タグ

福祉に関するsimabutaのブックマーク (100)

  • 毎日夕食がカップ麺なやつの貧乏自慢

    なんかおかしない? コンビニでカップヌードルのでかいやつ買って、金ないから毎日これっすわっておかしいでしょ 200円あれば大盛りの米に納豆、豆腐きのこ野菜をたっぷりぶち込んだ鍋もえる カップ麺うより栄養価もはるかに高いし、調理も炊くだけ煮るだけ なんでそんな簡単なこともしないで、カップ麺でひもじいみたいな貧乏アピールしてんのか 正直意味不明 生活保護者が半額の霜降り肉大量に買い込んで生活苦しいみたなのと一緒でわけわからん話だわ

    毎日夕食がカップ麺なやつの貧乏自慢
    simabuta
    simabuta 2017/08/29
    貧困になるのはお金が無いからじゃないよ。お金がなくなる生き方だから貧困になるのよ。
  • 次男奪った難病、幼い三男にまで…思い詰めた母は:朝日新聞デジタル

    難病を抱える1歳の三男を殺害しようとしたとして、殺人未遂の罪に問われた無職の母親(42)=宮城県富谷市=の裁判員裁判の初公判が18日、仙台地裁であり、起訴内容を認めた。検察側は、母親が将来を悲観し、犯行に及んだと指摘。弁護側は、犯行当時うつ病で、責任能力に疑問があるなどとして減刑を求めた。 起訴状によると、母親は2016年11月17日午前7時45分ごろから午前8時25分ごろの間、仙台市青葉区の県立こども病院で、入院していた三男の口と鼻を両手で塞ぎ、殺害しようとしたとされる。三男は一時、心肺停止状態になったが息を吹き返した。 検察側の冒頭陳述などによると、三男はテイ・サックス病と呼ばれる難病を患っていた。8万~10万人に1人の確率で発症するとされる遺伝性の病気で、進行すると目や耳が機能しなくなったり、筋力低下で自発呼吸が困難になったりする。有力な治療法がなく、3~4歳で亡くなることが多いとい

    次男奪った難病、幼い三男にまで…思い詰めた母は:朝日新聞デジタル
    simabuta
    simabuta 2017/05/19
    本当の意味で必要なのは福祉だわ。。お母さんにも、子供にも。。
  • 告発|泰葉オフィシャルブログ「Yasuha Style」Powered by Ameba

    泰葉オフィシャルブログ「Yasuha Style」Powered by Ameba 泰葉オフィシャルブログ「Yasuha Style」Powered by Ameba 私、泰葉事 海老名泰葉は 元夫、春風亭小朝事 花岡宏行を 20年にわたる 暴行 Domestic violence いじめ Power hrunsement 異常性行為 Sexcial hrunsement 全てを網羅した 虐待をここに 告発します 私の双極性障害の原因は この虐待によるものでした しかし 私も悪いのです 階段から突き落とされ 肋骨にヒビが入る怪我をしたり 生命の危険を感じる 暴行を加えられた時に 通報する勇気があれば よかったのです 当に長い長い 苦しみでした よく耐え忍んだと思います この告発には どれほどの 葛藤と勇気が必要で どれほど 悩み抜いたか どうか ご理解ください そして 受け止めてくれた

    告発|泰葉オフィシャルブログ「Yasuha Style」Powered by Ameba
    simabuta
    simabuta 2017/04/24
    ほんと、難しいよね。。病識があるということはそういうことなのか、それとも。。
  • <パーキンソン病患者>病院に配車断られ…男性遺体で発見 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    千葉県柏市内の老人ホームに入居していたパーキンソン病患者の男性(72)が昨年12月、市立柏病院で介護タクシーを呼ぶよう頼んだところ断られ、約1カ月後に別の場所で遺体で発見されていたことが病院関係者らへの取材で分かった。男性は要介護3で歩行にはつえが必要だったが、直線距離で約3キロあるホームまで歩いて帰ろうとした可能性があるという。 病院関係者らによると、男性は昨年12月下旬に同病院で診察を受けた後、介護タクシーを呼んでホームに帰ろうとした。電話をかけるのに必要な現金を持ち合わせていなかったため、病院案内窓口で電話を依頼したが看護師から「対応は難しい」と断られたという。 男性は「そうですよね」と言って立ち去ったがその後行方が分からなくなり、ホーム側はその日のうちに病院と警察に連絡。1月下旬になって病院から約1.5キロ離れた川の近くで遺体で見つかった。死因は凍死で、行方不明になった日が死亡

