タグ

オフィスに関するserihiroのブックマーク (9)

  • 【五反田】福利厚生にピラティス?株式会社トレタに行ったら、みんな優しくてビックリしました。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは。ライターの紳さんです。 僕は今、人生初のピラティスに挑戦しています。 実はこの場所、株式会社トレタさんのエントランス&カフェスペース。 トレタさんでは福利厚生の一環として、週に1回、社員が格的なピラティスを体験できるのだとか! 普段全く運動をしない僕がピラティスをやると、体が悲鳴を上げます。 でも、筋肉がほぐれる感じがしてかなり健康に良さそうです。 インストラクターの方は優しく、ときに厳しく指導してくださいます。 体がポカポカと温まり、じんわりと汗が噴き出してきました。 運動好きにはかなり良い福利厚生ですね〜! 参加は自由とのことです。 心温まる社員達がいっぱい。癒しのオフィス というわけで、今回は五反田のTOCビル8Fにある株式会社トレタさんのオフィスに来ています。隣にいるのは、美人広報担当の田(でん)さん。 こちらの会社は、TORETAという予約/顧客台帳サービスを運営し

    【五反田】福利厚生にピラティス?株式会社トレタに行ったら、みんな優しくてビックリしました。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    serihiro
    serihiro 2016/07/21
    なお普通のイスとデスクで仕事することもできます
  • トレタのオフィスに遊びに行ってきたの巻。(お知らせもあるよ!) - カケダシデザインブログ

  • トレタ海外初拠点、シンガポールオフィス滞在記。 : TORETA(トレタ) ブログ

    さて、先日のプレスリリースでも出しましたが、トレタがASEAN進出に向けてシンガポールに現地法人を設立したわけであります。 【プレスリリース】トレタ、ASEAN進出に向けてシンガポールに現地法人を設立 そこで現地のスタッフに営業のノウハウの共有や、今後の開発やUI設計に向けての現地調査も兼ねて、同僚の山田、堀見と一緒にシンガポールにいそいそと。 あ、申し遅れました。今回はYASがお送りいたします。 というわけで、20代の若者と一緒に3人一部屋で一週間。合宿状態での生活がスタートするわけです。 そして、シンガポールオフィス初出社。 ちなみに左が開発の堀見、右がデザイナーの山田。二人はカジュアルですが、わたしはいつもどおりスーツで出勤。 オフィスはクラークキー沿いにあるオフィスビルの一室。 ショッピングモールも併設されているので便利ですな。 20階にあるオフィスからの眺めはいい感じ。 ただ、オ

    トレタ海外初拠点、シンガポールオフィス滞在記。 : TORETA(トレタ) ブログ
    serihiro
    serihiro 2016/03/23
    弊社シンガポール拠点の様子です
  • CDNに新しい風を吹き込むCDN - Fastly社に行ってみた - tech.guitarrapc.cóm

    最近 CDN で一番勢いがあるのは?と聞かれた時に Fastly 社の名前が上がってくることが多いのではないでしょうか。 3/15~3/18 (PST -8:00) にサンフランシスコで開催される Game Developers Conference 2016 (GDC) に参加しているのですが、Fastly Japan 営業の Mio Matsuda さんにFastly 社を訪問する機会をいただいたので訪問レポートをしたいと思います。 Fastly 様は GDC でもブースをお持ちなので、この記事で気になったGDCに参加している方はぜひ訪問してみてください。 Game Developers Conference (GDC) 目次 目次 Fastly 様紹介 所在地 オフィスの雰囲気 キッチンスペース さいごに Fastly 様紹介 今回訪問させていただいたのは、Fastly様です。 w

    CDNに新しい風を吹き込むCDN - Fastly社に行ってみた - tech.guitarrapc.cóm
  • 株式会社トレタ に行ってきた! - 941::blog

    子どもがまだってる途中でしょうが!くしいです。 112記事目となる行ってきたシリーズ、今回は飲店やレストランの予約を便利にするiPad予約台帳アプリ「トレタ」を提供している、その名も株式会社トレタさんにお邪魔してきちゃった。この9月に恵比寿から引っ越してきたばかりというオフィスは五反田にございまして、オフィスはもちろんのこと入居しているTOCビルは何とも魅力的で昭和の息吹を感じるビルでござったよ。 恵比寿から五反田に引っ越して、広さは4倍になったけど家賃は安くなったりランチ代がかなり安くなったりと「引っ越してよかったー!」という声も多いんだとか。それじゃあチャッチャと行ってみよう~。 五反田駅から10分ほど歩いたところにあるTOCビル、入ってみると突然たくさんの人で賑わっており驚いた。まったく知らなかったけどTOCは「東京卸売りセンター」の略で、アパレル業界では超有名なビルらしい。なん

