タグ

日本と言葉に関するsoretのブックマーク (7)

  • 科学技術論文の書き方 学術論文の書き方

    サイト:「科学技術論文の書き方」(How to Write a Scientific Paper),通称「ボスの頭痛薬」では, 学術論文,特に原著論文/学位論文を書く為の基的なお作法がまとめられています. 教員各位にあっては,学生に論文を書かせる時に「まずこれを読め」と言っておくと,きっと頭痛が緩和されるでしょう. 学生諸君・新人研究者諸君にあっては,まずこれを読んで反映させてから論文を先生・ボスに見せに行くと,きっとお小言が減るでしょう.

    soret
    soret 2018/05/16
    伝播と伝搬
  • 「ん」とはいったい何者なのか。どこからやってきたのか。かつてはなかった日本語「ん」の奥深い歴史 | ダ・ヴィンチWeb

    『ん 日語最後の謎に挑む』(山口謠司/新潮社) あいうえおの五十音図の枠外にぽつんと置かれた「ん」の文字。改めて、みなさんはどんな印象をお持ちだろうか? 「独特の存在感」「孤高」「最後にある“どや顔感”」。さらに、流行りの擬人化をしてみると、「どこから来たのかわからない転校生」との意見が筆者の周りでは聞かれた。なるほど、やはりほかの文字とは一線を画した雰囲気を感じる人は多いようだ。 それもそのはず。実は「ん」という文字はかつて日語にはなかったらしい。少なくとも『古事記』や『日書紀』『万葉集』など上代の書物に「ん」を書き表す文字が見当たらないという。では、「ん」とはいったい何者なのか。どこからやってきたのか。そのミステリーを解き明かすのが、『ん 日語最後の謎に挑む』(山口謠司/新潮社)である。書を読むと、普段いかに「ん」をナメていたのかがよくわかる。 「ん」は言葉によって発音が違う

    「ん」とはいったい何者なのか。どこからやってきたのか。かつてはなかった日本語「ん」の奥深い歴史 | ダ・ヴィンチWeb
    soret
    soret 2016/07/13
    ンジャメナとか書けないじゃないか
  • 誰がオタクと呼ばれ、誰がオタクを自称したかをオタク史で振り返る

    はじめに90年代後半からオタク論が学術的、サブカル論的に語られ始め、2000年過ぎあたりを境に徐々に下火になっていった。ネットの個人サイトにおいてもオタク史やオタク論をまとめたものはいくつも見つかるが、その多くも2005年前後で語ることをやめている(その意味では『オタク論の死について』(エフヤマダ, 2014)はオタク論の現状に対する貴重な指摘である)。 稿は真のオタクとは何であるかとか、データベース消費や心理学がどうこうといった話には一切言及しない。稿の目的は誰がオタクと呼ばれ、誰がオタクを自称したのか、その変遷を整理することである。 「おたく」の誕生第一回コミケは1975年12月に開催されたが、この時点で彼らはアニメファンやマニアと自称しており、オタクではなかった。もっとも二人称としての「おたく」はそれ以前のSF大会から広く使われており、そうした状況から一部で彼らを「おたく」と揶揄

    誰がオタクと呼ばれ、誰がオタクを自称したかをオタク史で振り返る
    soret
    soret 2015/10/28
    面白かった
  • 【韓国の反応】日本の高校野球、100周年!→韓国人「羨ましい・・・」 : 【韓国の反応】みずきの女子知韓宣言(´∀`*)

    2015年07月29日23:30 【韓国の反応】日の高校野球、100周年!→韓国人「羨ましい・・・」 カテゴリスポーツ野球 oboega Comment(329) [野球レポート]日で高校野球に財布を開く人々 [野球レポート]日で高校野球に財布を開く人々 今年も高校野球の季節となった。全国各地で地区予選が佳境を迎えている。しかも今年は、新聞もテレビも、例年以上に高校野球に熱を入れている。というのも、今年で高校野球は、正確に言えば全国高校野球選手権大会(いわゆる「夏の甲子園大会」)が始まってから(さらに詳しく言えば、旧制中学時代に大会が始まってから)ちょうど今年で100年だからだ。(※旧制中学とは、日が第2次世界大戦前まで行っていた教育システム。現在の高校に相当する)。○周年、などという区切りを作るのが好きな日人で、ましてや大好きな高校野球だ。盛り上がらないわけがない(笑)。 なぜ

    【韓国の反応】日本の高校野球、100周年!→韓国人「羨ましい・・・」 : 【韓国の反応】みずきの女子知韓宣言(´∀`*)
    soret
    soret 2015/07/30
    『良い成績をとるために学校に行くのではなく、最善を尽くす方法を学ぶために行くところが学校だ』
  • 出身地鑑定!! 方言チャート100 ~日本を100に分けちゃいましたバージョン~

    東京女子大学の女子大生たちが開発、ものすごい的中率と評判の「方言チャート」。今回は日を100に分けちゃいます!質問に答えるだけで、あなたの出身地、ズバリ当てちゃいます! 東京女子大学篠崎ゼミ×ジャパンナレッジ「出身地鑑定!! 方言チャート」

    出身地鑑定!! 方言チャート100 ~日本を100に分けちゃいましたバージョン~
    soret
    soret 2015/07/07
    当たってた……けど、「けった」だけで確定できる地域だと思うので精度は不明
  • 韓国人「今後、滅びるであろう3つのこと」 : カイカイ反応通信

    2013年10月18日00:00 韓国人「今後、滅びるであろう3つのこと」 カテゴリ韓国の反応雑談 395コメント 韓国のネット掲示板で、今後滅びるであろう3つのことが話題になっていたのでご紹介。 1. 韓国人(スレ主) 日滅びるよ(笑)とか言いながら、既に2年が経過… 現代自動車 現代車は水漏れがひどいから買うことはないが いまだに、国内販売数不動の1位であり、海外でも成長中 キムチ女 キムチ女(常識知らずで傲慢高飛車な韓国人女性)となぜ結婚するのか! キムチアウト!寿司イン! とか言いながら、現実は女にへーこらする男が依然として多い 翻訳元:http://www.ilbe.com/2188980490 2. 韓国人 リアル 3. 韓国人 事実 4. 韓国人 共感できない 5. 韓国人 ところでキムチ女キムチ女言うけど、周りにキムチ女ってそんなにいなくない? 6. 韓国人 >>5

    韓国人「今後、滅びるであろう3つのこと」 : カイカイ反応通信
    soret
    soret 2013/10/18
    『絶対という言葉を使うのは、無知もしくは、嘘をついている場合のみです』
  • 「噴飯物」 正確な使用は20% NHKニュース

    「噴飯物」ということばを「腹立たしくてしかたないこと」と誤った意味で使っている人が半数を占め、「おかしくてたまらないこと」という来の意味で使っている人は20%しかいないことが文化庁の調査で分かりました。 調査では、「噴飯物」ということばをどのような意味で使っているかたずねたところ、来の「おかしくてたまらないこと」を選んだ人は20%しかおらず、「腹立たしくてしかたないこと」と誤って使っている人が49%を占め、「分からない」という人も27%いました。 また、「流れに棹(さお)さす」の来の意味は、「傾向に乗って勢いを増すような行為をする」ですが、「傾向に逆らって勢いを失わせるような行為をする」と逆の意味で使っている人が6割近くに上りました。 このほか、「役不足」ということばでは、来の意味とは逆の「人の力量に対して役目が重すぎること」を選んだ人が51%で半数を超えていました。 調査の中で

    soret
    soret 2013/09/24
    オェェェな感じか
  • 1