タグ

校則に関するshino-katsuragiのブックマーク (7)

  • News Up 黒タイツがダメなワケ 校則とのたたかい | NHKニュース

    状況が飲み込めなかった私。 さらに話を聞くと、その高校では女子生徒は “ベージュ色に限って認める” という校則があるため、黒はダメだというのです。 寒いからタイツくらい認めれば、いいんじゃないか。 校則で決められているなら、それなりの理由があるのでは。 そもそも校則でタイツの色まで決めるの? そう思った一方で、ふと中学時代の記憶がよみがえりました。 それは、私たちのクラスで “黙” と呼んでいた「謎のルール」。 昼を黙ってべるというものです。 「楽しく話しながらべたい」という生徒の声に、教師は「黙ってべろ」と一喝。 何かがおかしいと思いながらも、「先生の言うことには従っておいたほうがいい」「その程度のことで怒られるのもばかばかしい」と、多少の違和感があったことを思い出しました。

    News Up 黒タイツがダメなワケ 校則とのたたかい | NHKニュース
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2019/12/13
    校長も地域からいろいろ言われてるってことかぁ(溜息)。/お嬢の高校は隣の高校と合併する時に、新制服やジャージを生徒がデザインしてコンペで決定したという面白い履歴がある。
  • 「地毛証明書」、都立高の6割で 幼児期の写真を要求も:朝日新聞デジタル

    東京の都立高校の約6割が、生徒が髪の毛を染めたりパーマをかけたりしていないか、生まれつきの髪かを見分けるため、一部の生徒から入学時に「地毛証明書」を提出させていることがわかった。勘違いによる指導を防ぐ狙いがあるが、裏付けのために幼児期の写真を出させる例もあり、専門家から疑問視する声もある。 朝日新聞は全日制の都立高(173校)の校長や副校長らに取材し、地毛証明書の有無を聞いた。170校が取材に応じ、全校の57%の98校が「ある」と回答。少なくとも19校が、幼児や中学生の時の髪の毛が分かる写真も求めていた。 「地毛証明書」「頭髪についての申請書」など呼び方や書式は各校で違うが、多くは保護者が「髪の色が栗毛色」「縮れ毛である」などと記入、押印する形。保護者も参加する入学前の説明会で染色やパーマが疑われる生徒に声をかけ、用紙を渡す例もある。1校当たり年間数人から数十人が提出している。今年度から導

    「地毛証明書」、都立高の6割で 幼児期の写真を要求も:朝日新聞デジタル
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2017/05/01
    ワシが高校生の時と変わらない。いや、もうちょっと緩かったか?親になった後でも、髪の色が違おうがくるくるしてようが、そんなに気になるもんか?と思っているが、保護者側の要請が強いという要素は無視できない。
  • Livingetc: Modern home design and style

    Designers Love This New Living Room Trend Embracing bold proportions and rich materials, sculptural fireplaces create a fiery, bespoke focal point for any space

    Livingetc: Modern home design and style
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2015/04/07
    わしが高校生の頃は、女子は髪を伸ばして三つ編みにすること、という校則が実在した。その当時でさえ、それってどうよ?!だった。/学校は軍隊みたいに理不尽な命令に従う訓練をするところ…とか、な。いやいや。
  • 小学校の校則にインターネット禁止を盛り込む可能性が出てきた : 暇人\(^o^)/速報

    小学校の校則にインターネット禁止を盛り込む可能性が出てきた Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/15(木) 06:33:09.94 ID:QQzxDuY20 うちの小学校だけなんだけど、インターネットを校則で完全禁止にする校則が採決される可能性が出てきたよ。 子供たちにインターネットを見せない、触らせない、近づかせないの三原則でいくらしい。 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/15(木) 06:34:24.72 ID:eVXbP5M7O 正しい 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/15(木) 06:36:19.12 ID:KPKS+m5m0 >>3 押さえつけるとそれから開放された時とんでもないことになるぞ 小学校側としては、そこにいる間だけ問題が怒らなければそれでいいんだろうが…

    小学校の校則にインターネット禁止を盛り込む可能性が出てきた : 暇人\(^o^)/速報
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2011/09/19
    小学生からちゃんと情報教育しろよっ!身を守るすべを教えんでどうするのだ。/そのための予算も人員もないってところが問題だけどな。
  • 校則に抗議するためスカートをはいた少年についてのメモ - 情報の海の漂流者

    校則に抗議するためスカートをはいて登校したイギリスの美少年 - GIGAZINE という記事が話題になっていた。 「Chris Whitehead wears skirt to school to protest uniform rule | Mail Online」を「校則に抗議するためスカートをはいて登校したイギリスの美少年」というタイトルで紹介するのは色々微妙だなと思いつつ色々調べてみる。 まずyoutubeにBBCのニュースが上がっている。 http://www.youtube.com/watch?v=i-_AtexA0-Q:video これによると、"Following his demonstration, the school has pledged to review the policy in a year." ということで、彼の行動は一定の効果があったようだ。 またAFP

    校則に抗議するためスカートをはいた少年についてのメモ - 情報の海の漂流者
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2011/05/14
    なるほどなぁ。/男子の半ズボンを禁止したのは、どのような理由によるものか?が気になる。
  • なぜ少年は「半ズボン」でなく「スカート」をはいたか? - メモ他

    性, 考察イギリスの少年が校則がおかしいとしてスカートをはいて学校に登校したらしい。だが抗議の方法が妙に引っかかった。「女子は寒い時は長ズボン、暑くなったらスカートと衣替えができるのに、男子だけが夏になっても長ズボンを我慢してはかなくてはいけないのはおかしい」として、Chris君は半ズボンが違反となってしまっている現状に抗議すべく、スカートを着用して登校しました。校則に抗議するためスカートをはいて登校したイギリスの美少年 - GIGAZINE「Chris君は半ズボンが違反となってしまっている現状に抗議すべく、」ここまではいい。暑いのに半ズボンがはけないのはおかしいだろう。ではなぜ、彼は目的である「半ズボン」ではなく「スカート」をはいて登校したのか?半ズボンをはけない現状について抗議したいのなら半ズボンをはけばいいじゃないか。何故わざわざスカートをはく必要があるのか?感動した校長が「よくぞ履

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2011/05/14
    校則を守った上で抗議しようとしたからだよね。権限のある大人に、校則の不備をついてみせる必要があると考えたから。自分の資質を利用するのは問題ないと思うけれど。
  • 校則に抗議するためスカートをはいて登校したイギリスの美少年

    by rbatina 学校の校則に抗議するため、女子用の制服と思われる衣服を着て登校した12歳のブロンドの少年が登場しました。 かなり端正な顔立ちをしているので一見すると女の子にも見えますが、彼はれっきとした男の子。学校の校則がおかしいと抗議するために、スカートをはいて登校したそうです。 女子の制服に身を包んで颯爽登校する少年の姿は以下から。Chris Whitehead wears skirt to school to protest uniform rule | Mail Online Chris Whitehead君(12)は、学校の校則が男女不平等な状態になっているとして、スカートをはいて登校する抗議活動を開始しました。 校則には「スリットのない黒いひざ下丈のタイトでないスカート、あるいは細すぎず、かといってだぶついてもいない長ズボンを着用すること」とあります。この項目に特に男女

    校則に抗議するためスカートをはいて登校したイギリスの美少年
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2011/05/13
    「正当な方法で議論」。親も校長も柔軟なんだな。
  • 1