タグ

官僚に関するwerdyのブックマーク (43)

  • 菅官房長官に意見して“左遷”された元総務官僚が実名告発「役人を押さえつけることがリーダーシップと思っている」 | AERA dot. (アエラドット)

    ふるさと納税制度を主導した菅義偉官房長官(c)朝日新聞社 平嶋彰英・立教大特任教授(撮影 西岡千史) 自民党総裁選が9月14日に投開票となる。現時点では、国会議員票の約7割を固めた菅義偉官房長官が選挙戦を優位に進めている。 【実名告発をした元総務官僚の平嶋彰英氏】 その菅氏が選挙戦で実績としてアピールしているのが、ふるさと納税制度の導入だ。菅氏は、総務相時代の2007年に制度の創設を表明し、2012年に官房長官に就任してからは控除の限度額を倍増させた。 ふるさと納税は、基礎控除(自己負担額)の2000円を除き、寄付した金額がそのまま税額控除される。さらに、寄付先の自治体から寄付金額に応じた返礼品が届くので、寄付をすればするほど寄付者が“もうかる”仕組みだ。 この制度に反発したのが、地方税を所管する総務省だ。ふるさと納税は自治体間の返礼品競争を招くとともに、高所得者ほど節税効果が高まる。しか

    菅官房長官に意見して“左遷”された元総務官僚が実名告発「役人を押さえつけることがリーダーシップと思っている」 | AERA dot. (アエラドット)
  • 官僚の劣化? 相次ぐ法案ミス | NHK | WEB特集

    今国会で相次いで明らかになった法案のミス。提出された法案などの3分1以上でミスが見つかった。 なぜミスが多発するのか。理由を探るため法案作りの実態を取材してみた。 (霞が関のリアル取材班:社会部記者 杉田沙智代)

    官僚の劣化? 相次ぐ法案ミス | NHK | WEB特集
  • 通用しない官僚答弁 霞が関で恐れられるユーチューブ生配信とは | 毎日新聞

    環境省幹部に期限を切って対応を急ぐよう求める河野太郎規制改革担当相。会議はユーチューブで生配信される=2021年4月27日、堀和彦撮影 厳しい注文や叱責が飛び交い、回答期限付きの宿題を次々突きつける。河野太郎規制改革担当相や4人の民間委員が各省庁幹部らと激しくやりとりする会議「再生可能エネルギー等に関する規制等の総点検タスクフォース」が霞が関で恐れられている。会議の様子はインターネットの動画投稿サイト「ユーチューブ」で毎回ライブ中継され、「官僚答弁」は通用しないからだ。 「加速しなきゃだめでしょ」。河野氏が怒りで声を震わせた相手は環境省幹部だった。 大型連休前の4月27日に開かれた第8回会議。地熱発電の導入拡大が議題だった。日は世界第3位の潜在的な地熱資源量があるにもかかわらず、総発電量に占める割合はわずか0・2%にとどまる。 民間委員が法整備は他国より遅れていると指摘し、地熱資源を管理

    通用しない官僚答弁 霞が関で恐れられるユーチューブ生配信とは | 毎日新聞
  • 霞が関が疲弊し、崩壊寸前…豊田真由子氏が明かす驚きの実態 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 豊田真由子氏がABEMAの番組で、霞が関の驚きの実態を明かした 「厚労省に限らず、霞が関全体が疲弊し、崩壊寸前になっている」とコメント メディアからバッシングを受け、誇りや生き甲斐が崩されてしまったという 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    霞が関が疲弊し、崩壊寸前…豊田真由子氏が明かす驚きの実態 - ライブドアニュース
  • 拓郎さん父の評伝 出版 : ニュース : 広島 : 地域

