タグ

言葉に関するtoshi20のブックマーク (15)

  • 校正者・大西寿男氏が“言葉の信頼度”低下に警鐘「むなしい言葉が生きた言葉の世界を侵食してきている」|注目の人 直撃インタビュー

    言葉は書いた瞬間、口から出た瞬間、独り歩きする──。その言葉たちをすくい上げ、ケアをする校正者は、時に「言葉の守り手」とも称される。書き手が紡いだ言葉を一言一句チェックする作業では、黒子として主体的な言葉を差し挟んではいけないと思われがちだが、むしろ書き手と世の中の架け橋として…

    校正者・大西寿男氏が“言葉の信頼度”低下に警鐘「むなしい言葉が生きた言葉の世界を侵食してきている」|注目の人 直撃インタビュー
    toshi20
    toshi20 2023/04/17
    『「むなしい言葉が生きた言葉の世界を侵食してきている」』わかりすぎてつらい。
  • 「俺が責任を取る」って良くいうけれど、実際責任ってどうやって取るの?

    ビジネスでの「責任の取り方」って? ビジネスにおける「責任」は、実は意外と幅広い概念を表しています。このことが「責任を取る」という表現を分かりづらく曖昧なものにしてしまっていると考えられます。 ビジネス上での「責任の取り方」は、大きく3つに分けることができます。すなわち、「遂行責任」「説明責任」「賠償責任」という3つの「責任」を果たすことを指しているのです。 別の言い方をすれば、これらの3つの責任が何を指しているのか?を理解しておくことが、適切な「責任の取り方」へとつながるのです。 ビジネス上での「責任の取り方」 遂行責任とは「最後までやり切る」ことへの責任、と言い換えることができます。 ビジネスにおいて、仕事を遂行する過程でさまざまな障壁が立ちはだかります。このとき、「障壁があったので仕事を完遂できませんでした」と言ってしまうと「言い訳」とされてしまいます。 たとえプランAでうまくいかな

    「俺が責任を取る」って良くいうけれど、実際責任ってどうやって取るの?
    toshi20
    toshi20 2020/07/12
    とりあえず女性にセクハラした男はその場で首を切る。(バーフバリ理論)
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    toshi20
    toshi20 2019/06/03
    言葉を操るのを生業にしてる人間の、言葉の扱いのぞんざいさに対する強烈なアンサー。本人に悪気はなかったとしても、自分の言葉が誰に向かうのか、想像して考えてこその噺家でしょ?と思う。
  • 好きなキャッチフレーズ教えて

    商品でも人でもチームでも時代でも、それを聞けば誰でも思い出すキャッチフレーズを。

    好きなキャッチフレーズ教えて
    toshi20
    toshi20 2018/04/24
    不発の核弾頭。
  • ミッツ・マングローブ「保毛尾田保毛男を狩る、分別できない人たち」〈週刊朝日〉 (AERA dot.) - Yahoo!ニュース

    ドラァグクイーンとしてデビューし、テレビなどで活躍中のミッツ・マングローブさんの誌連載「アイドルを性(さが)せ」。今回は「保毛尾田保毛男」騒動を取り上げる。 *  *  * ここまでくると、もはや『時代錯誤なホモやオカマ』は存在自体が差別なのでしょうか? 表面的な配慮をしてくれる世間に恩義を感じながら、当事者同士も『裏切り者』にならないよう気を遣い合う。なかなか窮屈な世の中になってきました。28年ぶりにブラウン管に帰ってきた保毛尾田保毛男ちゃん騒動を目の当たりにして、ずっと悶々としてた今週。 『ホモやオカマはNGでゲイやオネエはOK』なんて、いったい誰がいつ決めたことなのか? 「あの人“こっち”らしいよ」と手を口の横で裏返すジェスチャーや、オネエが出るとひとつ覚えのように『カーマは気まぐれ』をBGMにする演出はよくて、何故『保毛男』ちゃんはダメなのか? 過剰なほどの自重と、善意という名の

