タグ

社会と食に関するsoretのブックマーク (14)

  • 天皇陛下が学習院大学在学中、学生の間では「あのまずい学食のカレーを、ご飯だけは一粒たりとも残さず召し上がるお方」として有名であられた

    玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961 平成になったころ、私は学習院大学に勤めており、皇太子殿下は大学院生であった。学生の間では「あのまずい学カレーを、ご飯だけは一粒たりとも残さず召し上がるお方」として有名であられた。 帝王学とはそういうものだろうというのが、それ以来、先入観になっている。 2019-04-30 23:53:54

    天皇陛下が学習院大学在学中、学生の間では「あのまずい学食のカレーを、ご飯だけは一粒たりとも残さず召し上がるお方」として有名であられた
    soret
    soret 2019/05/01
    マズイと言われている学習院大学のカレーが、国立大学の生協のカレーより美味しい気がしてならない
  • 「おい、生ビール」なら1杯1000円 頼み方で値段が変わる居酒屋のユニーク貼り紙、運営元に話を聞いた

    頼み方が「おい、生ビール」なら1000円……居酒屋の壁に貼られた貼り紙がTwitterで「素晴らしい」と注目を集めています。 貼り紙は東京・神田の「大衆和牛酒場 コンロ家」というお店に貼られていたもの。「おい、生ビール」の他にも、「生一つ持ってきて」なら500円、「すいません、生一つください」なら380円(定価)と頼み方に応じて変わるビールの値段が書かれています。その下にはさらに「お客様は神様ではありません。また、当店のスタッフはお客様の奴隷ではありません」とも書かれています。 Twitterユーザーの銀嶺(@gin_shiru)さんが「これ好き」と投稿すると、「最高の店主」「店員を大事にしてる」「行ってみたい」と大きな反響が寄せられ、飲関係者からは「うちでもやりたい」「このお店の気持ちが分かる」という声が上がりました。一部には「こういう店には行きたくない」といった否定的な意見や、こうい

    「おい、生ビール」なら1杯1000円 頼み方で値段が変わる居酒屋のユニーク貼り紙、運営元に話を聞いた
    soret
    soret 2018/07/24
    「いつもお世話になっております。お忙しいところ大変恐縮ですが、生ビールを一杯注文致したく存じます」これなら100円くらいになりませんかね……
  • エナジードリンクを飲む子どもたちに起きている「異変」 - Yahoo!ニュース

    近年、若者を中心に人気が広がる「エナジードリンク」。10代の子どもが自動販売機やコンビニで買える清涼飲料水だが、よく飲んでいる子どもたちの心身の異変を懸念する声が教育現場から上がっている。疑われているのが、エナジードリンクに含まれる成分「カフェイン」の影響だ。今回、日体育大学・野井真吾研究室と共同で、全国の小中高など1096人の養護教諭にアンケートを実施。その結果をもとに広く実例を取材した。子どもたちの身に何が起きているのか。(ジャーナリスト・秋山千佳/Yahoo!ニュース 特集編集部)

    エナジードリンクを飲む子どもたちに起きている「異変」 - Yahoo!ニュース
    soret
    soret 2017/11/22
    カフェインの効果も人によるでしょう。ブラックコーヒーをがぶ飲みしても即寝できる自分にとっては、カフェイン入りもノンカフェインも変わらないw
  • 回転寿司「シャリ残す」女性が増殖中 「糖質制限中だから」は許せるか

    「私、シャリ残す人だから」「ネタ全部べてシャリは半分残す」――。ここ最近、刺身を置いていない回転すしチェーンの利用客が、寿司の「シャリだけを残す」というケースが目立つようになってきた。 大手回転すしチェーン各社はJ-CASTニュースの取材に、「シャリを残すといった行為は把握していない」と口を揃えるが、ツイッターなどのSNSには、若い女性ユーザーを中心に「シャリは太るからべない」といった報告が相次いでいる状況だ。 べ残したシャリが生ゴミのように・・・ 安価な値段で寿司をべられることから、年代や性別を問わず人気の回転すしチェーン。各社が競うようにラーメンカレーなどサイドメニューの充実に力を入れる一方で、意外にも「刺身」を置いているチェーンは少ない。 実際、全国に店舗を展開する有名チェーンの中で、常設のメニューに刺身があるのは「はま寿司」だけ。「スシロー」「くら寿司」「かっぱ寿司」「元