  • NSS北村局長、増す存在感 64日連続で首相と面会 官邸内の権力構造に変化? | 毎日新聞

    新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、国家安全保障局(NSS)の北村滋局長(63)が2カ月以上にわたって毎日、安倍晋三首相と面会するか会議で同席するなどして政権内での存在感が増している。2月末に首相が提起した一斉休校方針が、菅義偉官房長官を外した形で決められるなど、菅氏の影が薄くなっていることとも相まって、首相官邸内の権力構造の変化を示しているかどうかが注目されている。 毎日新聞の「首相日々」によると、北村氏が首相と面会したのは1月は11日間だった。感染拡大が明確になった2月は26日間と大幅に増加し、2月29日以降は5月2日まで、週末も含めて64日連続で面会している。 新型コロナ対策を巡る加藤勝信厚生労働相や西村康稔経済再生担当相らとの会合への同席もあるが、1日複数回の面会や、単独で首相と会っているケースもあり、面会回数は際立っている。外交安保政策を取り仕切るNSS局長として、首相との関係

    NSS北村局長、増す存在感 64日連続で首相と面会 官邸内の権力構造に変化? | 毎日新聞
  • 「日本のCIA長官」になる男・北村滋とは何者か?(佐藤 優) @gendai_biz

    記事は『佐藤優直伝「インテリジェンスの教室」』に収録している文化放送「くにまるジャパン極」の放送内容(2019年9月20日)の一部抜粋です。野村邦丸氏は番組パーソナリティです。 外務官僚がヤキモチを焼いている 邦丸:安倍総理が改造内閣を発足させましたが、ちょっと変わったことがありました。新聞でもかなり大きめに取り上げられたんですが、9月13日付で官邸の外交・安全保障政策の総合調整を担う国家安全保障局長が替わりました。 それまでの外務省出身の谷内正太郎(やち・しょうたろう)さんという方……これは佐藤さんの外務省の先輩に当たる方ですね。 佐藤:そうです。谷内さんは私も非常にお世話になった人で、優れた外交官であり、安全保障のこともよくご存知です。 邦丸:その谷内正太郎さんに代わって、北村滋(きたむら・しげる)さんという警察庁出身の官僚、前の内閣情報官、この方が国家安全保障局長に就任しました。

    「日本のCIA長官」になる男・北村滋とは何者か?(佐藤 優) @gendai_biz
    werdy
    werdy 2021/01/30
  • 東大出身合格者が過去最少 国家公務員の総合職試験―人事院:時事ドットコム

    東大出身合格者が過去最少 国家公務員の総合職試験―人事院 2020年08月21日09時43分 人事院は21日、幹部候補となる国家公務員総合職の2020年度採用試験の合格者が1717人だったと発表した。合格者の出身大学トップは東京大で249人だったが、19年度より58人減少し、旧I種試験を含め記録が残る1998年度以降で最も少なかった。人事院は、採用意欲の高い民間企業に学生が流れたことが背景にあるとみている。 女性国家公務員、最高の36.8% 20年春採用 今回は新型コロナウイルスの感染拡大を受け、1次試験が延期されたため、予定より2カ月遅れの発表となった。 申込者数は1万6730人。合格者は19年度より81人減り、競争率は9.7倍だった。合格者のうち、女性は511人。全体に占める割合は29.8%で、過去最高だった19年度を1.7ポイント下回った。 合格者の出身大学別では東大が最多で、京都大

    東大出身合格者が過去最少 国家公務員の総合職試験―人事院:時事ドットコム
    werdy
    werdy 2020/08/21
    “トップは東京大で249人”“京都大131人、早稲田大90人、北海道大69人と続いた。合格者の半数以上は国立大学の出身だった。”
  • 米有力研究所が安倍首相側近を「対中融和派」と名指し 古森義久