    simabuta
    simabuta 2017/03/08
    500人という数字じゃなくて、その中に泥酔やらクレーマーやらタカリやらいて「丁寧に対応」してたら必要最低限の業務すら回らないのではないかという見方。なんかせつないね。
  • 「息子の発育問題ない」と虚偽説明か 男児遺棄容疑の母:朝日新聞デジタル

    大阪市で鈴木琉聖(りゅうせい)ちゃん(1)とみられる遺体が見つかった事件で、大阪府警に死体遺棄容疑で逮捕された母親の鈴木玲奈(れな)容疑者(24)が8月に同市東住吉区に転入した際、琉聖ちゃんについて「発育は問題ない」と区役所に説明していたことが、捜査関係者らへの取材でわかった。鈴木容疑者は琉聖ちゃんが4月に死亡したと供述しており、府警は発覚を恐れて虚偽の説明をしたとみている。 鈴木容疑者は8月19日に和歌山県みなべ町から同区に転入。同月22日、区役所での未就学児の親向けの面接で、家族は長女(3)と長男琉聖ちゃんの3人家族と申告し、琉聖ちゃんについて「ちゃんと歩けて、言葉もしゃべる。事もできている」と答えたという。 一方、今月22日に府警に死体遺棄容疑で逮捕された際には「4月に息子を残して車を離れ、戻ったら死んでいた。虐待を疑われて逮捕されると思って車に隠した」と説明。司法解剖で琉聖ちゃん

    「息子の発育問題ない」と虚偽説明か 男児遺棄容疑の母:朝日新聞デジタル
    simabuta
    simabuta 2016/11/24
    これ、単純に後先考えられない人たちということかしら。行政はわるくないんじゃないかしら?
  • ネコに家が壊される~広がる ペット多頭飼育崩壊~ - NHK クローズアップ現代+

    今や1兆4,000億円を超え、空前のブームが続く、ペット産業市場。 しかし、その陰で深刻な問題が起きています。 「多頭飼育崩壊」——ペットが飼い主の意図を超えて増え、問題化することです。 最も近い調査では、多頭飼育の苦情件数は、全国で年間およそ1,800件。 ここ数年、トラブルの報告は増加の一途をたどり、対応が追いつかなくなっています。 まずは、多頭飼育崩壊に陥った首都圏のある4人家族の衝撃の実態から。

    ネコに家が壊される~広がる ペット多頭飼育崩壊~ - NHK クローズアップ現代+
    simabuta
    simabuta 2016/11/21
    数匹の避妊代けちって餌代月8万。まじでイデオクラシーの世界は近い。
  • 「『医療は全員に』は違う」長谷川豊アナが抗議の署名届けた患者女性と対談

    長谷川さんは自身のブログやインタビューなどで「言葉が過ぎた」などと謝罪したが、Change.orgを利用して、抗議のネット署名を呼びかけ2万5000以上を集めた腎臓病患者の野上春香さん(仮名、41)は、ハフポスト日版の取材に対して「謝罪のポイントが違う」と憤り、患者の声を知ってほしいと話した。その一方で、「長谷川さんが当に訴えたかったことを聞き、一緒に未来を考えたい」とも考えていた。

