タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

増田と子供に関するsoretのブックマーク (3)

  • 娘が今3歳なのだが、純なまま育てるにはどうしようか。

    今は、一緒にお風呂入って、パパパパってついてくる。可愛くてたまらない。でも、そのうち、大人になって自分のことを邪険に扱うようになると思うと胸が苦しくてたまらない。昔、子供はスペック高くないと親が辛いだろうなーと思ってたんだけど、娘が出来た今は、多少アホで親がいないとダメくらいが可愛いんだろうな、って実感してる。幸い、自分は仕事が夜遅くなることもないし、うちは育児も家事も嫁さんと半分こしてるから、将来、自分だけ遅く帰ってきてレンチン飯みたいな事はならないそうだが。とにかく、娘との時間はたっぷりある。父親として娘との深い絆を作っていきたい。たとえば、せめて中学卒業くらいまで一緒にお風呂入りたい。関根麻里はそうだったみたい。で、「一緒にはいろ?」っていう娘に、自分から、「もう高校生なんだから1人で入りなさい」って言いたい。あとは、毎年パパに誕生日プレゼントとメッセージカードをくれるような子になっ

    soret
    soret 2015/09/09
    タイトルはまともなのに、中身がキモかった
  • 元カノが離婚した

    俺、バブル世代のオッサン。嫁とあんまりうまく行ってない。いわゆる倦怠期。 大学の時に同じサークルで盛り上がってその勢いで結婚、30ぐらいまではノリノリ(死語)だった。 しかし、子供が生まれてサークルにまつわる趣味から双方疎遠になると、 気がつけば子供以外に共通の関心ごとはなくなっていた。 しかし嫁は、自分の教育方針に口を出されるのが気に入らないらしく、 嫁の不機嫌を避けるため、子供に関しても俺は口を挟まないようになった。 ものの数年のうちに、嫁が話しかけてくるのは、子供の送迎の代行依頼か、 臨時の支出に許可を求めてくるときだけになった。 もちろんセックスはない。子供ももはや俺には懐いてこない。 家族の中で疎外感を味わう中、高校時代の友人たちとの集まりが、 心に安らぎをくれた。生まれ育った地方の方言での会話が、俺には必要だった。 遠方のため、そう頻繁には行けないが、俺には必要な時間だ。 高校

    元カノが離婚した
    soret
    soret 2011/10/18
    なんで過去は美化されるのかねぇ
  • 子供を持つ幸せ、子供を持たない幸せ

    新婚の頃、「私達は子供を持つんだろうな」と思っていた。 結婚して1年、特に避妊していたわけではないが子供は出来なかった。 「そのうち出来るだろう」と思っていたら、旦那の転勤が決まった。 関西の都市部から東海地方の田舎引越し、私は新しい土地でパートを始めた。 パート先では人間関係が上手くいかず、私はすっかり嫌気がさして半年程で仕事を辞め、家の中に引きこもるようになった。 新しい環境に馴染めなかったのは私だけでなく、旦那も苦しんでいる様子だった。 仕事内容も人間関係もガラリと変わり、旦那は少しになっているようだった。 旦那は「今は子供を作れない。精神的に、そんな余裕はない」と言うようになった。 私もそれに同意し、落ち着くまで子作りを見送る事になった。 それから私は、「一生子供を持たない」という選択を考えるようになった。 今の暮らしは、私にとって快適そのものだ。 少しの家事さえこなせば、居心

    子供を持つ幸せ、子供を持たない幸せ
    soret
    soret 2011/08/03
    『子供いいよ』『子供楽しいよ』という意見の大部分はアドバイスでなくただの自慢
  • 1