タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

軍事と自衛隊に関するtsurishinobuのブックマーク (2)

  • 「沖縄を戦場にするな」 平和訴え、1万人集会 | 共同通信

    Published 2023/11/23 19:37 (JST) Updated 2023/11/23 19:38 (JST) 昨年末の安全保障関連3文書の改定による南西諸島の自衛隊増強に反対する市民らが23日、那覇市内で集会を開き「沖縄を戦場にするな」と訴えた。台湾有事を念頭に、政府が防衛力強化を進める離島からも参加者が駆け付け、1万人(主催者発表)が集まった。 冒頭のあいさつで玉城デニー知事が「平和の思いを全世界で共有するために声を上げていこう」と呼びかけると、拍手と指笛が鳴り響いた。 陸上自衛隊の地対空ミサイル部隊の配備計画が進む与那国島など、各島の住民らが現状を報告。与那国島の狩野史江さん(63)は「人口に対する自衛隊の比率が増えている。島の自治が国によって翻弄されている」と懸念をあらわにした。

    「沖縄を戦場にするな」 平和訴え、1万人集会 | 共同通信
    tsurishinobu
    tsurishinobu 2023/11/23
    中国政府に抗議しろ! 自衛隊の増強は抑止力を高めるもの。それが分からない自称平和主義者が平和を壊すのだ。
  • <特報>戦闘機エンジン200基が宙に 輸出阻む「三原則」

    航空自衛隊のF15戦闘機99機が今後10年程度で用途廃止(退役)されることに伴い、使用可能な中古エンジン約200基の行方に政府が苦悩している。世界16カ国・地域で需要があるが、防衛装備の輸出ルールを定めた「装備移転三原則」により、殺傷力のある兵器に当たる戦闘機のエンジンは原則輸出できないからだ。自民、公明の与党は制度見直しを進めるが、大量の中古エンジンが倉庫に眠ったままになりかねない。 「日の安全保障に資する移転は規制を緩める必要がある」 防衛装備品の海外輸出を促進する議員連盟(会長・小野寺五典元防衛相)が4月13日に開いた勉強会でF15エンジンの問題が取り上げられると、出席議員からこうした声が相次いだ。 政府は昨年末に策定した「防衛力整備計画」に、部品を最新版に更新する改修に適さない古い戦闘機について「代替ペースを加速させる」と明記。保有するF15約200機のうち約半数を今後10年程度

    <特報>戦闘機エンジン200基が宙に 輸出阻む「三原則」
    tsurishinobu
    tsurishinobu 2023/05/31
    装備移転三原則はさっさと改定し、殺傷兵器の移転ができるようにすべき。国土防衛に殺傷兵器が必要なことは小学生でも分かる道理。それが分からない平和ボケ日本人は亡国の徒である。
  • 1