    回転寿司「シャリ残す」女性が増殖中 「糖質制限中だから」は許せるか
    soret
    soret 2016/09/20
    好きにすればいいけど、一緒に食べたくはないな
  • 米刑務所では今やラーメンが「主要通貨」 - BBCニュース

    米国の刑務所では今やたばこよりもラーメンが、最も兌換性の高い主要通貨になりつつあるという研究が発表された。米アリゾナ大学博士課程の研究生が発表した。 社会学専攻のマイケル・ギブソン・ライト氏は論文で、刑務所で支給される事の量や質が長年にわたり低下しているという職員や服役囚の話を紹介し、それが中華めんの価値向上の理由ではないかと類推している。また事内容の劣化は、深刻な結果につながりかねないと指摘する。

    米刑務所では今やラーメンが「主要通貨」 - BBCニュース
    soret
    soret 2016/08/24
    単位は「1ラーメン」か「1マルチャン」だな
  • スク水揚げ 奥武島で今年も大漁 | 沖縄タイムス+プラス ニュース

    沖縄県南城市の奥武島でスク漁が始まり、島の海人(うみんちゅ)が大漁を喜んでいる。1日は漁船15隻ほどが島周辺で追い込み漁を行い、体長4センチほどの魚を漁獲。袋いっぱいに詰め、鮮魚店では刺し身用として販売されている。 スクは旧暦6―8月の1日前後に島に寄るが、前回は数が少なく漁師も渋い顔だった。

    スク水揚げ 奥武島で今年も大漁 | 沖縄タイムス+プラス ニュース
    soret
    soret 2016/08/02
    なんでそんなにスク水大好きなんだよ
  • 「11日間も注文がない……」 ドミノ・ピザの店員が顧客の命を救う (女性自身) - Yahoo!ニュース

    米オレゴン州に住むカーク・アレクサンダーさん(48)が、瀕死の重体で発見された。彼の命を救ったのはドミノ・ピザの店員だったという。 アレクサンダーさんはピザが大好物。過去7年間にわたり、近所のドミノ・ピザからほぼ毎日のようにデリバリーを頼んでいた。しかし先週日曜、この店でドライバーとして働くトレイシー・ハンブルンさんがふと気がついた。アレクサンダーさんからの注文が11日間も途絶えている──。 心配になったハンブルンさんは、アレクサンダーさんの家を訪ねたがノックしても反応はない。呼びかけるも返事はなく、電話をしてもすぐ留守番電話になってしまう。窓から家の中をのぞくと、テレビが付けっぱなしになっている。何かあったに違いない、とハンブルンさんは911に通報した。 駆けつけた保安官が、床に倒れて助けを請うアレクサンダーさんを発見し、病院へと緊急搬送。保安官事務所のスポークスマンによると、発見

    「11日間も注文がない……」 ドミノ・ピザの店員が顧客の命を救う (女性自身) - Yahoo!ニュース
    soret
    soret 2016/05/13
    時々セブンイレブンの冷凍ピザを食べるのだがイマイチだ。お好み焼きは結構おいしいのに何故だ
  • 指定されたページが見つかりません。|Infoseekニュース

    404 NOT FOUND 指定されたページが見つかりません。 お手数ですが、次のいずれかの方法でページをお探しください。 ブラウザの再読み込みを行う 入力したURL(ページアドレス)にタイプミスがないか確認する ブラウザの「戻る」ボタンを押して前画面からやり直す

    指定されたページが見つかりません。|Infoseekニュース
    soret
    soret 2016/03/31
    これは重要な情報
  • ソマリアの海賊を壊滅させたのは『すしざんまい』の社長だったという、なんかスゴイかっこいい話に驚きの声

    稲葉渉 @inabawataru ソマリアの海賊を一人で壊滅させた男がいる。金も技術も無いので生きるために海賊をやってる事を知り、漁船を用立てて、技術指導をつけ、魚の流通を引き受けることで、海賊を漁民に更正させて壊滅させた。 これ、政治家でも何でもない。すしざんまいの社長の話。 2016-01-20 23:52:35

