タグ

THETAに関するsoranopapaのブックマーク (22)

  • 観光情報提供サービス「めぐるっと」 | プロダクト | 株式会社ゴーガ

  • MobileHackerz再起動日記: THETAの360度写真を人に渡そう!「人に渡せる」ポータブル・パノラマプレイヤーを作った

    2015/05/21 ■ THETAの360度写真を人に渡そう!「人に渡せる」ポータブル・パノラマプレイヤーを作った 「360度写真」が一発で撮れる不思議デジカメRICOH THETA。以前のレビューにも書きましたが、「その場の雰囲気を残す」家族スナップのためのカメラとしてとても優秀で、その後も普通に使っています。 …が、THETAを使っていろいろ写真を撮っていると… 「すごい!この写真私にも送って!」 「印刷したいんだけどどうすればいいの?」 よく言われるんです。そして、そういうときにはたと困ってしまう。 「写真送りますが、まずこのプレイヤーをインストールして…」 いや、そんなことなかなか言えないですよね… というわけで、そんなこと言わずに人に渡せる(そして写真をローカルに保存してもらえる!)ポータブル・パノラマプレイヤーというものをつくってみました。 ポータブル・パノラマプレイヤーとは

    MobileHackerz再起動日記: THETAの360度写真を人に渡そう!「人に渡せる」ポータブル・パノラマプレイヤーを作った
  • 4K相当で“空間を切り取る”360度VRカメラ「Galaxy Gear 360」。4万円台後半

    4K相当で“空間を切り取る”360度VRカメラ「Galaxy Gear 360」。4万円台後半
    soranopapa
    soranopapa 2016/10/23
    実際に球場などでGear 360を使ってみたという糸櫻氏は、周囲をうまく撮影するためには、腕を上に伸ばす方法になることを説明。この「腕を掲げて撮影する」スタイルが広がることに期待を寄せた。
  • 【杜のVR部】第55回:Gear VRの発売とともにリリースされた日本向けのVRコンテンツ5本を一挙紹介!

    【杜のVR部】第55回:Gear VRの発売とともにリリースされた日本向けのVRコンテンツ5本を一挙紹介!
  • RICOH THETAの現状と未来(前編) | PANOPLAZA

    昨年10月、リコー社から満を持してRICOH THETAが発売されました。 実はリコー社が全方位パノラマ写真撮影カメラの研究開発を進めていることは販売以前から知られており、CES2013で展示されたプロトタイプや、「広角レンズおよび全天球型撮像装置」という特許の内容などから、その姿を少しだけ垣間見ることができました。 しかし、実際に発表されたRICOH THETAは、プロトタイプからは想像できないほどスマートに洗練されたデジタルガジェットでした。 先に結論めいたことを言うと、賛否両論ありますが、RICOH THETAは「全く新しいジャンルにおいて初めてローンチされたプロダクト」としては、非常に高いレベルの完成度に達していると思います。消費者視点から「買いか否か」を論評するレビュー記事は他のサイトにお任せして、ブログでは、パノラマ業界の端くれとして少し違った視点からRICOH THETAに

    RICOH THETAの現状と未来(前編) | PANOPLAZA
  • RICOH THETAでRuby-PTP-IPの紹介 - stoikheia’s blog

    RICOH THETAってPTP-IPで制御できるんですね↓ http://mobilehackerz.jp/contents/Review/RICOH_THETA/WiFi_Control 昔作ったPTP-IPのライブラリがあるのでRubyからシャッターを動作させてみます。 今後も時間を作って、写真の取得などの記事も書きたいですね。 →書いた ライブラリは、この記事を書くまではruby_ptp_responderと言うプロジェクト名でしたが少しキャッチーにruby_ptp_ipへと変更しました。 こちら(github) https://github.com/stoikheia/ruby_ptp_ip に置いてあります。 今見るとmoduleでまとめていなかったりするのがムズムズしますね。 Rubyでどうやって動かすのか、という点に興味ある方は最小コードでのシャッター制御をGOROman

    RICOH THETAでRuby-PTP-IPの紹介 - stoikheia’s blog
  • 全天球画像撮影スマホアプリ「Sphere」が本当にすごい!!その上RICOH THETAの画像読み込みと貼り付けまで! | タムカイズム

