タグ

ブックマーク / www.okinawatimes.co.jp (7)

  • 野良猫に餌あげ南大東村と対立 動物虐待疑いの女 なぜ「多頭飼育崩壊」に陥ったか | 沖縄タイムス+プラス

    [ニュース近景遠景] のふんや死骸を放置した南大東村の倉庫でを飼育したとして、同村の50代女が動物愛護管理法違反(虐待)の疑いで逮捕された。2013年ごろから倉庫でを飼い始めた容疑者は、外で野良に餌をやるなどして村役場と対立。

    野良猫に餌あげ南大東村と対立 動物虐待疑いの女 なぜ「多頭飼育崩壊」に陥ったか | 沖縄タイムス+プラス
    simabuta
    simabuta 2022/12/05
    動物愛護管理法って動物の愛護(保護)というよりこういった福祉案件対応のための根拠として使われるというのが本筋なのかしらね
  • 沖縄女性の入れ墨「ハジチ」禁止令から今年で120年 法令で「憧れ」が「恥」に変わった歴史【WEB限定】 | 沖縄タイムス+プラス

    1982年那覇市生まれ。ギャル記者。Yahoo個人オーサー。千葉大、2019年3月首都大学東京大学院卒業。2007年沖縄タイムス社入社、社会部を経てDX戦略局。2015年、GIS沖縄研究室研究室、首都大学東京渡邉英徳研究室と共同制作した「沖縄戦デジタルアーカイブ」が文化庁メディア芸術祭入選など。 大学在学中から、若者文化を研究。Twitterは@sssss_sssss_10 沖縄にはかつて、女性が手に入れ墨を彫る「ハジチ」の文化があった。1899年、日政府が入れ墨を禁止したことで、ハジチは「憧れ」から「排除」の対象に変わった歴史がある。禁止されてから今年で120年。専門家は「ハジチを通して、歴史や差別の問題を知ってほしい」と話す。(デジタル部・與那覇里子)

    沖縄女性の入れ墨「ハジチ」禁止令から今年で120年 法令で「憧れ」が「恥」に変わった歴史【WEB限定】 | 沖縄タイムス+プラス
    simabuta
    simabuta 2019/08/27
    国により禁止されたこと以上に、刺青の目的にめっちゃ抑圧の歴史を感じるのよね。まあ今の価値観だけで昔の文化を見るのはよくないとは思いますが。。
  • 年金月4万5千円「死ぬのを待つだけなのか」 食事は半額セール ひざの痛みも我慢 | 沖縄タイムス+プラス

    お金がなくて、毎日、明日生きられるかと考える。低年金者は死ぬのを待つだけなのか」 那覇市に住む女性(75)は目に涙をためながら逼迫(ひっぱく)した生活をぽつりぽつりと語った。2カ月に1度、手にする国民年金は9万円。貯金はなく、月4万5千円が生活費の全て。

    年金月4万5千円「死ぬのを待つだけなのか」 食事は半額セール ひざの痛みも我慢 | 沖縄タイムス+プラス
    simabuta
    simabuta 2019/07/16
    ある意味体壊して、強制的に生活保護受ける方がしあわせなのかも。。
  • 「借りたお金を返しお礼したい」 沖縄の高校生が男性探す 飛行機代6万円をとっさに貸した | 沖縄タイムス+プラス

    沖縄県立沖縄工業高校2年生の崎元颯馬(そうま)さん(17)が、伯父の葬儀のため与那国島への帰省直前に、航空券代を入れた財布をなくしたところを助けてくれた男性を探している。男性は航空券代6万円を貸してくれたが、飛行機の時間に遅れそうでパニックになっていた崎元さんは名前や連絡先を聞きそびれてしまったという。「おかげで葬儀に間に合い、伯父にお別れができた。借りたお金を返しお礼が言いたい」と話している。 崎元さんは4月24日、午前7時15分発の飛行機に乗るため、始発でモノレール安里駅から那覇空港に向かった。午前6時半ごろ空港駅に到着した時に、財布がないことに気付いた。財布の中には往復の航空券代6万円が入っていた。 安里駅で切符を買った際に置き忘れたかと思ったが、戻れば飛行機には間に合わない。「葬儀に出られないかもというショックと大金を無くした不安でパニックだった」...

