タグ

historyに関するneumannのブックマーク (126)

  • 古代末期とかいう動乱の時代の歴史を適当に学ぼうぜ : 哲学ニュースnwk

    2016年03月07日20:00 古代末期とかいう動乱の時代の歴史を適当に学ぼうぜ Tweet 1: アスペニート ◆ASPneet.DQsn 2016/03/06(日) 20:11:57.950 ID:ZmqHfHGO0.net 転載元: http://viper.2ch.sc/tes/read.cgi/news4vip/1457262717/ 【サイバーパンク】歌舞伎町の路地裏の写真貼ってく【禁断の現場に行ってきた!!】 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5019065.html ゲルマン民族大移動とか西ローマ帝国滅亡とかフランク王国とか東ローマ(ビザンツ)帝国とか聞いたことあるだろ? そのへんのお話 とりあえず現代ヨーロッパの地図 2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/06(日) 20:12:41.351 I

    古代末期とかいう動乱の時代の歴史を適当に学ぼうぜ : 哲学ニュースnwk
  • 西洋美術で学ぶ聖書の物語(前編) - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    この絵って何のモチーフなんだ? ヨーロッパに旅行に行くと、絶対に美術館に行く機会がありますよね。 ルーブルとか、バチカンとか、ロンドン・ナショナル・ギャラリーとか。 その時にたくさん見るに違いないのが「聖書を題材にした絵画」。 聖書に幼い頃から慣れ親しんでいるヨーロッパ人は「ああ、これね」って感じで理解できるでしょうが、あんまり知らない人間にとってはこれがどういう意味を含んでいるか理解できない場合が多い。 これって、めっちゃもったいなくないですか。 全部は無理だけど、やっぱりある程度聖書の物語を知っておいたほうが、楽しみの幅が拡がると思うんですね。 ということで全3回で、聖書の有名なエピソードと有名な絵画を取り上げます。 実際にヨーロッパに行った時に「ああ、これね」と言ってみたい人に送る回です。 今回は旧約聖書です。 1. アダムとイブの楽園追放 神は天地創造の6日目にアダムを作り、そのあ

    西洋美術で学ぶ聖書の物語(前編) - 歴ログ -世界史専門ブログ-
  • ドーリットル空襲 - Wikipedia

    潜水母艦1隻小破 監視艇5隻沈没、7隻損傷[2] 戦闘機1、攻撃機1、爆撃機3機事故喪失 死者87人、家屋被害286戸以上 ドーリットル空襲(ドーリットルくうしゅう、英語:Doolittle Raid)は、太平洋戦争(第二次世界大戦)中の1942年(昭和17年)4月18日にアメリカ軍がアメリカ陸軍航空軍の爆撃機(航空母艦より発進)によって実施した日土に対する初めての空襲のこと[3][4][5]。名称は爆撃機隊の指揮官であったジミー・ドーリットル中佐に由来する[6]。 概要[編集] ドーリットル空襲とは[7]、1942年(昭和17年)4月18日に、 航空母艦ホーネットから発進したB-25双発爆撃機ミッチェル16機が、太平洋戦争で初めて日土攻撃をした一連の空襲[8][9][10] である。 ヨークタウン級航空母艦2隻(エンタープライズ、ホーネット)を基幹とするハルゼー提督指揮下のアメリ

    ドーリットル空襲 - Wikipedia
  • 無料公開中の6000年の世界史を1枚にまとめた時間泥棒な書籍「Adams’ Synchronological Chart」

    1871年に初版が発行された「Adams' Synchronological Chart」は、21枚のパネルをつなげると7メートルもの巨大なタイムラインになるという書籍です。7メートルにもなるタイムラインには、原始的な世界の歴史が始まったとされる紀元前4000年から19世紀終わりまでの歴史が一挙にまとめられているのですが、その全貌がインターネット上で公開されており、誰でも無料で閲覧可能になっています。 Composite: Adams' Synchronological Chart. - David Rumsey Historical Map Collection http://www.davidrumsey.com/luna/servlet/detail/RUMSEY~8~1~226099~5505934:Composite--Adams--Synchronological- 上記URL

    無料公開中の6000年の世界史を1枚にまとめた時間泥棒な書籍「Adams’ Synchronological Chart」
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • ピタゴラス - Wikipedia