    「『医療は全員に』は違う」長谷川豊アナが抗議の署名届けた患者女性と対談
    simabuta
    simabuta 2016/10/19
    まずは福祉の実態を知った方がいいとおもう。人口の半数は全ての面において「平均以下」なんですよ。たぶんこの人は上位半分の平均が全人口の平均くらいに思っていると思う。
  • 兵庫労働局、発達障害の非常勤女性に「いじめ」「虐待」  〜前局長ら5人処分 障害者雇用推進の役所がなぜ? - Yahoo!ニュース

    兵庫労働局、発達障害の非常勤女性に「いじめ」「虐待」  〜前局長ら5人処分 障害者雇用推進の役所がなぜ? 厚生労働省兵庫労働局で働いていた障害のある20歳の女性に対し、「組織として不適切な対応があった」として、厚労省が8月、同局幹部らを処分していたことがYahoo!ニュース編集部の取材で分かった。厚労省によると、処分は前局長ら5人。女性の両親などによると、女性はあろうことか、障害者雇用を促進する部署で「いじめ」や「虐待」を受け、採用から半年足らずの昨年秋に退職を余儀なくされたという。女性にとって労働局での仕事は、社会人としての第一歩だった。障害者施策のお膝元である厚労省の組織でなぜ、こんなことが起きたのか。(Yahoo!ニュース編集部)

    兵庫労働局、発達障害の非常勤女性に「いじめ」「虐待」  〜前局長ら5人処分 障害者雇用推進の役所がなぜ? - Yahoo!ニュース
    simabuta
    simabuta 2016/10/14
    完全に労働環境が合ってなさ過ぎでは?事務職はコミュニケーションが重要だから、工場とか清掃とかが相応しい気がする。となったら役所での対応(採用)は自体難しいかとおもうのだけれど。
  • パチ屋の客のクレームがウシジマくんの登場人物すぎる!「息子の入学金なの!返して!」「生活保護の受給額全部突っ込んじまったぞ」

    谷底さん @tanizokosan 俺の見かけたクレーマーで一番酷かった話。 パチンコ屋でおばはんが店員に「お金を返してください!!お金を返してください!!息子の入学費なんです!返してください!」と涙ながらに店員の胸ぐらを掴んで叫んでた。「…こ、困ります」と店員が言いよどんでいたら「人でなしィ!!!」と絶叫してた。 2016-09-25 20:18:02

    パチ屋の客のクレームがウシジマくんの登場人物すぎる!「息子の入学金なの!返して!」「生活保護の受給額全部突っ込んじまったぞ」
    simabuta
    simabuta 2016/09/26
    依存症だけでは片付けられない軽度の知的障害も関係する福祉事案だとおもいます。
  • ブックオフのキャラクター可愛らしいのに深読みしてしまって悲しくなるまとめ

    みさか @chikipoko この広告見るたびにスマホを売らざるを得ないくらい困窮してるのに小銭が手に入ったからって焼肉に行ってしまう愚かなさみたいなのを深読みしてしまって暗い気持ちになる pic.twitter.com/Mcbb4kQ3C9 2016-09-12 07:42:18

    ブックオフのキャラクター可愛らしいのに深読みしてしまって悲しくなるまとめ
    simabuta
    simabuta 2016/09/17
    あー。。。
  • 買いすぎマーガリンの交換が動機 期限切れ陳列、初公判:朝日新聞デジタル

    愛知県清須市のスーパーで5月、賞味期限切れのマーガリンを商品棚に置いたとして、偽計業務妨害罪に問われた無職岸津弥子被告(69)=同市=の初公判が26日、名古屋地裁であり、岸被告は起訴内容を認めた。検察側は証拠調べで、岸被告が「自分では捨てられず、店で廃棄して欲しかった。新しいマーガリンが欲しかった」と供述していたことを明らかにした。 検察側の冒頭陳述によると、岸被告は老後の不安からスーパーの特売日に品を大量購入しており、2013年ごろにマーガリンを10箱買って冷蔵庫で保管。今年5月に期限切れに気づき、交換を思いついたという。 5月23日、同市内のスーパー(同月末閉店)に、賞味期限が13年7月のマーガリン4箱を並べた上で、新品の8箱を持ち去り、店に対し、点検作業の人件費など49万円の出費を強いたという。岸被告はこの2日前にも、同店に期限切れマーガリン4箱を並べたとして、追起訴されている。