    米国の有力政策研究機関「戦略国際問題研究所」(CSIS)が米国務省の支援で7月下旬に作成した報告書に安倍晋三首相の対中政策を大きく動かす人物として今井尚哉首相補佐官の名前が明記されていることが明らかになった。報告書は、今井氏が長年の親中派とされる自民党の二階俊博幹事長と連携し、「二階・今井派」として首相に中国への姿勢を融和的にするよう説得してきたと指摘。米側の日の対中政策への認識として注視される。 報告書は「日における中国の影響力」と題され、CSISが国務省の「グローバル関与センター」の支援を得て作成され、公表された。中国の統一戦線工作部などの諸機関が日に対し、どのように影響力を行使し、どのような結果を得ているかについての広範な調査に基づいている。 約50ページの報告書は、CSIS研究員やコロンビア大学教授を歴任した国際政治学者のデビン・スチュワート氏が主体となり、日米中3カ国などの

    米有力研究所が安倍首相側近を「対中融和派」と名指し 古森義久
  • 【政界徒然草】財務省・太田充理財局長、国会で針のむしろも実は財務次官候補のエース官僚(1/5ページ)

    学校法人「森友学園」への国有地売却に関する財務省の決裁文書改竄(かいざん)問題は、当時理財局長だった佐川宣寿前国税庁長官(60)の証人喚問を27日の衆参両院予算委員会で行い、新たな局面に入る。 国会論戦で与野党問わず、連日の猛批判を浴びてきたのが太田充(みつる)理財局長(57)だ。針のむしろに座りながら平身低頭、かつ早口で答弁する姿が印象的だが、実は「最強官庁」の異名を取る財務省で近い将来の事務次官候補とも目されるエース官僚だという。 「やっぱり、国会で答弁させていただくことは大変責任が重いですし、ものすごく緊張しています」 「答弁することは、私が至らないので大変です。一生懸命整理して、勉強して、その上で答弁をしてもなかなか上手にできず、理解いただけないことは多いと思いますが…」 太田氏が悲痛な表情でこう答弁したのは3月14日の参院予算委だった。過去の佐川氏の国会答弁との整合性を取るため、

    【政界徒然草】財務省・太田充理財局長、国会で針のむしろも実は財務次官候補のエース官僚(1/5ページ)
    werdy
    werdy 2020/07/29
  • 若手官僚、7人に1人が辞職意向 30歳未満男性、数年内に | 共同通信

    30歳未満の若手男性官僚の7人に1人が、数年内に辞職する意向であることが、内閣人事局が実施した意識調査で分かった。背景には、仕事への不満や、長時間労働で家庭との両立が難しいとの不安があり、国家公務員の働き方改革が急務となっている実態が浮き彫りとなった。 調査は昨年11~12月、各府省庁に勤務する国家公務員の約3割を対象に実施。約4万5千人から回答があり、今年6月に結果をまとめた。 30歳未満男性の14.7%が既に辞職を準備中か、1~3年程度のうちに辞めたいと回答。複数回答で理由を尋ねたところ「もっと魅力的な仕事に就きたい」が49.4%で最多だった。

    若手官僚、7人に1人が辞職意向 30歳未満男性、数年内に | 共同通信
    werdy
    werdy 2020/07/25
  • 講師一覧|Cyber3 Conference Tokyo 2016|2016年11月18日(金)、19日(土)六本木アカデミーヒルズ

  • 新々 私の週末料理日記 その29 : 財務省

  • 霞が関「7人の天才」はこんな人たち~頭がキレて、モノが違う(週刊現代) @gendai_biz

    「ただの受験エリートの集まりだろう」と思いきや、そうではない。国会で「記憶にない」を連発していたのが秀才官僚だとすれば、霞が関にはそれとは次元が違う「天才官僚」もたしかに存在する。 TPP交渉の切り札 外務省に「梅ちゃん先生」と呼ばれて慕われるスーパー官僚がいる。 梅和義・TPP首席交渉官('77年入省)がその人だ。66歳である。同期入省の杉山晋輔氏(64歳)が外務省トップの事務次官を務めているのだから、霞が関の常識では、省から勇退して当たり前。 実際、梅氏は'14年に「上がりポスト」であるイタリア大使に転出していた。 「ところが、この夏の人事でTPP首席交渉官に抜擢され、省に返り咲いたんです。周知のとおり、トランプ米大統領がTPPからの離脱を表明し、先行きが不透明になりました。 日政府は米国抜きの11ヵ国で『TPP11』として仕切り直す方針に切り替えましたが、調整は困難を極める

