タグ

科学と読み物に関するsoretのブックマーク (4)

  • 長生きイキイキ、長寿な動物ベスト10 : カラパイア

    昔から、ツルは千年、カメは万年と言われているわけだけど、世界で最も長生きする動物たちベスト10が集められていたみたいなので見てみることにしようそうしよう。 10 animals with the longest life spans カメ カメは、地球で最も長い生きている脊椎動物と考えられていて、一般には30〜50年くらい生きるといわれている。飼育記録としてはアルダブラゾウガメの250才(2006年3月に死亡)、カロライナハコガメの138年、ヨーロッパヌマガメの120年以上というのが知られている。 グイダック(ミル貝の一種) 少なくとも160年は生きるといわれている。 ムカシトカゲ 爬虫類のなかで最も成長が遅く、35歳ぐらいまでは成長を続けるムカシトカゲの寿命は100年以上とも言われている。 ハオリムシ(チューブワーム) 深海の熱水噴出孔周辺に生息する体長は数十センチほど生物。口、胃腸、肛

    長生きイキイキ、長寿な動物ベスト10 : カラパイア
    soret
    soret 2013/12/02
    5億年って……
  • FNの高校物理(分野別目次)

    ご来訪ありがとうございます。このHPは、高校の理科教員をしていたとき、授業の補講用に2002年5月から作り始めたものです。2009年に定年退職しましたが継続しています。 最新更新情報 2023/10/20 光の屈折(水中の物体の見え方)(2009年版に追記) 2023/10/10 パレスチナとイスラエルの戦闘を愁う(2021/5/17、 2023/10/10追記) 2023/09/19 ギブズの自由エネルギー(化学ポテンシャル)とは何か(2014年版を改訂) 2023/09/12 電気化学ポテンシャルと熱力学第三法則(ネルンストの熱定理)(2014年版を改訂) (1)力学 楕円軌道の発見と万有引力の法則(「プリンキピア」の説明) ニュートンの「プリンキピア」第Ⅰ編第1章~第3章の説明です。ファインマンの証明も説明しています。 キャベンディシュの地球の重さ測定実験(1798年)における”ねじ

    soret
    soret 2012/05/29
    参考になる
  • どこでもドア - 哲学的な何か、あと科学とか

    ――ある未来の話のこと。 ついに、人類は、永年の夢であった「ドラえもん」を開発することに成功した! そして、同時に「出して欲しい道具ランキング」で常に上位であった 『どこでもドア』も開発された。 しかし、この『どこでもドア』。 原作のように、念じた場所に自由に行けるような都合の良いものは、さすがに作れず、 事前に、町中に設置されている、別の『どこでもドア』に瞬時に移動できるという ものであった。 まぁ、ようするに、「あらかじめ、決まっている場所」にしかいけないのだが、 それでも、遠くの場所に瞬時に移動することができるわけで、 充分「どこでもドア」を再現することに成功したと言える。 この「どこでもドア」の発明により、 「通勤、通学、買い物、旅行」などの移動時間は 大幅に短縮され、人類の生活はさらに快適なものになっていった。 ――そんな、ある未来の話のこと。 ●「うわぁあぁぁぁあわあぁぁああ!

    soret
    soret 2012/04/25
    アンパンマンから来ました
  • 医学都市伝説: 熱いコーヒーを飲んでも何故火傷しないのか?

    2007年9月 6日  熱いコーヒーを飲んでも何故火傷しないのか? [医学・科学関連] もてなしの気持ちをこめてコーヒーを入れる場合や、職業的に供せられる場合に勧められるコーヒーの温度はかなり高温で、苦痛や火傷をおこす閾値を越えているものだ。しかし、消費者がそのような高温のコーヒーを飲んでも、まず苦痛や火傷を訴えることはない。 この矛盾を解明するため、ホットコーヒーをすする前、その経過中におけるコーヒー自体の温度を18事例で調査した。コーヒーの温度はカップ内、口腔内、及び舌表面の熱電対によって、持続的にモニターされた。 カップから口の中にコーヒーが入っても、その温度低下は、極めてわずかなものであった。コーヒーの温度は、終始、火傷を起こしうる基準を、なお上回っていたのである。 コーヒーを飲む際には、コーヒー槐は口中には長く止まらず、粘膜上皮細胞の温度をあまり上げないため、痛みや組織障害をおこ

  • 1