タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

図書館に関するwattoのブックマーク (39)

  • ホーム - 山形県立図書館

    〒990-0041 山形県山形市緑町1-2-36(遊学館内) 電話:023-631-2523(代表)  023-633-0165(相談)  FAX:023-625-6520

  • 404

    リニューアルなどの理由により、URLが変更・移動した可能性があります。 トップページより、目的のページをお探しください。 5秒後に自動的にトップページへジャンプします。 自動的にジャンプしない場合はこちらをクリックしてください。

  • 中野区立図書館

    2019年12月1日(日曜日)午前9時より、新ホームページでサービスを開始しています。旧サイトをお気に入りやブックマーク等に登録されている方は、お手数ですが下記新サイトへの変更をお願いします。 新サイトURL:https://library.city.tokyo-nakano.lg.jp ご不便をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

  • 読み終えた本を寄贈したいのですが? | 三鷹市立図書館

  • 寄贈に関すること - 西東京市図書館

    質問1:図書館に資料を寄贈したいのですが、どうしたらいいですか? 市内の各図書館で受け付けています。 ご寄贈いただく資料は、お手数ですが図書館カウンターまでお持ちください。 西東京市にお住まいの方の著書や、西東京市について書かれた地域資料は積極的に受け付けています。 なお、寄贈後の取扱いは、図書館におまかせいただき、資料によっては図書館の蔵書とならないこともございますので、ご了承ください。 質問2:受け取ってもらえない資料はありますか? あります。 次のような資料はお受けできません。 発行年が古い辞書・事典や実用書、旅行ガイド等 しみなどの汚れや破れ、ページ欠け、経年劣化による色やけ、持主の名前等の書き込みがある資料 当市で所蔵していないマンガやアイドル写真集、アダルトな資料 「赤」などの問題集や学習参考書 CD以外の視聴覚資料、語学練習用の録音資料 宗教の布教や、商品・サービスの宣伝・

  • 寄贈のお願いとご注意

    寄贈をお願いしたい寄贈に際しての注意 図書館では以下の項目に掲げるの寄贈をお願いしています。何卒ご協力のほどお願い申し上げます。 それ以外のについては、原則として寄贈を受け付けておりません。 寄贈をお願いしたい 予約の多い 特に予約が多く、たくさんの方が予約でお待ちの 予約の多い一覧 郷土資料 以下のような、郷土にまつわる資料 大東市について書かれた(地域の歴史、地理、伝統文化や産業についての資料)大東市内のグループや機関の方が作成された調査資料や大東市の企業の社史・研究報告書など入手困難な郷土に関する古い資料などその他図書館が必要と判断したもの 寄贈に際しての注意 寄贈資料の受渡について ご寄贈いただける資料は、事前に書名等をご連絡のうえ、各図書館カウンターまで直接お持ちください。 量に関わらず、図書館から受け取りに伺うことはいたしません。 ご持参いただくのは、図書館の開

    寄贈のお願いとご注意
  • 図書寄贈のお願い | 八千代町公式ホームページ

    八千代町立図書館では、皆様からの図書の寄贈をお受けしています。 寄贈をいただける場合は、図書館カウンターへ直接お持ちください。 特に寄贈をいただきたいもの 最近出版された図書(およそ5年以内に出版されたもの)で未所蔵の図書 茨城県内の郷土についての資料(地域資料)についての図書 寄贈に関してのお願いと注意事項 寄贈いただいた図書資料の取り扱いにつきましては、図書館に一任させていただくこととなります。 原則として寄贈された図書資料の返却や問い合わせには応じられませんのでご了承ください。 寄贈の受付をしていない図書の例 汚損・破損・書き込み等のある図書 カバーがない図書 原則、出版後6年を経過した図書(ただし、文芸書・地域資料・貴重資料はこの限りではありません。) 例:出版年の古い法律書・旅行、パソコン操作ガイドブックなどの実用書、百科事典など 学習参考書や問題集 ※なお、所蔵があるかどうかは

  • あさぎり町図書館について - 図書館|あさぎり町

  • 本を図書館に寄贈する場合は、どうしたらいいですか。

    寄贈されるは、資料収集基準や各館の所蔵状況等により、受入の判断をしますので、事前に寄贈を希望される図書館へご連絡ください。 が大量にある場合は、事前に書名・著者名・出版社・出版年等を記載したリストの提出をお願いすることがあります。 持込方法:各図書館に持参又は郵送となります。送料については寄贈される方の負担となります。 寄贈の取り扱いにつきましては、図書館に一任していただきますので、資料の返却や各種お問い合わせには応じておりません。なお、受け入れできなかった資料につき、特に返却を希望される場合は寄贈申込書にその旨を記入して下さい。 以下の資料につきましては、郷土資料を除き原則受入しておりません。 汚破損、書き込み、サイン等のある 参考書、問題集、書き込み欄のある 記載内容が古く、資料的価値が低いもの(例:発行から5年以上経過した実用書、百科事典) CDやDVD等の視聴覚資料 【中

    本を図書館に寄贈する場合は、どうしたらいいですか。
  • 図書館のご利用ガイド

    【休館日】 毎週月曜日/毎月第3水曜日 この日が祝日に当たるときは、その翌々日以降の祝日でない日 年末年始 12月29日~1月3日 蔵書点検期間 蔵所点検実施予定日は、期間を予め各図書館のお知らせ欄にて告知いたします。 知覧図書館のお知らせ 【休館日】 毎週火曜日/毎月第3木曜日 この日が祝日に当たるときは、その翌々日以降の祝日でない日 年末年始 12月29日~1月3日 蔵書点検期間 蔵所点検実施予定日は、期間を予め各図書館のお知らせ欄にて告知いたします。 頴娃図書館のお知らせ 【休館日】 毎週火曜日/毎月第3木曜日 この日が祝日に当たるときは、その翌々日以降の祝日でない日 年末年始 12月29日~1月3日 蔵書点検期間 蔵所点検実施予定日は、期間を予め各図書館のお知らせ欄にて告知いたします。 川辺図書室のお知らせ

