タグ

あとで考えるに関するysmatsudのブックマーク (18)

  • ジョブサーチ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ブラウザの[更新]ボタンをクリックしてみてください。 お探しのページのアドレス(URL)を確認してください。 直前のページに戻るには、ブラウザの[戻る]ボタンをクリックしてください。 ヨミウリ・オンライン内の記事をお探しの場合は、検索窓にキーワードを入力して「サイト内」のボタンをクリックしてください。

    ysmatsud
    ysmatsud 2008/02/26
    違和感を感じる。なんといったらいいかわからないけど、お金もちになれるとか、勝手にマネするのは悪いとか、伝えるべきはそういうことじゃないんだと思う。
  • [時事]キャノンインクカートリッジ事件終結へ: 「知」的ユウレイ屋敷

    -知的財産制度を考えるブログ- 知的財産法とその制度設計について学び続けたい若造の勉強日記です。 サイトの説明や筆者の連絡先、利用のルールについてはこちらを参照ください。コメント歓迎です。 昨日(2007年11月1日付)の新聞各紙報道によると、キヤノンインクカートリッジ事件(注1)の上告審において、弁論が開かれないまま判決期日が指定され、事実上、上告人(リサイクルカートリッジ製造事業者)の敗訴が決まったようだ。 ■上告棄却の持つ意味:それほどないのでは? この報道を受けて、若干の反応があったが、次の二つのような反応に関しては違和感を覚えた。 ■「知財高裁の判決が事実上の最終審であることの表れ」との反応 高度の専門性を持った知財高裁の判断を、知財の専門家ではない最高裁判事が安易にひっくり返せる訳が無い、件はその象徴的事案である、という捉え方である。 確かにインクカートリッジ事件控訴審判決を

  • 2007年11月のブログ記事一覧-New York研修で人生変わった弁理士の日記

    「キヤノン」が、オフィス用品販売会社「リサイクル・アシスト」にリサイクルしたインクカートリッジの販売禁止などを求めた訴訟の上告審判決が8日、ついに最高裁第1小法廷でありました。判決において、横尾和子裁判長は、特許権侵害を認めて販売禁止などを命じた2審・知財高裁判決を支持し、アシスト社の上告を棄却し、キヤノンの勝訴が確定しました。 結果的に、非常にまっとうな結論が出ましたが、それは、キヤノンが出願し登録を受けた特許明細書の特許請求の範囲をじっくり読んだからそう思うのであって、あの請求項1と10が異なる表現になっていれば、違う結果になっていたと思います。 今回は、インクカートリッジを洗って、もう一度インクを充填する行為によって、 特許発明の質部分が再構成されると言えるような表現が請求の範囲に 含まれていることを条件として初めて侵害が成立したのです。 具体的には、 圧接部の界面の毛管力が第1及

    2007年11月のブログ記事一覧-New York研修で人生変わった弁理士の日記
  • 知的財産よもやま話:ITベンチャにとっての特許の意義 - livedoor Blog(ブログ)

    チテキザイサン・・・難しそうな話だとお思いですが、実は私たちのビジネス上で身近な話がとても多いのです。毎回ケースステディを挙げながら、事業に使えそうな知的財産戦略の裏技をお伝えいたします。 松下です。 先日、IT系のお客様と、特許出願・特許権取得の意義についてお話する機会がありました。 このお客様は、情報分析関係のシステム(ソフトウェア)を開発していらっしゃいます。 システムのアルゴリズムを研究・開発し、それを組み込んだソフトウェアを大企業に売り込んでいます。 このようなビジネスにおいては、以下の意味で特許出願、特許権が重要な意義をもっているとのことです。 (1)システムのアルゴリズムは秘密情報であるが、大企業に売り込みにいくと、システムのアルゴリズムを詳細に説明する必要がある。 NDAを結ぶ場合もあるが、NDAでは、双方においてどこまでが秘密情報であるかを明確にするのが難しい。また、大企

  • はてなブックマークの「いやな感じ」について、まとめ - N.S.S.BranchOffice

    はてなエコーたまにはお返事今なら言えるけど、はてブネガコメ問題の質は「はてブ」でも無ければ「ネガコメ」でもないネットの分身その二はてなブックマークの「いやな感じ」について、それからはてなブックマークの「いやな感じ」について、フォロー(視ることの圧力)を書いて、だいぶ話が拡散しているし、言い過ぎたり言い足りなかったり矛盾してたりすること、まとまってないとこ、あと後からのコメントを見て間違ってると思ったところも多くなってきた。あとはてなブックマーク−はてなブックマークの「いやな感じ」について、フォロー(視ることの圧力)のコメントで暗喩が多くてわかりにくい、という意見ももらったし、はてなー気質溢れるっぽいというコメントもいただいた。なので、今回上に挙げたコメントについての感想と共に今一度まとめて、このあたりで自分としては基的に打ち止めとする。それぞれ詳しいことは既に書いているので、以下、上記

