タグ

scienceと化学に関するsoretのブックマーク (6)

  • ガラスは水に浸せばハサミで切れる!?自宅でも試せる「ケモメカニカル効果」とは? - ナゾロジー

    空気中でガラスにハサミを入れると、当然ながら大きな音を立ててパリンと割れてしまいます。 では水中ならどうでしょう。 実は水に浸した状態だと、ガラスを好きな形にハサミでカットすることができるのです。 ちなみにこの不思議な現象は、2017年に放送されたテレビアニメ『名探偵コナン』第862話にトリックとして使用されているとのこと。 一体なぜそんなことができるのでしょうか。

    ガラスは水に浸せばハサミで切れる!?自宅でも試せる「ケモメカニカル効果」とは? - ナゾロジー
    soret
    soret 2020/10/13
    化学系なのに知らなかった……w
  • グーグルが世界で初めて「量子コンピュータ」による化学反応シミュレーションを成功させる!「量子超越性」が止まらない - ナゾロジー

    Googleの研究者たちによって、化学反応を量子コンピュータでシミュレートすることにはじめて成功しました。 シミュレートされた反応自体は非常に簡単なものですが、量子コンピュータのより汎用的な用途に向けた大きな第一歩です。 8月28日に「Science」に掲載された研究によると、使用されたのは「Sycamore(シカモア)」と呼ばれる54量子ビットを備えた量子コンピュータとのこと(量子ビットについてはこちらの記事も参考に)。 このSycamoreは2019年に従来型のコンピュータが1万年かかる計算を僅か200秒で解き、量子コンピュータの優位性(量子超越性)を実証したことでも有名です。 量子コンピュータの参戦により、化学シミュレーションの世界に激震が訪れようとしています。

    グーグルが世界で初めて「量子コンピュータ」による化学反応シミュレーションを成功させる!「量子超越性」が止まらない - ナゾロジー
    soret
    soret 2020/09/04
    これまで以上に人間にしかできない研究をしないといけないわけですね
  • 人工甘味料なんとかしてほしい - 券売機で購入出来ます。

    こんにちは。清涼飲料水が大好きなデブです。新弟子検査はギリ通らない体型です。 そんな私の大好きな清涼飲料水に最近異変が起きています。 ありとあらゆるものに人工甘味料が侵入しているのです。きゃー! 普通の真面目な科学ブログだったらここから 1.人工甘味料とは? 2.人工甘味料は体に有害なのか? 3.人工甘味料で当に太らなくなるのか? みたいな普通かつ真面目な話を論文とか引いちゃいながら展開すると思うんですが、 このブログは真の科学風日常系ブログですのでそういう流れにはなりません。 こうします。 1.人工甘味料とは 2.なんでなんとかしてほしいの? 3.どのくらい入ってんの? 4.入れる側の人たちはなんでわざわざ入れてんの? これで。これはこれで興味あるのでは? あーでも上のほうがはてブもらえんのかな……上がよかったかな…… 1.人工甘味料とは 人工甘味料は、人工的な甘味料のことです。 誰か

    人工甘味料なんとかしてほしい - 券売機で購入出来ます。
    soret
    soret 2014/01/15
    カロリーハーフの飴を袋で食べてる人を思い出した。痩せたいのか太りたいのか、どっちやねん
  • 京大、120年来の謎だった水の界面で起こる「フェントン反応」の機構を解明 (マイナビニュース) - Yahoo!ニュース

    京大、120年来の謎だった水の界面で起こる「フェントン反応」の機構を解明 マイナビニュース 1月10日(金)19時12分配信 京都大学は1月6日、北海道大学(北大)、米カリフォルニア工科大学などとの共同研究により、気液界面に存在する化学種を選択的に検出可能な新しい実験手法を用いて、発見から120年以上にわたって未解明だった水の界面で起こる「フェントン反応」におけるメカニズムの解明に成功したと発表した。 【もっとほかの写真をみる】 成果は、京大 白眉センターの江波進一特定准教授、北大 環境科学院の坂陽介博士研究員(日学術振興会PD)、カリフォルニア工科大のAgustin J. Colussi客員研究員らの国際共同研究チームによるもの。研究の詳細な内容は、米国東部時間2013年12月30日付けで米科学雑誌「米科学アカデミー紀要(PNAS)」オンライン版に掲載された。 二価の鉄イオンと過酸

    京大、120年来の謎だった水の界面で起こる「フェントン反応」の機構を解明 (マイナビニュース) - Yahoo!ニュース
    soret
    soret 2014/01/11
    フェントン反応の反応機構って、わかってなかったのか
  • GIFでみるだけにしたい化学反応6つ

    高校の化学の授業がつまんないのは…爆発がないからだ! というみなさまに贈るGIF画像コレクション。 ネットにはエキストリームな化学反応の瞬間を捉えたアニメGIFが沢山ありますが、ギズのお気に入りを集めてみました。解説つき。良い子は自宅でやらないように! Elephant Toothpaste:象の歯磨き粉 化学反応といえば定番はこれ。太いチューブが立ち昇ることから「象の歯磨き粉」と呼ばれています。過酸化水素(hydrogen peroxide)が急速に分解して起こる反応です。高濃度の過酸化水素に台所用洗剤を少し混ぜた溶液にヨウ化カリウム(potassium iodide)を加えると、ヨウ化カリウムが触媒の役割りを果たし、過酸化水素を酸素と水に分解。酸素がビーカーから逃げていくときに、台所用洗剤から出る泡をむくむく押し上げる、というわけです。まさに象の歯磨き粉。 Pharoah's Snak

    GIFでみるだけにしたい化学反応6つ
    soret
    soret 2013/12/12
    面白い
  • 「自己組織化&自己集合」-ナノエレクトロニクス

    ■自己組織化&自己集合 - ナノテクノロジーの実現手段としての自己組織化 ナノテクノロジーの最大の課題 - 大量生産をどう実現するか? ナノテクノロジーが21世紀の重要な鍵となることは疑いようのないことだが、ナノテクをどれほど信用してよいかということになると、なかなか明快な答えは出てこない。 ナノテクの将来像を不鮮明なものにしている最も大きな要因は、現時点でナノテクには大量生産の手段の見通しがまったく立っていないことにある。大量生産の見通しがまったく立たないなかで、分子コンピュータやナノマシーンといった応用例を考えることは少々危ういものでもある。 そもそも、分子コンピュータは80年代頃から、優れた理論に裏づけされて登場していた。ところが当時は、それを実際に「つくる」方法がなかったに過ぎないのだ。 「つくる」というのには、二つの次元での意味が込められていて、 1.提案されたデバイスを実際に作

  • 1