タグ

brandと自動車とTOYOTAに関するraimon49のブックマーク (15)

  • 中国の電気自動車BYDが「トヨタを追い抜くための戦略」を仕掛けている | 格安ハイブリッド車を市場投入した理由とは?

    販売台数がテスラを抜き、世界一のEVメーカーとなったBYDが、次はトヨタを抜く新たな戦略に乗り出している。世界的に需要が伸びているハイブリッド車の安価モデルを投入するなど、BYDの最新動向を英紙が追った。 トヨタに迫るBYD はたして、23万ドル(約3500万円)もの高値をつけた中国ブランド車は、この先、当たり前の光景になるのだろうか? 2023年にテスラを抜いて世界最大の電気自動車メーカーとなった中国BYDが、高価格帯ブランドの販売を開始している。このたび、高級車市場で運試しをすべく同社が披露した最新モデルが、この23万ドルの値札をつけたEVスポーツカー「仰望(ヤンワン) U9」だ。

    中国の電気自動車BYDが「トヨタを追い抜くための戦略」を仕掛けている | 格安ハイブリッド車を市場投入した理由とは?
  • ダイハツの信頼は地に落ちた!解体的出直しで「スズキとの統合」はあり得るのか?

    つくだ・よしお/1970年、創刊86周年(2014年2月時点)の歴史を持つ自動車産業日刊専門紙『日刊自動車新聞社』入社、編集局に配属。自動車販売(新車・中古車)・整備担当を皮切りに、部品・物流分野を広域において担当した後、国土交通省・経済産業省など管轄官庁記者クラブ、経団連記者クラブ(自工会分室)と、自動車産業を総合的に網羅し、専任担当記者としてのキャリアを積む。その後、該当編集局内における各分野のデスク・論説担当編集局次長を経て、出版局長として自動車産業オピニオン誌『Mobi21』を創刊。以降、取締役編集局長・常務・専務・代表取締役社長を歴任。45年間の社歴全域で編集・出版全体を担当、同社の「主筆」も務める。日刊自動車新聞社を退任後、2014年に「佃モビリティ総研」を立ち上げ、同総研代表となる。 モビリティ羅針盤~クルマ業界を俯瞰せよ 佃義夫 「自動車」から「モビリティ」の時代へ――。ク

    ダイハツの信頼は地に落ちた!解体的出直しで「スズキとの統合」はあり得るのか?
    raimon49
    raimon49 2023/12/28
    スズキとダイハツの統合、トヨタグループ内の資本関係を見れば出来なくはないけど、白水天皇の下りを読む限り、両社の文化が全く異なりそうで上手く行くとは思えない。
  • トヨタもテスラも挽回不可能か-中国自動車市場で地元勢シェア50%超

    世界最大の自動車市場、中国で電気自動車(EV)需要が大きく伸び、中国のEVメーカーに外国勢が挽回できないほどのリードをもたらしている。 中国自動車技術研究センター(CATARC)のデータをブルームバーグが分析したところ、比亜迪(BYD)や吉利汽車にけん引され、中国勢が7月に初めて自動車販売台数の50%余りを占めた。 中国勢にシェアを奪われたのは、トヨタ自動車や米フォード・モーター、ドイツのフォルクスワーゲン(VW)など日米欧のメーカーだ。UBSグループは今月上旬、手頃な価格で製造コストを抑えた中国製EVの躍進が続き、西側の自動車メーカーは世界シェアの約2割を失うとの予想を示している。 独経済の象徴VW、EVシフトで中国に傾斜-欧州市場が主戦場に手頃な中国製EV躍進、西側勢の世界市場シェア2割減へ-UBS中国電動化は驚異的スピードで進む、今後は淘汰の時代に-マツダ社長  中国消費者の間で国産