    ピタゴラス像(ローマ・カピトリーノ美術館) 『アテナイの学堂』に描かれたピタゴラス(ラファエッロ、1509年) ピタゴラス(古代ギリシャ語: Πυθαγόρας, ラテン文字転写: Pȳthagórās[1]、ラテン語: Pythagoras、英: Pythagoras、紀元前582年 - 紀元前496年)は、古代ギリシアの数学者、哲学者。「サモスの賢人」と呼ばれた。ピュタゴラスとも表記される。 生涯[編集] ピタゴラスが組織した教団は秘密主義で、内部情報を外部に漏らすことを厳しく禁じ、違反者は船から海に突き落として死刑にした。そのため教団内部の研究記録や、ピタゴラス人の著作物は後世に一点も伝わっていない。そこでピタゴラス個人の言行や人物像は、教団壊滅後に各地に離散した弟子の著作や、後世の伝記、数学に関するの注釈といった間接的な情報でできあがっている[2]。彼の肖像や彫像類も、すべて後

    ピタゴラス - Wikipedia
    neumann
    neumann 2014/10/26
    「純正5度を6回積み重ねると7音からなる全音階が得られ、11回積み重ねると12音からなる半音階が得られる。」
  • ギリシア人の一覧 (時代順) - Wikipedia

    ギリシア人の一覧 (時代順)(ギリシア人のいちらん・じだいじゅん)は、古代から現代までのギリシャの出身者、および在外のギリシア系あるいはギリシア語を母語とした人々を、時代順に並べる。 紀元前8世紀[編集] ホメロス 紀元前7世紀[編集] ヘシオドス 紀元前6世紀[編集] ピタゴラス アナクシマンドロス 紀元前5世紀[編集] タレス(小アジア、ミレトス) ヘラクレイトス アイソポス ソクラテス ピリッポス1世(マケドニア王。マケドニア人) ゼノン (エレア派) (紀元前495年頃 - 紀元前435年頃) - パルメニデスの弟子でエレア派の哲学者 ソポクレス アイスキュロス アリストパネス デモクリトス ヒッポダモス(小アジア、ミレトス) - 都市計画家 紀元前4世紀[編集] プラトン アリストテレス アレクサンドロス3世(マケドニア人) エピクロス 紀元前3世紀[編集] ゼノン (ストア派)

  • Power transition theory - Wikipedia

  • 第1週1回日本人にとっての世界史【CGS 倉山満】

    『じっくり学ぼう!日近現代史』第1週第1回日人にとっての世界史 講師:憲政史家倉山満、聞き手:神谷宗幣 『じっくり学ぼう!日近現代史』完全版はこちら:http://kinosukun.jp/cgs/ ブログ http://ameblo.jp/cgsinfo/ CGSです。いよいよ始まりました『じっくり学ぼう!日近現代史』 今週は、世界史の中の江戸、と言うテーマでお送りします。 日人にとって近現代史とはどこから始まるのでしょう? ペリー来航が象徴的ですね。では、この講座もペリー来航から始まるのか?と言われれば・・・ 日だけ見ていても、日のことは分からない! 世界と日、切り離せないこの関係を順を追って見ていきましょう。 CGS FBPage http://www.facebook.com/ChGrandStrategy

    第1週1回日本人にとっての世界史【CGS 倉山満】
  • 五大老 - Wikipedia

    家康・秀家・利家・輝元・隆景(景勝)の5人は、「御掟・御掟追加」の連署に名を連ね、他の大名とは異なる処遇を認められてもいた。隆景が欠けたのち、秀吉の遺命によって「五大老」(秀吉の遺書の明文では「五人の衆」)とされたのは、家康・利家・秀家・景勝・輝元の五人であり、利家の死後は家康・秀家・景勝・輝元・利長の五人が「五大老」である。 なお、死去あるいは高齢・病気等によって家康が欠けた場合は嫡男(三男)・徳川秀忠が、利家が欠けた場合は嫡男・利長が跡を襲うことが秀吉遺命に定められていたが、他の三人が欠けた際の欠員補充については定めはなかった。 慶長4年春、家康と利家の話し合いの中で、家康次男・結城秀康を「六人目の大老」とする案が持ち上がったが、異論があったとみえて実現には至っていない[5]。 その呼称[編集] 秀吉の現存する遺書の明文では、家康らを「五人の衆」、三成らを「五人の物」としており、それ以