    「借りたお金を返しお礼したい」 沖縄の高校生が男性探す 飛行機代6万円をとっさに貸した | 沖縄タイムス+プラス
    simabuta
    simabuta 2019/05/10
    ナイトスクープや!すぐナイトスクープへ連絡や!
  • 沖縄から貧困がなくならない本当の理由(7)貧困の合理性 | タイムス×クロス 樋口耕太郎のオキナワ・ニューメディア | 沖縄タイムス+プラス

    1965年生まれ、岩手県盛岡市出身。89年筑波大学比較文化学類卒、野村証券入社。93年米国野村証券。97年ニューヨーク大学経営学修士課程修了。01年不動産トレーディング会社レーサムリサーチへ移籍し金融事業を統括。04年サンマリーナホテル(沖縄)を取得し愛を経営理念とする独特の手法で再生。06年事業再生・経営受託を専業とするトリニティ設立、代表取締役社長(現任)。12 年沖縄大学人文学部国際コミュニケーション学科准教授(現任)。南西航空の再生をテーマにした「沖縄航空論」、人と社会の幸せを考える「幸福論」など担当。18年より人間中心の福祉と経営を学ぶ『命の学校』を、沖縄県社会福祉事業団と共同で開校し学長に就任(現任)。沖縄経済同友会常任幹事(09年度〜現任)。内閣府・沖縄県主催『金融人材育成講座』講師。沖縄に移住して14年になる。http://www.trinityinc.jp/updated

    沖縄から貧困がなくならない本当の理由(7)貧困の合理性 | タイムス×クロス 樋口耕太郎のオキナワ・ニューメディア | 沖縄タイムス+プラス
    simabuta
    simabuta 2018/08/18
    給与上昇を望まなくてそこに合理性があるなら、そのままでよいのではないのか?全体的によくわからん「物語」だな。
  • 大事な部分を植栽で…丸見えアグー像に配慮 沖縄 | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス

    市によると、同質問のやりとりが紙に掲載されて以降、不快との意見がある一方、「ありのままのアグーの姿でいいじゃないか」「隠す必要はない」など、賛同の声が寄せられていたという。 植栽後は、角度によって睾丸は見えにくくなっている。ある市職員は「賛否両方に配慮したものだ」と話した。 市は3月定例会で、像の向きの変更などについて、「固定しているので変えられない」などと難色を示していた。 一般質問した翁長久美子市議は「あの植栽では意味がない」とばっさり。向きを変えるべきだとした上で、「無理なら私が赤ふんどしをはかせる」と強気の姿勢だ。 アグー像は全長約3メートル、体高は台座から約1メートル70センチと実物の約3倍の大きさ。市が昨年9月、「アグー復活の地」「アグーの里」宣言の際、琉球在来豚アグーの歴史を知ってもらおうと設置した。 【関連記事】「大事な部分が丸見えで不快」 名護のアグー像に女性市議(20

    大事な部分を植栽で…丸見えアグー像に配慮 沖縄 | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス
    simabuta
    simabuta 2017/02/17
    リアルのやりとり、ですわよね??千葉電波大でのやりとりじゃないわよね。。、
  • 「大事な部分が丸見えで不快」 沖縄の豚アグー像にクレーム | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス

    沖縄県名護市民会館前の国道58号沿いに設置されたアグー像の睾丸(こうがん)が国道から丸見えで不快だ、と翁長久美子市議が13日の市議会一般質問でクレームを付けた。自身も市スポーツ推進員として実施しているウオーキングで、参加した女性全てが指摘、女性団体メンバーも同様な意見だったという。 像は全長約3メートル、体高は台座から約1メートル70センチと実物の約3倍の大きさで、市が昨年9月の「アグー復活の地」「アグーの里」宣言の際設置した。生産者らを交えた準備委員会で協議し、国道を北上する観光客にアピールするよう顔の向きに合わせて置いたが、ちょうどお尻を国道に突き出す形だ。 翁長氏は向きの変更や睾丸部分の除去を求めたが、市は「苦情は来ていない」「固定しているので変えられない」「切ると空洞ができる」と難色を示した。準備委に女性が入っていなかったこともあり、翁長氏は「女性の視点、感性は違う。雌と子どもでも

    「大事な部分が丸見えで不快」 沖縄の豚アグー像にクレーム | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス
    simabuta
    simabuta 2017/02/17
    切ると空洞。。
  • 1