タグ

地方と政治に関するsoretのブックマーク (13)

  • 天理市長、風俗店利用を謝罪 公務出張中「合法だが…」:朝日新聞デジタル

    天理市の並河健市長(38)が公務出張中に派遣型風俗店を利用したとする記事を、31日発売の週刊新潮が掲載した。同日、市役所で会見した並河市長は「市民や市職員、家族の信頼を傷つける行動をとってしまったと深く反省しています」と謝罪した。 週刊新潮は、並河市長が予算の陳情などで今年2月と6月、東京に出張。宿泊したホテルに風俗店の女性を呼んだなどと報じた。 並河市長は「公務は、誠実に行った。合法的なサービスだが、道徳的に適切でなかった」と話した。 並河市長は東大法学部を卒業後、外務省に入省。電通に勤めた後、2013年の同市長選に無所属で立候補し、初当選した。 今月24日に告示される市長選にすでに立候補を表明していた。会見で「途中で投げ出すことなくしっかりと取り組んでいきたい」と述べ、立候補を取りやめない意向を示した。(青山祥子)

    天理市長、風俗店利用を謝罪 公務出張中「合法だが…」:朝日新聞デジタル
    soret
    soret 2017/09/02
    一発だけなら誤射かもしれないw
  • なぜ地方は撤退戦略を持たず事業をするのか

    このコラムでは、「地方を活性化する際のヒント」になるようなトピックをとりあげ、読者の皆さんとともに考えていくことを一つの基スタイルにしています。 さて、今回も地方を考えるうえで、ぜひ読者の皆さんにお伝えしたい重要なことがあります。それは撤退戦略についてです。地方活性化事業の基計画などを見ると、もし失敗したときの撤退戦略について書かれているものは皆無といっていいほどです。当にまったくないのです。 計画の初期段階から責任の所在が不明確 これはどういうことでしょうか。撤退戦略とは、「ある事業がこういう条件を満たさなかったら中止、当初の計画である、この水準を下回ったので撤退する」という要件を入れることなのですが、これがまったくないということです。 地方自治体などの事業をウォッチしていると、「最初は活性化を目的に始まった事業が途中からうまくいかないことが判明し、事実上計画は失敗している」という

    なぜ地方は撤退戦略を持たず事業をするのか
    soret
    soret 2015/06/23
    地方だけじゃなく国ですら適当な数値並べて予算突っ込んでるんだからどうしようもない。年金の100年安心プランを見れば良い
  • 自慢話に与えられた修士号 権力で学位得る中尾市長

    下関市立大学の大学院修士論文・特定課題研究成果研究発表会が10日、同大学で開かれた。発表会では学位取得に熱を上げてきた中尾友昭・下関市長(大学院生)の「下関市における地域内分権への挑戦」と題する「研究論文」が注目されていた。ところが、修士号が与えられるにふさわしい内容だったのかというと、市長みずからの「業績」の羅列、人生哲学の披露など自慢話が大半を占め、大学院での研究発表といえるレベルなのかどうか大きな疑問を残した。設置者である行政の長が学位欲しさに大学に籍を置き、その指導担当には学長選に敗れた前学長を付け、しかも学長を追われた後に理事長ポストを市長から与えられて学位を与え返すという、学問冒涜もはなはだしい行為がくり広げられている。世間では、早稲田大学がSTAP騒動の女性研究者から学位をとり消したばかりだが、下関では学位など権力でいくらでもとれることを市長みずからが実践して波紋を広げている

    soret
    soret 2015/03/10
    ブコメで不合格と知って安心した。教授陣は立派だな
  • エアコン設置「賛成」多数 市長の判断は NHKニュース

    埼玉県所沢市で航空自衛隊の基地周辺にある小中学校に、エアコンを設置するかどうかの是非を問う住民投票が15日行われ、設置に賛成する票が反対を上回りました。しかし、賛成票は「結果の重みをしん酌しなければならない」とする有権者の3分の1には達しておらず、結果を受けて市長がどのような判断をするのか注目されます。 今回の住民投票は、航空自衛隊入間基地の自衛隊機の騒音のため窓を閉めきる学校の暑さ対策として所沢市の基地周辺の小中学校にエアコンを設置するかどうかの是非を問うものです。 15日、20歳以上の所沢市民およそ28万人を対象に投票が行われた結果、エアコンの設置に賛成が5万6921票、反対が3万47票で設置に賛成する票が反対を上回りました。 一方で投票率は31.54%で、賛成票は「結果の重みをしん酌しなければならない」と市の条例が定める有権者の3分の1には達しませんでした。 所沢市の藤正人市長は開

