タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

そのまんま東とマスコミに関するtoshi20のブックマーク (3)

  • 東国原知事も「朝日批判」 衆院選出馬記事に怒る

    橋下徹・大阪府知事が、朝日新聞社説で「弁護士資格を返上したらどうか」などと書かれたことについて、「朝日みたいな新聞社は早くなくなってもらったほうが世の中のため」と「朝日批判」をヒートアップさせているが、今度は東国原英夫・宮崎県知事がブログで朝日新聞記者を「ああいう人間が社会にいることが残念」と批判した。 記者のイニシャルまで出して批判 橋下知事は2008年10月20日、19日の陸上自衛隊の式典で「人の悪口ばかり言ってる朝日新聞のような大人が増えれば、日はだめになる」と発言したのに続いて、「朝日みたいな新聞社は早くなくなってもらったほうが世の中のためになる」とまたもや「朝日批判」を展開。定刻を過ぎても批判を続け、「すぐさま廃業したほうがいい」とヒートアップしている。 その一方、今度は東国原知事が「朝日批判」を展開した。2008年10月19日のブログでは、橋下知事の「朝日批判」を念頭に、 「

    東国原知事も「朝日批判」 衆院選出馬記事に怒る
  • 東知事「社説おかしい」と 地元新聞に公開討論会申し入れ

    東国原知事は自身のブログで07年2月8日に「メディアから激しい追究を受けている。殆ど虐めに近い」という書き込みをした。地元新聞からの批判に、公開討論会を申し出るなど、知事VSマスコミの対立構造は変わっていないが、ネット上などではマスコミ側を批判する意見も出ている。 宮崎日日新聞の07年2月4日付の記事「打診は三方一両損か」では、 「災難続きの時こそ批判に耳を傾けてほしい。老子はこう言う。『国家乱れて忠臣あり』」。 さらに同新聞2月6日の記事「めっきが剥げる?」では、 「知事選で敵対した相手に『副知事就任を打診』には驚いた。これにはしがらみのない県政を願って一票を投じた県民から反発の声が上がる。ここは現場に立ち、じっくり県民の声に耳を立てることだ」 と述べている。 ブログで「ほとんどイジメに近い」 これに対し、東国原知事は8日のブログ「そのまんま日記」で 「副知事問題では、相変わらずメディア

    東知事「社説おかしい」と 地元新聞に公開討論会申し入れ
    toshi20
    toshi20 2007/02/16
    やや過敏な反応かな。マスコミに対して少なからぬトラウマがありそうだからなあ。
  • 東国原知事2007/2/5記者会見 宮崎日日新聞と朝日新聞とのやり取り

    宮日「世論が不適当ではないかと」東知事「何を判断して言っているんですか」 朝日の質問に対して東知事「おかしいですよ」と呆れる

    東国原知事2007/2/5記者会見 宮崎日日新聞と朝日新聞とのやり取り
  • 1