  • 利用案内 | 水俣市立図書館

    開館時間 火曜日~金曜日 午前9時~午後7時 土曜日・日曜日・祝日(※) 午前9時~午後5時 ※祝日:国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休日休館日 月曜日(祝日または祝日の振替日となる場合はその翌日)・毎月第4木曜日 年末年始(12月29日~翌年1月4日) 特別整理期間(年間14日間以内) ※詳しくは、図書館カレンダーをご覧ください。 を借りるときは、利用者カードが必要です。利用者カードは、水俣市内に居住、勤務または水俣市内の学校に在学している人なら、赤ちゃんから大人までどなたでもつくることができます。利用者カードをつくるときは、住所・氏名が確認できるものが必要となります。運転免許証や健康保険証、在学証、ご自分あてに届いた郵便物などをお持ちください。利用者カードの有効期限は、登録日から3年間です。利用者カードは、移動図書館「そほう号」でも使うことができます。 利

  • よくある質問 | 利用案内 | 白河市立図書館

    図書館に寄せられる「よくある質問」をまとめました。 図書館利用にあたって、ご不明な点があればご参照ください。 図書館利用 Q 各図書館の場所を知りたいのですが。 A 図書館案内のページに各図書館の場所案内がありますのでご覧ください。 Q 各図書館の開館日を知りたいのですが。 A トップページ、図書館案内をご覧ください。 Q 駐車場はありますか。 A 各図書館にあります。詳しくは図書館案内の地図などをご覧ください。また、市立図書館では地域交流会議室利用の方も駐車されるため、土日祝日やイベント開催時など、駐車場が混雑する場合がありますので、ご了承ください。 (市立図書館の駐車可能台数133台、障がい者用3台) *駐輪場もあります。 Q インターネットを使った調べ物はできますか。 A 各図書館インターネット端末をご利用いただけます。図書館利用カードの番号と氏名を申込用紙にご記入し、サービスデスク

  • 本を図書館に寄贈したい。 - 南あわじ市ホームページ

    回答郷土(兵庫県・南あわじ市)に関する資料の寄贈を受け付けております。寄贈いただきましたの取扱いにつきましては、図書館にご一任いただき、問い合わせや返却には応じられませんのでご了承ください。

  • その他|富士市立図書館

    自宅のを寄贈したいのですが 寄贈を受け付けられないものもありますので、事前にご相談ください。 図書館の資料として受け入れるかどうかは、図書館に一任していただきます。 図書整理日、曝書(ばくしょ)って何をする日ですか 中央図書館では毎月第4金曜日、それ以外の館では毎月第2金曜日が図書整理日です。 書架の 移動や整理・清掃などを行なっています。 曝書(特別図書整理)は毎年9月から10月の1週間程度、蔵書の総点検を行ないます。どちらも利用者の方の入館はお断りしての作業となります。 今度個展を開くことになりました。図書館でポスターを貼らせてもらえますか チラシやポスターは国や県、市の主催又は後援を受けているものを掲示させていただいています(基的に市の関係を優先)。スペースの関係で掲示できないものもありますのでご了承ください。 図書館には何冊がありますか 令和4年3月末現在、市内全館で約110

  • 資料の寄贈について - 富士宮市立図書館

  • 【その他】図書館に本を寄贈したいのですが、受け付けてもらえますか。|岡山市|よくある質問|市有施設

  • よくある質問 | 江田島市立図書館

    利用者カードについて 利用者カードは何歳から作れますか? 0歳の赤ちゃんから作ることができます。 利用者カードをなくしたのですが、どうしたらいいですか? どうしても見つからなければ、各図書館(室)で再発行の手続きを行ってください。 その際、住所・氏名が確認できるもの(運転免許所、健康保険証、学生証など)をお持ちください。 利用者カードに有効期限はあるのですか? 利用者カードはそのままお使いいただけますが、1年に一度、来館(室)された際に登録内容に変更がないか確認させていただいいております。 長い間、図書館を利用していなかったのですが、以前に作った利用者カードは使えますか? 使えます。 来館(室)された時に、登録してある住所・電話番号・名前に変更がないか確認させていただきます。 利用者カードを再発行した場合、今までのパスワードとメールアドレスは使えますか? 使えます。 返却について 借りた図

  • 資料の寄贈について - 富士宮市立図書館

  • ご寄贈くださる方へ

  • 本を寄贈したいのですが、できますか?(FAQ)|倉敷市コールセンター 倉敷なんでもコール

    A.ご回答内容 ■倉敷市立図書館では次の資料を収集しておりますので、お持ちの資料がありましたら、ぜひご寄贈ください。 ・倉敷市や岡山県について書かれた郷土資料・行政資料 ・岡山県内で出版された資料 ・倉敷市出身者・在住者の著作 ・横溝正史に関する資料 倉敷市図書館ホームページや、図書館内の掲示等で、ご確認いただけます。 ⇒http://www.kurashiki-oky.ed.jp/chuo-lib/kizo.html ■上記以外でご寄贈いただく場合は、発行されて5年以内のに限らせていただきます。 その他の図書については、必ずしも書架に並べられるとは限りません。 活用の仕方は、図書館に任せていただくことになります。 なお、ご厚意に沿えない場合もありますので、あらかじめご了承ください。 <お問い合わせ先> ・担当課:【中央図書館】 ・連絡先:中央図書館 (086-425-6030) 水島図