タグ

ODAに関するwerdyのブックマーク (5)

  • 日本のODAプロジェクト中国対中ODA概要

    1979年以降、日は、長年にわたり、中国沿海部のインフラのボトルネック解消、環境対策、保健・医療などの基礎生活分野の改善、人材育成等の分野でODAを実施してきました。こうした支援は、日企業の中国における投資環境の改善や日中の民間経済関係の進展にも大きく寄与しました。中国側も様々な機会に日の対中国ODAに対して評価と感謝の意を表明してきています。 対中ODAは既に一定の役割を果たしたため、2018年度をもって新規採択を終了し、2021年度末をもって継続案件を含めた全ての事業が終了しました。

    日本のODAプロジェクト中国対中ODA概要
    werdy
    werdy 2013/04/27
  • 「恩義を返される国」が揺らいでいる:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 東日大震災のニュースは、大きな衝撃波となって世界を駆け回った。そして世界の反応も迅速だった。彼らは次々と救援隊を派遣し、多額の義援金や激励のメッセージを届けてくれた。その数は135カ国以上に達した。 そのうちの少なくとも100カ国以上はアジア、アフリカ、中南米の国々で、日が半世紀にわたって国の発展に必要な経済・社会基盤整備などの「国造り協力」や、行政、教育、産業人材といった幅広い「人造り協力」をODA(政府開発援助)で支援してきた国々であった。 ブータンで有名な「ダショー西岡」 多くのメッセージには日への「恩義を返す」という文言があった。改めて、「恩義」はまさに世界共通の価値観であるとの認識を深めた。 例えば、東南アジア諸国連合(ASE

    「恩義を返される国」が揺らいでいる:日経ビジネスオンライン
    werdy
    werdy 2011/12/29
  • asahi.com(朝日新聞社):中国ODA削減検討 外相「GDP逆転、増額あり得ぬ」 - 政治

    前原誠司外相は4日の参院予算委員会で、中国への政府の途上国援助(ODA)について「中国のGDP(国内総生産)は日を抜いた。その下の国がODAを増やすことはあり得ない」と述べ、削減の方向で見直す考えを明らかにした。首相も「私も同じような考え方だ」と同調した。  対中ODAのうち、有償資金協力(円借款)は自民党政権時代の2007年度に終了しているが、無償資金協力や専門家を派遣するなどの技術協力は続いている。前原氏は答弁で、この二つをさらに削減する考えを示した。

  • matinoakari.net

    werdy
    werdy 2010/10/05
  • 河野太郎公式サイト | The Day After

    いつから地検の次席が外交をやるようになったのか。政治主導と言いながら、閣僚が地検の後ろにみんなで隠れるのが政治主導か。最悪処分保留でも法務大臣が総理と協議の 上で指揮権発動して処分保留が筋ではないか。 那覇地検が「我が国民への影響や今後の日中関係を考慮して」処分保留というのは、明らかに検察の権限を逸脱した判断だ。国民に与える影響を判断する為に指揮権を持った 大臣がいる。地検が国民に与える影響を勝手に考えて不起訴や処分保留にしたら、検察という機関に対する信頼がなくなる。 検察の判断なので政府としてはいかんともしがたいといっても、法相が指揮権を持っているのだから、検察は政府とは別物ですという理屈は国際的には通らない。 処分保留にするならば、午前中の某大臣のように、「日は法治国家だ。(日が)超法規的な措置をとれるのではないか、ということが前提にあるから(中国側の対応が) よりエスカレートして

  • 1