    買いすぎマーガリンの交換が動機 期限切れ陳列、初公判:朝日新聞デジタル
    simabuta
    simabuta 2016/08/27
    実名記事より福祉マターだろうに。。
  • 米で路上生活86歳、帰国へ ネット募金、支援広がる:朝日新聞デジタル

    米国で長年暮らし、数年前からホームレスになっている86歳の日人男性が22日に帰国する。路上生活から救おうと、日米両国の支援者が連携。帰国費用を寄付で集め、日で暮らす部屋もすでに確保した。 男性は茨城県出身の宮田満男さん。日の土を踏むのは44年ぶりで、「帰国したら親の墓参りをしたい」と話している。 宮田さんは1970年代初めに渡米。和風住宅のリフォームを日の会社に頼まれたからだったが、依頼主が倒産して帰国費用もなくなった。日に残したと娘とは連絡がとれなくなり、米国にとどまった。 その後、ロサンゼルスの日人… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。

    米で路上生活86歳、帰国へ ネット募金、支援広がる:朝日新聞デジタル
    simabuta
    simabuta 2016/06/18
    自由すぎるな
  • 弟「なぜ…」、自答の日々 障害の兄、母が殺害し自殺か:朝日新聞デジタル

    新潟県三条市の自宅で50歳の男性が殺害された。行方不明になった同居の母親(73)が翌日朝、遺体で発見された。男性は知的障害があったとみられ、県警は悩んだ母親が殺害後、自殺を図ったとみている。なぜ止められなかったのか。家族で一人残された40代の弟は心を痛めている。 5月8日午後8時ごろ。帰宅すると、テレビの前の床に封筒が二つあった。一つには自分の名前。4年前に亡くなった父に触れながら、兄と一緒に父の元に行くと記されていた。慌てて3階に駆け上がると、兄が自室で血まみれになっていた。そして母は翌朝、自宅から約2キロ離れた用水路で遺体で見つかった。 捜査関係者や近所の人の話によると、男性は仕事がなく、自宅にこもりがちだった。家族はそのことを限られた親戚らにしか話さなかった。小学校では特殊学級を勧められたこともあったが、入らなかったという。 家計は決して楽ではなかった。… この記事は有料会員記事です

    弟「なぜ…」、自答の日々 障害の兄、母が殺害し自殺か:朝日新聞デジタル
    simabuta
    simabuta 2016/06/07
    かあちゃんつらかったろうね。。厭世の自死でなく、実の子を殺した罰を自分に課した自死。
  • 3歳児、おなかすいて盗んだ 両親は借金背負い不在:朝日新聞デジタル

    万引きで補導されたのは3歳の保育園児だった。2012年春、西日のスーパーマーケット。ズボンとシャツのポケットにあめとチョコを詰め込み、背中にロールパンの袋を隠していた。 数カ月前から児童相談所(児相)が「経済困窮によるネグレクト(育児放棄)」の疑いで見守っていた家庭の次男。「一度にたくさん盗んでいるからこの子は初犯じゃない。べさせて、きつく叱ってください」。警察官は母親(43)に言った。 5歳上の長男、4歳上の長女も万引きでの補導歴が複数あったが、次男が補導されたのは初めてだった。 トラック運転手の父親(50)は仕事で深夜まで帰らず、泊まる日も。母親は家政婦として住み込みで働き、ほぼ子どもだけでアパートで暮らしていた。 料金滞納でガスは年中不通。水道、電気もよく止まった。子どもたちの事は1日15分ほど戻る母親らが用意したカップ麺やそうめん。空腹を満たすため万引きした。小学校を休みがち