    左:アプリを起動するとアカウント登録の画面になります。 Sphereのアカウント作成の他に、Facebook、Google+でのログインが可能です。 右は所謂ホーム画面、オススメのユーザーや他の人の投稿を探すことができます。 画面下部の+ボタンで写真の撮影が開始されます。 画面中央の白い丸を画面の中の丸と重ねて写真を何枚も撮って行きます。 このときに気付くのですが、この「Sphere」と言うアプリは端末のジャイロセンサーと連動しているんですよね、つまり横を向けば画面の中身も横になるような。 これが閲覧のときに効いてくるんですよ。 一通り撮影が終わるとアプリ内で処理されて、自分を囲む全天球画像が見られるようになります。 何枚もの写真を繋ぎあわせるので、コツをつかむではちょっとツギハギ感が出てしまうこともありますが、ガイドのおかげでかなり軽減されると思います。 さて、RICOH THETAユー

    全天球画像撮影スマホアプリ「Sphere」が本当にすごい!!その上RICOH THETAの画像読み込みと貼り付けまで! | タムカイズム
  • RICOH THETAの現状と未来(後編) | PANOPLAZA

    「RICOH THETAの現状と未来」シリーズも今回が最後のエントリーとなりました。前編では、RICOH THETAの質的な価値と方向性を探り、続く中編では、ユーザーアンケートをヒントに開発ロードマップを予測してみました。 そして、後編では弊社の実験的な取り組みとして開発した試作品、「Raspberry Piを利用したRICOH THETA遠隔制御システム」(以下、プロトタイプ)についてご紹介したいと思います。RICOH THETAの「未来」を少しでも感じられるきっかけになれば幸いです。 プロトタイプの狙い 前編でも少し触れましたが、近い時期にリコー社から公式SDK/APIがリリースされる可能性は高いと考えており、今後は、RICOH THETAの可能性を最大限に引き出すようなサードパティー製のアプリケーションが数多く開発されるのではないかと予測しています。 弊社は2年以上前からバーチャル

    RICOH THETAの現状と未来(後編) | PANOPLAZA
  • THETA撮影のちょっとした画期的な裏技

    手軽にまるっと撮影できて超楽しいRICOH THETAですが、ほんの少し白いTHETA体が写ってしまうのが気になっていました...。先日Facebook上で議論になり、画期的な対処法を知ることができました! 【Blog記事】 http://d.hatena.ne.jp/d_wackys/20131201/1385902086 【Amazon】 RICOH THETA:http://amzn.to/1gB393g monopod(モノポッド):http://amzn.to/1DvgOih 写真道場:http://www.dowjow.com/ ★高松勝範(わっき)  Twitter https://twitter.com/d_wackys Facebook https://www.facebook.com/katsunori.takamatsu YouTube http://www

    THETA撮影のちょっとした画期的な裏技
  • THETA撮影のちょっとした画期的な裏技 - Digital Wackys Blog

    発売から1ヶ月弱が経過した「RICOH THETA」ですが、当に楽しく色んな場所でちょこちょこ撮影しております。 【Amazon】RICOH THETA http://amzn.to/1gB393g シャッターを切る際になるべく自分の手が大写しにならない様にモノポッドを使用して撮影することが多いのですが、それでもほんの少し白いTHETA体が写ってしまうのが気になっていました。 同じ様に考えているパノラマ仲間は多く、先日Facebook上で対処法についてちょっと議論になりました。 僕はTHETA体を黒く塗装してしまおうと思ったのですが、写真道場の久門さんが画期的なアイディアを提供して下さいました! 写真道場:http://www.dowjow.com/ 著書:360度VRパノラマ制作パーフェクトガイド―この一冊ですべてわかる! とりあえずそのアイディアがどんなモノなのかは動画をご覧下さ

    THETA撮影のちょっとした画期的な裏技 - Digital Wackys Blog
  • snap.nophotonolife.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    snap.nophotonolife.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
  • RICOH THETA HACKS! - THETA自身の映り込みを消す魔法のシール (THETA camouflage) - MobileHackerz

