タグ

関連タグで絞り込む (228)

タグの絞り込みを解除

動物に関するwuzukiのブックマーク (290)

  • 体長3m超のヘビ逃げる 人に巻きつき窒息させる危険性も 横浜 | NHKニュース

    横浜市のアパートから、ペットとして飼育されていた体長およそ3.5メートルの「アミメニシキヘビ」が逃げ出し、警察は7日朝から10人余りで付近を捜索するとともに、住民に注意を呼びかけています。 警察によりますと、逃げ出したのは横浜市戸塚区名瀬町のアパートでペットとして飼育されていた、体長およそ3.5メートル、重さおよそ10キロの黄色の「アミメニシキヘビ」で、7日朝から近くの山などを警察官10人余りで捜索しています。 付近の小学校の児童たちはパトカーが警戒する中で登校していました。 これまでの調べで、ヘビを飼育していたのは20代の男性会社員で、6日の朝、仕事に出かけ午後9時ごろ自宅に戻ったところ、ヘビがいなくなっていたということです。 男性は4年前に横浜市の許可を受けてガラス製のケースに入れてヘビを飼っていましたが、帰宅した際、ケースの引き戸が開いた状態で、部屋の窓もあいていたということです。

    体長3m超のヘビ逃げる 人に巻きつき窒息させる危険性も 横浜 | NHKニュース
    wuzuki
    wuzuki 2021/05/07
    換気のために窓開けてたのかな。皮肉だけど、ヘビが街を徘徊してるという事実のほうが、緊急事態宣言よりも外出自粛のインセンティブがありそう……
  • ホワイトハウスにファーストキャットが仲間入り 愛犬メジャーに試練

    ジョー・バイデン米大統領の愛犬メジャー(左)とチャンプ。ホワイトハウス・サウスローン(南庭)で(2021年3月31日撮影)。(c)MANDEL NGAN / POOL / AFP 【5月2日 AFP】ジョー・バイデン(Joe Biden)米大統領は犬好きで知られているが、ホワイトハウス(White House)はこのたび、新たにネコを迎え入れることとなった。 ファーストレディーのジル・バイデン(Jill Biden)氏が先月30日、米NBCテレビの番組「トゥデー・ショー(Today Show)」のインタビューに応じ、ネコが加わることを認めた。 ファーストキャットの登場は、バイデン家の愛犬であるジャーマンシェパードのメジャー(Major)にとっては新たな試練となりそうだ。 メジャーはホワイトハウスの職員らにかみつく問題を起こしており、先月には訓練学校に送られていた。 ネコとの共同生活が始まる

    ホワイトハウスにファーストキャットが仲間入り 愛犬メジャーに試練
    wuzuki
    wuzuki 2021/05/03
    猫の写真はまだないのかな。
  • まいにち育つ子猫

    蛇蔵@天地創造デザイン部8巻発売中 @nyorozo 漫画家、原作者。東京工業大学元非常勤講師 「日人の知らない日語」など。「決してマネしないでください」NHK総合でドラマ化。「天地創造デザイン部」(原作担当)2021年アニメ化。作品一覧→ amzn.to/3orv3FU 蛇蔵@天地創造デザイン部8巻発売中 @nyorozo 【チャリティ写真集できました】元野良の子が元捨て犬と出会って仲良く育つ #まいにち育つ子 をまとめて写真集にしました。144pフルカラー、ほぼぜんぶ写真。利益の全てを保護団体に寄付します。詳細と購入はこちら nyorozo.booth.pm/items/2884428 大変な日々が続きますが、癒やしにどうぞ… pic.twitter.com/MbnRdeY6mv 2021-04-24 20:10:15

    まいにち育つ子猫
    wuzuki
    wuzuki 2021/05/02
    天デ部は久々にハマったアニメで全話観たしコミックスも買ってる。私が使ったお金の一部もこの子たちのごはんに使われてるのかと思うと胸熱
  • かわいい動物たちをWeb会議に招待できる「ZOOm」 森永乳業が無償提供 動物園支援で