    3歳児、おなかすいて盗んだ 両親は借金背負い不在:朝日新聞デジタル
    simabuta
    simabuta 2016/05/12
    客観的に家計を見渡せる人が入れば避けられたかもね。。
  • 公的手当「まとめ支給」、低所得世帯の家計への影響は:朝日新聞デジタル

    児童扶養手当や児童手当など公的手当の多くは、数カ月おきの「まとめ支給」になっています。これが、低所得世帯の収入を不安定にし、家計破綻(はたん)の危険を高めると、昨年末に記事「ひとり親 波打つ収入、綱渡り」で指摘しました。その上で、少しずつでも毎月支給する方が、家計を安定させるのに有効だと提案しました。記事に寄せられた意見や、毎月払いを実践している例を紹介します。 「自制心」の問題ではない 大竹文雄・大阪大特別教授 公的手当の支給頻度を上げることは、低所得者の生活破綻を防ぐ有効な方策です。 「自制心がないから計画的にお金を使えない」という批判もあります。ですが、「不合理」ともいえる人間の行動や意思決定について研究する行動経済学の観点で見ると、「自制心」で片付けられない問題と分かります。 私たちが計画的にお金を使えないのは、将来より今日を優先してしまうという人間共通の性質のためです。 1年後の

    公的手当「まとめ支給」、低所得世帯の家計への影響は:朝日新聞デジタル
    simabuta
    simabuta 2016/03/14
    振込手数料やら清算手間考えても、個別にお金の使い方の指導を行うより断然効果的だとおもう。
  • DVの元夫「養育費払えない」 母と娘、洗面台ない生活:朝日新聞デジタル

    子どもと貧困 シングルマザー編 「私とママの家は小さいね」 友達の家を訪ねた後から長女(3)が口にする言葉が、女性(36)の胸にチクリと刺さった。京都市の家賃5万5千円の木造長屋。洗面台はない。 公的機関の非常勤職員で、手取りは月13万7千円。片道230円のバス代を節約し、40分かけて自転車で通勤する。 離婚した元夫から養育費はもらっていない。 一昨年6月、頭を踏みつけられるなどの家庭内暴力(DV)に耐えきれず、家を出た。離婚調停が成立せず、昨年4月に裁判で離婚を請求。月6万4千円の養育費を求めた。 団体職員だった元夫の年収は485万円あった。だが調停中に辞職し、借金して飲店を開業。「店は毎月赤字。払える状態にない」と反論された。最終的に示された回答は「1万円なら払える」。結局、もらわない決意をし、昨年11月、離婚が成立した。 「国や市が間に入って養育費が払われるなら、1万円でも5千円で

    DVの元夫「養育費払えない」 母と娘、洗面台ない生活:朝日新聞デジタル
    simabuta
    simabuta 2015/12/22
    マイナンバーつかってなんとかできんかねえ。
  • 貧困の実情と寄せられる声に思うこと〜ゆたろうさんのアンケートから - スズコ、考える。

    母子家庭の貧困について、Twitterで仲良くさせていただいているゆたろうさんがこんなアンケートを実施されていました。 きみは小学生3人を育てるシングルマザーだ!夕の予算は5百円。現在20時。子のお迎えはこれからだ。夕は何にする? 基調味料と米、袋麺は家にあるが、調理酒、みりん、牛乳、卵はない。買い置きの野菜は古い馬鈴薯としなびた小松菜。 — ゆたろう/アンケのまとめ固定中 (@yutaro_today) 2015, 12月 19 それに対する反応やゆたろうさんによる解説のまとめはこちら。 ゆたろうさんのTLではまとめに入りきれていないたくさんのツイートが寄せられている様子が垣間見えます。 寄せられるたくさんの「解決策」 ゆたろうさんの「500円で夕飯」アンケートには、私ならこうする、こうしたらどうだろう、というたくさんの解決策が寄せられていました。その日を500円でやり過ごすための

