タグ

地震に関するshino-katsuragiのブックマーク (14)

  • 仁徳陵に無数の地割れ 地震で繰り返し被災か ― スポニチ Sponichi Annex 社会

  • 山本弘のSF秘密基地BLOG:鼻血効果

    SF作家・山弘のblogです。小説・アニメ・特撮・マンガから時事問題にいたるまで、いろんな話題を取り上げていきます。 HPはこちら。 山弘のSF秘密基地 http://kokorohaitsumo15sai.la.coocan.jp/ 1954年4月14日から15日にかけて、アメリカのシアトルの警察署が、「自動車がたった今傷つけられた」という市民からの電話による通報を200件以上も受け取った。 合計で3000台もの車が傷つけられていた。傷はもっぱらフロントガラスに集中しており、ぎざぎざの小さな傷が無数に付いていた。 シアトルの市長は、この被害は警察の理解を超えていると考え、ワシントンの政府長官に訴え、長官はアイゼンハワー大統領に報告した。事件は地方紙でも報じられた。 人々の間に流れていたうわさによれば、この傷は3月1日にビキニ諸島で行なわれた核実験の影響だとされていた。核爆発で空中に巻

    山本弘のSF秘密基地BLOG:鼻血効果
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2011/07/23
    語感がよくないなぁ。/普段は全然気にしてないことって、かなり多いですよね。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 全生保、災害保険金を全額支払いへ・地震免責事項適用せず:Garbagenews.com

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2011/03/16
    あら、これは意外。ありがとう。
  • 東京電力は直ちに電気料金を大幅値上げせよ : 金融日記

    未曽有の大地震で、人々の寛容さが失われ二次災害が広がっているように思えます。特に僕が心を痛めたのはあるブログの記事でした。 ザ・商売人|Kozakai社長のアメブロ もうブログ体は消されてしまったのですが、大地震が起き、東京などで人々がペットボトルの水などの生活必需品をパニックのように買い漁っているときに、流通業に関わる社長が値段を上げたりしてうまく儲けた、というような話が書いてありました。 僕はこのブログに心を痛めたのではありません。猛烈な勢いでこの社長に汚い言葉を浴びせ、人格否定を繰り返す、大量のネットの住人を見て悲しかったのです。「人の弱みにつけ込む悪魔」「金の亡者」「便乗値上げして恥ずかしくないのか」さまざまな罵声が浴びせられました。ネットの住人はPCの前でしたり顔で評論する一方でほとんど何の仕事もしていませんでした。その点、この社長は必要なモノをそれを必要とする人に届けるという

    東京電力は直ちに電気料金を大幅値上げせよ : 金融日記
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2011/03/15
    わしは、そこまでマーケット・メカニズムを信じられないけど、「もう一方の見方」は、常にあったほうがいい。
  • 「被災地に子どもが楽しめる曲を」。震災時にFM局がアニソンを流してツイッターで反響。 | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイト

    東日大震災が発生して次々と被災状況が明らかになる。ラジオでも特別体制でその状況を伝えているが、アニメソングを流したところツイッターなどへ多くの声が寄せられた。 3月11日14時46分に東北を中心とする東日を襲った大震災は時間が経つとともにその被害の大きさが判明、世界中を震撼とさせた。地震発生後、テレビ、ラジオなどメディアも特別番組で震災の状況を伝えている。 それとともに、一方では被災地で避難する子ども達にとって気の休まる時が無いのも現実である。特別番組を放送しているTOKYO FMでは、そんな子どもの母親からのリクエストに応えて人気アニメ『アンパンマン』のテーマ曲を流したのだ。 13日放送の同局の番組ではそれに対して感謝の声がツイッターに寄せられたと紹介し、さらに「日曜日の朝はプリキュアなどのアニメを子どもが楽しみにしているが、放送されないので」とアニメ『ハートキャッチプリキュア!』(

