タグ

地図とsearchに関するraimon49のブックマーク (27)

  • 食べログ離れ加速、評価への不信と高コスト…「店探しもグーグルとインスタ」

    べログ」より 「べログ」「ぐるなび」「ホットペッパーグルメ」などさまざまなグルメサイトが存在するが、消費者や飲店の間でグルメサイト離れが進んでいるといわれている。実際にSNSでお店を選ぶ人も多いが、実態はいかに。今回はグルメサイト離れについてプレスリリースを発表した株式会社TableCheckに話を聞いた。 きっかけはグーグル、インスタグラムの参入 TableCheckは飲店向けに予約・顧客管理システムを提供している。店舗のオウンドメディアやグルメサイト、電話などからのあらゆるチャネルからの予約を一括で管理できるSaaS企業。そんな同社は以前、グルメサイト離れに関するプレスリリースを発表した。同リリースによると、消費者の間でグルメサイトを信頼しないという声が聞かれるようになり、飲店検索ではグーグルが台頭するようになったという。飲店側に対するアンケートでも3割がグルメサイトのユ

    食べログ離れ加速、評価への不信と高コスト…「店探しもグーグルとインスタ」
  • 明治DearMilk | 株式会社明治 - MeijiCo.,Ltd.

    ミルクの潜在能力を引き出すために、 余分なものは加えず高度な引き算の技術で 乳製品のみのアイスクリームを完成させました。 濃厚なコクと、澄みわたる爽やかな後味を併せ持つ、 ミルク来の味わいを超えた感動体験をお届けします。 明治独自の「あじわいこだわり製法」で作られた生乳を使い、生乳来のおいしさである乳のコクや香りを保ちながらも、すっきりした後味を持つ、今までにない生クリームを実現。 乳由来のやさしい甘み・濃厚さ・ミルク風味を最大限引き出すために当社独自の“十勝コンデンスミルク”を使用。コンデンスミルク(加糖練乳)によって引き出されたミルクらしい甘みを持ちながらも爽快で飽きのこない味わいに。

    明治DearMilk | 株式会社明治 - MeijiCo.,Ltd.
    raimon49
    raimon49 2024/02/01
    売ってる店を探せた(近くにあった)。
  • 飲食店検索で「グーグル」初のトップに グルメサイト離れ進む

    べログ」や「ぐるなび」を抜いて「グーグル」が初めてトップになりました。 飲店予約サイト「テーブルチェック」が飲店を検索する際に利用する手段を調査したところ、大手検索サイトの「グーグル」が初めてトップになり、86.1%のユーザーが利用していることが分かりました。 一方、「べログ」や「ぐるなび」などのグルメサイトを利用する人が2年前は78.9%だったのに対し、今年は61.3%にまで減少していました。 テーブルチェックは「自分好みの店が見つからない」という不満や「飲店評価を信用していない」という人が増えて、グルメサイト離れが進んだと指摘しています。 さらに、飲店を探す際に20代のユーザーがSNSを利用する傾向が増えているほか、「インスタグラム」などを予約に活用する飲店が2年前の2倍以上に増えているということです。

    飲食店検索で「グーグル」初のトップに グルメサイト離れ進む
  • https://www.amazon.co.jp/ulp

    raimon49
    raimon49 2022/07/07
    Bing Maps使ってるんだ。周辺では受け取りできる店ほぼコンビニだった。
  • 若者の「食べログ離れ」が止まらない…信用をどんどん失いつつある"口コミビジネス"の正念場 4人に1人は「信用していない」

    ネットでの「飲店の探し方」が変わりつつある。成蹊大学客員教授の高橋暁子さんは「べログなどのグルメサイトは利用者が多い一方、点数やランキングを疑う声も多い。とくに若者は、Google MapやInstagramを使った検索に移りつつある」という――。 若者にとってグルメサイトの優先順位は低い ネットでの「飲店の探し方」が変わってきている。 ある50代男性は「新入社員がGoogle Mapで店を探していた」と驚いていた。 「先日、部署のみんなで事に行ったんです。新入社員に店探しをお願いしたら、Google Mapで会社の近くの店を調べて、評判がいいところをさらにグルメサイトで調べていた。『点数が操作されてるって聞いたことがあるし、両方使うと便利なんで』というので驚きました」 筆者が講義を行う大学の受講生もこう話す。 「飲店を選ぶときにはいつもInstagramで検索して、おいしそう

    若者の「食べログ離れ」が止まらない…信用をどんどん失いつつある"口コミビジネス"の正念場 4人に1人は「信用していない」
  • Googleの口コミの暗い未来と可能性:これからのGoogleマイビジネスの話をしよう#3|Shoichi Hasegawa