    貧困の実情と寄せられる声に思うこと〜ゆたろうさんのアンケートから - スズコ、考える。
    simabuta
    simabuta 2015/12/21
    意義深いエントリ。『目の前にいる困窮した人たちが求めているのは何なのか、活かせる助言なのか否か。』
  • 「うちはこれ以上無理」母子家庭、諦めさせたバスケの夢:朝日新聞デジタル

    子どもと貧困 シングルマザー編 ジリリリリリリン。 午前5時45分、携帯電話のアラームが鳴り出す。聞こえてはいるが、体は鉛のように重い。5分後、また鳴る。10分後。3度目のアラームで、北海道に住む介護職の女性(43)は体を布団から引きはがす。 高1の長女(16)は部活の朝練へ。女性は長男(6)と次男(2)にパン1枚を半分ずつべさせ、保育園に送る。7時半には職場の介護つき住宅に着く。 職場では一日中立ったり座ったり。病院や役所にも足を運ぶ。甲状腺に持病もあり、調子が悪い日は汗が止まらない。職場の堂で午後2時にべる200円の定が一番まともな事。朝はべず、夜も自分はご飯と砂糖だけだ。 保育園が閉まる直前に滑り込む。帰って夕べさせ、午後10時までに寝かしつける。洗濯と翌日の夕の準備をし、持ち帰った仕事をこなし、午前2時すぎに眠りにつく。 長女を連れ27歳で離婚。資格を取って働

    「うちはこれ以上無理」母子家庭、諦めさせたバスケの夢:朝日新聞デジタル
    simabuta
    simabuta 2015/12/21
    お金もやけど、無知が生む貧困には相談先をとおもったらちゃんとあった。しかし目立たないな。。『母子家庭の主な就労相談窓口一覧 http://digital.asahi.com/articles/ASHDN7FQ6HDBPTFC00T.html
  • 路上にいないホームレス 女性たちの「見えない貧困」 - Yahoo!ニュース

    東京と埼玉でデリヘル(派遣型性風俗サービス)を展開する風俗店「池袋デッドボール」に勤めている。顧客から指名が入るまでの「待機部屋」が、三上さんの “自宅”だ。

    路上にいないホームレス 女性たちの「見えない貧困」 - Yahoo!ニュース
    simabuta
    simabuta 2015/12/16
    まずは継続的なお金の使い方の指導。不可視化をなくすため、スマホのゲームとかに行政窓口に相談したらコイン10枚ゲット、とか広告してみてはどうか。いやまじで。
  • 所得低いほど高い喫煙率、歯少なく肥満者多い : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    世帯の所得が低い人ほど、健康診断を受けない割合や喫煙率が高いなど、健康作りに積極的ではないとする国民健康・栄養調査の結果を厚生労働省が発表した。 厚労省は、低所得層は健康管理を意識する余裕がないことが背景にあると分析、生活習慣の改善を後押ししていく考えだ。 調査は、昨年11月に全国の5432世帯を対象に実施。回答のあった3648世帯を、世帯所得別に200万円未満の低所得層、200万円以上600万円未満の中所得層、600万円以上の高所得層の3群に分け、生活習慣を分析した。 低所得層では健診を未受診の人の割合が男性で42%、女性で40%と、高所得層のそれぞれ16%、30%よりも高かった。習慣的に喫煙する人の割合も男性で35%、女性で15%と、高所得層のそれぞれ29%、5%を上回った。さらに歯が20未満の人や肥満者の割合も、低所得層は男女ともに高い傾向があった。

    所得低いほど高い喫煙率、歯少なく肥満者多い : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    simabuta
    simabuta 2015/12/14
    『低所得層は健康管理を意識する余裕がないことが背景』いや、我慢に対する脳の器質的要因が大きいのだとおもうのだけれど。因果関係が逆ではないかしら。。