foodに関するtaro-rのブックマーク (1,037)

  • 長崎・佐賀・福岡で美味しいものと街歩きを楽しむ旅 - ウォーキングと美味しいもの

    2016年最後の旅として長崎、佐賀、福岡へ行った。まずは12月28日の昼に、羽田空港から長崎空港へ行き、そこから市内へ向かうバスに乗って、約30分〜40分くらいで長崎駅に到着。駅に着いたらすぐ「出島の湯 ドーミーイン長崎」へチェックインをし、早速街を歩いた。長崎は9月に初めて行って以来すっかり好きになった街。坂が多い複雑な地形、無理やり新しくしたようなところが少なく、良い意味で”古さ”があって、店や家がごちゃっと集まっているところが良い。 道を歩いていたらがいた。一度通り過ぎた後なぜかとても気になり、すぐ引き返した。普段は街の写真や料理の写真を撮ることはあっても人や動物はほぼ撮ることが無いのだけれど、思わず写真を撮りたくなった。立ち止まり、しゃがんでカメラを構えると目が合い、近寄ってきて、自分の前でごろんと寝転んで甘えてきた。 もうめちゃくちゃ可愛くて離れるのが辛かったけれど、そろそろ行

    長崎・佐賀・福岡で美味しいものと街歩きを楽しむ旅 - ウォーキングと美味しいもの
    taro-r
    taro-r 2017/01/03
    知らない店が多いけど,何を基準に選んだんだろう?。食べログ?
  • 【保存版】福岡市民の私がガチで選んだ、福岡グルメのおすすめ店まとめ

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 美味しいもの大好き、福岡市民の@ushigyuです。 この記事では、私が心からおすすめする福岡グルメのお店をまとめます。 いずれも私が実際にべに行き、家族や友人が福岡に来たら当に連れて行くお店ばかり。 なお、今回は福岡市に遊びに来たお客さんを実際に連れて行く店ということで

    【保存版】福岡市民の私がガチで選んだ、福岡グルメのおすすめ店まとめ
    taro-r
    taro-r 2016/12/23
    大変参考になる。もちろん20年以上前からあって,いったことがある店も幾つか。ただし私が一番好きな焼き鳥屋ともつ鍋やは載ってなくて安心した(w。
  • 『この世界の片隅に』に出てきた「楠公飯(なんこうめし)」を食べてみた

    面白い邦画が目白押しで確変状態だった2016年も末になって飛び出した最大の話題作『この世界の片隅に』。その中に「楠公飯(なんこうめし)」という戦時中の節米が出てきます。 料難の時代に、ムリヤリ米の量をかさ増しするための調理法なので「びっくりするほど量は増えるが、びっくりするほどマズイ」みたいですが、映画の中では妙にご飯がプルプル描かれていて興味をそそられるんですよね。 ……というわけで今回はこの「楠公飯」を作ってみて、当にそんなにマズいのか? そしてプルプルしているのかを調べてみたいと思います。 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(

    『この世界の片隅に』に出てきた「楠公飯(なんこうめし)」を食べてみた
    taro-r
    taro-r 2016/12/14
    ポン菓子を炊くようなものか。
  • 30年以上前のガイドブックで洋食屋を巡る

    ガイドブックというものがある。美味しい料理屋や、美しい風景などの観光地を紹介しているだ。どこかに旅行する時や、地元でも新たな情報を得る時に役立つのが、ガイドブックなのだ。 そんなガイドブックは、毎年新たな情報が載っているものが出版される。しかし、数十年前に出版されたガイドブックをいま使えば、美味しお店に出会えるのではないだろうか。現在も残っているということは、美味しい証拠なのだ。 ※この記事はとくべつ企画「洋」の1です。

    30年以上前のガイドブックで洋食屋を巡る
    taro-r
    taro-r 2016/11/29
    アンガスって聞いたことあるなぁ。
  • 「焼鳥屋からの切なるお願い」が、身悶えしてしまうくらいにもったいない。 - いつか電池がきれるまで

    ameblo.jp これ、ブログのエントリとして読んだときには、店側の「美味しくべてほしい」という気持ちが伝わってきて、むしろ好感を抱いたのです。 それは、僕自身が「串にかぶりつくこと」や「串1のボリューム」についてあまり問題意識というか、困った経験がないからなのかもしれませんが。 ところが、ブックマークコメントでは、けっこう批判が多くて意外でした。 b.hatena.ne.jp そうか、言われてみれば「みんなで分けて少しずつ味わいたい」という人や「根元のほうはべにくい(それは僕もそう思う。横から噛んで引きずり上げたりしているけど、品が良いとは言えないよね)」という人、子どもは串が危ない、という人などもいて、その個々の事情も、それぞれ頷けるものなんですよね。 そして、冒頭のエントリに関して言えば、写真のホワイトボードに書かれていることだけでは、ちょっと情報不足というか、「店側の都合を

