タグ

関連タグで絞り込む (206)

タグの絞り込みを解除

家族に関するshino-katsuragiのブックマーク (188)

  • よんひゃん on Twitter: "電気アンカが暖まらなくなったので、夫に訴えたらドライバーを持ち出して直してくれた。こういうときに便利な理系クン。"

    電気アンカが暖まらなくなったので、夫に訴えたらドライバーを持ち出して直してくれた。こういうときに便利な理系クン。

    よんひゃん on Twitter: "電気アンカが暖まらなくなったので、夫に訴えたらドライバーを持ち出して直してくれた。こういうときに便利な理系クン。"
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/11/23
    便利ですよね~。うちも便利な人がおります。
  • 今日のナースキャット | COMPLEX CAT

    長男のインフルエンザ症状は幸い軽く,既に平熱に戻りました。ブログコメント,ブクマ,twitterにて様々な方よりご心配いただきましたが,第一段階の危機は脱しました。c_C家一同を代表しまして感謝申し上げます。 さて,長男が平熱になった今日の話ですが,ここで結構驚いたのは,ユッチが長男べったりになって隔離部屋から出てこなくなったこと。ずっと和室に入りたかったのと,大好きな長男が居たので,ただ彼に張り付いたと思って居たのですが・・・ あの腹ぺこでいつも顔見れば何か強請るユッチが,ご飯もべずに呼んでもその部屋から出てきません。昨日は,長男に会いたくても部屋に入れて貰えなかったというのもあるかも知れません。 どうやら当にメンタル的に何か感じたみたいでほとんどべず。しょうがないのでこちらの部屋まで好物のササミ節(ドライタイプ)を運びました。この後,長男が普通にビデオとかみ始めたのを契機に元のペ

    今日のナースキャット | COMPLEX CAT
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/11/21
    大事にならずよかったですね。
  • 夕食の時間がバラバラって大変 - よたよたあひる’S HOME PAGE:楽天ブログ

    2009.10.22 夕の時間がバラバラって大変 カテゴリ:カテゴリ未分類 とにかく、アライグマオヤジさんが夕方から夜にかけてのパートをはじめてから、 それまで彼が我が家のベースを作っていたので、家族の生活時間がぐちゃぐちゃになってる。 とても疲れる・・・ って、普通は「お父さん」が午後9時まで不在って、当たり前なんだけどね。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう いいね!0 シェアする Last updated 2009.11.09 14:59:12 コメント(0) | コメントを書く

    夕食の時間がバラバラって大変 - よたよたあひる’S HOME PAGE:楽天ブログ
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/11/10
    我が家はダンナが夜勤有りの勤務で、わしがほとんど残業あり、ババちゃと娘だけでの夕食が多くて、寂しいそうです….
  • 家中から見つかる娘のメモ、2年前に亡くなった少女が隠した家族への想い。

    子どもを持つ親なら、自分の子どもは「思っていた以上に深い考えを持っている」と感じる瞬間が少なからずあるかもしれない。「子どもは何も知らない」と思い込むのは親の勝手で、逆に親が子どもの一面を知らないということも多いようだ。実はしっかりと大人の行動を見ている子どもたち。愛情豊かに育てれば、きっと同じだけの愛情が返ってくるに違いない。2年前、脳のガンで6歳の少女を亡くした米国人夫婦がいる。「あまりに短い命」と悲しみに暮れる夫婦だったが、少女の死後、家の中で家族に宛てた彼女のメモを見つけた。それは1通だけでなく数百通にも及び、今なお思わぬところから見つかることもあるという。 エレナ・デッセリッチちゃんに深刻な病気が発見されたのは、6歳の誕生日を間近に控えた2006年11月末のこと。言葉がうまく話せなくなり、まっすぐに歩けなくなったエレナちゃんを医者に見せたところ、びまん性グリオーマという悪性の脳腫

    家中から見つかる娘のメモ、2年前に亡くなった少女が隠した家族への想い。
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/11/07
    これは弱い。
  • みそ文 種なしぶどう