    トヨタもテスラも挽回不可能か-中国自動車市場で地元勢シェア50%超
    raimon49
    raimon49 2023/09/13
    トヨタは徐々に中国市場から離脱しつつあったけどVWはじめドイツ勢はメルケル政権時の蜜月ぶりからロシアのウクライナ侵攻後の逆回転が一気に来ていてキツいだろうな。
  • 橋本洋平は新型「アルファード」「ヴェルファイア」をどう見た? 進化点を解説

    橋本洋平は新型「アルファード」「ヴェルファイア」をどう見た? 進化点を解説
    raimon49
    raimon49 2023/06/25
    2車種間でパワートレーンが差別化されているらしい。へぇ。
  • 日本のクラウンから世界のクラウンに その戦略を解剖する(2)

    新型クラウンの4車種。左からクロスオーバー、スポーツ、セダン、エステート。今年10月のクロスオーバーを皮切りに、この先1年半で残る3台がリリースされる(トヨタ提供 撮影:三橋仁明/N-RAK PHOTO AGENCY) 国内専用モデルであり続けたクラウン 1955年のデビュー以来67年15世代に渡って、クラウンは日国内専用モデルであり続けた。大筋としてはそういう理解でいい。実はデビュー直後から少量ながら左ハンドルモデルもあり、近年では中国への輸出も行われていた。 なので、なぜ今回のモデルで殊更に「グローバルカーになった」と騒ぐのか解せない人もいるかもしれない。端的にいえば、過去15代のクラウンは、全て日マーケットの都合で作られている。それをして国内専用モデルといっているわけだ。具体的にいえば、それは主に車両寸法に表れる。全幅1800ミリ、全高1550ミリは、ここしばらく、絶対防衛ライン

    日本のクラウンから世界のクラウンに その戦略を解剖する(2)
    raimon49
    raimon49 2022/07/19
    ホンダ・ストリームをパクったウィッシュや日産エルグランドをパクったアルファードの国内ミニバン市場におけるトヨタの戦略に触れている。クラウンのエステートは普通に欧州向けのモデルなんだと思ってた。
  • セダンの再発明に挑むクラウン(1)

    クルマの業界ではいま、クラウンの話題で持ちきりである。正直だいぶ意外に感じた。クラウンやカローラは、とっくにオワコン扱いになっており、もうかつてのように人々の興味を惹かないのではないかと思っていたからだ。 そもそも当のトヨタ自体が、ワールドプレミアのYoutube Live の閲覧者数(確か8万人と言っていた)に驚き、業界を代表するYouTuberの皆様もまた動画再生回数にホクホク顔である。 筆者は筆者で、連載枠を持っているあらゆる媒体から、是非「クラウンで!」と依頼が殺到中で、さながらクラウン祭りである。すでに『Goo-netマガジン』に予習編を書き、発表会当日にはテレビ愛知で現場から生解説もやった。さらに、25日売りの雑誌『CAR and Driver』にがっちり解説を書いている。そしてこの『ITmedia ビジネスオンライン』の打ち合わせでは「マツダCX-60の短期集中連載くらいの勢

    セダンの再発明に挑むクラウン(1)
    raimon49
    raimon49 2022/07/18
    セダンだけMIRAIベースのFRではないかという考察。
  • プレミアムって何だ? レクサスブランドについて考える

    さて、すでに昨年のことになるが、レクサスの新型NXに試乗してきた。 分かりやすくいえば、トヨタのGA-KプラットフォームSUVのレクサス版。もっと言えばカムリ用のプラットフォームで仕立てたRAV4のレクサス版ともいえる。 FFベースのシャシーに2.5リットル横置き4気筒ユニットを基礎にして、純内燃機関モデルとハイブリッド(HEV)とプラグインハイブリッド(PHEV)が構築されている。トランスミッションはダイレクトシフト8AT、駆動はFFとAWDが選べる——。というと正確ではない。実はNXはグレードによってそれぞれ別の方向性が持たされており、駆動方式も後述するトルク配分の上限値もそれぞれ適材適所に結構細かく変えてある。 基モデル構成は、動力別に2.5リッターガソリンの「250」、それにインタークーラーターボを加えた「350」、2.5リッターガソリンをHEVに仕立てた「350h」、PHEVの

