タグ

ブックマーク / archive.guma.jp (2)

  • 時代は AsyncTask より AsyncTaskLoader

    時代は AsyncTask より AsyncTaskLoader Android 4.0、通称 Ice Cream sandwich というスマートフォンもタブレット端末もカバーする新しい OS がもうすぐデビューするとかいう時期なので、Android プログラミングもそれの普及をにらんだ実装に切り替えていくべき。 まずは、きっと Activity 上での非同期処理に多用されているであろう AsyncTask を、Android 3.0 以降で追加された AsyncTaskLoader へ乗り換えるところから始めるのもいいんじゃないかと思ってちょっと書いてみます。 あ、これは Activity での非同期処理について、という前提での内容になりますので、たとえば Service の中で非同期処理したい場合はどうすれば的な質問には役に立たないと思います。 いくら 4.0 がリリースされたとはい

    時代は AsyncTask より AsyncTaskLoader
    raimon49
    raimon49 2013/06/23
    FragmentActivity + AsyncTaskLoader
  • Twitter の JSON に罪はない

    TwitterのステータスIDが53bitを越えたお話 - tmytのらくがき http://d.hatena.ne.jp/tmyt/20101201/1291166929 から引用。 このうちXMLで処理してる場合は内部で64bit INTで処理していれば特に問題は起きません。 こういう微妙なまちがいをしてる人はこの記事書いた人だけでなく大勢いるようだけど、記事としてはまとまっていたので参照。 JSON という書式は、確かに JavaScript から派生したサブセットですので、 JSONを仕様書通りにパースするとidの値はdouble と考えてしまうのも無理はない気はします。 が、まちがいであるのも確かです。 RFC 4627 - The application/json Media Type for JavaScript Object Notation (JSON) http://t

    Twitter の JSON に罪はない
    raimon49
    raimon49 2010/12/03
    JSONでは表現できるけどJavaScriptでは扱えない。
  • 1