    私のひいばあちゃん(父方の曾祖母)の命日は、五月七日。 ひいばあちゃんは、晩年は、ずっと寝たきりだった。私が同居するようになったときには、すでに殆んど寝たきりだった気がする。ああ、そうか。だから父は実家に戻ったのかもしれない。島根でのサラリーマン生活を終えて、広島の実家に戻ったのは、じいちゃんが死んで、ばあちゃん一人では、ひいばあちゃんの介護の面でも、たいへんだったからなのかもしれない。 ひいばあちゃんは、小柄な人で、年をとってさらに小柄になっていた。ばあちゃんは当時まだ若く、ひいばあちゃんに比べると、ずいぶん背が高くスラリとして見えた。なので、私は二人を呼び分けるために、ひいばあちゃんを「小さいばあちゃん」、ばあちゃんを「大きいばあちゃん」と呼んでいた。 小さいばあちゃんの命日は憶えていても、私が何歳の時まで生きていたのかは憶えていない。お墓に行けば、享年何年五月七日と書いてあるのに、そ

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/11/04
    たしかに昔は「種なしぶどう」と呼んでましたね。わしも曾祖母の記憶を持っているけれど、なんとなく似ているなぁ、と思いました。
  • みそ文 麩まんじゅう

    実家の祖母が生きていた頃。私はどこか出かけた先で、柔らかくておいしそうべ物を見つけると、「ばあちゃんへのお土産」と称して買って帰る習慣があった。実際には、ばあちゃんだけがべるわけではなく、私も他の家族もべるけど。 ばあちゃんは、夕が済むと、小さなお弁当箱かプラスチックケースに、果物を切ったものや、その日にある柔らかいお菓子を、遠足のおやつのように詰め込んで、自分の部屋にひきあげていく。長年愛用の小さな水筒(以前駅弁と一緒に買った緑茶が入っていた容れ物)に、ほうじ茶も入れて持っていく。布団に入って、お気に入りの時代劇をテレビで見ながら、「後のデザート」を堪能する。ばあちゃんは、そのおやつとお茶のセットのことを、「夜のおやつ」と呼んでいた。 私がある日出かけたときに、駅の売店で見つけたのが、「麩まんじゅう」。生麩は私の大好物。中にあんこが入っていて、ふにゃふにゃもちもちと美味しそう

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/10/31
    そういえば、うちのお祖母ちゃんもお嬢の描いた絵を大事にきちんと綺麗にとってあるなぁ。
  • 猫からの伝言 #2〜もうひとつの猫の十戒 | COMPLEX CAT

    人の「」観やに対する思いや幸せは,その人の数だけ有るのではないかと思う。だから,その人がどう考えようが,とその人自身が幸せならそれでよいと思う。コピペで廻っている「真・の十戒」というのは,ネットの「」観の公約数的なモノなのかよく分からない。但し,読んでみてあまりというか,ほとんど納得しなかった。 天の邪鬼な私としては勝手に改変して,自分流のものを作ってみた。繰り返しになるが、も飼い主もとりあえず幸せならば,との生活やそれに対して感じる部分は,人によってそれぞれ違っていても良いと思うから。 Polaroid SLR 680 (scanned by Epson GT-X750) Polaroid SLR 680 (scanned by Epson GT-X750) 1.との契約 私の一生は,人間の子供なら,そのその子供が青年期,多感な年頃になるまでです。たまにその子供が成人を過

    猫からの伝言 #2〜もうひとつの猫の十戒 | COMPLEX CAT
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/10/24
    チコさんの前肢(うっとり)/わたしはヒトで、ただのヒトでしかないけれど。/人と人はどうなんだろうなぁ。それも、また。
  • 頼み参らせ流星群 | COMPLEX CAT

    首輪がちぎり取られ、四肢に酷い手傷を負ったチコ。6kgを越える夷丈夫の彼を凌ぐ戦闘力の個体に襲われたと考えるしかないらしい。悪意の人間や犬だったら彼は戻って来られなかったかもしれない。 ワイフが病院に慌てて連れて行きーこの時も夫婦で大騒ぎしてケージに入れて私が出勤したあと、扉を壊し、脱走したとのこと。ワイフは一人で彼を洗濯ネットで再捕獲。そして治療して連れて帰ってきた後、再び脱走して戻らず。 その日、夕方から氷点下のフィールドに登ることになっていた私は装備を取りに帰宅した際に、声を張り上げて彼の名を呼んだ。 メダケの藪から声が還ってきて、チコが右前足を引きずりながら出てきた。そっと肩に担ぎ上げると家まで連れて帰った。 そのまま閉じ込めたが、朝、玄関が開いた一瞬の隙をついて脱走。賢い彼は鍵の開く音に合わせてで奥から全速力で走りこんだ。三足で走り出て行った姿にワイフは立ち尽くすしかなかったと