    株式会社トレタ に行ってきた! - 941::blog
  • 仕事する身体−−スマートニュースのオフィス移転物語

    スマートニュースの共同創業者の鈴木です。 スマートニュースは今年の2月にオフィスの移転を行い、5月に一通りの工事が終わって一応完成としたが、いまも少しずつ変化している途中でもある。以前の渋谷桜丘町のメイセイビルの125坪から、渋谷神宮前の540坪に引っ越してきた。数十人程度のスタートアップにとって、この規模の移転は大仕事だ。逆に手を抜こうと思えばいくらでも楽はできる。だが、良質なプロダクトは良質な環境からと、多くの素晴らしいメンバーの力を借りながら、かなり頑張ってオフィスづくりに取り組んできた。 人生の中で仕事をする時間は長い。仕事が終わったら部屋に帰って寝るだけという人は、起きている時間のほとんどをオフィス環境で過ごすことになる。オフィスの質は、生活の質といってもよい。営業のように外回りをする人はまだいい。一日中オフィスで仕事をする職業(エンジニアやバックオフィス)になると、なおさらオフ

    仕事する身体−−スマートニュースのオフィス移転物語
  • 書評:強いチームはオフィスを捨てるー37シグナルズが考える「働き方革命」 | Social Change!

    書は、”Basecamp”や”Ruby on Rails”で有名な「37signals(現在はBasecampに改名)」というソフトウェア企業によるリモートワークに関する指南書です。 ちょうど、私たちもリモートワークを実践していて、その記事を書いたところです。 リモートワーク(在宅勤務)を導入するためのポイントと残された課題 こちらのは、以前にも紹介した、「小さなチーム、大きな仕事ー37シグナルズ成功の法則 」という書籍の続編ともいえる内容になっています。こちらのの紹介をした際にも書いたのですが、この37signalsという会社の哲学は、私たちソニックガーデンと非常に似ているというか、私たちも参考にしているところが沢山あります。 その彼らの考えかたの根底にあるのは、シンプルであり合理的であるところです。そして、その点において、私たちはとても共感するのです。 働きかたを合理的に考えて、

    書評:強いチームはオフィスを捨てるー37シグナルズが考える「働き方革命」 | Social Change!
  • GitHub に色々教えてもらいに行った話

    deploygateという、うちの会社のサービスを、どうやったら伸ばしていけばいいのか? Githubさんに相談したいなと知己を頼っていましたら、何とかなりました。 というわけで San Francisco の Github オフィスに伺ってきました。 実はうちの会社のオフィスの1ブロック先なのです。 このエントリは、よくある行ってきたエントリです。 行ってきた 入り口は、色々な工事中なのか、まだまだ荷物が積まれています。 受付はホワイトハウス風 入って直ぐに、考える Octocat さんが鎮座しています。 1階はカフェテリアでした。 2?階は、集中して開発するエリアとOcto shop。 フロアによって、音楽を鳴らしていいフロアと、静かなフロアが決まっています。 Octo Shop ではTシャツやステッカー、パーカーなどが飾られています。 こちらのフロアは良い感じの音楽のかかって居るエリ

    GitHub に色々教えてもらいに行った話
    serihiro
    serihiro 2014/03/13
    githubパーカー欲しい
  • 株式会社ミクシィ が引っ越したらしいので行ってきた! - 941::blog

    ヤマピカリャー!! どうも、くしいです。 株式会社ミクシィ に行ってきた!ってのを丁度1年前(2010年4月)に書いたのだけど 最近出来たばっかりのビルに引っ越したらしいのでお邪魔しに行ってみた! なんと今回は執務エリアまで撮影させてくれちゃいました。うひょー。すげー。 ミクシィさんはもう説明の必要がない有名SNSと思われるので説明は省略。 わからん!て人は前回のエントリを参照してくだちい。 ほいきた受付。 ==== どどん、mixiロゴ。 なんだかシックな雰囲気。大人になったっていうか。 ※公開から3ヶ月以上経過した特定の記事は有料となっている場合があります この続きはcodocで購入

    株式会社ミクシィ が引っ越したらしいので行ってきた! - 941::blog
    serihiro
    serihiro 2011/05/10
    エンジニア用の椅子が座りやすそうで羨ましい。ベンチャーのオフィスはどこもはカッコイイーなー。
  • 1