  • NTTデータグループのOSS情報発信サイト「NTTデータグループ・オープンソーススクエア」を開設 | スラド オープンソース

    NTTデータグループのオープンソースのポータルがsourceforge.jp上に公開されています(ITmedia、ITpro、INTERNET Watchの記事)。 今更という感じがしなくもないですが、NTTデータだけでなく、グループ会社が公開するオープンソースも掲載されています。エンジニア紹介では/.Jでお馴染みのwakatono氏をはじめとしてた20人近い自己紹介が見れるなど、興味深い内容となっています。 大規模SIerとして叩かれがちのNTTデータですが、頑張っている人も沢山居るので、生暖かい目で見守っていきたいと思います。

  • 栗原潔のテクノロジー時評Ver2 > ウィルス作成者逮捕、ただし容疑は著作権法違反 : ITmedia オルタナティブ・ブログ

    P2Pで広まるウィルスの作成者が京都府警に逮捕されたそうですが、「日にはウイルス作成そのものを処罰する法律がないため、府警はアニメ画像を作者に無断でウイルスに使用した著作権法違反容疑を適用し、立件に踏み切った」ということだそうです(ソース)。 もちろん、ウィルス作成に対して何らかの制裁があるべきなのは当然ですが、安易に著作権法を適用してしまうことに違和感を感じます。著作権侵害は普通の日常生活を送っていてもやってしまいがちであるにもかかわらず、刑事罰も適用されますので、警察がその気になればわりと簡単に逮捕できてしまうのですね(もちろん、逮捕状は必要ですが)。 以前、教師が子供の死体写真をネットで公開するという相当に反社会的な事件がありましたが、これも容疑は著作権法違反でした。児童ポルノ法違反には問えないので、他人のスナップ写真を勝手に使ったということで著作権法違反としたようです。もちろん、

    栗原潔のテクノロジー時評Ver2 > ウィルス作成者逮捕、ただし容疑は著作権法違反 : ITmedia オルタナティブ・ブログ
    ysmatsud
    ysmatsud 2008/01/24
    「安易に著作権法を適用」~「著作権侵害は普通の日常生活を送っていてもやってしまいがちであるにもかかわらず、刑事罰も適用されますので、警察がその気になればわりと簡単に逮捕できてしまう」
  • 日立、廃棄したはずのHDDが中古品量販店へ流出 | スラド セキュリティ

    INTERNET Watchの記事によれば、日立製作所が東京消防庁から請け負って廃棄したPCのHDDが中古品量販店に流出するという事件が発生していたそうだ(日立のニュースリリース)。 日立製作所は東京消防庁からFLORAシリーズのHDDの修理・交換を請け負っており、 動作不能と判断したHDDを資源リサイクル業者に売却していたが、 そこでHDDの粉砕処理を行なうはずだったものが何故か中古品量販店に持ち出されてしまったということだ。 読売新聞記事や時事通信記事によれば、 群馬県内のリサイクルショップでHDDを購入した男性からメールで情報提供があったことで今回の件が発覚し、 このHDDには防火診断した2500人分の氏名や住所、連絡先のほか、同消防署員の経歴や火災時の出動状況などの情報が入っていたそうだ。

  • 197Xsに参加してみたよ (でぃべろっぱーず・さいど)

    gothedistanceさんのブログで「197Xsを作った件 - GoTheDistance」こんなエントリを見かけたので、衝動的に参加しちゃいました。 ↓グループのページはこちら。 197Xs | Google グループ 最初のオフ会が2008.2.2に予定されていて、どうやら↓こちらのイベントと合同開催、というかトゥギャザーすることになるようです。 ホントにもうすぐ三十路のひとたち(1978-79)のオフ会 - mokanaの喜録@ついったー部【78-79オフ(2/2),一鶴オフ(1/26)募集中】 - はてなグループ::ついったー部 197Xsは1981sと雰囲気が違ってそう。SIerの人の割合多そうだし、話の内容も家族の話とか、あと中間管理職的な、コード書きたいけど会社的には管理の仕事が、みたいな話が聞けるんじゃないかなぁと勝手に推測してたりします。 1981sではエロトークで盛