    頼み参らせ流星群 | COMPLEX CAT
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/10/23
    人に引き寄せて考えてはいけないのだろうけれど、「誇り?プライド?いや、やっぱり誇りだな」と思った。生きるということはとても厳しい。/これからもチコさんの無事を祈ります。
  • 積水ハウス、共働き夫婦用住宅 洗濯専用室・寝室に可動式間仕切り

    台湾・鴻海精密工業と子会社のシャープは、中国に最新鋭の半導体工場を新設する方向で地元政府と最終調整に入った。広東省の珠海市政府との共同事業で、総事業費は1兆円規模になる可能性がある。米国との貿易戦…続き[NEW] アジア有力企業、時価総額140兆円減 貿易摩擦で逆風 [有料会員限定] 台湾IT企業、19年に暗雲 iPhone効果薄く [有料会員限定]

    積水ハウス、共働き夫婦用住宅 洗濯専用室・寝室に可動式間仕切り
  • 不倫して消えた親父の話。

    教授の「Energy Flow」聞いてたら感傷に浸ってしまい、ふと不倫して消えた親父を思い出した。 あいつピアノが得意だったな。絵も上手かった。料理はプロ級。趣味はヨットだった。車の運転も上手い。ユーモアもあった。今思えば、モテないはず無かった。 芸術家肌だった親父は音大を出た後は自分のピアノで当面はっていけた。 アトリエにも長い事通っていたので、少し生活が苦しくなれば描いた絵を道で売れば収入の足しになった。 料理の腕を買われて高級レストランのコックを務めた時もあった。 ただプロとしてやっていくには、ピアノも絵も料理も実力は中途半端なものだった。 つまり、アマチュアだった。 芸術ってシビアな世界だよな。 ピアニストとしてって行く人間なんて一握り。絵描きでって行くのも同様。自分の店を持つのだって難しい。 結局親父は成り行きでどこかの社長のドライバーになった。 それがオレが生まれた時

    不倫して消えた親父の話。
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/10/19
    そういう瞬間ってあるよね。/いや、なんとなく、無縁坂。
  • 自分、もしくは家族の健康にも優先する仕事なんてこの世に一つもない。 ニートの海外就職日記

    ニート&パチプロ(職歴なし男28歳)から海外留学、海外就職、海外ニート。現在はシンガポールにてクソ日系から外資系に転職 H.N. 海外ニート。元パチプロの職歴なし男。日のクソ労働環境が嫌で海外脱出。オーストラリア留学後、現地のデザイン会社に海外就職。シンガポールでのクソ日系勤務、海外ニート生活を経て、シンガポールにて外資系に転職、勤務中。夢はネオニートw。 久々に上物のネタを発見w。前回のエントリーのコメント欄で取り上げられていた発言小町(YOMIURI ONLINE)のトピック、が病気の時、夫は会社を休むべきか? これに対するレスが凄い、って言うか社畜が吹き上がってるぞw。300以上あるコメントを全部読んだけど、これほど読んでてムカついたのは久々だよ、マジで。 奥さん(子供であっても)の病気で休むのは【あり得ません】。そういう人もいますが、はっきり言ってアマちゃんです。 自分が

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/10/17
    トピ主の夫さんは企業のサラリーマンかな?という感じなので、同意。でも、まぁ、いろんなケースがあるよね。たとえば極論で、家族の健康とひとさまの生死がかかっている場合なら、どっちだろう?とか。
  • 心配しなくても社畜はしばらくしたら絶滅するだろうけど - michikaifu’s diary

    この記事の元になった「小町」ネタは、私も読んでいて「このおばちゃんたちの下士官根性はどげんかせんといかん」とつくづく思ったものだ。 http://kusoshigoto.blog121.fc2.com/blog-entry-303.htmlの病気のときに夫は仕事を休むべきか」(もうちょっと正確に言うと、には生まれたばかりの赤ちゃんがいて、自分は高熱出してるのに24時間赤ちゃんの世話をしなければいけない状況だった)というお題に、「そんなことでいちいち夫を休ませていては、クビになる」とか「あなたは甘い」とか「日はダメになる」とかそういうレスが女性と思しき人からたくさんついている。 そんな中に、「えー、そーっすかぁ、ボクなら休みますけどぉ」という、わりと若そうな男性からのレスが後半増えだして、ちょっとほっとしたり。 で、こういう「おばちゃんたちの下士官根性」の世界は、当然のことながら、