    旭山動物園(北海道旭川市)や那須どうぶつ王国(栃木県那須郡)など全国5カ所の動物園にライブカメラを設置し、珍しい動物やかわいい動物の姿を企業のオフィスやリモートワーク中のPC画面に届ける。 動物をWeb会議に招待する方法は3つ。5月11日までは、飲料「マウントレーニア」のキャンペーンとして抽選で1000の会議にアングルなどを調整した特別なカメラ映像を届けるキャンペーンを実施している。 会議は1回約50分。Web会議はZoom限定で、動物園側がホストになる仕組み。応募は5月4日までキャンペーンサイトで受け付ける。 その後は動物園が設置した24時間ライブカメラを活用し、利用者側の操作でいつでも6種類の動物をWeb会議に招待できるサービスや、会議の背景に動物たちが登場するサービスも提供する。「meet」などZoom以外のWeb会議システムにも対応。ただし会議中に動物がずっと寝ていたり、カメラのフ

    かわいい動物たちをWeb会議に招待できる「ZOOm」 森永乳業が無償提供 動物園支援で
    wuzuki
    wuzuki 2021/05/01
  • ツシマヤマネコを保全すべき理由|サイエンスとプラグマティズムの間で

    横浜ズーラシアで、ツシマヤマネコの赤ちゃんが生まれたということで観に行ってきました。ツシマヤマネコは絶滅危惧種に指定されており、日では対馬のみに100頭程度が生息する希少種です。今回は人工授精による繁殖が成功し、今後の人工繁殖計画に向けてこの赤ちゃんの成長が重要な研究材料となります。 ツシマヤマネコは山奥ではなく里にいるツシマヤマネコはその名からは山奥にいそうなイメージですが、実は田畑や人間の暮らす里周辺でネズミやカエルといった小動物を獲っていた存在です。田畑が耕作放棄され、森林が針葉樹中心の単相になるといった人間の自然利用状況の変化を受けて、その数を激減させているといった現状にあります。 他にも車が増えて交通事故に遭うケースや、イエネコの移入によって種の混雜や伝染病の蔓延といった影響をダイレクトに受け、ツシマヤマネコの暮らしが脅かされているという状況は人間と野生生物とがいかに共生するか

    ツシマヤマネコを保全すべき理由|サイエンスとプラグマティズムの間で
    wuzuki
    wuzuki 2021/04/25
    久しぶりにこのnoteで「猫」に関するものを読んだ気がする。
  • 「親父が拾ってきたんだけど」“命の恩人”になつく子猫の姿が可愛い…いつも一緒? 生活ぶりを聞いた|FNNプライムオンライン

    カラスにつつかれてる所を親父が拾ってきたんだけど、めっちゃ好かれてて笑った pic.twitter.com/NU59g4mtyP — 𓆛𓆜𓆝𓆞𓆟 (@turi2018) April 14, 2021 カラスにつつかれてる所を親父が拾ってきたんだけど、めっちゃ好かれてて笑った 東京在住のTuriさん(@turi2018)が、このコメントと共に投稿した写真には、床に座り新聞を読む男性の肩に、安定した様子で乗っている黒い子の様子が。 新聞を読む男性の肩に乗る子 この記事の画像(13枚) 男性は遠方に住むTuriさんの父親で、子はその父親が3月5日に拾ってきたのだそう。 家族のグループLINEに送られてきた父親と子の様子を微笑ましく感じたTuriさんが、自身のTwitterに投稿していた。 安定した様子で座る子 大きな背中を怖がることなく、ちょこんと座る子の姿はとても可愛らし

    「親父が拾ってきたんだけど」“命の恩人”になつく子猫の姿が可愛い…いつも一緒? 生活ぶりを聞いた|FNNプライムオンライン
    wuzuki
    wuzuki 2021/04/22
    こういうエピソード好き。お父様と仔猫のギャップも微笑ましくて可愛い……
  • 猫の行動を記録できる首輪『キャトログ』により、留守中の猫さんがほぼなにもしてないことが判明「3秒間走りました」

    千早千歳🇺🇦 @501momo501 玄も使っているCatlogを始めませんか?様コードをCatlog公式ストアのクーポンとして利用すれば、Catlogセット価格が25%オフに。 玄コード: CBVQEB rabo.cat/catlog #Catlog #キャトログ 2021-04-16 15:25:10 千早千歳 @501momo501 玄も使っているCatlogを始めませんか?様コードをCatlog公式ストアのクーポンとして利用すれば、Catlogセット価格が25%オフに。 玄コード: CBVQEB rabo.cat/catlog #Catlog #キャトログ 2021-04-16 15:25:10 リンク rabo.cat Catlogシリーズ | Catlog Catlogシリーズは、スマート首輪型のCatlogと重量計のCatlog Boardによって様の生活を