    「被災地に子どもが楽しめる曲を」。震災時にFM局がアニソンを流してツイッターで反響。 | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイト
  • Skype Translator Preview – A New Chapter in Communication – - Skype Blogs

    We are thrilled to take you on a trip around our new version of Skype messaging. Brace yourself for a complete revamp that promises to redefine your messaging experience. From a modernized Context Menu to a sleek UI redesign, file sharing innovations to a media heaven - we've got it all covered. Read more 

    Skype Translator Preview – A New Chapter in Communication – - Skype Blogs
  • 災害にあったITシステムを操作しなければならない人が知るべきこと

    東北地方太平洋沖地震が金曜日に発生し、被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。 そんな中でも、この月曜日から多くのIT関係者が被災したかもしれないITシステムの復旧に取りかかるのではないかと思います。そうした方々に役に立つ記事を届けられないだろうかと、ユニアデックスの高橋優亮氏に相談したところ、大いなるご賛同をいただき有志の方々とノウハウをまとめたこの文書「災害にあったITシステムを操作しなければならない人が知るべきこと v0.2」を作り上げていただきました。 文書の主眼は被災したITシステムを復旧させようとする方々に向けた情報提供ですが、システムに電源を入れる前の注意事項、電源投入順序の考え方などの説明は、これから関東地方で計画されている停電が起きたあとのシステム再起動の際などにも参考になると思います。 文書はどなたにでも活用していただけるようにGNU Free Documen

    災害にあったITシステムを操作しなければならない人が知るべきこと
  • 首都圏鉄道各駅が大混雑で入場規制中、ホームに入ることすらできない状態に

    計画停電による影響で運行予定が大幅に乱れまくっており、たとえ出社できても帰宅できない可能性があるわけですが、そもそも電車が動いていてもホームにすら入れないであるとか、駅の改札で入場規制中であるとか、かなり大変な事態になっていることが続々と現地からアップロードされている写真で判明してきました。 現地からの写真は以下から。 これが京急の乗車待ちの列。 on Twitpic 目黒駅、激混み! on Twitpic 三鷹駅の惨状。駅前ロータリーまで人が溢れてるorz on Twitpic 荻窪駅入場規制中 on Twitpic 駅に入るのに並んでるわ。 on Twitpic 京王線つつじヶ丘駅満杯です。 on Twitpic 吉祥寺。。。 on Twitpic 鷺沼駅。暗いのは全部人。全く動く気配なし。 on Twitpic 京王八王子に来たものの、駅大混雑で駅の外まで列が。入場制限(二列) on

    首都圏鉄道各駅が大混雑で入場規制中、ホームに入ることすらできない状態に
  • 東北地方太平洋沖地震、ネット上でのデマまとめ - 荻上式BLOG

    ※この記事では、「コスモ石油、有害物質の雨がふる?」「現地からのSOS情報?」「また出てしまった、外国人犯罪流言」「トルコが日に100億円の援助?」「日が地震兵器で攻撃された可能性うんぬん」「著名人死亡説」「関西電力の節電よびかけチェーンメール?」「埼玉県の水を飲むな?」「東京電力を装った男?」「防衛省・自衛隊が救援物資を募集?」「ヨードを含んだものをべるべき?」「寄付をよびかけるチェーンメール?」「東大入学予定者が被災で合格取り消し?」といった内容を扱っています。適宜加筆しています。これら全てが「デマ」(悪意ある間違い)ではなく、「流言」(根拠なき情報の拡散)や「誤解」「誇張」も含まれている点には注意してください。 ★デマに関する記事 ネットでの情報交換が活発、半面デマも 東北地方太平洋沖地震では11日、電話がつながりにくい状況が続く中、インターネットを使った情報交換が活発だったが