    「焼鳥屋からの切なるお願い」が、身悶えしてしまうくらいにもったいない。 - いつか電池がきれるまで
    taro-r
    taro-r 2016/11/28
    この内容,数年前から見るのだけど,また盛り上がってるのか?/個人的には,店によると思う。
  • 「そば湯知らない」女性ブログに驚き殺到 「東日本の風習」は本当なのか

    そばの茹で汁を飲む彼氏を「受け入れられそうにない」――。そばを茹でた汁を「そば湯」として飲む習慣を知らない女性が書いたブログ記事が、いまインターネット上で波紋を広げている。 一口飲めば職人の腕が分かるともいわれる「そば湯」。専門店ならば必ずと言っていいほど出てくるものだけに、ネット上では「そば湯を知らない人がいるのか」と驚く声が広がっている。 「そばの茹で汁を平気で飲む彼氏」 話題のブログは2016年11月7日、「そばの茹で汁を平気で飲む彼氏」というタイトルで「はてな匿名ダイアリー」に投稿された。その全文は、 「育ってきた環境の違いなのか、そばの茹で汁を飲む人をはじめてみた。そば湯だからと言うのだけど、茹で汁ごときを健康に良いといって平然と飲む姿を受け入れられそうにない」 というもの。タイトルを含めても100字に満たない短い文章だが、恋人が「そばの茹で汁」を飲んだことに対する驚きや不快感が

    「そば湯知らない」女性ブログに驚き殺到 「東日本の風習」は本当なのか
    taro-r
    taro-r 2016/11/18
    っていうか,九州だとそば専門店自体が少ないよ。
  • 「そばの茹で汁を平気で飲む彼氏」…そば湯知らない女性ブログに驚き殺到 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「そばの茹で汁を平気で飲む彼氏」…そば湯知らない女性ブログに驚き殺到 1 名前: ストレッチプラム(東日)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/11/15(火) 16:06:50.30 ID:y0MC/VlZ0.net そばの茹で汁を飲む彼氏を「受け入れられそうにない」――。そばを茹でた汁を「そば湯」として飲む習慣を知らない女性が書いたブログ記事が、いまインターネット上で波紋を広げている。 一口飲めば職人の腕が分かるともいわれる「そば湯」。専門店ならば必ずと言っていいほど出てくるものだけに、ネット上では「そば湯を知らない人がいるのか」と驚く声が広がっている。 話題のブログは2016年11月7日、「そばの茹で汁を平気で飲む彼氏」というタイトルで「はてな匿名ダイアリー」に投稿された。その全文は、 「育ってきた環境の違いなのか、そばの茹で汁を飲む人をはじめてみた。そば湯だからと言うのだけど、

    「そばの茹で汁を平気で飲む彼氏」…そば湯知らない女性ブログに驚き殺到 : 痛いニュース(ノ∀`)
    taro-r
    taro-r 2016/11/16
    いや,西日本は少ないと思うよ。私も大人になるまで知らなかった。ただ店出てて来るものだから,のむのがおかしいという感覚もちょっと変だなぁ。
  • 丸亀製麺1000円飲み放題セットがコスパ最強

    讃岐釜揚げうどん「丸亀製麺」の一部店舗で超オトクなお酒飲み放題を提供しているのをご存知でしょうか。 うどんや天ぷらといったおつまみと、ビール、ハイボール、レモンチューハイ30分飲み放題がセットで1000円という内容なのですよ。 飲み放題を提供しているのは新宿文化クイントビル店と六木ティーキューブ店の現在2店舗のみ。時間は17時から閉店までと限定的ではあります。丸亀製麺では単品でのアルコールの販売を行なっている店舗こそ一部ありますが、飲み放題を提供する店舗はこの2店舗のみなのですね。 1000円でおつまみや事もべられつつお酒も飲み放題できるとは、とにかく安い。酒好きの記者が体験取材に行ってまいりました。 飲み放題のメニューは選べる3セット 飲み放題のメニューはA、B、Cの3セット用意されています。A・Bセットは1000円。Cセットのみ1200円です。 ――― ●A 親子とじセット 10