    心配しなくても社畜はしばらくしたら絶滅するだろうけど - michikaifu’s diary
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/10/17
    会社は守ってくれない。そのとおり。大方は同意できるのに、なにかが違和感。なんだろ?/ id:Dursan 「優秀な人間は搾取する側になる」って信用してない部分があります。家族も大事だが自分も大事ってのもあるかも。
  • 別姓が家族の絆を壊すならブラジル人はどうなる | 百一姓blog

    政権が交代して、選択的夫婦別姓制を導入するという民法改正案が来年の通常国会に提出される見通しになってきた。反対する人びとは「家族の絆が壊れる」などと危機感を抱いているようだけど、別姓を義務にせよと主張しているわけじゃなし、選択してそうしようと決めたよそんちのことまで心配せんでもいいのにね。 日の戸籍を持っていない人間と日人とが結婚している我が家など、はなから別姓なわけですが、彼らの目には「なんて絆のない冷めた家族!」と映るのでしょうかしらん。それとも、別姓であることが何かよそさまにご迷惑でもかけていると? (子どものいない家は家族とは言えん!問題外!とか言わないでね・・・。) ブラジルでは複数の姓を持つ人がとても多い。なぜかというと、これは旧宗主国ポルトガルの文化なのだと思うのだけど、子どもに命名する際に、母方の姓と父方の姓を両方引き継がせるのがけっこう一般的だから。そして結婚の際は、

    別姓が家族の絆を壊すならブラジル人はどうなる | 百一姓blog
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/10/03
    「リアル寿限無。」
  • 孔子の家系図が72年ぶりに更新…子孫の数なんと200万人に : らばQ

    孔子の家系図が72年ぶりに更新…子孫の数なんと200万人に 「子曰く、」の論語でおなじみの孔子。 儒教の始祖であり、釈迦、イエス・キリストと並んで世界三聖に数えられる偉大な思想家です。 その孔子の家系図『孔子世家譜』が72年ぶりに改訂され、登録された子孫の数が56万人から200万人になったそうです。 儒教の教えはアジアだけでなく、欧州で発展した啓蒙思想にも大きく寄与しています。 孔子が生まれたのは、今から2500年以上前の紀元前551年。 著名な子孫には子思(孔子の孫)、孔安国(11世孫)、孔融(20世孫)などがいます。直系でなければ子孫は現在400万人を超すと言われています。 この度の改訂によって、これまで登録されていなかった女性や漢民族以外の子孫も追加され、実に200万人という大規模な家系図となりました。 4万3千ページ、全80巻に及ぶ家系図の改訂には、10年以上掛ったそうです。 77

    孔子の家系図が72年ぶりに更新…子孫の数なんと200万人に : らばQ
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/09/27
    なんにせよ、すごい労作。
  • みそ文 湯島の白梅

    私と、3才年下の弟と、5歳年下(弟よりも2歳年下)の妹は、3人きょうだいだ。三人の中で、人に何かを頼んだり、何かをしてもらうことに一番抵抗が少なくて、おねだりも享受も上手に滑らかにするのは、妹だろうと思う。 先日も、おもむろに、「ねーちゃん、おねがい」というメールが私に届く。何の「お願い」かというと、近々妹が披露する日舞踊に使う曲の紹介文を書いてほしい、というもの。妹が私に作文を依頼することは、まったく珍しくない。今回妹が踊る曲は、「湯島の白梅」という名前の、やや古典的歌曲。私は妹に、「曲の紹介に使える時間や必要な文字数はどれくらい?その紹介を聞く人たちはどういう人たち?いつまでに仕上げればいいの?」と、作文に必要なことを、メールにて確認する。 私に作文を依頼した妹からの返信には、だいたいいつも、「実際使うのは何月何日で、でも、早ければ早いほうがうれしい」ということと、「文章自体は短いほ

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/09/27
    わしも姉の立場なんで、姉の立場で読んでしまう。うるうるした。
  • みそ文 みずまんじゅう