    東北地方太平洋沖地震、ネット上でのデマまとめ - 荻上式BLOG
  • 時事ドットコム:災害免責は適用せず=住友生命

    災害免責は適用せず=住友生命 災害免責は適用せず=住友生命 住友生命保険は12日、東日巨大地震と長野県北部の地震の被災者に対し、死亡保険金や入院・通院給付金を全額支払う特別措置を実施すると発表した。保険契約には、大規模地震などの場合に保険金支払いなどを免除または削減できる「免責条項」があるが、今回は適用しない。大手生保各社も同様の措置を検討する見通しだ。(2011/03/12-12:09)

  • asahi.com(朝日新聞社):チリ地震の津波被害は8県で59億円 養殖業被害が大半 - 社会

    チリの地震で発生した津波による国内の農林水産分野での被害額が、12日時点で59億2400万円に上ることが農林水産省の調査で分かった。被害状況の全容はまだ明らかになっておらず、今後も被害額が拡大するとみられる。  被害は宮城、岩手、三重、徳島、高知、青森、福島、神奈川の8県で確認された。最も被害を受けたのは宮城県で40億4600万円。次いで岩手県が17億6千万円。被害が2県に集中したのは、長い海岸線を生かした養殖業が盛んなためだ。  三重県の被害額は6500万円。真珠の養殖施設でも被害が確認されているが、被害額の特定は進んでいない。  全国の被害の内訳は養殖のワカメやコンブ、ノリ、カキなどの水産物の死滅による損失が33億9100万円、これらの養殖施設の損壊が24億5500万円で被害の大半を占める。宮城県などを中心に、復旧支援のために国の激甚災害に指定するよう求める動きが出ている。

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2010/03/16
    「復旧支援のために国の激甚災害に指定するよう求める動きが出ている。」実際、すべての年収がパァみたいなことになってるところが多いように思える。
  • 昆布・カキ・ノリ、津波で養殖施設に深刻被害 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    南米チリの大地震による津波から一夜明けた1日、宮城県内では、気仙沼市や石巻市など太平洋沿岸の全15市町の約7万世帯(19万1109人)に出ていた避難指示や勧告が解除され、避難所はすべて閉鎖された。 津波は落ち着いたが、北部沿岸地域では深刻な漁業被害が明らかになってきている。漁業者は沖に出て養殖施設の被害を確認したり、浸水の被害を受けた市民らが後かたづけに追われていた。 「年に300万円稼いでいたのに今年はゼロ。収穫の目前だったのに」。気仙沼市の昆布養殖業尾形利正さん(65)は嘆く。気仙沼湾で育てた昆布の養殖いかだが気仙沼魚市場前まで約2キロ流されるなど、津波は大きな被害をもたらした。 気仙沼湾は細長く、水深が浅いため、津波の流速は上がり、特に内湾の養殖施設が大きな被害。県漁協気仙沼総合支所によると、被害額は5億円を超えるとみられる。 ノリの養殖が盛んな塩釜市の離島、浦戸諸島でも、収穫が近い

  • 東海地震 ひずみがたまり過去30年で最も危険な状態 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    東海地震の想定震源域である静岡県西部で一昨年以降、プレート同士が強く固着している部分(アスペリティー)に、ひずみがたまり、過去30年で最も巨大地震が起こりやすくなっていることが26日、防災科学技術研究所(茨城県つくば市)の松村正三・研究参事の研究で分かった。震源域のプレート境界で前例のない異常が起きていることを示した内容で注目される。研究成果は10月に京都市で開かれる日地震学会で発表する。 震源域では、今年8月に駿河湾地震が発生するなど中、小規模な地震が増加。プレート境界がゆっくり動く「スロースリップ」と呼ばれる現象の活動域も広がるなど地殻活動にも大きな変化がみられるという。松村氏は「海側のプレートがゆっくり沈み込んでいるのに、アスペリティーだけが残っている危険な状態だ。引き続き活動を注意深く見守る必要がある」としている。 松村氏は震源域を2千平方キロメートルの区画に分割し、それぞれの区

  • 1