    五大老 - Wikipedia
  • 織田信長 - Wikipedia

    織田 信長(おだ のぶなが)は、日の戦国時代から安土桃山時代にかけての武将・大名。戦国の三英傑の一人。 尾張国(現在の愛知県)出身。織田信秀の嫡男。家督争いの混乱を収めた後に、桶狭間の戦いで今川義元を討ち取り、勢力を拡大した。足利義昭を奉じて上洛し、後には義昭を追放することで、畿内を中心に独自の中央政権(「織田政権」[注釈 4])を確立して天下人となった戦国時代を代表する英雄である[2]。しかし、天正10年6月2日(1582年6月21日)、家臣・明智光秀に謀反を起こされ、能寺で自害した。 これまで信長の政権は、豊臣秀吉による豊臣政権、徳川家康が開いた江戸幕府への流れをつくった画期的なもので、その政治手法も革新的なものであるとみなされてきた[3]。しかし、近年の歴史学界ではその政策の前時代性が指摘されるようになり、しばしば「中世社会の最終段階」とも評され[3]、その革新性を否定する研究が

    織田信長 - Wikipedia
  • 古代ローマ軍団で使用された冑

    質問をいただいたので王政期~共和制期~帝政期と古代ローマ軍団で使用されていた冑を紹介してみましたよ。なお、騎兵用冑や補助軍で使用されていた冑、同盟部族や国家のものまで含めるともっといっぱいあります。

    古代ローマ軍団で使用された冑
  • イングランドの中世史を適当に学ぼうぜ : 哲学ニュースnwk

    2014年08月12日01:00 イングランドの中世史を適当に学ぼうぜ Tweet 1: アスペニート 2014/08/11(月) 15:14:09.93 ID:zh/eEg/Y0.net 転載元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1407737649/ ヴァイキング時代の北欧の歴史について適当に学ぼうぜ http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4673039.html 後半はややこしいから真ん中くらいまで 歴史がはっきりわかる時代には既にグレートブリテン島とアイルランドにはケルト民族が住んでいた 頃はまだスコットランドもイングランドもウェールズもなくて単にいろんな部族に分かれてた 2: アスペニート 2014/08/11(月) 15:19:07.78 ID:zh/eEg/Y0.net ブリテン島

    イングランドの中世史を適当に学ぼうぜ : 哲学ニュースnwk
  • ピラミッドの石を運ぶ方法がついに解明 | ギズモード・ジャパン

    2.5トンの石をどう運んだのか? 考古学者と機械工学者を悩ませてきたピラミッド往年の謎がついに解明の時を迎えたようです…。アムステルダム大学研究班が辿り着いた回答は、実に灯台下暗しなものでした。 ピラミッド建造方法については諸説ありますが、一番のネックは「摩擦」。古代エジプト人は岩を採石場から建造場所まで大きなソリに乗せて運んできました。ただの板切れで、端が上にくるんと曲がってる、何の変哲もない普通のソリです。 でも、こういうソリに2.5トンの荷物を乗せて引っ張ると、どうしても砂にめり込んで、小さな砂山が前にできてしまいます。あんまり大きな山にならないうちに、いちいち砂を除けてやらないと、前には進めません。 しかし、砂が濡れていたらどうでしょう? そう、山はできません。 砂を適度に湿らせてやると、「capillary bridges(毛細血管ブリッジ)」という、砂粒同士を繋ぐ毛細血管状の超

  • 「古代百済は日本の属国」というネトウヨ歴史学を斬っておく

    「朝鮮人がお遍路道にハングルのシールを貼って日の聖地を汚した」などと、ネトウヨが吹き上がっている。 日仏教の発祥地が朝鮮(百済)であることも知らずに馬鹿な奴らだ。…と言ったら、「百済は日の属国だった」という、馬鹿にもうひと周り馬鹿を掛けたようなネトウヨが絡んできた。 いつものように漫画みたいなネトウヨ歴史学をデバックしておく。

    「古代百済は日本の属国」というネトウヨ歴史学を斬っておく
  • 「戦時中に日本軍が使用していた医療箱が海外掲示板で話題に」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

