タグ

これはすごいに関するshino-katsuragiのブックマーク (98)

  • 副作用は「青い身体」:食用色素で脊髄損傷を治療 | WIRED VISION

    前の記事 『きぼう』が完成した国際宇宙ステーション、太陽との画像 副作用は「青い身体」:用色素で脊髄損傷を治療 2009年7月29日 Hadley Leggett Image: Takahiro Takano、ロチェスター大学医療センター 『FD&C Blue No.1』(「ブリリアント・ブルーFCF」、通称「青色1号」)は、米国の品医薬品化粧品法(FD&C法)に基づく品添加物で、ごく普通に利用されている合成着色料だ。幸運な偶然から、この色素が、神経の炎症を引き起こす主要プロセスを遮断するために実験室で作り出された化合物に驚くほど類似していることが明らかになった。 脊髄損傷を受けたラットに青色色素を投与すると、投与されなかったラットよりはるかに早く回復したのだ。しかも、研究者から報告されている副作用は1つだけ――ラットが青く染まるということだけだ。 7月27日付けで『米国科学アカデミ

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/07/30
    「問題は、青色1号が非常に安価なので、臨床試験を支援する製薬会社が見つけられそうもないことだ。同氏は政府の支援を希望している。」
  • 視覚障害の写真家たちと、撮影を可能にした諸技術 | WIRED VISION

    前の記事 日にある「世界最大の耐震実験施設」で、木造7階建の試験(動画) 視覚障害の写真家たちと、撮影を可能にした諸技術 2009年7月23日 Brian X. Chen Photo:Alex Dejong プロの写真家であるAlex Dejong氏は、3年前に脳腫瘍のために視力を失った。同氏はその後も芸術を生み出すために、各種のガジェットを選んだ。 携帯電話『Nokia N82』を持ち歩くDejong氏は、支援ソフトを使って、さまざまな環境情報を、自分の心の中の映像に置き換えていく。 『Nokia N82』は視覚障害者支援に対応している。N82でサポートされている『vOICe』アプリケーションは、内蔵カメラで検出した光を解析し、その明るさなどに応じて異なる音を出すことにより、視覚障害者が「音で見る」ようにするものだ[NY Timesの記事によると、明るさは音量で表し、高さはピッチで表す

  • digirama デジラマ 合成画像:ドロッセルお嬢様

    ドロッセルお嬢様に会いに行こう! ここはお台場にある日科学未来館。 国立の科学博物館で、最新の科学知識と研究の成果をさまざまなアトラクションでわかりやすく教えてくれる、 小さな子供からお年寄りまで、だれでも楽しめる人気スポットです。 ここの常設展示の人気イベントといえば、そう、 ホンダの二足歩行ロボット・アシモの実機による、 ロボットステージです。 ステージは一日2回、10分間という短い時間のアトラクションですが、 不安定な二足歩行にもかかわらず、走ったりボールを蹴ったり踊ったりと、瞬間的に片足でバランスをとる驚異的な技術を、 アシモの実演を通じて来館者にアピールしていました。 しかしながら、高度な機械制御技術が必要な「走ったり」「踊ったり」といった動作も、 実際に目の前でやられてしまうと、動作が自然であるがゆえに凄いことのように見えないという、 高い技術ゆえの見た目の陳腐化。 そして、

  • ネコはノドを鳴らす音で要求を通す(ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト) - Yahoo!ニュース

    2009年7月に発表された研究によると、空腹の飼いネコは、人をいらだたせる鳴き声と、抵抗しがたい低いうなり音を組み合わせて使うことが明らかになった。 (Photograph by Willard Culver) 飼いネコは、空腹でエサが欲しいときに、うるさい鳴き声と、飼い主が抵抗できないうなり声を組み合わせて使うことが新しい研究から明らかになった。 このような組み合わせは、飼い主がネコを無視したり追い出したりせずに、いつもエサの容器をいっぱいにしておこうとする理由を説明できるかもしれないと、研究チームのリーダーでイギリスのサセックス大学で哺乳類のコミュニケーションを専攻するカレン・マコーム氏は指摘する。 一部のネコは空腹のときに、通常の楽しげなノドを鳴らす音に、人間の赤ん坊が苦痛を表す泣き声に相当する周波数の鳴き声を混合するという。「ネコは、ただニャーニャー鳴くだけではなく、このような