    毎週火曜日、Googleマイビジネスの未来や最新トレンド、ニュースなどをお届けする『これからのGoogleマイビジネスの話をしよう』というマガジンの第3回です。 今回はなんと特集二立てです。 ・特集①:Googleの口コミの暗い未来と可能性 ・特集②:業界キーパーソンと探る「チェーン店舗のGoogleマイビジネスの付き合い方」 ・今週の気になる関連ツイート ・今週のヘルプコミュニティ模様 ・今週の気になる関連記事 Googleマイビジネスを聞いたことある・使っている方や、ローカル検索やMEOに関心のあるマーケター向けです。 Googleマイビジネス・MEOとは Googleマイビジネスは「お店がGoogle検索やマップで出てくる施設情報を管理するための無料サービス」です。営業情報・写真・投稿・口コミ返信などを登録できます。 そのGoogleマップを使った集客方法として注目されているのが「

    Googleの口コミの暗い未来と可能性:これからのGoogleマイビジネスの話をしよう#3|Shoichi Hasegawa
  • 【注意喚起】Google Maps最適化(MEO)業者への依頼は登録削除のリスクがあります - ブログ - 株式会社JADE

    Google Maps最適化、MEOの悪質な業者への対応の記事です。 長い記事になりましたので、どうしても伝えたいことを3行でお知らせします。 Google Maps最適化、MEO業者は多くが悪質でリスクが有ることを知ってほしい Google Mapsの悪質業者、スパマーと戦うために、利用されている方は「情報修正」「通報」の協力をしてほしい プラットフォームには、より迅速にガイドライン違反に対処してほしい では文です。 (株式会社JADE 辻正浩) はじめに Google MapsやGoogle 検索からアクセスできる地図の影響力は拡大を続けています。 来客してもらうビジネスでは、Webページを作るよりもGoogle Mapsでのビジネス情報の正しい登録、Google My Business(Googleマイビジネス)の活用のほうが重要と考える人もいますし、それは状況によっては正しいこと

    【注意喚起】Google Maps最適化(MEO)業者への依頼は登録削除のリスクがあります - ブログ - 株式会社JADE
    raimon49
    raimon49 2019/06/25
    Google Maps検索品質の問題でもあるような。
  • いつの間にか Google マップがノイズだらけになっていた

    ノイズといっても変な音が聞こえてくるとか画像が砂嵐のように見えるということではなくて、登録されてる文字情報の方で。 まずはお手元の Google マップで「おすすめ」あるいは「人気店」とでも検索してみてください。 もし出てくる結果に何の変哲もなければ、今いらっしゃる地域はまだやられてないか、あるいはすでにクリーニングが終わっているかのどちらかだと思います。 検索したときにいる場所によって結果が変わってきますから、大阪市内でやった場合の結果にリンクしてみます。 おすすめ – Google マップ 人気店 – Google マップ これを書いている時点での話ですが、名前がこんな感じのフォーマットで登録されてるお店がいっぱい出てきます。 地名 店名【居酒屋/おすすめ/デート/誕生日/個室/飲み放題/人気店】 Google マップはマップですから、期待されるのはもちろん 店名 のみです。 自分がお

    いつの間にか Google マップがノイズだらけになっていた
    raimon49
    raimon49 2018/11/28
    >「こうやるといいよ」という話がその地域の飲食業界で出回っているのか、そういう「活用」セミナーでも行われたのか、あるいはこういう情報を登録する業者がいて近隣に営業をしているのか
  • ナビタイムが路線バス515社のルート検索を実現、「バスデータ100%」までの道のりと開発の舞台裏を聞いてきた(PR)

    HOME ニュース ナビタイムが路線バス515社のルート検索を実現、「バスデータ100%」までの道のりと開発の舞台裏を聞いてきた(PR) 国内の公共交通機関のなかで、最も乗降地点が多い乗り物といえば路線バス。市区町村の細部にアクセスができる路線バスは、使いこなせば生活の足としてはもちろん、ビジネスや観光での移動利便が上がるが、日ごろ馴染みのないエリアの路線バスは運行経路や停留所の場所、発車時刻が分かりにくく、活用が難しい。 そんな路線バスの利便性向上へ、経路探索サービスのナビタイムジャパンが全社をあげて取り組んだ。経路探索サービスで、全国の路線バス会社が運行するすべての路線バスのデータ(一部除く)の扱いを実現したのだ。その規模は、バス会社数515社、停留所の標柱の数は35万超に及ぶ。企業理念「経路探索エンジンの技術で世界の産業に奉仕する」「世界の人々が安心して移動できるために」の実現に向