    Comment by ASexualWalrus 祖父の屋根裏で見つけた医療箱 上に文字が書かれてる パカッと 上に挟んでた紙 一層目 点滴静脈注射っぽいもの 懐中電灯 二層目 最後の層 imgur.com/gallery/1RtHn reddit.com/r/pics/comments/1vgnt9/medical_chest_i_found_in_my_grandfathers_attic/ ※1日で50万回以上閲覧されていました。 Comment by Hindulovecowboy 1 ポイント 誰かこれを翻訳してくれる日人はいませんかー Comment by odoroustobacco 416 ポイント スレ主の健康状態がこれで全て回復したか。 Comment by ASexualWalrus[S] 459 ポイント ↑あと8時間継続するスタミナ(+20)の補正も受けた。 C

    「戦時中に日本軍が使用していた医療箱が海外掲示板で話題に」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
  • 九州三国志 ~九州の戦国時代~

    【 九州三国志の中心人物 】 ・大友宗麟 九州の北東部を支配した戦国大名です。 大友家は戦国時代初期から大きな勢力を持っていました。 しかし中国地方から進攻してくる毛利家や、北九州の諸勢力の反乱に悩まされ続ける事となります。 後年、ヨーロッパから伝わったキリスト教を信仰し、キリスト教王国の建国を目指して南進します。 ・島津義久 九州の南部を支配した戦国大名です。 名家でしたが、戦国時代の初期には衰退していました。 薩摩で地盤を築いた祖父「島津日新斎」と、父「島津貴久」の跡を継ぎ、弟の島津義弘・島津家久・島津歳久と共に、対立する九州南部の大名家を討ち倒し、島津家を一大勢力へと押し上げていきます。 ・龍造寺隆信 九州の北西部を支配した戦国大名です。 戦国時代の初期には小勢力の1つに過ぎませんでした。 彼が子供の頃に龍造寺家は裏切りの疑いで主君(少弐家)に攻められ、滅亡寸前の状態になります。 し

  • インカ帝国以前の王族墓 発見 NHKニュース

    南米のペルーで、インカ帝国が成立する前のおよそ1200年前にこの地域を支配していたとみられる王族の墓が初めて発見され、インカ帝国以前の歴史を研究するうえで貴重な発見として注目を集めています。 ペルーとポーランドの考古学者でつくる調査団によりますと、ペルーの首都リマから北におよそ280キロ離れたアンカシュ県で、インカ帝国が成立する前の、およそ1200年前のものとみられる王族の墓が発見されました。 墓は入り口が大量の軽石で覆われ、墓の中には女性の王族とみられる多数のミイラが座った状態で埋葬されています。 周辺からは金で作った耳飾りや銀製の器などの副葬品、およそ1200点が見つかったということです。 ペルーでは、7世紀から10世紀にかけて、ワリ帝国と呼ばれる国家が栄えたとされていますが、支配体制など詳しいことは分かっていません。 調査に参加した考古学者によりますと、ワリ帝国時代の王族の墓が発見さ

  • 「いろは歌」最古の全文、土器に…平安京跡 : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    京都市中京区の平安京跡で出土した12世紀末~13世紀初めの土器に、平仮名の「いろは歌」のほぼ全文が墨で書かれていたことが分かった。 京都市埋蔵文化財研究所が27日発表した。いろは歌の全文がわかる資料では国内最古という。 貴族や皇族の邸宅「堀河院」跡の発掘調査で1983年に出土した土師器の皿(直径9センチ)の裏側に、赤外線などを用いた再調査によって、いろは歌47文字のうち43文字が確認された。 右端に最後の行の「ゑひもせす」があり、次の行に書き出しの「いろはにほへと」がある。最初は余裕を持って書き進めたが余白がなくなり、最後の行を右端に書いたとみられる。字は拙く、「よたれそ」を「よたそれ」と書き損じており、犬飼隆・愛知県立大教授(日語史)は「和歌を習い始めたばかりの貴族の子弟が一生懸命書いたとも想像でき、かわいらしくも思える」と話す。

  • http://www.hazardlab.jp/think/news/detail/1/1/1182.html

    http://www.hazardlab.jp/think/news/detail/1/1/1182.html