    日曜日に日帰りで、夫が一人旅に出かけた。行き先は、立山の「みくりが池温泉」。日で一番標高が高いところにある温泉で、晴れていれば立山連峰も見渡すことができる場所らしい。 土曜の夜まで、夫は私に向かって、何度も、「一緒に行こうよ。お山の上はたのしいよ。みそきちは運転しなくていいから、ずっと助手席で寝てていいよ。」と誘ってくれるのだけれども、「私、おうちでゆっくり寝たいから。」と断る。それでも夫は、「だから、助手席で、ずっと寝てていいって言ってるじゃん。」と同行を推奨。私は「平べったいところで、お布団にくるまって寝たいの。」と具体的に希望を述べるも、「助手席を倒してフラットにして、毛布も持ち込んだらいいじゃん。」と提案される。「えーとね。振動のないところで、寝たいの。それにね、車にムアツ布団は持ち込めないでしょ。」と言ってようやく、「そうか。車にムアツ布団は持ち込めんなあ。」と納得してもらえた

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/09/19
    なごんだー。/全然別の話だが、パパのマウスは「みずまんじゅう」だね。と、昔、お嬢が言っていたな。
  • 物心つかないうちから親にキリスト教信じさせられて苦しい人、いませんか。

    物心つかないうちから親にキリスト教信じさせられて苦しい人、いませんか。 どこにも声をあげる場所がありません。 「キリスト教?あの某宗教やカルトなんかより全然いいじゃない」 「知り合いのクリスチャン、いい人ばかりだよー」 「いやならやめればよくない?」 声をあげようとしても、かえってくるのはそんなのばかりで。 やめました。やめたつもりです。でもべっとりとこびりついてくるのです。 小さい頃、みんながワイワイしていた中、1人「僕はあんなことしちゃいけない」と思いながら、「でも、クリスチャンじゃなかったら、やるかもな・・・・・」なんておもってた。 いじめられてもやり返しちゃいけない。ゆるさないといけない。バカだと言われ続けていればいい。やり返せるようなタマじゃなかったけど、でもそれってやっぱ生まれつきといっていいほど、キリスト教に閉じ込められたからなのかなあ。 大人になったら「堂々としろ」。 子供

    物心つかないうちから親にキリスト教信じさせられて苦しい人、いませんか。
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/09/10
    母の呪い。/どんな宗教も人を救うためにあるのだと思います。/評判のよい教会をリサーチしてみて、別の宗派の教会に話を聞きに行ってみてはどうでしょうか。違う神さまがいらっしゃるかもしれません。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/09/06
    最近、本気で娘とそういう形で遭遇したらどうしよう、と思ったりする。今のところはジャンル違いだが…。
  • 育児板拾い読み@2ch あとち 聞いただけ

    ◇◇チラシの裏 101枚目◇◇ anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1251595881/l50 688 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2009/09/04(金) 22:27:00 ID:5aOQGW2b 最近、娘がどうしても旦那に勝ちたいらしい。 娘がケンカ腰で議論をふっかけても 冷静に尤もな意見を言う旦那が気にわないらしく、妙につっかかる。 微笑ましくて毎日見てるんだけど、今日は娘がついヒートアップして 「お母さんには自分の意見無いの?何にも考えてないんだから!」と怒られた。 確かにちゃんと考えてないよなぁ、と思った。 捕鯨問題、少子化政治と真面目に考えて無いから文句は言っても代案なんて思い付かない。 明日から参加してみようかな……。 そう思いながら明日のお弁当の用意してたら娘が手伝いに来た! 旦那になんでか聞いたら 「別

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/09/05
    いい子だねぇ。父ちゃん、たまには負けてやるのはどうだろう。
  • みそ文 花嫁の祖母

    私の結婚式の日、祖母はとてもはりきっていた。早朝から着物をびしっと着付けて、化粧もぱりっと整えて。まだ寝ている私のところに、母が起こしにやってきて、「おばあちゃんが、みそちゃんと庭で写真を撮る、言うて庭で待ちようるけん、早う起きて庭にきんさい(庭に来なさい)。」と言う。時計を見ると、まだ、もう1時間かそれ以上は、眠れそうな時間帯なのに。自室のある二階の窓から庭を見下ろすと、たしかに祖母が庭石に、ちょこんと座って待機している。私は寝ぼけたまま、とりあえず、口をゆすいで顔を洗い、パジャマからワンピースに着替えただけで、庭に出てゆく。「ばあちゃん。私、まだ起きたばっかりじゃけん、もうちょっと待ってくれる?化粧もしてないし。」と言うが、祖母は「ええけん、ええけん、早うきんさい(いいから、いいから、早くきなさい)。」と、自分が腰掛けている石の隣半分に私をいざなう。母も「ええけん、ええけん。」と言って

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/09/01
    おばあちゃんが生きていたら、やっぱり喜んでくれたのかなぁ。