    ミッツ・マングローブ「保毛尾田保毛男を狩る、分別できない人たち」〈週刊朝日〉 (AERA dot.) - Yahoo!ニュース
    toshi20
    toshi20 2017/10/16
    完全に同意はできないが、「なるほど、その考え方、面白い。」と思わせる辺りは流石。問題への光の当て方がうまい。
  • 恋愛は明治期に輸入された

    久保田裕之(家族社会学) @hkubota1016 OCでQ&Aに座ってたら、質問に来た高校生が「実は失恋して勉強が手につかなくて…」とこぼすので、「恋愛が日に輸入されたのは明治期で、大正時代を通じて広がっていった割と新しい考え方でね、」などと5分くらい話したが、彼が欲しいのはそういう言葉じゃないみたいだった。 2017-07-20 10:29:48

    恋愛は明治期に輸入された
    toshi20
    toshi20 2017/07/23
    定義問題でしかないような。概念があったかどうかなんて相談した高校生には興味ないでしょ。彼が持っていた感情を一千年前の人が持ってなかったとは思えない。
  • 「死にたい」に変わる言葉を作るべきだ

    ポイントとしては、死んだら生き返れないというところだ 「不可逆変化をしたい」というのは妙なポジティブさがある もちろん死にたい人も居るが、そうではない人の方が圧倒的に多い 正しく言えば「一旦死にたい」のだ そのうち生き返るけど、今は消え去りたいわけだ あるいはメタ的に、そういう気持ちを消し去りたいという意味で死にたいということもある つまり ・嫌な気分を消した状態になりたい ・外界からのアクセスを、認知レベルでシャットダウンし落ち着きたい たぶん「冬眠したい」とか「封印されたい」とかが近い

    「死にたい」に変わる言葉を作るべきだ
    toshi20
    toshi20 2017/06/07
    イゴりたい。
  • 頭がいい人は「分かりやすい説明」をする時、何を考えているのか

    当たり前の話かも知れないんですが、ちょっと書かせてください。 「頭がいい人は、難解なことでも分かりやすい言葉で説明出来る」みたいな信仰というか、都市伝説というか、聖闘士の伝承みたいなテキストが時折観測されるんですが、みなさんご存知でしょうか。 「頭がいい人 説明」とかでぐぐってみると、いろんなページが引っかかりますよね。 私、あれちょっと違うというか、色々誤解されてるなあ、と思っていまして。 正確には、「頭がいい人は、相手に説明をする目的と、相手にどこまで理解させる必要があるかを見極めることが上手い」というべきなんじゃないかなあ、と。そんな風に考えているのです。 昔、私が今とはまた違う職場にいた頃、一人「すごく説明が上手い人」が同じ部署にいました。彼のことを、仮にTさんと呼びます。 Tさんはエンジニアで、私よりも十年くらい先輩で、当時その職場に参加したばかりだった私がいたチームの、チームリ

    頭がいい人は「分かりやすい説明」をする時、何を考えているのか
    toshi20
    toshi20 2017/01/17
    「分かってもらう気になる」ってのは久米宏メソッドだなあ。http://d.hatena.ne.jp/toshi20/20110319#p1
  • 「よいお年を」って何なんだよ

    毎年仕事納めの日に思うけど 文が完結してなくて言いづらいし気持ち悪いんだよ!! 《2015.12.31追記》 仕事納めの日に同僚が「よいお年を」って言いながら去っていく姿を横目につぶやいたのを今思いだしてみてみたら、ブクマが176個ぐらい付いてたのかw ブコメやトラバで、「ただいま」とか「こんばんは」等も後半が省略されてるのは同じだろという指摘が大量にあったんだけど、なんかちがうんだよなーー 何回聞いても、「ここ省略するの最近流行ってるから、ちょっと私も省略してみました(照)」みたいな違和感が抜けない。 ググったら、「よいお年を」には違和感があるとか、目上の人に対しては省略せずに言うとかいう人がそれなりにいるようなので、「よいお年を」が「こんばんは」並の市民権をまだ得ていないということはたしかなんだろう。 http://onayamifree.com/threadres/2286140/