    プレミアムって何だ? レクサスブランドについて考える
    raimon49
    raimon49 2022/01/18
    >その本質は、売り手が「気持ちよく欺(だま)し」、客が「ぼったくられる幸せ」にある。 / これはその通りだよね。プレミアムビジネスというのは、体験や物語を顧客に売っている。
  • マツダ、「MAZDA2 ハイブリッド」世界初公開 トヨタからOEM供給で2022年春欧州販売開始

    マツダ、「MAZDA2 ハイブリッド」世界初公開 トヨタからOEM供給で2022年春欧州販売開始
    raimon49
    raimon49 2021/12/07
    MAZDA2(デミオ)のセダンがOEMでトヨタブランドとして販売されていた時代とは真逆になったなぁ。
  • ランクル14年振りの刷新 「ランクルじゃなきゃダメなんだ」世界で評価される理由

    6月10日深夜2時30分。新型ランドクルーザー(ランクル)のワールドプレミアが配信された。その発表はたぶん世界的に見てちょっとしたお祭りであった。 しかしながら、あなたのご町内とか、マンションの駐車場におそらくランクルはいない。ランクルは日の普通のユーザーにとっては決して身近なクルマではないからだ。何となく「その走破性がスゴいらしい」くらいのことは聞いたことがあるかもしれないが、舗装がしっかり整備された都市部で暮らしている人にとって、やはり大きく重く、燃費も悪いクルマで、しかも価格も高い。よっぽどの趣味人でない限り選択肢に入らない。 ランクルというクルマは、それを使う地域と使わない地域でとんでもなく評価が違うクルマだ。 信頼性という価値 30年以上前、自動車系出版社に入りたての頃に筆者はそれをすり込まれた。「池田なぁ、村もオアシスもない巨大な沙漠をクルマで命懸けの横断をするとして、レンジ

    ランクル14年振りの刷新 「ランクルじゃなきゃダメなんだ」世界で評価される理由
  • ヴィッツ改めヤリスが登場すると、世界が変わるかもしれない話

    ヴィッツ改めヤリスが登場すると、世界が変わるかもしれない話:池田直渡「週刊モータージャーナル」(1/4 ページ) TNGAの最後のひと駒であるGA-Bプラットフォームが、今回、ヴィッツの後継車となるヤリスに導入される。筆者は15年のTNGA発表まで、トヨタのクルマをほとんど信用していなかった。TNGA以前と以後ではもう別の会社の製品だと思えるくらいに違う。いまやTNGA世代でないトヨタ車を買うのは止めるべきというのが筆者の偽らざる感想だ。 お台場MEGA WEB(メガウェブ)の発表会場で、ヴィッツの後継となるヤリスのベールが明かされるのを見ながら、筆者はついにこの日がやってきたことを極めて感慨深く受け止めた。実は風邪の発熱で少々意識朦朧(もうろう)としていたせいもあって、話の受け止め方が若干センチメンタルになっているのかもしれない。まあこの記事を書いている今も引き続きすこぶる調子が悪い。熱

    ヴィッツ改めヤリスが登場すると、世界が変わるかもしれない話
  • anopara

    終了のおしらせ ブログ anopara は 2022年12月29日 ごろに閉鎖しました。 先生の次回作にご期待ください。 次のブログは多分同じURLで再開します。 詳しいことが決まったらこちらに書きます → https://twitter.com/anoparanominal 創作関連の活動はこちら → https://y9ks.jp 絵とか → https://twitter.com/yuri9000series

    anopara
    raimon49
    raimon49 2018/02/07
    >トヨタはこれを「高級感と品格を纏ったデザイン」と表現していますが、これがトヨタの言う高級感と品格なのでしょうか。私には理解不能です。 / 同感過ぎる。
  • 優等生の不良ごっこ? スポーツカー? 付加価値?――トヨタがG'sで狙うもの

