タグ

携帯とスマートフォンに関するsoretのブックマーク (3)

  • スマートフォンばかりが売れる理由、そしていつかどこかで見た風景

    Business Media 誠で編集長をしています。ブログ&Twitterでは、Webメディアや紙メディア、ネットビジネス、携帯電話、非接触ICなどについての話題が中心になる予定。 週末、携帯電話の機種変更に行ってきました。これまで私は富士通の二つ折りケータイとAndroid端末(Galaxy Tab)を併用しており、二つ折りケータイを買い換えたかったのです(ちょうど、「iPhoneやめました」のときに買ったケータイですね)。 今回重視したポイントも今までの端末選びと変わらず、「綺麗に撮れるカメラ・防水・歩数計付き・できればスライド型」の4つでした。条件以前の大前提として「片手で容易に操作できる手に馴染むサイズ」と「おサイフケータイ対応」、「バッテリーの持ちが良い(できればエコモードなどバッテリーを長持ちさせる機能が付いている)」の3点があるのですが、このあたりはドコモで普通のケータイ

    スマートフォンばかりが売れる理由、そしていつかどこかで見た風景
    soret
    soret 2011/12/02
    電車の中でもスマートフォンだらけだもんねぇ
  • スマホ解約したい:国民生活センターで最も多い相談

    株式会社クレイジーワークスの代表。家電メーカー系エンジニアでプリンタやSDカード関連の開発に従事。ケータイのアプリやサイト、電子書籍のシステムなどに詳しい。最近、断にはまる。 国民生活センターのスマホのレポートが非常に興味深い。スマホが好きな人には興味深いレポートだ。 http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20111201_2.pdf 相談内容の内訳を見てみると、すごい。 いちばん多い相談は解約。35%って、結構すごいよね。1/3超えてるよ!解約料の相談かなーと思ったけど、それは10位に入っているようだ。つまり、ご相談された方の1/3以上が、スマホを解約したいらしい。 メールが届かないとか、通話アプリが強制終了したから、フリーズしたから、「修理」に出したりする人がいるんですね。修理に出しただけで、Androidが強制終了しなくなったら、何億人のAndroidプログ

    スマホ解約したい:国民生活センターで最も多い相談
    soret
    soret 2011/12/02
    最後の事例ひどいな
  • ドコモ・山田社長「スマフォ内にあるユーザーの個人情報をSNS化してdocomoはFacebookと対抗する」

    1:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/07(日) 10:16:05.60 ID:AAeCOi300 重要なのは「スマートフォンをどのようにソーシャル化していくか」(山田氏) 山田氏 まず、iモードはいまだにフィーチャーフォンとして4000万台が稼働しており、多くのお客さまが使っています。 この資産を当面は維持していかなければなりません。ただし、フィーチャーフォン向けのiモードは今後は現状維持になり、新たなイノベーションにつながる開発は、スマートフォン向けで行っていきます。 そして、iモードの“よい仕組み”だった機能・要素は、スマートフォンに継承していきます。 例えば、月額課金のシステムなどですね。 ―― 過去10年あまりのiモードの資産を活用していくことは確かに重要ですが、2010年代にドコモの サービスプラットフォームをどうデザインするかということも重要です。 クラウドや

    soret
    soret 2011/08/08
    もうあきらめて楽になれよ
  • 1