    丸亀製麺1000円飲み放題セットがコスパ最強
    taro-r
    taro-r 2016/11/16
    これは良いが,ハイカロリーだなぁ。
  • アルバイトにもボーナスを支給する理由とは? 「富士そば」会長が語る、超ホワイトな経営哲学 - ライブドアニュース

    2016年11月15日 6時0分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 「富士そば」のホワイトな経営哲学を丹道夫会長に聞いている 人間は平等という考えのもと、アルバイトにもボーナスや退職金が出るという 資産である従業員の待遇を良くすれば、売り上げも増えて楽ができると語った 首都圏で働くサラリーマンであれば、一度はお世話になっているであろう立ちいそばチェーン「」(現在は東中野店を除く全店にイスがある)。 実は『週刊プレイボーイ』と同い年の1966年創業で、今年が50周年。今では1都3県に100店以上を展開する富士そばを築き上げた丹 道夫(たん・みちお)会長は、四国の田舎町から上京しては失敗を繰り返し、4度目の上京でようやく成功を手に入れた苦労人だ。 80歳を迎えた今でも現役バリバリで、店回りを欠かさない丹氏に波乱万丈の人生を振り返ってもらいつつ、客にも従業員にもやさしい超ホワイト

    アルバイトにもボーナスを支給する理由とは? 「富士そば」会長が語る、超ホワイトな経営哲学 - ライブドアニュース
    taro-r
    taro-r 2016/11/16
    なかなかの人だなぁ。
  • 【関西の議論】糖尿病ワースト3位・香川県、原因はやはりうどん? 炭水化物重ね食べ、早食い…県民の食習慣に待った(1/4ページ)

    うどん県・香川では、うどんにちなんだイベントや企画も盛りだくさん(写真は徳島県のスダチとのコラボ)。しかし、このうどん文化が糖尿病の多い一因ともいわれ、県は対策を進めている=平成26年9月、高松市 うどん県をアピールする香川県は、糖尿病による死亡者数が全国3位、患者数を示す受療率は同2位と糖尿病ワースト県としても知られる。糖尿病は肥満やべ過ぎ、運動不足などが主な原因とされるが、国の調査によると香川県の場合、肥満度を示す体格指数BMIは全国8位、塩の摂取量は34位、1日の歩数は27位(いずれも男性)と突出して悪いわけではない。ではなぜ? 医療関係者は「うどんとおにぎりなど『炭水化物の重ねべ』に加え、うどんの過剰摂取、早いという県民の習慣にあるのでは」と指摘。不名誉な結果は、やはりうどんの影響なのか。 “粉もん文化”に匹敵する“うどん県文化”の重ねべ事情 香川県民のソウルフードといえ

    【関西の議論】糖尿病ワースト3位・香川県、原因はやはりうどん? 炭水化物重ね食べ、早食い…県民の食習慣に待った(1/4ページ)
    taro-r
    taro-r 2016/11/14
    麺類,あまり良くないのか…。
  • 寿司のシャリを残す女性への批判にキャバ嬢が憤慨「ラーメンのスープを残すのと同じ」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    寿司のシャリを残す女性への批判にキャバ嬢が憤慨「ラーメンスープを残すのと同じ」 1 名前: アキレス腱固め(東日)@\(^o^)/ [CN]:2016/10/28(金) 15:45:23.90 ID:4d8ZiVFK0.net ダイエットのため、寿司のネタだけをべ、シャリを残す女性が急増しているのだという。そんなニュースに対して、「だったら寿司屋に行くな!」「べ物を粗末にするな!」「世界にはべたくてもべられない人がいるんやで!」と、世間から怒りの声があがったのである。 寿司のネタだけをべる行為は、刺身をべているに等しいと判断する人が多い。もちろん、ネタだけべるとシャリが残る。残せば厨房のゴミ箱行きだ。 そのためインターネット上では「だったら刺身をべればいいだろ」という声が多数あがっており、寿司のシャリを残す女子に対して強いバッシングの嵐が吹いている。 しかし、寿司のシャ