    霞が関「7人の天才」はこんな人たち~頭がキレて、モノが違う(週刊現代) @gendai_biz
    werdy
    werdy 2017/12/08
  • 坂本春生 - Wikipedia

    春生(さかもと はるみ、1938年(昭和13年)4月10日 - )は、東京都大田区生まれの日の官僚。 来歴・人物[編集] 都立日比谷高校を経て、東京大学経済学部を首席卒業。1962年、女性キャリアとして初めて通商産業省入省。また、同1962年入省者には文部省初の女性キャリアになる遠山敦子などがいる。入省同期には、堤富男(通産事務次官)、関収(住友電気工業副社長)、田辺俊彦、野口昌吾、深沢亘(特許庁長官)、林昭彦(科学技術庁官房長)、平野達郎(リース事業協会副会長)など。 企業課を振り出しに、1980年5月、通商産業省生活産業局日用品課長、同省初の女性課長。1982年9月、中小企業庁指導部指導課長。1984年7月、通商産業大臣官房企画室長を経て、1986年6月、札幌通商産業局長、これも同省初の女性地方支分部局長。1987年6月、通商産業大臣官房付で退官。 以後、1989年、西友顧問、

    werdy
    werdy 2013/05/09
  • 経済産業省の「現役官僚が提言!」らしいんですが、何を言いたいのか良く分かりません(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    werdy
    werdy 2013/04/22
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 県職員、知事を揶揄「口出し細かく係長みたい」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    13日に行われた新潟県議会9月定例会の代表質問で、10月の県知事選で3選を目指す現職の泉田知事と県職員との連携不足をただす質問が出た。 県職員労働組合(県職労)が実施したアンケートでも知事の県政運営を「評価できない」とする回答が4割を超えており、知事選では、知事のリーダーシップのあり方も問われそうだ。知事選で推薦を決めている自民党の尾身孝昭県議は「知事が行動力を発揮することが突出しており、職員がついていくのに精いっぱいの状況ではないか」と代表質問で指摘。知事は「課題に向かって自ら考え、行動する人材の育成が大切だ。日常業務の中で課題に気づき、解決して、県民に感謝される仕事の出来る職員の育成に努めたい」と神妙な表情で答弁した。 県幹部によると、知事政策局内には「知事は細かなことにまでいちいち口を出してきて『係長』みたいな存在だ」とやゆする声もあるという。自民党県議も「知事が進める新潟州構想では

  • 藤井真信 - Wikipedia

    藤井真信 藤井 真信(ふじい さだのぶ、1885年(明治18年)1月1日 – 1935年(昭和10年)1月31日)は、日の財政家、大蔵官僚。大蔵大臣。 来歴[編集] 徳島県麻植郡牛島村(現・吉野川市)に、藤井市三郎の四男として生まれる。生家は古くから藍商を営む名家であった。徳島中学校、第三高等学校を経て、1909年、東京帝国大学法科大学独法科を首席で卒業。高文試験16番目(180人中)で大蔵省に入省する(配属先は専売局書記[1])[2]。主に税務畑を歩み、1923年9月19日、蔵相事務担当秘書官(〜1926年11月11日)、1924年6月6日、主税局国税課長併任(〜1926年11月11日)、同年12月20日、大臣官房秘書課長併任(〜1926年11月11日)、1926年11月5日、東京税務監督局長、1927年7月17日、主税局長、1929年7月4日、主計局長と順調に昇進を重ね、1934年5

    藤井真信 - Wikipedia
    werdy
    werdy 2012/04/05
  • 時事ドットコム:総合職1次試験は4月29日=国家公務員の新採用試験−人事院

    werdy
    werdy 2012/02/06