タグ

SFに関するs_atom11のブックマーク (126)

  • 「サイボーグとアンドロイドの差」「『サイボーグ』は時代遅れ?」…SF作家・山本弘氏を中心に(”タイムリープ”の用語論も追加) - Togetterまとめ

    ロボット/アンドロイド/サイボーグ ……SF内では、それぞれ意味があるんですけど、結構その定義が曖昧な人もいるようです。 SF警察出動だ!…いやその前に「サイボーグって最近では使われなくなったのでは?」「”義体”とかの用語になった?」「ダサいイメージに?」など山弘氏@hirorin0015のツイートを発端に多彩な声が…。そこに「タイムリープとタイムトラベルの違い」まで出てきておおさわぎ。

    「サイボーグとアンドロイドの差」「『サイボーグ』は時代遅れ?」…SF作家・山本弘氏を中心に(”タイムリープ”の用語論も追加) - Togetterまとめ
  • インデペンデンス・デイ[エクステンデッド版]|映画|WOWOWオンライン

    「インデペンデンス・デイ[エクステンデッド版]」(c) 1996 Twentieth Century Fox Film Corporation.

    インデペンデンス・デイ[エクステンデッド版]|映画|WOWOWオンライン
    s_atom11
    s_atom11 2015/12/18
    スター・ウォーズ控えてSF映画連続鑑賞。今日はインデペンデンス・デイ見てた。CGが当たり前になった今見るとアナログ特撮満載だね。話の展開も魅力たっぷり。但しウイルスは除くw
  • 特集 | WOWOWオンライン

    2009年4月以前に映倫審査を受けた作品で、PG-12指定(12歳未満は保護者同伴が望ましい)されたもの

    特集 | WOWOWオンライン
    s_atom11
    s_atom11 2015/12/15
    本日の #ぷらすと で取り上げた「特集:タイムトラベルムービー」はこちら。中でも『プリデスティネーション』は傑作だとか。
  • 「ヒトラーの赤ん坊の時に戻れるなら、彼を殺しますか?」NYタイムズの質問にネット大荒れ!「殺す」と答えた人がこんなに多いとか・・ : ユルクヤル、外国人から見た世界

    83. ユルい名無しさん 2015年10月25日 10:42 欧米人は未だにヒトラー1人に責任押し付けてるのか ヒトラーに力を与えたのはドイツ人だし そのドイツ人にヒトラーみたいな存在を渇望させたのはWW1の戦勝国だろ? まだ赤ちゃんのヒトラー標的にするよりも 当時のフランス大統領暗殺した方が良いと思うわ 84. ユルい名無しさん 2015年10月25日 10:50 LOOPERがこんなかんじだった 85. ユルい名無しさん 2015年10月25日 11:00 とにかく歴史を単純に見てる奴らにはイライラするな 大局と言うものをまったく理解してない証拠 86. ユルい名無しさん 2015年10月25日 11:25 結局ドイツ国民はあの手の人間を求めていたわけで、ヒトラーの行動を止められなかったのはドイツ国民の責任だろ ロボット操って虐殺したわけじゃない ヒトラーに指示された人間が殺したんだよ

    「ヒトラーの赤ん坊の時に戻れるなら、彼を殺しますか?」NYタイムズの質問にネット大荒れ!「殺す」と答えた人がこんなに多いとか・・ : ユルクヤル、外国人から見た世界
    s_atom11
    s_atom11 2015/10/25
    いくらなんでも赤ちゃんを殺すなんて怖い人がいっぱい。デロリアンに乗りこんだのがマーティとドクで良かった。(小並感
  • トム・クルーズ主演『オール・ユー・ニード・イズ・キル』続編制作へ|シネマトゥデイ

    続編楽しみ! - 映画『オール・ユー・ニード・イズ・キル』よりエミリー・ブラントとトム・クルーズ - Warner Bros. / Photofest / ゲッティ イメージズ 作家・桜坂洋のライトノベルをトム・クルーズ主演で映画化したSFアクション映画『オール・ユー・ニード・イズ・キル』の続編について、同作の監督・脚コンビ、ダグ・ライマン&クリストファー・マッカリーと話をしたとトム人がMTVに語った。 映画『オール・ユー・ニード・イズ・キル』予告編 『オール・ユー・ニード・イズ・キル』は、謎の侵略者からの攻撃で滅亡寸前の地球を舞台に、同じ日を無限に繰り返す“時のループ”に巻き込まれた兵士ケイジの運命を描いた作品。トムは「マッカリーとダグと一緒になった夜に、(『オール・ユー・ニード・イズ・キル』の)続編についてのアイデアがあるんだ、と話した。とても面白いものになると思うよ」と続編の制作

    トム・クルーズ主演『オール・ユー・ニード・イズ・キル』続編制作へ|シネマトゥデイ
    s_atom11
    s_atom11 2015/08/15
    繋げられる要素は残ってるので続編はできなくもないが果たして……。
  • SF初心者向け。映画『インターステラー』を100倍楽しむための予習用SF作品4つ+α - personalogs.