    寿司のシャリを残す女性への批判にキャバ嬢が憤慨「ラーメンのスープを残すのと同じ」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    taro-r
    taro-r 2016/10/29
    女体盛りの,刺身だけ食うのと一緒ですよね(違。
  • http://sp.hazardlab.jp/know/topics/detail/1/7/17118.html

    http://sp.hazardlab.jp/know/topics/detail/1/7/17118.html
    taro-r
    taro-r 2016/10/13
    そんなに今と違うか?…まぁ西洋料理ぽいものがないけど…。でも75年ころも普通にラーメンとかカレー食べてたよ。頻度は少なかったけど。
  • 静岡にしかない絶品ハンバーグ店「さわやか」で、話題の「げんこつハンバーグ」を食べてきたぞ! - むねさだブログ

    美味しいものが大好きな、むねさだ(@mu_ne3)です。 ここ最近、SNSでチラホラと見かけてずっと気になっていたハンバーグ屋さんがあったんですよ。 ただ、店舗が静岡県にしかないので、なかなか行く機会が無かったのですが、先日ついに行くことができましたっ! 噂に違わず美味しいハンバーグをべてきましたのでご紹介したいと思います。 炭焼きレストランさわやか 新静岡セノバ店 ということで行ってきましたのは、新静岡駅の駅ビル、セノバの中にある炭焼きレストランさわやか 新静岡セノバ店。 [店舗] 炭焼きレストランさわやか 新静岡セノバ店 | 炭焼きレストランさわやか 到着したのは平日の13時ごろだったのですが、1時間待ちの状態…。 ここまで来てべずには帰れないので、順番待ちの紙に名前を書いて大人しく待ちます。 やっとのことで席に通されてメニューを渡されます。 思った以上にメニューは多いものの、ここ

    静岡にしかない絶品ハンバーグ店「さわやか」で、話題の「げんこつハンバーグ」を食べてきたぞ! - むねさだブログ
    taro-r
    taro-r 2016/09/22
    ハングリータイガー的な…食べたい。
  • 世界初、ビールの流れるパイプラインが完成 ベルギー

    ロンドン(CNNMoney) ユネスコの世界遺産に指定されたベルギーの歴史都市ブルージュにこのほど、ビールの流れるパイプラインが世界で初めて完成した。 パイプラインは全長約3276メートル。市中心部の歴史地区にあるハルブマーン・ビール醸造所と郊外の瓶詰工場を結ぶ。これまでは歴史地区の玉石を敷き詰めた狭い道路を抜けてトラックでビールを運ぶ必要があり、同醸造所の急成長に伴って運搬トラックの交通量増大が問題になっていた。パイプライン敷設は現実的な解決策と同醸造所は説明する。 ビール運搬トラックは先週を最後に運用を中止。同地で500年にわたって醸造を続けてきたハルブマーンは、これで市中心部から移転する必要がなくなった。 パイプライン敷設資金400万ユーロ(約4億5500万円)のうち30万ユーロ(約3400万円)は、一般から出資を募るクラウドファンディングで調達した。 最も深いところで34メートルの

    世界初、ビールの流れるパイプラインが完成 ベルギー
    taro-r
    taro-r 2016/09/22
    ポンジュースなら既にある(嘘。
  • 回転寿司「シャリ残す」女性が増殖中 「糖質制限中だから」は許せるか

    「私、シャリ残す人だから」「ネタ全部べてシャリは半分残す」――。ここ最近、刺身を置いていない回転すしチェーンの利用客が、寿司の「シャリだけを残す」というケースが目立つようになってきた。 大手回転すしチェーン各社はJ-CASTニュースの取材に、「シャリを残すといった行為は把握していない」と口を揃えるが、ツイッターなどのSNSには、若い女性ユーザーを中心に「シャリは太るからべない」といった報告が相次いでいる状況だ。 べ残したシャリが生ゴミのように・・・ 安価な値段で寿司をべられることから、年代や性別を問わず人気の回転すしチェーン。各社が競うようにラーメンカレーなどサイドメニューの充実に力を入れる一方で、意外にも「刺身」を置いているチェーンは少ない。 実際、全国に店舗を展開する有名チェーンの中で、常設のメニューに刺身があるのは「はま寿司」だけ。「スシロー」「くら寿司」「かっぱ寿司」「元

    回転寿司「シャリ残す」女性が増殖中 「糖質制限中だから」は許せるか
    taro-r
    taro-r 2016/09/21
    刺身を食べれば良いじゃん。
  • ★ラーメンの硬さ選択、ついに越えちゃ行けないラインを越える! : ねたたま