    ナビタイムが路線バス515社のルート検索を実現、「バスデータ100%」までの道のりと開発の舞台裏を聞いてきた(PR)
    raimon49
    raimon49 2018/05/20
    ナビタイムジャパンには「バスデータエンジニア」というロールがあるのか。
  • 最短距離ではなく「最も美しい」や「最も楽しい」道順を表示する研究

    スペイン、バルセロナのヤフー研究所が発表した研究は、地図上で道順を示す時に、「一番早い」ルートではなく、「一番美しい」ルートや「一番幸せな」ルートなどを表示するという技術です。 出発地点と目的地を入力すると道順を表示して […] スペイン、バルセロナのヤフー研究所が発表した研究は、地図上で道順を示す時に、「一番早い」ルートではなく、「一番美しい」ルートや「一番幸せな」ルートなどを表示するという技術です。 出発地点と目的地を入力すると道順を表示してくれる、というのはオンラインの地図サービスでは普通の機能となってきています。車、電車、歩いていくなどの手段に合わせた道順表示も選べますが、ほとんどの場合、表示されるのは「最も早いルート」でしょう。 渋滞情報と組み合わせた「今一番早くつけそうなルート」や、坂道情報と合わせて「自転車で楽なルート」などというのも出来ていますが、今回の研究では、ロンドンや

    最短距離ではなく「最も美しい」や「最も楽しい」道順を表示する研究
  • TechCrunch

    Welcome back to The Station, your central hub for all past, present and future means of moving people and packages from Point A to Point B.

    TechCrunch
    raimon49
    raimon49 2014/07/08
    >巨大な一つのプロジェクトより関連性のあまりないプロジェクト多数の方が管理コストが低いということに私は気づいた。 / プロジェクトも疎結合で進めた方が良いんだよな。これは分かる。
  • Google、ナレッジグラフをGoogleマップに挿入

    [対象: 中級] Googleは、Googleマップの検索結果にナレッジグラフからの情報を表示するようにしました。 公式なアナウンスは出ていませんが、Search Engine Landの問い合わせに対してGoogleが認めたとのことです。 【UPDATE】 Googleマップの公式Google+アカウントがアナウンスしました。 概要などの情報をナレッジグラフから挿入 ナレッジグラフに出ている施設や場所をGoogleマップで検索すると「概要」(英語では「Quick Facts」)と書かれたスニペットが見えます。 ここをクリックするとナレッジグラフに出ている説明文とその他の情報が展開表示されます。 ウェブ検索で出てくるナレッジグラフと同じですね。 ナレッジグラフとの統合はいいアイディアではないでしょうか。 ただ「概要」の部分が控えめで気付かないユーザーがいそうな気がします。 もっと目立つよう

    Google、ナレッジグラフをGoogleマップに挿入
  • モバイルデバイスにおける地図と所在地検索

    店舗の地図はシンプルなリスト表示より見た目は魅力的かもしれない。しかし、それによってモバイルデバイスで生じるユーザビリティ上の課題はあまりに多い。 Maps and Location Finders on Mobile Devices by Aurora Bedford on January 19, 2014 日語版2014年2月17日公開 所在地を見つけて行き方を知るというのは、ユーザーがスマートフォンで最もよく行うタスクの1つである。モバイルのWebサイトやアプリを利用して、ユーザーがどれだけ素早く容易にあなた方の所在地を見つけられるかはあなた方のビジネスの成功に大きな影響を与えかねない。所在地を見つけるのが大変だと、モバイルユーザーがライバル企業のほうを向いてしまい、二度と戻ってこなくなってしまう可能性もあるからである。その上、たとえユーザーがあなた方の所在地をがんばって見つけてく

    モバイルデバイスにおける地図と所在地検索
    raimon49
    raimon49 2014/02/17
    >モバイルアプリで店舗検索の結果を地図表示に切り替えるオプションを提供するのは取り組みとしては悪くない。しかし、デフォルトはリスト表示にするべきである。
  • [&] devsumi 2014 - UX of Google Maps - 安藤日記