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/07/14
    飼い主との関係から学んでいるのか。
  • サーチナ-searchina.net

    2020-09-03 19:56 [ベトナム株]EC「ティキ」とビンG傘下「ビンID」、フードデリバリー市場に参入 電子商取引(eコマース=EC)サイト「ティキ(Tiki)」と、コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)が展開する総合アプリケーショ・・・・

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/07/14
    ほっとする。人間同士は分かり合えるんだ、きっと。分かりあえる部分がある、そこから始めたいよ。
  • ワラノート - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • NIKKEI NET(日経ネット):キリンとサントリー、経営統合へ 持ち株会社統合で交渉

    【ワシントン=河浪武史】米ブルームバーグ通信は21日、政権関係者が「トランプ大統領は米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長の解任を議論している」と明かしたと報じた。FRBは19日に利上げを決断し…続き[NEW] NY株、週間で6.9%安 10年ぶりの下落率に FRBリスクが薄れても買えない投資家 [有料会員限定]

    NIKKEI NET(日経ネット):キリンとサントリー、経営統合へ 持ち株会社統合で交渉
  • まにあっくすZニュース 鳥山明が描いた千秋の似顔絵がやばいクオリティ …全身の公開は初

    8日に放送された「笑っていいとも」で、鳥山明先生の描いたタレント・千秋の似顔絵イラストが公開され、そのクオリティの高さが話題となっている。 今年2月、鳥山明が浜崎あゆみの似顔絵イラストを描き、初のアーティスト作品参加、さらに実在の人物を描いた似顔絵が商品化されるのも初 となり話題を呼んだ。 その際にも紹介させてもらったが、日8日に放送された「笑っていいとも」で、千秋の全身を含むイラストが紹介され、そのクオリティの高さで出演者たちを驚かせた。(これまでに公開されていたものは、右画像下部にある書籍での顔付近のみだった)千秋さんは鳥山先生と、たまたま事を一緒したときに、「時間があったら描いてください」と頼んだところ、後日描いてくれたそう。 このことはネットでも話題となっており、「自分の作風をそのままで似せるのはすげぇ」「似てる上に可愛い」「鳥山先生女描くの苦手じゃなかったのかよ…」「3次と2

  • まにあっくすZニュース 女子のお尻を描かせたら世界一!! 漫画家・桂正和の描いたテリー伊藤&極楽加藤の似顔絵が上手すぎる

    「電影少女」や「I”s」作者などで知られる、漫画家・桂正和の描いたテリー伊藤&極楽加藤の似顔絵が、10日の「スッキリ!!」(日テレ系)で生放送された。 先日、紹介させてもらった「鳥山明が描いた千秋の似顔絵がやばいクオリティ …全身の公開は初」同様、この桂先生の似顔絵イラストも、自身の画風かつ対象者の特徴を捉えた作品となっている。 桂先生は、先日ジャンプで新連載を開始した、現ジャンプえっち漫画の河下水希から、「桂正和先生の描かれるお尻なんて物凄い」と評され、さらに鳥山先生からも「桂君と言えばお尻」と名言されたことから、いつしか、”パンツや女子のお尻を描かせたら世界一”と言われるようになった。 代表作「電影少女」などは、そのリアルさ当時の少年たちは、興奮を覚えたものだ。そんな桂先生も、連載デビュー作「ウイングマン」は、当初、担当編集から「色気がない」との指摘を受けていたという。 なお、桂先生と

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/07/10
    これは、かっけー。
  • 「ハチドリの驚異的な飛行性能」を目指す超小型ロボ(動画) | WIRED VISION