    (100倍は言い過ぎたかもしれないですが。) 映画『インターステラー』を観てきました。 大作SFモノとしては過去にほとんど類を見ないほどの傑作で、映像・脚音楽・キャスト等どれも素晴らしいのでぜひ映画館に観に行ってほしい作品なのですが、「SF」というジャンルにあまり触れたことのない人にとっては、ちょっと難解じゃないかなと思うような部分もありました。というのも、SF作品は往々にして、過去のSF作家たちが積み上げてきた知識の蓄積を前提としてシナリオや舞台設定がつくられていることが多いからです。*1 あまりSFになじみのない人にインターステラーをオススメするとき、「SFというジャンルの過去の蓄積(前提知識・不文律・お約束……そして何よりSFの面白さ)」を予習するのに適した作品を4つほど挙げてみました。映画も公開中ですし、なるべくライトに読める、短い作品を選びました。*2 1.『幼年期の終わり』

    SF初心者向け。映画『インターステラー』を100倍楽しむための予習用SF作品4つ+α - personalogs.
  • SFにおける「未来描写」の限界と時代性~ゆうきまさみ氏らのツイートを中心に

    未来を描いたSFは、しばしばその中での描写が現実を的確に予想し、人々を驚かせます…その一方で、実際に劇中の年代が来た時既に廃れたり変わったりしている「描かれた時代の風俗や常識」が未来にのこっています(笑)。 それもまた未来SFの魅力だと思いますが、実際に1980年代末に、90年代末の近未来東京を想像で描く「機動警察パトレイバー」を執筆したゆうきまさみ氏が、その話題について経験なども交えて語り、他のクリエイターも含めてさまざまな反響がありました。そのまとめです

    SFにおける「未来描写」の限界と時代性~ゆうきまさみ氏らのツイートを中心に
    s_atom11
    s_atom11 2014/12/21
  • そうだ、SFってこういうものだった。/『インターステラー』感想 - デマこい!

    忘れかけていた「あの気持ち」を思い出させてくれる映画だった。 『インターステラー』はあまり難しく考えずに、童心に帰って観ることができる映画だ。クリストファー・ノーラン監督の作品にしては珍しい。エンディング・クレジットが終わり、劇場が明るくなったとき、私はため息をついた。「そうだ、SFってこういうものだった」と。 映画『インターステラー』最新予告編 - YouTube 「インターステラー」オリジナル・サウンドトラック アーティスト: ハンス・ジマー 出版社/メーカー: SMJ 発売日: 2014/12/10 メディア: CD この商品を含むブログ (3件) を見る ※ネタバレだらけです。 ※未見の人は今すぐ「戻る」ボタンをクリック! 1.ノーランにしてはやさしい映画 中学生のころ、映画好きの友人が言っていた。 「ジョージ・ルーカスとスティーヴン・スピルバーグは、どちらも映像の魔術師だ。ルーカ

    そうだ、SFってこういうものだった。/『インターステラー』感想 - デマこい!
  • 『ほしのこえ』にウラシマ効果は出てきません - Togetterまとめ

    『インターステラー』にウラシマ効果が出てきたことから、ウラシマ効果を扱った作品として、『ほしのこえ』がよく出てきますが、『ほしのこえ』で描かれているのは、通信の速度が光速を超えないために起きるメールの遅延のみであって、ミカコとノボルは年齢差があるように見えるのは演出によるものです。ミカコとノボルの年齢はずれていません。 ただし、漫画版とノベライズ版ではウラシマ効果が出てきます。 ※注意! 『インターステラー』のネタバレを含みます

    『ほしのこえ』にウラシマ効果は出てきません - Togetterまとめ
    s_atom11
    s_atom11 2014/12/05
    言われてみればそうだった。
  • クリストファー・ノーランの《インターステラー》 - REALKYOTO