    安藤日記 安藤日記:デジタルガジェット好き「安藤幸央」の日々のメモ ( yukio.andoh@gmail.com ) [ http://twitter.com/yukio_andoh ] Design Sprint Newsletter https://designsprint.substack.com/ モバイル版グーグルマップのUXはいかにして作られたのか? 石塚 尚之 〔グーグル〕 https://event.shoeisha.jp/devsumi/20140213/session/412 ------------------------------------------------------------- Google Maps にたずさわったのは iOS版の開発が始まったときでした。 今回の経験で学んだことを皆さんにお話ししたいと思います。 東京オフィスで働いています。 東

    raimon49
    raimon49 2014/02/16
    サービスを追加し続けた結果、メニューバーが大量のメニューであふれたため、精査して本当に必要なものだけ残す。
  • ウェブページと地図の2種類の検索結果を表示する特許をGoogleが取得

    [対象: 中〜上級] 場所を示すワードが含まれていなくても検索クエリによってはローカル検索の結果も通常のウェブページの結果と合わせて返す特許をGoogleは取得しました。 この特許を解説したSEO by the Seaの記事を参考にしながら概要をまとめます。 ウェブ検索の結果にローカル結果も表示するGoogleの特許 特許は以下の仕組みについて書かれています。 検索クエリ応じて、場所に関係した言葉が含まれていなくても2種類の結果を合わせて返すことがある 1つは検索者のいる地理的な場所に対応した結果でその場所への詳細に続くリンクを含む もう1つは検索クエリの要望を満たすインターネット上のドキュメントを返す 特許を取得したからといってそれが必ずしも実装されているとは限らないのですが、この特許に関してはすでにある程度は実装済みと考えてもいいのではないでしょうか。 特許に書かれているような検索結果

    ウェブページと地図の2種類の検索結果を表示する特許をGoogleが取得
  • ヒートマップで賃貸情報が探せる『Place of Mine』 | 100SHIKI

    海外ではあるが、便利そうだったのでご紹介。 Place of Mineはいわゆる賃貸情報サイトである。さまざまな条件で探すことが出来て普通に便利ではあるが、特徴的なのはヒートマップ機能だ。 この機能を使えば、「レストランがよく集まっているところ」「バーがよくあるところ」といった地域をざっと見渡すことができて便利だ。 たしかに近くのコンビニはチェックすべきだが、街全体としてどのあたりが盛り上がっているのか、どのあたりが便利そうなのかを俯瞰できたら家探しも一つ上のレベルですることができるだろう。 日賃貸サイトでもこういうのがあるといいかもですな。もうあるのかな・・・。

    ヒートマップで賃貸情報が探せる『Place of Mine』 | 100SHIKI
  • グーグル日本の顔は“異端”の男:日経ビジネスオンライン

    世界に冠たるIT(情報技術)企業、米グーグル。新しいテクノロジーと特異なビジネスモデルでこの10年の世界を牽引してきた企業の1つだが、もしかすると40代以上の世代にとっては、こんな印象が心の中にあるのではあるまいか。 「グーグルもそうだが、新進のIT企業の主役たちは30代以下の若い世代。自分たちの出番はこれまでもなかったし、これからもないだろう」 事実、日でもITの新しい流れを生み出したのは、ミクシィ社長の笠原健治やグリー社長の田中良和ら、1976年前後に生まれた30代半ばの「76(ナナロク)」世代だった。 もちろん40代以上に活躍の場がなかったわけではない。中間管理職や財務、広報、人事などの専門分野の担い手として今なお活躍中のミドルもいる。だが、新しいうねりの草創期から事業の中枢に携わってきた人はほとんどいないのではないだろうか。 ところがグーグルの日法人であるグーグルジャパンの幹部

    グーグル日本の顔は“異端”の男:日経ビジネスオンライン
    raimon49
    raimon49 2012/08/09
    >「例えば、ファミリーレストランのメニューでも、アメリカはテキストだけなんですが、日本は必ず写真がついている。写真文化なんです。ラーメン屋さんが検索できても、写真で店構えやラーメンの実物を見たいのが日
  • https://wildhawkfield.blogspot.com/2012/05/googlegoogle.html

    raimon49
    raimon49 2012/06/04
    導線が繋がってるのはデカイ。が、これでGoogle+が流行る起爆剤になるかというと、ならないと思う。
  • 「場所」に関する情報をもっとわかりやすく

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    「場所」に関する情報をもっとわかりやすく
    raimon49
    raimon49 2011/11/27
    チェーン店でも完全マッチすれば写真まで出て来る。便利。
  • Google ショッピングで実店舗の商品を検索

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    Google ショッピングで実店舗の商品を検索
    raimon49
    raimon49 2011/09/18
    これ便利だけど実在庫とのタイムラグはどんなもんなんだろ? 「検索したら在庫ありだったのに売り切れじゃないか!」っていうクレームがヨドバシに来たりはしないように作られてるのかなぁ。