    前の記事 アフガニスタンの米兵士、過酷な生活(動画) 新型の発見で「ブラックホールの進化」が明らかに? 次の記事 「ハチドリの驚異的な飛行性能」を目指す超小型ロボ(動画) 2009年7月 3日 Noah Shachtman 米軍の支援を受けた研究者らが、見た目も飛ぶ様もまるでハチドリのような超小型の無人飛行機を開発した。 この飛行機は、人工の羽を羽ばたかせて宙に浮かぶことができる。米国防総省の研究部門である国防高等研究計画庁(DARPA)のために開発されたこのニセ鳥は、今のところ一度に20秒間ほどしか空中にとどまることができない。だが、これほど短い飛行でも、自然界にヒントを得た、まったく新しいタイプの小型スパイの可能性を示すには十分だったようだ。 この「Nano Air Vehicle」(ナノ飛行機)の開発元である米AeroVironment社はこのほど、第二世代のハチドリロボットの開発資

  • 地上103階から飛び出した足元まで全面ガラス張りのバルコニー

    ビルの103階に全面ガラス張りのバルコニーが設置されたそうです。このバルコニーはビルからちょっと飛び出した状態で設置されているため足元もスケルトンになっており、高所恐怖症の人ではない人でもヒヤヒヤしそうになります。 詳細は以下より。 Don't look down: Terrifying view from glass box balcony jutting out from skyscraper's 103rd floor | Mail Online シカゴにある北米一の高さを誇る超高層ビル「シアーズ・タワー」の103階に全面ガラス張りの展望台がビルから飛び出した状態で設置されたそうです。高さは地上1353フィート(約412メートル)で、シカゴの街を一望できるようになっていますが、底の部分までガラス張りになっているため、高所恐怖症の人にとっては恐怖以外の何ものでもありません。 スケルトン

    地上103階から飛び出した足元まで全面ガラス張りのバルコニー
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/07/04
    ひぃぃ。ダメすぎる。
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

  • asahi.com(朝日新聞社):紅白衣装?7メートルの小林幸子さん登場 新潟 - 文化

    小林幸子さんの巨大人形  新潟市出身の演歌歌手、小林幸子さんの巨大人形が27日、同市中央区の商業ビルNEXT21に登場した。人形は5月に東京の舞台で使われたもので、高さ7.4メートル、重さ600キロ。通り掛かった人は「ほおー」と驚いて見上げたり、携帯で写真を撮ったりしていた。上越市から遊びに来た主婦(30)は、「車の中から見えて、びっくりして見に来た。おもしろい」。篠田昭市長は「少しでも話題になって、市中心部の盛り上げにつながれば」と話した。展示は10月中旬まで。午前8時〜午後11時半。無料。

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/06/28
    しゃもじは家刀自の権力の証だったというが。
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

  • 「傷口につば→早く治る」メカニズムの一端解明…松本歯大 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    口の中に傷ができると、唾液(だえき)に含まれるたんぱく質の一種「ヒスタチン」が別のたんぱく質と結合して、歯肉細胞を増殖させて傷をふさぐことが、松歯科大(長野県塩尻市)の王宝禮教授(歯科薬理学)と今村泰弘講師(同)のグループの研究でわかった。 「傷口につばをつけると治りが早い」という言い伝えのメカニズムの一端を解き明かすもので、米科学誌「ジャーナル・オブ・バイオロジカル・ケミストリー」電子版に論文が掲載された。 ヒスタチンに歯肉細胞を増殖させる作用があることは知られていたが、その原理は分かっていなかった。 研究グループは歯肉細胞にヒスタチンを加え、観察を継続。その結果、歯肉細胞内にあって、熱などのストレスにさらされた際、歯肉細胞を保護する働きをする「熱ショックたんぱく質」と、ヒスタチンが結合し、その後、歯肉細胞が増殖することが確認された。熱ショックたんぱく質は、全身の細胞にある。 王教授ら

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/06/24
    ごもっとも。/先日中学生の娘が「『なんでも!』(<主に人間関係についての質問)って答えていた件、今なら分かるよ」と言っていた。まぁ、そういうケースもありますよ、ということで。
  • 授業に使える「Linuxサーバー構築標準教科書」,LPI-JapanがPDFで無償公開