    「よいお年を」って何なんだよ
    toshi20
    toshi20 2015/12/29
    年末の「よいお年をー!」ってのは、年始の「あけおめー!ことよろー!」と一緒。略してるだけ。気にすんな。
  • 清楚系ビッチの男性版

    を表す言葉ってないの?向井理みたいな。誠実系ヤリチン?

    清楚系ビッチの男性版
    toshi20
    toshi20 2015/10/01
    むっつりスケベが妥当かな。
  • 信州大学・山沢清人学長の入学式あいさつ全文:朝日新聞デジタル

    (原文のまま) 日ここに、平成二十七年度信州大学入学式を開催できますことは大きな慶びでございます。関係の皆様に深く感謝を申し上げます。 新入生の皆様、ご入学おめでとうございます。信州大学は全学を挙げて皆様を歓迎いたします。そして、ご両親、ご家族の方々に心からお慶びを申し上げます。おめでとうございます。 皆様が日入学式を迎えることができましたのは、厳しい受験勉強を克服された努力の結果であります。と同時に、励まし頂いたご家族、ご友人そしてご指導頂いた先生はじめ多くの方々のお陰だということを改めて深く胸に刻み、感謝の気持ちをいつまでも持ち続けてください。 そして、留学生の皆様は母国を離れ、言葉、文化、生活習慣の異なる信州のこの地に生活することになりました。初志を貫徹され、四年後に大きな成果を挙げられることを期待しております。 また、信州大学大学院にご入学された皆様にも、心からお祝いを申し上げ

    信州大学・山沢清人学長の入学式あいさつ全文:朝日新聞デジタル
    toshi20
    toshi20 2015/04/05
    「スマホやめますか。大学やめますか。」見出し記事のスピーチ全文。炎上はこうして作られる感。
  • 三原議員「八紘一宇」発言に違和感なし。言葉だけをあげつらっていては、事の本質が見えなくなる(馬淵 澄夫) @gendai_biz

    私も所信表明で「八紘一宇」のルーツに触れたことがある 3月16日の参議院予算委員会質疑で、自民党の三原じゅん子議員が、神武天皇の橿原建都の詔(かしはらけんとのみことのり)の一節を引きながら「八紘一宇」という言葉に言及したことが、報道やネット上で大きな波紋を呼んでいる。 橿原神宮は、奈良県の橿原市にある。私も奈良選出の国会議員のひとりとして、この問題について、黙っているわけにはいかない。 実は、私自身も、この参議院予算委員会の模様は、国会内の中継でリアルタイムに見ていた。また、後に三原氏が説明を補足したブログ記事も拝見した。三原氏の発言に驚きこそすれ、違和感は覚えなかった。 私は毎年春に支援者の皆さんに対して、私の「所信表明」をお伝えすることにしているが、平成26年3月の「第10回まぶち会春の集い」で発表した所信表明演説で、私も橿原建都の詔を紹介しながら、価値観を分かち合う共生の理念を訴えさ

    三原議員「八紘一宇」発言に違和感なし。言葉だけをあげつらっていては、事の本質が見えなくなる(馬淵 澄夫) @gendai_biz
    toshi20
    toshi20 2015/03/21
    八紘一宇という「言葉」自体に罪は無いというのには、僕もそう思う。ただ、穢れはいまだ祓われてはいないし、三原議員が使ったのは禊ぎの済んでない方だと思うのだよな。だから三原は余計に間抜けだと思うのだが。
  • 白鵬を「日本人みたいだ」というのは失礼すぎると思う(永江一石) - 個人 - Yahoo!ニュース