    ラーメンの硬さ選択、ついに越えちゃ行けないラインを越える! かためんはついに禁断の領域へ pic.twitter.com/a7ONI248iF— 0.02代目極薄亭ゴム太郎師匠 (@gomutaro) 2016年8月16日 熊もっこすラーメン 123g×10個posted with amazlet at 16.08.16五木品 売り上げランキング: 590 Amazon.co.jpで詳細を見る

    ★ラーメンの硬さ選択、ついに越えちゃ行けないラインを越える! : ねたたま
    taro-r
    taro-r 2016/08/19
    生のこと?。昔からあるような。
  • インドカレー店乱立の影に悪質ブローカーの存在 (HARBOR BUSINESS Online) - Yahoo!ニュース

    街を歩くと、やたらインドカレーの店を見かけることが増えたと感じるのではないだろうか? 事実、インド料理店の名目でタウンページに登録されている飲店は’07年の302件から‘14年の1773件と7年間で約6倍に増加(出典:タウンページデータベース)。 ⇒【資料】インド料理店登録件数推移  その原因として「在日インド人が増えたこと」「日人のエスニック料理への関心が高まったこと」など、さまざまな言説が語られるが、そもそも根的な理由は「出店コストの安さ」と指摘するのは経済評論家の平野和之氏だ。 「ラーメン店などは2000万円~3000万円程度かかることもざらですが、インドカレー店は1000万円程度で、居抜きで安くあげれば数百万円程度でも出店できる。その理由は立地です。粉ものの業態は、飲店の場合は1階であることが必須条件ですが、インドカレー店ならば賃料の安い雑居ビルの2階以上や路地裏などでも

    インドカレー店乱立の影に悪質ブローカーの存在 (HARBOR BUSINESS Online) - Yahoo!ニュース
    taro-r
    taro-r 2016/08/15
    ラーメン屋もチェーン店が妙に増えてると思うけどな。
  • http://kenkonosusume.com/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%93%E3%83%8B%E3%81%AE%E3%81%8A%E3%81%AB%E3%81%8E%E3%82%8A%E3%82%92%E8%AA%BF%E3%81%B9%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%9F%E3%80%82/

    http://kenkonosusume.com/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%93%E3%83%8B%E3%81%AE%E3%81%8A%E3%81%AB%E3%81%8E%E3%82%8A%E3%82%92%E8%AA%BF%E3%81%B9%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%9F%E3%80%82/
    taro-r
    taro-r 2016/08/08
    添加剤だから体に悪い…っていうのも偏った見方だよ。
  • 「ひよ子」を「にわ鳥」にする

    「ひよ子」というお菓子がある。その名の通り、ヒヨコの形をした銘菓の類の饅頭だ。 人からもらってなんとなくべながら思う。このひよ子も、成長したらニワトリになるのだろうか。 思ったところでなるわけないので、自分でやってみた。

    「ひよ子」を「にわ鳥」にする
    taro-r
    taro-r 2016/08/02
    鶏ではない。
  • 【チャレンジ】「サイゼリヤ」で1人千円以内で完璧に飲むための極楽メニュー【ヒョイ飲み】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    橋浜町のサイゼリヤで“せんべろ飲み”に挑戦 ファミレス飲みが流行っているようです。ファミレスがアルコールを安く提供し出したことで、安く気軽に飲めるお店として注目されるようになったわけです。なかでも、よく話題になるのが「サイゼリヤ」のコスパの素晴らしさ。もともと非常にコストパフォーマンスの高いイタリアンレストランとして知られる「サイゼリヤ」ですが、ワインの安さは、ちょっと驚くレベル。 だって、グラスワインが1杯100円、500ミリリットルのデカンタが399円、1.5リットルのマグナムボトルが1,080円ですよ。安いなんてもんじゃないですよ。実は先日、大阪の安くて美味い飲み屋さんを飲み歩いてきて、その安さにびっくりして来たわけですが、「サイゼリヤ」はそれ以上のコストパフォーマンス力を持っているのです。 そんな話をしていたんですが、じゃあ、当に「サイゼリヤ」で当に1,000円でいい感じに

    【チャレンジ】「サイゼリヤ」で1人千円以内で完璧に飲むための極楽メニュー【ヒョイ飲み】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    taro-r
    taro-r 2016/07/30
    いいなぁ,行きたい。