    RICOH THETA HACKS! - THETA自身の映り込みを消す魔法のシール (THETA camouflage) bookmark ←THETA HACKS! まとめページへ戻る 概要 bookmark 360度・全天球の写真をシャッター1発で撮影することができる夢のカメラ「RICOH THETA」。両面の魚眼レンズを用いてTHETA体自体の存在もほとんど消し去り全天球画像を撮影することができますが、画像の「下」を見ると…うっすらと…細い…THETA体の姿を確認することができます。 この「うっすら見えるTHETA体」すらも、ちょっとした工夫で消し去ってしまう。そんな魔法のシールを作ってみました。 原理と先人 bookmark もとは、Digital Wackysさんのエントリ「THETA撮影のちょっとした画期的な裏技」です。ここで提案されている「写真道場の久門さん」のアイデ

  • RICOH THETA HACKS! - 無線LAN越しに制御する方法 (THETA Wifi control protocol , sample perl scripts) - MobileHackerz

    RICOH THETA HACKS! - 無線LAN越しに制御する方法 (THETA Wifi control protocol , sample perl scripts) bookmark ←THETA HACKS! まとめページへ戻る 概要 bookmark 360度・全天球の写真をシャッター1発で撮影することができる夢のカメラ「RICOH THETA」。このカメラは無線LANで制御することができますが、詳細は非公開です。この動作を解析し、独自にコントロールしてみた方法を公開しています。 無線LANによる制御概要 (WiFi control protocol) bookmark THETAは無線LANをONにすると、アクセスポイントとしてふるまいます。 SSIDならびにパスワードは説明書に記載の通り 接続するとDHCPによりIPアドレスを配布します。通常はTHETA体が192.16

  • RICOH THETA HACKS! - Oculus Riftで楽しむ (THETA with Oculus Rift) - MobileHackerz

    RICOH THETA HACKS! - Oculus Riftで楽しむ (THETA with Oculus Rift) bookmark ←THETA HACKS! まとめページへ戻る 概要 bookmark 360度・全天球の写真をシャッター1発で撮影することができる夢のカメラ「RICOH THETA」。このカメラで撮影した写真をぐりぐり回して鑑賞できるアプリケーションを公開しています。冒頭の写真のような「リトルプラネット」と呼ばれる360度写真を生成できます。 バーチャルリアリティ・ヘッドマウントディスプレイ「Oculus Rift」にも対応しています。 ダウンロード bookmark RICOH THETA sphere photo viewer for Oculus Rift Version 0.04 [Windows] (OculusTheta004.zip) RICOH T

  • Web系女子が主催する「ミニスカサンタ祭り!」に参加してきました!レビュー。(写真あり)|すしぱくの楽しければいいのです。

    公開日:2013年12月16日 カテゴリ:イベントに行ってきた Web系の美女達が主催する『ミニスカサンタ祭り!vol2』という聞こえだけは、ナイトワーク的な感じのイベントに参加してまいりました。(‘A’)ノ 僕はいつものように空気を読まず撮影に没頭したわけですが、是非、日程がバッティングして参加できなかった人など、次回の参考にしてくださいませ。 ちーなめプレゼンツ☆ミニスカサンタ祭りvol.2 いやはや、招待専用のfacebookトップ画像が完全にアレな感じで個人的に大爆笑でした。 ミニスカサンタ祭り!というイベント名なので、 これ家庭を持ったお父さんが参加する場合、嫁にどうやって説明したのか気になっております。『キャバとかそういう類のイベントではないから、病気とか心配ないから』みたいに説明した人もいるんじゃないですかね? このへん危惧しておりましたが、参加者130名という規模での開催と

    Web系女子が主催する「ミニスカサンタ祭り!」に参加してきました!レビュー。(写真あり)|すしぱくの楽しければいいのです。
  • ミニスカサンタ祭りとかいうイベントにRICOH THETAを持参して参加。勘のいい方にはお分かりでしょう(笑)

    「ミニスカサンタ祭り」 そんなけしからんネーミングのパーティーがあるんですね、世の中には…。 いや、ひょんなことから誘われたクリスマスパーティーがそんなネーミングだったせいで、Twitterのタイムラインでかなりいじられていたのですが、はい、行ってきました。 あと、もちろんTHETAを持参して行きましたよ、ええ。 あとネーミングのせいなのかな? 確かにミニスカサンタが多かった(笑) 会場は松零士デザインのパーティー船「ヒミコ」 夜は船上バー「Jicoo」っていうのになるらしくてそこで Jicoo The Floating Bar | ジクー 全体像撮りにくいことこの上無しな船だったのですが 中はクラブみたいなこんな感じ 船内をTHETAで撮ってこんな感じ こちらもTHETAでもう一枚 DJブースとかあってチャラいチャラいw 照明も衣装も赤かったなー こんなのもいたっけ(笑) みんな精一杯