    LPI-Japanは「Linuxサーバー構築標準教科書」の無償公開を開始した。教育機関が授業で実習に利用できる教科書で,PDF形式で公開している。LPI-JapanはLinux技術者認定試験LPIC(Linux Professional Institute Certification)を運営している特定非営利活動法人。「Linux 技術者の育成と技術力向上,およびOSS環境の利用推進」(理事長の成井弦氏)を目的として無償公開した。 「Linuxサーバー構築標準教科書」は120ページ。Linuxをインストールしサーバーを構築,DNS,Webサーバー,メール・サーバーを設定し動作させる実習を行う。想定学習時間は12時間で,6時間×2日または90分間×8コマ。LinuxディストリビューションとしてはCentOSを使用している。 LPI-Japanではすでに2008年9月,基礎編にあたる「Linu

    授業に使える「Linuxサーバー構築標準教科書」,LPI-JapanがPDFで無償公開
  • 総ページ数なんと5000ページ、Wikipediaを1冊の百科事典にするとこうなった

    オンラインのフリー百科事典「Wikipedia」が、ドイツで百科事典として出版されることが決定したことを以前GIGAZINEでお伝えしましたが、イギリスで学生がWikipediaに掲載されている内容の一部を1冊の百科事典にまとめてみたところ、総ページ数が5000ページにも及ぶ、とんでもない分厚さのが出来上がったそうです。 詳細は以下から。 Thickipedia | The Sun |News この記事によると、イギリスでRob Matthewsという学生によってWikipediaが書籍化されたそうです。これはWikipediaに収録されている437の特徴的な記事を1冊の百科事典としてまとめたもので、なんと5000ページにもおよぶとのこと。 書籍化されたWikipediaを床に置いたところ。厚さが19インチ(48.26センチメートル)に達しており、ひざまでの高さがあります。 百科事典とし

    総ページ数なんと5000ページ、Wikipediaを1冊の百科事典にするとこうなった
  • 韓国、戸籍制度廃止!え!じゃー残るは、日本だけかよ!? - 隠フェミニスト記(仮)

    日記日のジェンダーコロキアムの帰り道の話題はこれ一色。 新ひきこもりについて考える会の中の人が、 「ちょっと、隣にいた韓国の人から聞いたんだけどさ!韓国って戸籍制度廃止してたらしいよ、2年前に!」 「え〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!」 みんなで、びっくり。 「ぜんぜん、しらなかったよ」「当にしらなったよ」「残るは日だけじゃんかぁ!」 という、どよめきとともに、「なぜ、そういうことニュースで流さないわけ???」という不振。相変わらず、「夫婦別姓法案」とかやってんだから、それも流れてるし。にゃん、にゃ〜ん!よう、わからん、にゃんにゃ〜ん!ということで、まぁ、ちょこっと調べたよ。もっと、詳しく当たるけどさ。 2008年1月1日、改正韓国民法が全面施行されました。この法律の施行により、韓国の戸籍制度は廃止され、新しく家族関係登録簿制度がはじまりました。http://www.kikashinsei.j

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/06/15
    まぁ、自分はこの点ではハインライン的主張に毒されているからな。
  • 夫から選択を迫られています | 家族・友人・人間関係 | 発言小町

    40歳手前の専業主婦です。 大学卒業後、数年働いて結婚して以来、10年以上専業主婦です。 次女が小学校に入学し、弁当や片道20分の送迎が無くなったので パートに出るか、あるいは専業主婦なら掃除・選択をもっと努力しろ! と言われています。 「月々の支出を確認したい」と言われて、家計簿も最近おろそかになっていて、 夫がチェックしたら、月々40万円余りの収入に対して50万円近い支出になっていました。 さらに私の携帯メールの無駄遣いもわかって。 メール代で一番ひどい時は月2万円近くになってました。夫は電話+メールでも月2500円くらいしか 使ってません。 月々の生活費の不足分はボーナスの残金で埋めている形になってました。 なので、夫としては少々働いてほしいみたいです。また、割と締まり屋というところがあります。 洗濯の話は、夫のワイシャツの首のところに多少黒い汚れが帯線のように残っていて、 実家で洗

    夫から選択を迫られています | 家族・友人・人間関係 | 発言小町
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/06/14
    ひょぉぉぉっ。世の中にはいろんな人がいるものだな。