    猫の行動を記録できる首輪『キャトログ』により、留守中の猫さんがほぼなにもしてないことが判明「3秒間走りました」
    wuzuki
    wuzuki 2021/04/20
    猫飼ってないのに、キャトログの広告をやたらとTwitter広告で見るので気になってた。昔、「ネコログ」というものもあったね。→ 石川初さん @hajimebs によるネコログとその解析 - Togetter https://togetter.com/li/267931 @togetter_jpより
  • 淡路で独自の進化か? 「会食」するサルたち:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    淡路で独自の進化か? 「会食」するサルたち:朝日新聞デジタル
    wuzuki
    wuzuki 2021/03/18
    タイトル、皮肉にも思える……w そしてこの記事に出てきた広告が「LOVOT」なのにちょっと驚いた。ドラマ「おカネの切れ目が恋のはじまり」にLOVOTがサルのキャラとして出てきてたけど、サルに関連したもの扱いなのか。
  • 「天地創造デザイン部」×サンシャイン水族館、コラボイベントが本日スタート

    会場には、サンシャイン水族館で飼育されているペンギンやカワウソをはじめとする7種の生き物たちの解説を、 アニメの場面カットやイラストとともに掲載する「生き物解説パネル」を設置。さらに今回のイベントのために書き下ろされたシナリオを、榎木淳弥演じる下田、梅原裕一郎演じる木村、諏訪部順一演じる水島、 大空直美演じる冥戸、 竹内良太演じる海原が読み上げる「音声ガイド」も用意された。音声ガイドは、自身のスマートフォンを使用して無料で楽しめる。 また、サンシャイン水族館の制服を着用した下田の描きおろしイラストパネルも館内に登場。館内のショップ・アクアポケットでは、アクリルキーホルダーや缶バッジ、パスケースといった「天地創造デザイン部」のグッズも販売されている。 さらに、アニメのイラストや場面カットとアニメに登場する生き物の愉快なトリビアを散りばめたコカコーラ社のラッピング自動販売機も館内に設置。自動販

    「天地創造デザイン部」×サンシャイン水族館、コラボイベントが本日スタート
    wuzuki
    wuzuki 2021/03/13
    天デ部好きなのでこれは行きたい。
  • 人の名前に使う生き物の名前、「馬」しかない説

    一馬とか和馬とか。 他にある?

    人の名前に使う生き物の名前、「馬」しかない説
    wuzuki
    wuzuki 2021/03/06
    知り合いに「ことり」ちゃんがいたな。哺乳類系の名前は人名につける例は少ないイメージだけど、鳥や魚は多い気がする。/ 芸名か本名かはわからないけど、「明日鹿(あすか)」さんも知り合いにいた。
  • パソコンの前で揉め事が勃発!? 保護猫姉妹の「オチまで完璧」な争いにほっこり|ねこのきもちWEB MAGAZINE

    が好き 2021/03/01 UP DATE パソコンの前で揉め事が勃発!? 保護姉妹の「オチまで完璧」な争いにほっこり

    パソコンの前で揉め事が勃発!? 保護猫姉妹の「オチまで完璧」な争いにほっこり|ねこのきもちWEB MAGAZINE
    wuzuki
    wuzuki 2021/03/02
    飼い主さんは友人。こんな猫ちゃんたちいたのね。
  • 頼むから保護猫・保護犬団体をフェミや環境保護活動家のようなオモチャにしないでくれ

    最近の増田で保護引き取れなかった、何だあいつらという釣りが目立つ。 やめろ。やめてくれ。 彼女たちはフェミニストや環境保護活動家のようなオモチャにしていい人たちじゃない。ペット販売ビジネスの闇によって生まれる不幸な、犬に清潔で温かい寝床と穏やかな老後を与えて幸せになってほしいと思ってるだけの人たちなんや。 そりゃ完全にボランティアだからすこし偏屈な人も中にはいるかもしれんが、身寄りのない孤児に居場所を与えるお坊さんみたいな存在なのや。頼むから保護犬団体叩き収まってくれーーーーーフェミや環境活動家のカテゴリーに入れて叩くんじゃねーーーーーーーーーーーーーー!