    ミニスカサンタ祭りとかいうイベントにRICOH THETAを持参して参加。勘のいい方にはお分かりでしょう(笑)
  • RICOH THETA S(リコーシータ)と一緒に買っておきたいアクセサリーまとめ(一脚、三脚、バッテリー、ストラップ)

    先日Appleから新しいiPhoneなどが発表され、周りがその話題で持ちきりなのですが、個人的に今年の機種変更を考えていないため、そうそうに熱狂から脱出することができました。 しかし、そんな私の心の中で未だ消えない火が灯っていることに気がつきました。 そう、RICOH THETA Sです。

    RICOH THETA S(リコーシータ)と一緒に買っておきたいアクセサリーまとめ(一脚、三脚、バッテリー、ストラップ)
  • RICOH THETA S(リコー シータ S)が届いたのでレビューを!…と思ったけどテンション上がりすぎたのでそれを書いていきます(笑)

    で、最初はこんな感じで箱の写真を撮ったり 同梱物はこんな感じです みたいに淡々とレビューしていこうと思ったのですが、ひとたび触ったらテンションが上がりすぎたので、以下ファーストインプレッションということで勢いで書いてます(笑) いやーーー、RICOH THETA S楽しい!めっちゃ楽しい! 楽しいだろうなーという確信はあったけど、その5倍くらい楽しい!!! まず画質の向上具合がすごい! 家人に見せて「あ、きれい!」っていうくらいすごい! そしてなんと言っても動画! いや、これ今までサンプルとか色々見てきたけど「自分の動画」っていうのがまたすごく良いんですよ! 動画の中に子供が、自分がいるこの感じ。 動画になったことで“ひと時”を丸ごと全部残しておけるこの感じ! GoProとかアクションカメラと比較してる人がいたけど、これは全く別物なんです。 陳腐な言い方だけど「次元」が違う、みたいな。 こ

    RICOH THETA S(リコー シータ S)が届いたのでレビューを!…と思ったけどテンション上がりすぎたのでそれを書いていきます(笑)
  • お手軽パノラマカメラの決定版 リコー「THETA S」はここがすごい

    2013年秋に登場したリコーの「THETA(シータ)」は、長細い手のひらサイズのスティック状のカメラだ。前後にドーム状のレンズが付いており、ワンショットで前後180度ずつ、合計360度、すなわち上下前後左右全てを一発で撮れるというユニークな全天球カメラとして一部で熱狂的に迎えられたのである。 上下前後左右全てを撮影するにはカメラ自身が小さくなきゃいけないわけで、液晶モニターを省き、細かい操作系もすべてスマートフォンに任せた潔さもよかった。 あれから2年。とうとうフルモデルチェンジが来た。それが今回紹介する「THETA S」である。 見た目は前モデルとほぼ変わらないが、ボディカラーがマットなブラックに一新。 そしてTHETA一番の欠点といわれてた「画質」を上げてきたのである。もはや“THETA Pro”と呼んでいいんじゃないかというレベルになった。 さらに、アプリが改良されて撮影時にプレビュ

    お手軽パノラマカメラの決定版 リコー「THETA S」はここがすごい
  • 全天球撮影デジカメRICOH THETA最大の欠点「自分が写る」を克服する

    革命的な製品です。自動的に自分撮りまでできて素晴らしい。僕も早速購入。 カフェのテーブルを挟んで向かい合う二人を同時に撮影できるカメラなんて、恋人たちにピッタリですね!(死 自分を写したくないこともある しかし、ネットにアップする場合など、自分が写ってしまうと困る場合、RICOH THETAのメリットがデメリットにもなりえます。 むしろ、この手のガジェットは成果物をネットでシェアしてこそ華という傾向がありますから、困ることの方が多いと言っていいかもしれません。 自分を写さない方法を考えてみましょう。(続きは[Read More]から) 自分を写さない方法1: 三脚を使う 360度周囲のものを写し込んでしまうRICOH THETA。 自分が写り込まないようにするには、Wi-Fiで接続したスマートフォンからリモートシャッターが切れることを利用して、RICOH THETAは三脚で撮影ポイントに設