    浅田 彰(あさだ・あきら) 1957年、神戸市生まれ。 京都造形芸術大学大学院学術研究センター所長。 同大で芸術哲学を講ずる一方、政治、経済、社会、また文学、映画、演劇、舞踊、音楽、美術、建築など、芸術諸分野においても多角的・多面的な批評活動を展開する。 著書に『構造と力』(勁草書房)、『逃走論』『ヘルメスの音楽』(以上、筑摩書房)、『映画の世紀末』(新潮社)、対談集に『「歴史の終わり」を超えて』(中公文庫)、『20世紀文化の臨界』(青土社)などがある。 最新のエントリー 19.05.01 昭和の終わり、平成の終わり 19.03.29 原美術館のドリス・ファン・ノーテン 19.03.07 マックイーンとマルジェラ――ファッション・ビジネスの大波の中で 18.12.07 映画のラスト・エンペラー――ベルナルド・ベルトルッチ追悼 18.11.03 トランプから/トランプへ(5)マクロンとトラン

  • 「インターステラー」は絶対に映画館で観るべき超ド級映画でした

    情報解禁が11月12日0時なので、やっと記事が公開できます!ものすごい映画でした。 試写会で映画「インターステラー」を10月30日に観てきました。 主要なネタバレは無しで感想をお届けします。 この映画は私が今年観た映画の中でダントツのナンバーワン映画と言ってもよいでしょう。 見終わった後で「この世に映画という娯楽が存在してくれていることに感謝」したほどです。 それくらいの超ド級映画です。 長さは3時間近くある長尺なのですが、無駄なシーンなどはなくて、そんなに長さは感じませんでした。 テンポ良くストーリーが展開していきます。 この映画は予告編から受けるイメージとは全然違います。 よく予告編でクライマックスシーンを全部見せてしまっている映画もありますが、この映画の「出し惜しみ」っぷりは徹底しています。いいところも1秒も映ってなかったりします。 予告を見るとなかなか宇宙に行かないようにも見えてし

    「インターステラー」は絶対に映画館で観るべき超ド級映画でした
  • 『インターステラー』試写会行ってきました。

    ということで、先日映画『インターステラー』の試写会があり、上映時間169分という長編を観てきました。なるべくネタバレせずに、簡単に感想などを。 舞台は近未来の地球。具体的に西暦何年かは(僕が覚えている限り)劇中で明らかにされていませんが、「主人公がもう数十年早く生まれていたら、宇宙開発の世界で活躍できていたのに」的なセリフから、いまから数十年以内の話であることが分かります。また近未来といっても、ユートピア的なハイテク世界ではなく、気候変動や穀物の不作で「人類滅亡が具体的な危機として迫っている」というディストピアが描かれるところから話が始まります。 主人公のクーパーは、かつてNASAでテストパイロットを務めながら、現在は片田舎で農夫の父親と一緒に暮らしているという設定。他に家族として、2人の子供(兄&妹)が登場します。で、前述のように劇中の地球は危機に瀕しており、そんな状況で求められるのは宇

  • lifememo.jp

    lifememo.jp 2021 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    lifememo.jp
  • 思想家 東浩紀が感動した父娘の物語『インターステラー』の到達点 | CINRA

    人はいつだって、まだ見ぬ世界やこれから訪れる未来に想いを馳せて生きるものだ。そして、できることならその未来の中でより良く生きるにはどうしたらいいのか、知りたいと思う。 クリストファー・ノーラン監督の最新作『インターステラー』は、地球の寿命が終わろうとしている近未来を舞台に、新たに人類が生きる星を探しに宇宙へ旅立つ父と、地球に残された娘との感動のストーリー。バットマンを原作にした大ヒットシリーズ『バットマン ビギンズ』『ダークナイト』『ダークナイト ライジング』の3部作、夢と現実の世界を行き来するサスペンスアクション『インセプション』など、独自の設定で世界を描き常に観客を驚かせてきたノーラン監督が『インターステラー』で描くのは、遥か彼方の宇宙で試される人間の心と愛情。壮大な未知の世界を舞台に、こんなにも人間ドラマを取り入れた作品は彼にとって初めての試みと言えるだろう。そこで、クリストファー・

    思想家 東浩紀が感動した父娘の物語『インターステラー』の到達点 | CINRA
  • 映画『インターステラー』スペシャル映像

    『ダークナイト』3部作、『インセプション』 クリストファー・ノーラン監督最新作 クリストファー・ノーラン監督待望の最新作『インターステラー』は、新たに発見された宇宙のワームホールを利用し、惑星間を旅する人類の限界を超越した冒険を追っていくストーリーが描かれる。ノーランの原案と、ジョナサン・ノーランの既存の脚を融合させたプロットを基に、最終的な脚が作られた。 2014年11月22日(土)公開 監督:クリストファー・ノーラン 出演:マシュー・マコノヒー、アン・ハサウェイ、ジェシカ・チャステイン、ビル・アーウィン、ジョン・リスゴー、ケイシー・アフレック、デイビッド・ギヤスィ、ウェス・ベントリー、マッケンジー・フォイ、ティモシー・シャラメ、トファー・グレイス、デイビッド・オイェロウォ、エレン・バースティン、マイケル・ケイン 公式サイト:http://www.interstellar-m