    頼むから保護猫・保護犬団体をフェミや環境保護活動家のようなオモチャにしないでくれ
    wuzuki
    wuzuki 2021/03/01
    少し目線を変えて「どういう組織なら、どこまでのルールが認められるべきか」を考えてみると面白いかも。補助金を受けてない任意団体なら女性限定にしててもOKとか、性別理由で拒否しても表に出さなければOKとか。
  • 猫は氷の下の鯉を捕まえたい

    いつもの池が凍っていて歩けるようになった。水中にいた魚たちもまた凍ってしまい、それをが目ざとく見つける。 人間の力を借りる。 が立ち止まった場所には大きな魚が!表面の氷を割ればGETできるだろうか…。撮影者は石を落としたり、木の棒でつついたりしてみる。 その間、が期待して待っている様子が可愛らしい。魚自体は動くので正確には凍っているわけではなく、氷の下にある状態だろう。 よいしょ…よいしょ…。それでも魚は取れない。悔しい。すぐ目の前にご馳走があるのに。 「お願いします。人間さん」 結局、魚が取れた映像はなし。それでも氷の上は楽しいようでたちが普段はできない遊びをしていてほんわか。 外国人のリアクション訳 ・人間「道具を使え」「人間を使え」 ・この動画をおすすめしてくれたYouTubeありがとう ・鯉捕まえられなくて残念 ・奇妙なアルゴリズムが諸君をこの動画に導いた ・冷凍だから

    猫は氷の下の鯉を捕まえたい
    wuzuki
    wuzuki 2021/02/22
    「猫は氷の下の鯉を捕まえたい」って、まるで漫画やアニメのタイトルみたい。
  • 猫の本 おすすめ

    ホテルクラシカル番館/小湊悠貴はホテルの看板。主人公が作るパンがとても美味しそう ニャンニャンにゃんそろじー/有川浩ほかいろいろな好きによるアンソロジー 旅リポート/有川浩主人公サトルと飼いの関係がいい 吾輩はである/夏目漱石中学の教師に迷い込んだによる先生の家族や友人目線にしている のハローワーク/新美敬子なにかに夢中になってるは何かの仕事をしているようだと思いついた人間によるへのインタビュー 幸せになりたければねこと暮らしなさい保護7匹と暮らしている人の書いたねこ啓発はいいぞ! GPSをつけてみた 夜の森半径二キロの大冒険/高橋のらの行動範囲や習性について人間がを知ることができる一冊 100万回生きたねこ/佐野洋子100万回しなないがいたんですよ・・・ 世界からが消えたなら/川村元気と二人暮らししていた人が余命わずかになってしまって、こ

    猫の本 おすすめ
    wuzuki
    wuzuki 2021/02/22
    猫が出てくるミステリーの短編集『ねこ!ネコ!猫! −NEKOミステリー傑作選』(徳間文庫)面白かったな。この本で仁木悦子や倉知淳を知った。
  • 「猫の楽園」青島のリアル 過去に“島まるごと多頭崩壊”の危機、迫る無人島化のとき | 犬・猫との幸せな暮らしのためのペット情報サイト「sippo」

    瀬戸内海に浮かぶ人口5人の小さな島、青島。別名「の島」とも呼ばれ、約100匹の地域たちが、美しい自然の中で自由気ままに暮らす「好きのための楽園」として、世界中から注目を集めている。 (末尾に写真特集があります) 一方で、現在島が過疎化し無人島化の危機にあることや、過去に増えすぎたたちの管理が行き届かず、”島まるごと多頭飼育崩壊”の危機にあったことはあまり知られていない。 この記事では、2015年から青島のたちのTNRやケアに取り組む「青島を支援する会」関係者を取材し、前後、後編の2回にわたってお届けする。前編の今回は、「青島を支援する会」(以下、「支援する会」)の瀧野さんに、2018年に行われた青島一斉TNRの経緯や、今後の「支援する会」の課題について伺った。 静かな島が「の島」に 「もともと青島は、観光地でもなんでもないふつうの島でした。たまに釣り客が訪れるくらいで、島