    エアコン設置「賛成」多数 市長の判断は NHKニュース
    soret
    soret 2015/02/16
    『有権者の3分の1には達しておらず』って規定は理解するけれど、市長も市長選での得票は有権者の3分の1には達してないんじゃないの
  • 「穴の開いたコンドーム」発言を隠蔽した新城市議会、今度は告発できないルールを策定へ | Buzzap!

    少子化対策に「穴の開いたコンドームを配ってはどうか」との発言が問題となり、その後この発現を議事録から削除するという斜め上の対応を行って話題となった新城市議会がさらに議員の発信を制限するという信じられないルールをつくろうとしていることが明らかになりました。 愛知県新城市の長田共永市議は6月の会議で少子化対策として「婚姻届を頂いた方には来年の市制10周年の年に合わせて子どもを産んでもらうために、穴の開いたコンドームを配ったり、出産祝い金の代わりに(精力がつくとされる地元名産の)自然薯を送ったりしてはどうか」などと発言。 この発言を浅尾洋平市議が問題視し、7月14日に自らのブログで取り上げたことから市民から電話などで批判が寄せられていました。 浅尾洋平の日々こつこつと。:新城市会議での品位に欠ける恥ずべき発言に関する申し入れ 夏目勝吾議長は16日に長田市議に厳重注意した上で当該発言を議事録か

    「穴の開いたコンドーム」発言を隠蔽した新城市議会、今度は告発できないルールを策定へ | Buzzap!
    soret
    soret 2014/07/26
    ほんと地方議員はアホばっかりだな
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    soret
    soret 2014/01/07
    結局、上の世代のツケを下が払うのは全国共通。景気が悪くなってからでは手遅れに近い。景気が良い時に早めに対策を行うべき
  • 朝日新聞デジタル:市民の陳情書をゴミ箱に 大阪の維新市議、ブログに写真 - 政治

    井戸正利大阪市議がブログに掲載した写真。議会への陳情書をゴミ箱に捨てた様子を撮影している  【川田惇史】大阪維新の会の井戸正利大阪市議(50)が28日、自らのブログに、市による東日大震災の災害廃棄物処理に反対する市民が寄せた陳情書をゴミ箱に捨てた写真を掲載し、「(陳情書は)市外からの扇動家が送り付けてきたデマだらけのメチャクチャなもの」などと書き込んでいたことがわかった。29日に削除したが、ネット上で批判が相次いでいる。  大阪市は2月から岩手県の災害廃棄物を受け入れ、焼却後に埋め立て処理を始めた。29日閉会の市議会では処理費用を盛り込んだ新年度予算案が可決され、処理に反対する多くの陳情書は採択されなかった。  井戸氏は元大阪府参事で一昨年の市議選で初当選した。ブログでは、陳情書を捨てた写真とともに「仮置き場である机の上に山積みしていたのが片付きました、あとは焼却処理あるのみ」と記載して

    soret
    soret 2013/03/30
    維新が躍進したおかげで、市議のバカさ加減が表面化するようになったな
  • 47NEWS(よんななニュース)

    イメージと違ったトランプ支持者、人口250人の町で見た「草の根民主主義」 アイオワ州の町長宅で開かれた共和党員集会【混沌の超大国2024 アメリカ大統領選③】

    47NEWS(よんななニュース)
    soret
    soret 2012/02/20
    ネーミングがダサい。まあ名古屋らしいとも言えるが…
  • 橋下市長「御堂筋を緑化、カジノも」再生策次々 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「まったく同じ価値観のトップ2人がいることで、物事を迅速に決めることができる。これを制度化するのが大阪都構想だ」。 大阪府咲洲(さきしま)庁舎50階で開かれた府市統合部の初会合後、橋下徹市長は記者会見で、大阪再生に向けた活性化策を次々に打ち出した。 まず、大阪のメーンストリート・御堂筋の緑化や車両規制に言及。「御堂筋のオフィス街が10年、20年、30年先まで続くわけない。オフィス街は別の所に持っていってもいい。御堂筋を抜的に変える」と述べた。また、カジノなどのエンターテインメント都市構想についても、府市統合のチームを作る方針を打ち出した。 初会合の冒頭、統合部の発足式では、事務局長に就任した山口信彦・府大都市制度室長に対して橋下市長が、事務局次長の京極務・市大都市制度改革監に対して松井一郎知事が、それぞれ「府市併任」の辞令を交付した。 橋下市長は「(大阪都構想の)中身がないと言われた