    映画『インターステラー』スペシャル映像
  • 「インターステラー」のSFっぷりは一体どれぐらいで何がスゴイのか、SF小説とかSF映画とか大好き野郎が見るとこうなる

    結論から言うと、11月22日から日でも公開されるSF映画「インターステラー」は、映画として考えるとかなりハードなSFに属するが、SF小説として考えると割と標準的な部類であり、だからこそ、そこがスゴイという感じになります。 そのため、「どれぐらいSFの知識があるか?」「どれぐらいブラックホールやワームホールや特異点や5次元などの知識があるか?」という、観賞する側が持っているそもそもの前提知識保有量によって、感想に天と地ほどの差が出るレベル。 しかも編中ではゴリゴリガリガリのハードSFであるにもかかわらずというか、だからこそ、実際の科学的知識や知見や理論に裏付けられまくっているSF考証部分についての解説や説明がほとんどなく、セリフとしてちょろっと出てくる程度。 そのため、知識不足状態で見ると「父と娘の愛」とか、そういう方向での理解しかできない、という残念なことになってしまい、せっかくの「2

    「インターステラー」のSFっぷりは一体どれぐらいで何がスゴイのか、SF小説とかSF映画とか大好き野郎が見るとこうなる
  • クリストファー・ノーラン (映画監督) | クローズアップ - 週刊文春WEB

    クリストファー・ノーラン/1970年ロンドン生まれ。2000年、監督・脚を手がけた『メメント』で一躍注目され、ロサンゼルス映画批評家協会賞などを受賞。05年『バットマン ビギンズ』からシリーズの監督に抜擢されると、08年『ダークナイト』、12年『ダークナイト ライジング』とヒットをはなち評価を不動のものとした。 バットマン映画の枠を超えた暗く深い傑作『ダークナイト』、夢の中で夢の中、そのまた夢へ入り込んでいく『インセプション』。1作ごとに世界を驚かせるクリストファー・ノーラン監督が新作『インターステラー』で挑んだのは宇宙。タイトルは「惑星間航行」という意味で、主人公の宇宙飛行士は、地球の環境異変で滅びつつある人類の移民先を求め、ワームホール(時空の抜け穴)を通って数百光年彼方を目指す。そこに待っていたのは土星のような輪を持つブラックホールだった。 「これが最新の宇宙理論で描かれたブラック

    クリストファー・ノーラン (映画監督) | クローズアップ - 週刊文春WEB
  • lifememo.jp

    lifememo.jp 2021 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    lifememo.jp
  • インターステラー - YAMDAS現更新履歴

    インターステラー ブルーレイ&DVDセット(初回限定生産/3枚組/デジタルコピー付) [Blu-ray] 出版社/メーカー: ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント発売日: 2015/04/08メディア: Blu-rayこの商品を含むブログ (32件) を見る クリストファー・ノーランの新作は SF 大作とのことで、気合を入れて IMAX で観てきた。実際に映画館に足を運ぶまで、なるだけ事前知識を入れないために、作についてのブログやツイートを脳内フィルタするのは辛かった。 SF 大作ということで、やはり『2001年宇宙の旅』っぽい映画なのかなとぼんやり思っていたが、やはりそうした部分は確かにある。途中エンジニアとエイリアンの出てこない『プロメテウス』といった趣もある。宇宙でのドッキングの場面などやはり『ゼロ・グラビティ』を連想したし、ワタシなどクライマックスのあの場面に『コンタク

    インターステラー - YAMDAS現更新履歴
  • 『インターステラー』 スピルバーグ版とのラストの違い

    映画・洋画を問わず、ネタバレ・あらすじを交えて感想(レビュー、 批評、 解説…?)を語りながら、映画の魅力を再発見していきましょう。ラストを明かすことも。 【ネタバレ注意】 運動の第3法則: 前へ進むためには何かを後へ置いていかなければならない。 ラザロ計画――それはクリストファー・ノーラン監督の傑作『インターステラー』で描かれるプロジェクトの名前だ。そのネーミングには、複数の意味が込められているに違いない。 そんなにSFが好きなのか! 私は、地球からの脱出を図る計画の名がラザロ(Lazarus missions)であることに、クリストファー・ノーランのSF志向を感じてニヤリとした。 ラザロ、英語風に読めばラザルスは、ロバート・A・ハインラインの幾つかのSF小説に登場する人物の名だ。おそらくハインラインが創造した中でもっとも有名なキャラクターだ。 前向きで柔軟で行動的な彼が最初に登場し

    『インターステラー』 スピルバーグ版とのラストの違い