    「猫の楽園」青島のリアル 過去に“島まるごと多頭崩壊”の危機、迫る無人島化のとき | 犬・猫との幸せな暮らしのためのペット情報サイト「sippo」
    wuzuki
    wuzuki 2021/02/22
    青島、一度行ってみたかったんだよなぁ……この感じだと、そう遠くないうちに「猫の島」が終わる日が来るんだろうな。その前に一度は訪れてみたいし、その暁にはしっかりお金を落としたり、寄附をしたい。
  • 川に落ちた猫、ウーバーイーツ配達員が救助 拍手と歓声:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    川に落ちた猫、ウーバーイーツ配達員が救助 拍手と歓声:朝日新聞デジタル
    wuzuki
    wuzuki 2021/02/20
    いい話。川や用水路に落た猫を助けた話って時々見かけるけど、どういうふうに救助するのがベストなんだろう。
  • ごんぎつね

    ごんぎつねのお話から得られる教訓ってなに?

    ごんぎつね
    wuzuki
    wuzuki 2021/02/19
    私はこれ、オープンエンディングものとして受け取った。死が明確に描かれてないから生死についても意見が分かれたような。/ こういう考察好きなら、石原千秋『国語教科書の思想』は面白く読めると思う。
  • Zoomで弁護士をネコにしてしまったフィルターの正体は古いDELL製PCに搭載されていたソフトであったことが判明

    Zoomを用いたリモート法廷審問で、弁護士が子ネコに変身してしまうという事態が起きました。この弁護士を子ネコに変えてしまったフィルターの正体は、「Live! Cam Avatar」という古いソフトウェアであることが明らかになっています。 Lawyer Cat Zoom Filter Software - DEV Community https://dev.to/philmirez/lawyer-cat-zoom-filter-software-48j1 2021年2月にアメリカの地方裁判所がZoomを用いたリモート法廷審問を行ったところ、弁護士のロッド・ポントン氏が子ネコになってしまうという事態が発生。ポントン氏は子ネコの姿になってしまった自分の映像を見て、焦りながら「私はここにいます。ネコではありません」と釈明するムービーは、記事作成時点で860万回以上再生されています。 Zoomを使っ

    Zoomで弁護士をネコにしてしまったフィルターの正体は古いDELL製PCに搭載されていたソフトであったことが判明
    wuzuki
    wuzuki 2021/02/12
    このブクマの下が「白猫プロジェクト」の記事で笑ってしまった
  • 田んぼ脇の用水路の中で白鳥2羽が出られず 千葉 四街道 | NHKニュース

    千葉県四街道市の田んぼ脇の用水路の中で白鳥2羽が出られなくなっているのが見つかり、地元の住民から心配する声が上がっています。県は職員を派遣して、今後の対応を検討することにしています。 四街道市上野では、田んぼ脇の幅およそ60センチメートル、深さおよそ1メートルの用水路の中に白鳥2羽が入りこみ、出られなくなっています。 2羽の白鳥はいずれも体長1メートル余りで、近くに住む住民が先月、用水路の中にいるのを発見しました。 今月になっても白鳥は用水路の中に居続けていて、移動することはできますが、用水路の幅が狭く、羽を広げることができないため、飛び立つことができない状態になっています。 白鳥は用水路の中から首を伸ばして、脇に生えている草をべている様子が確認できます。 白鳥が出られなくなっている用水路は道路のすぐそばにあり、10日は住民およそ10人が集まって2羽の様子を見守っていました。 中には、餌

    田んぼ脇の用水路の中で白鳥2羽が出られず 千葉 四街道 | NHKニュース
    wuzuki
    wuzuki 2021/02/11
    「白鳥の湖」ならぬ「白鳥の用水路」だ。/ 合唱曲の「白鳥」で思い出したけど、合唱曲って何気に鳥の名前の曲多いな。「蒼鷺」「鴎」「44わのべにすずめ」とか。
  • 「私は猫ではありません」Zoomで猫フィルターを外せなくなった弁護士、裁判で大真面目の釈明

    ポントン氏:「そうなんです。だけどどうやって外したらいいのかがわからないんです。今アシスタントが横で外そうとしてくれているんですけれど…。あー、私はこのまま進めてもらっても構いません」

    「私は猫ではありません」Zoomで猫フィルターを外せなくなった弁護士、裁判で大真面目の釈明
    wuzuki
    wuzuki 2021/02/10
    日常ファンタジーものの漫画っぽい。魔法を使って変身したけど元の姿に戻れず、仕方なくそのままの姿で生活することになった主人公みたいな。