    ソマリアの海賊を壊滅させたのは『すしざんまい』の社長だったという、なんかスゴイかっこいい話に驚きの声
    soret
    soret 2016/01/21
    すしざんまいの社長は雰囲気が好きじゃなかったのだが(申し訳ない)見直しました。すみません
  • エラーページ - 産経ニュース

    ページが存在しません 指定されたURLは存在しませんでした。 5秒後に産経ニューストップページへ移動します。 産経ニューストップへ

    soret
    soret 2015/12/21
    コーヒーがぶ飲みしても即寝できるのだが、むしろ危険なんだろうか
  • 豚肉生食禁止:「生の方がおいしいのに」客から惜しむ声 - 毎日新聞

    soret
    soret 2015/05/28
    「豚は生で食べちゃダメ」なんて子供の頃に何度も言われたのだが、最近はそうでもないのか?
  • E型肝炎の患者倍増 「牛レバ刺しダメなら豚で代用」が原因(1/2ページ)

    牛レバ刺しの飲店での提供を禁止した平成24年を境に、E型肝炎患者が倍増していることが25日、国立感染症研究所の感染症発生動向調査で分かった。牛の代わりに豚の生レバーなどを提供する飲店が増えたことが原因で、豚の生によるE型肝炎の感染拡大が裏付けられた。 調査によると、E型肝炎患者数は、17~23年まで年間約40~70人で推移。しかし、牛レバ刺しの提供を禁じた24年には121人、今年(10日現在)は131人と3年連続で100人を超えた。今年の患者のうち少なくとも10人は豚が原因と判明している。同研究所ウイルス第2部の石井孝司室長は「患者が増加傾向にあるのは豚を生でべる機会が増えたことが一因と考えられる。豚の肉やレバーはしっかり火を通してほしい」と話している。 厚生労働省は5人が死亡した23年の焼き肉店の中毒事件を契機に、24年7月に牛レバーの生提供を品衛生法で禁止。ところが、代替

    E型肝炎の患者倍増 「牛レバ刺しダメなら豚で代用」が原因(1/2ページ)
    soret
    soret 2014/12/26
    バカばっかり
  • コメダ珈琲店も不適切表示 ホイップを「生クリーム」:朝日新聞デジタル

    全国に展開する「コメダ珈琲店」を運営するコメダ(名古屋市東区)は社内調査の結果、店内や公式ホームページの飲み物やデザートのメニューで「表記に不適切なものがある」と発表した。ホームページでの6日の発表によると、ウインナーコーヒーやココアなどに使われていた「生クリーム」は、実際は「ホイップクリーム」だった。「チョコレートケーキ」に使用していた「自家製チョコレートクリーム」は委託先で製造していたという。

    soret
    soret 2013/11/07
    ホイップと生クリームって別物なのか……
  • 【雅道のサブカル見聞録】アニメの影響でドクターペッパーが人気!? | リアルライブ

    【雅道のサブカル見聞録】アニメの影響でドクターペッパーが人気!? その他 2011年07月28日 11時45分 ツイート 炭酸飲料のドクターペッパー(愛称=ドクペ)が都内で密かなブームだ。都内といっても秋葉原、新宿、池袋周辺の一部地域。この地域にはアニメショップが多いという共通点がある。 実は、最近放送されているアニメにドクターペッパーの登場が増えている。代表格は『シュタインズ・ゲート』と『神様のメモ帳』だが、この2作品ではドクターペッパーが作中に頻繁に登場。スポンサーの都合上、正式な商品名ではなく愛称のドクペにはなっているがデザインはドクターペッパーそのもの。4月から放送開始の『シュタインズ・ゲート』で主役である岡部倫太郎が知的飲料だと宣伝した結果、6月辺りにアマゾンで商品レビューが大量に投稿されはじめ、7月から始まった『神様のメモ帳』でもヒロインであるニート探偵、アリスが「栄養補給なら

    【雅道のサブカル見聞録】アニメの影響でドクターペッパーが人気!? | リアルライブ
    soret
    soret 2011/07/28
    ドクペ
  • 1