    soret
    soret 2011/12/27
    まったく同じ価値観ってのは信じられないな
  • 名古屋 金持ち減税条例可決/共産党除く各党賛成

    名古屋市議会は22日、河村たかし市長が提案した「5%減税」条例を一部修正の上、日共産党を除く「減税日」、自民、公明、民主各党の賛成多数で可決しました。来年4月から法人・個人の市民税が一律5%減税されます。 会議では日共産党のわしの恵子市議団長が反対討論に立ち、条例案、修正案ともに高額所得者は500万円以上の減税になる一方、低所得者への配慮がないと批判し、「『金持ち減税』よりも防災と福祉のまちづくりを」と訴えました。 条例は、減税率を河村市長の公約である10%から5%に引き下げたもので、議会開会前から公明党が賛成を表明。これに対し同日、自民党が「3年以内に検証」などとする修正案を提案。「減税日」、公明、民主の各党が協議し合意しました。 2010年度限りで実施された河村「減税」の結果、私学助成金削減、公立保育園の廃止・民営化など福祉・市民サービスが広範囲にわたって削減されました。この

    名古屋 金持ち減税条例可決/共産党除く各党賛成
    soret
    soret 2011/12/24
    これで金持ちが名古屋に集まれば成功だろう
  • 橋下氏人事と給与に斬り込み宣言 大阪市役所の職員は戦々恐々

    圧勝の末誕生した橋下徹・新大阪市長は、「民意」をバックに大阪市職員との対決姿勢をヒートアップさせている。職員らの間には戦戦々恐々とした空気も流れる。 「民意を無視する職員は市役所から去ってもらう」。橋下氏は当選会見で、市職員らに対し、攻撃的な言葉を並べた。選挙戦で対立した市議会内反対派へは「いったんはノーサイド」と対決度合いを緩めたのとは対照的な物言いだった。 市議会へは「いったんはノーサイド」 2011年11月27日夜の当選会見で、橋下氏は市職員批判を大展開した。選挙戦中に言っていたことは気だぞ、と再確認しただけではなく、一層熱を入れて「職員改革」の必要性を訴えた。 投開票前には、市職員の間には「楽観論」もあった。 橋下氏は、様々な批判を行っているが、「選挙で有権者受けするために、一種のパフォーマンスとして話しているのだろう」として、「実際に当選すれば、職員敵視を続ける訳もいかず、手を

    橋下氏人事と給与に斬り込み宣言 大阪市役所の職員は戦々恐々
    soret
    soret 2011/11/30
    すごいな、まだ何もしていないのに人員削減効果がww
  • 日本の財政を再建するたった一つの方法/増税なんて必要ない! ? - デマこい!

    テレビでは大物芸能人の引退ばかりが騒がれて、大事なニュースがちっとも流れてこない。だから私はテレビを消して、映画『サマーウォーズ』のDVDを観ていた。片手にはラガヴーリンのストレート、もう一方の手にはケータイだ。ニュースサイトを覗いてみれば、涙の引退会見の裏側でリビアの首都が陥落し、大阪では一斗缶殺人の容疑者が逮捕された。なにより日の国債が格下げされたらしい。この国はまた一歩、財政破綻へと近づいた。 サマーウォーズ スタンダード・エディション [Blu-ray] 出版社/メーカー: バップ発売日: 2010/08/01メディア: Blu-ray購入: 8人 クリック: 210回この商品を含むブログ (92件) を見る ひさしぶりに映画『サマーウォーズ』を観て、なんだか切なくなった。主要な登場人物がみんな公務員だからだ。地方には仕事がなく、公務員をするしかない。そんな現実がアニメ映画の世界

    soret
    soret 2011/08/25
    やはり一票の格差を是正すべき。人も金もない地方からわずかな票数で選ばれた議員が地元に利権を誘導している
  • 1