    優等生の不良ごっこ? スポーツカー? 付加価値?――トヨタがG'sで狙うもの:池田直渡「週刊モータージャーナル」(1/4 ページ) トヨタには「G's」と呼ばれる一群のクルマがある。ところがこのG's、位置づけが非常に謎であり、ある意味トヨタトヨタらしい部分を逆説的に示しているのだ。G'sとは何か、今回はトヨタの狙いを考えてみよう。 トヨタには“G's”(ジーズ)と呼ばれるシリーズのクルマがある。現時点では、G'sアクア、G'sプリウス、G'sプリウスα、G'sハリアー、G'sマークX、G'sヴィッツの6種類だ。 G'sとはいったい何なのだろうか? というより、それだけの興味を果たしてマーケットに持ってもらえているのかというところから今回は考えてみたい。 G'sとは何か? G'sとは何か。一言で言えば、G'sシリーズとは「メーカー製のチューニングカー」だ。ただしそれは事実を表す説明として

    優等生の不良ごっこ? スポーツカー? 付加価値?――トヨタがG'sで狙うもの
    raimon49
    raimon49 2015/02/28
    >トヨタはG'sを真面目なファインチューンとしてもっと推すべきである。何故ノーズのトヨタエンブレムを取るのかも理解できない。
  • アラビア半島にはランドクルーザー「しか」走っていない砂漠があった

    ドバイ観光の定番と言えるのが「デザートサファリ」と呼ばれる砂漠ツアー。今回私も参加したのだが、そのときちょっと面白い光景を見かけたのだ。 ドバイを走るクルマは日車だらけ 今回ドバイに行って驚いたことの1つが、街を走るクルマの日車率の高さだ。 まず、空港に到着した我々を迎えに来てくれたホテルのクルマはレクサスだった。道路を走りながら周りを見てさらにびっくり。割合としては、レクサス、レクサス、レクサス、トヨタトヨタ、日産、三菱……といった感じだろうか。なにしろ、とにかく、日車が多い。 現地に着くまでは「ドバイはお金持ちが多いから、きっとBMWとかフェラーリとかがたくさん走っているんだろうなぁ」などとなんとなく思っていたのだが、ここでは高級車というとまずレクサスなのだろうか。日人としてはちょっと、いや、かなりうれしかった。 砂漠で見かけたクルマはすべてランドクルーザーだった さて、冒頭

    アラビア半島にはランドクルーザー「しか」走っていない砂漠があった
  • 彼氏が新車を買うんだけど車種聞いてビックリ! : ニュース30over

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/28(木) 17:19:23.47 ID:Xn1dDM+90 結婚も考えてる彼氏が新車を買う事になり二人でいろいろ見て 私はトヨタのラクティスがボクシィが良いよとはっきり言ったのに 彼が買う事にしたのはなんと!! スズキのスイフトとか言うマイナーメーカーのクルマだった トヨタは世界一のメーカーだしブランドだからと言い聞かせても聞く耳なし 私も乗るのにそんな軽メーカーのクルマなんか嫌だし狭いし友達にも恥ずかしい 彼氏いわく「走りがいい」そうだけどトヨタの方がいいに決まってる アホな彼氏を説得するにはどうすればいい?? 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/28(木) 17:21:15.11 ID:cvrkULyR0 日語で頼む 8 :1:2013/03/28(木) 17:21:28.93

    彼氏が新車を買うんだけど車種聞いてビックリ! : ニュース30over
    raimon49
    raimon49 2013/03/29
    スイフト乗っててごめんなさい…。
  • RIDE THE WAVE - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    raimon49
    raimon49 2011/09/12
    >107「スポンサーじゃないかってくらいTOYOTAばかりだな」
  • 1