タグ

新井素子に関するshino-katsuragiのブックマーク (5)

  • #あたしおかあさんだから の歌詞を読んで騒然となる新井素子クラスタ

    「あたしおかあさんだから」の歌詞を読んで新井素子さんの小説を思い出している人があまりにも多かったので、思わずまとめてしまいました。 (※2月12日夜に誤って内容を全て消去してしまったため、当日中にリニューアル版として再作成しました。)

    #あたしおかあさんだから の歌詞を読んで騒然となる新井素子クラスタ
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2018/02/09
    ワシもこれ思った。「ひとめあなたに…」「くますけと一緒に」「ディアナ・ディア・ディアス」「チグリスとユーフラテス」辺りが混ざって壮絶なホラーに。
  • 新井素子「イン・ザ・ヘブン」書評 どこか軽妙な人類滅亡の物語|好書好日

    イン・ザ・ヘブン [著]新井素子 いずれは訪れる個々人の死や人類の終焉(しゅうえん)を主題にした作品からなる短編集。と紹介すると非常に重たいが、36年前、高校生作家としてデビューした頃と同様、筆致は軽妙。 星新一の有名ショートショートを意識した「ノックの音が」は、殺人的ウイルスの保有者が隔離される施設の外側で、さらに致死性の高いウイルス兵器が使用され人類が滅亡に瀕(ひん)するというダークな状況。語り手のウイルス保有者は、外界からの糧供給がなくなり飢え死にする直前で、外の世界からの「ノックの音」を聞く。 「あけみちゃん」では、どこか邪悪な「神様」が保育園児を利用して世界を破滅させようとする。 救いのなさげな設定の中で、「一般市民を、なめるんじゃねえっ。神様が何を思おうが、神様を名乗る何かが何を思おうが、んなこと、知ったことじゃ、ないんです」とタンカを切る。そういう作品が生まれるこの世界は、

    新井素子「イン・ザ・ヘブン」書評 どこか軽妙な人類滅亡の物語|好書好日
  • 新井素子・あとがきの冒頭

    新井素子の著書におけるあとがきの書き出し一覧 最終更新日:2024-01-26 1978年 12月,『あたしの中の…』(単行),奇想天外社 ●我ながら呆れてはいるのです。その――自分の運の強さには。 1979年 なし 1980年 7月,『いつかになる日まで』(文庫),集英社コバルト文庫 ●えっと、あとがきです。 11月,『グリーン・レクイエム』(単行),奇想天外社 ●えっと、あと書きです。 1981年 3月,『星へ行く船』(文庫),集英社コバルト文庫 ●えっと、あと書きです。 9月,再『あたしの中の…』(文庫),集英社コバルト文庫 ●えっと、あとがきです。 10月,『ひとめあなたに・・・・・』(新書),双葉ノベルズ ●えっと、あと書きです。 1982年 1月,『通りすがりのレイディ』(文庫),集英社コバルト文庫 ●あと書きであります。 3月,『扉を開けて』(単行),CBSソニー出版

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2011/07/11
    これは真面目。
  • 吾妻ひでおの魅力を濃縮!文藝別冊に萩尾望都との合作も

    同書では「失踪日記」のイメージに留まらない、幅広い吾の偉業を徹底的にピックアップ。人への2万5千字に及ぶインタビューや、吾をリスペクトしてやまない吉田秋生・山直樹との対談も組まれている。また諸星大二郎、高橋留美子、とり・みき、竹泉など豪華作家陣からの寄稿も充実のラインナップだ。 さらに吾と萩尾望都による描き下ろし合作マンガ「愛のネリマ・サルマタケ・ゾーン」や、吾がデビュー前に描いた未発表作品「すぷりんぐ」など、貴重な原稿も多数掲載。ファン必携の1冊に仕上がっている。 なお刊行を記念して、5月14日に東京・リブロ池袋店にて吾のサイン会が開催される。整理券の配布方法などの詳細は書店サイトをチェックしよう。 「文藝別冊 吾ひでお 美少女・SF・不条理ギャグ、そして失踪」 ・巻頭カラーマンガ 「SF玉手箱」 ・吾ひでお 2万5千字 ロングインタビュー
~現代日的美意識「かわ

    吾妻ひでおの魅力を濃縮!文藝別冊に萩尾望都との合作も
  • 昨日発売された『SFが読みたい!2011年版』から新井素子さんの話題を拾ってみました - 新井素子さん最新情報 by もとけん

    SFが読みたい!〈2011年版〉発表!ベストSF2010「国内篇・海外篇」 作者: SFマガジン編集部出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2011/02/01メディア: 単行購入: 5人 クリック: 440回この商品を含むブログ (23件) を見る毎年恒例のSFガイドブック、『SFが読みたい!』(早川書房)が昨日発売されました。SF関係者の投票によって選ばれた2010年のベストSF[国内篇]・[海外篇]のそれぞれ上位20作品が発表されています。昨年刊行された新井素子さんの『もいちどあなたにあいたいな』がひょっとしてランクインしているのでは、と思っていたのですが入っておりませんでした。ちと残念です。 記事の中に新井素子さんの名前がポツポツと登場していますので、その箇所を拾ってみます。 1) ベストSF2010[国内篇]:ランク外の注目作(P.15) 『もいちどあなたにあいたいな』はここで

    昨日発売された『SFが読みたい!2011年版』から新井素子さんの話題を拾ってみました - 新井素子さん最新情報 by もとけん
  • 1