    写真はwikiからお借りしました 今日、早朝、ソーシャルで回ってきた白鵬のブログを見て、思わず泣いてしまった みなさんへFacebookで思わずシェアしたら、今見たらいいねが800くらいついていた。当たり前だ。アメリカだったらすぐ映画化しましょうって来くらいの魂が震える実話。あまりに男らしく、あまりに優しい。いまこの文章を書くためにもう一度見たら、また泣けた。日中が感動したと思う。自分に拍手がないからボイコットしたとか、よくまあそんなこと言えたもんだ。言ったマスコミ関係者は謝罪して欲しい。というか男ならそうするべき。 しかしちょっと違和感があるコメントがいくつかあったので、それは違うよと突っ込んでおきたいと思いました。 「白鵬素晴らしい。まるで日人のようだ」 「日人そのものだ」 おいおいちょっと待て。 そんな日人なんていないだろ!白鵬は世界でもっとも多数のプロ格闘家が所属する団体で

    白鵬を「日本人みたいだ」というのは失礼すぎると思う(永江一石) - 個人 - Yahoo!ニュース
    toshi20
    toshi20 2014/06/08
    タイトルには全面同意だし、そんなコメント言ってるバカは救えないな、と思うけど、「そんな日本人いないだろ!」というツッコミはちょっとズレてる感じはする。
  • ほとんどの人が勘違いしていそうなこと | おたくま経済新聞

    言葉や名称の中には、正しい意味や表現が意外と知られていないものが存在します。 今回はそんな「ほとんどの人が勘違いしていそうなこと」をまとめてご紹介します。 ――コトバ・名称編 ・ロンドンオリンピックでお馴染みの「イギリス」は国名ではなく通称である。 来は「グレートブリテン及び北アイルランド連合王国」。 ・完璧の「璧」は「壁(かべ)」ではない。 ・松阪牛は「まつざかぎゅう」ではなく「まつさかうし」と読む。 ・お洒落の「洒」は「酒(さけ)」ではない。 ・「姑息(こそく)」は”ひきょう”という意味ではなく「一時しのぎ」という意味である。 ・「敷居が高い」は”手を出しにくい”という意味ではなく「不義理や面目のないことがあって、その人の家へ行きにくい」という意味である。 ・「爆笑」とは”大笑いすること”ではなく、「大勢の人が笑うこと」である。 ・「恣意的(しいてき)」は”悪意のあること”ではなく「

    ほとんどの人が勘違いしていそうなこと | おたくま経済新聞
    toshi20
    toshi20 2012/08/26
    本来の意味も、本来の呼び方も、人の「表現」しやすいものへと変わっていくのが言葉の面白さなので、「へえ」とは思いつつ、いずれ消え去るものだろうと思った。
  • 心を支えてる名言を教えて : ネギ速

    2012年07月11日10:53 心を支えてる名言を教えて カテゴリ 知識・雑学VIPネタ 1: !ninja 2012/06/26(火) 19:58:27.19 ID:A6jUgg5d0 みんなの心の支えとなっている名言を教えてくれ!! 俺は『運命よそこをどけ、俺が通る』 byマイケルジョーダン 運命に逆らってる感じいき詰まった時に思い出してる。 みんなよろしく!!! 3: 名も無き被検体774号+ 2012/06/26(火) 20:01:51.62 ID:UIjytgbI0 明日はまだ何の失敗もしないない -赤毛のアン 4: 名も無き被検体774号+ 2012/06/26(火) 20:01:57.80 ID:c4z2ZjjKP 緊張や衝突の無いところに歓喜は生まれない 7: 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 2012/06/26(火) 20:03:05.64 ID:v/eQBSFQ0

    心を支えてる名言を教えて : ネギ速
    toshi20
    toshi20 2012/07/12
    人生を支えてくれる言葉なら、名言よりもクレイジーキャッツの歌詞の方が効く。
  • 1