  • GoTheDistance

    itengineer 2007/12/22 00:07 ヒトデテロ gothedistance 2007/12/22 00:54 だがそれがいい。 kamawada 2007/12/22 07:36 こんにちは!1981sのいいだしっぺです 実はうちの親父は(と)BPMやっててこの前の忘年会いったみたいっす。これもなんかのえんですね。よろしくお願いします。 gothedistance 2007/12/22 08:37 どもです。お父様は自分の個人携帯までご存知ですし、この前のOFF会でもお会いしましたし、先日はサシで飲みに連れて行って頂きましたよ(笑)こちらこそよろしくです!トゥギャザーしましょう! m_okamoto 2007/12/22 18:38 1980sは完全に阻害ですか・・・ そうですか・・・・ 間に挟まれて、めっちゃ悲しい気分です(笑 gothedistance 2007/1

  • 犯罪の九割は失業率で説明がつく

    松尾匡のページ  08年1月14日 犯罪の九割は失業率で説明がつく (追記:1月16日, 再追記:1月17日) 続報あり。以下の分析結果には「誤差の系列相関」という問題がありました。続報ではその解決に取り組んでいます。 再追記:08年1月17日  下の方の昨日書いた追記で、管賀江留郎さんからいただいた批判のエントリーの中で言われていた、「警察がデータを操作したため相関する」という「説」について、管賀さんご自身の説であるように表現した一文がありました。私自身、気で言われていることかどうかは疑わしいと思っていましたが、ネタと断定することもできず、ああいう表現になりました。  このたび管賀さんとのやりとりの中で、これが管賀さんご自身信じておられない、いわゆる「釣り」のネタであることが明らかになりましたので、当該の表現を削除して訂正します。管賀さんはこれがひとつの積極的主張として一人歩

  • そろそろBPMについて一言いっておくか - GoTheDistance

    第2回BPMオフ会がオフ会史上最大規模になりそうな予感にwktkしています。みなさんありがとうございます。当日はカーナビすらついてねぇへろへろの軽自動車で出陣しますので、ちと狭いけど横浜・湘南方面の方々は後ろに3人様無理矢理コースで最大4名様までご乗車になれますので、安心してビールパーティーしてください! というわけで、そろそろBPMについて一言いっておくことにします。 BPMに興味をもったわけ 自分が所属している所の抱える事業のお悩みについて考えていたら、BPMっていうのは相性がよさそうだなと感じたところから始まっています。大きく分けるとこの2つ。 コンサルしてもITまで落としこまければSIerとしてダサいけど、そこまでいかない システム開発は業務可視化を構造的に行うことが求められるけど、粒度がバラバラ。 私が所属している部は業務コンサルをコアに様々なビジネスを展開していますが、やはり

    そろそろBPMについて一言いっておくか - GoTheDistance
  • braincomputer

    講談社 「」2003年6月号 p.32-34 コンピュータをバカにしてはいけない。 茂木健一郎 先日、作家の保坂和志さんと話していた時、ちょうどテレビで報道されたばかりのチンパンジーの研究の話題になった。 保坂さんが「なぜ、人間のようなことばかりやらせようとするのでしょう。ジャングルの生活圏の中では、ある意味では人間よりよほどアタマがいいのに。私の尊敬する研究者は、アマゾンのジャングルに入ってずっと猿を研究しているので、べ方が猿のようになってしまったんです。人間の方が猿に近づいてしまったんですよね。」と言って、その研究者が何時もやっているらしい、猿がくちゃくちゃ葉っぱをべるまねをしてみせた。 私は、「研究する側にも妙なヒエラルキーがあって、ネズミをやっている人より、猿をやっている人の方が偉い。人間に近いものを研究している方が偉いんですよね。」と答えた。 保坂さんは、すかさず「でも、細

  • 日本人の法意識 - Google 検索

    内容説明. 西欧諸国の法律にならって作られた明治の法体系と,現実の国民生活とのあいだには,大きなずれがあった.このずれが今日までに,いかに変化し,あるいは消滅し ...

  • 松下、社名「パナソニック」に・10月、ブランドも統一

    【ニューヨーク=宮岳則】米国株相場が調整色を強めている。ダウ工業株30種平均の前週の週間下落率は6.9%に達し、リーマン・ショック直後の2008年10月以来、10年ぶりの下落率となった。株価が下…続き[NEW] NY株、週間で6.9%安 10年ぶりの下落率に 世界市場の動揺続く リスク回避で円買いも [有料会員限定]

    松下、社名「パナソニック」に・10月、ブランドも統一
  • ITmedia エンタープライズ:「GPL 3には縛られない」、Microsoftが明言

    Microsoftが、Novell、Xandros、LinspireなどのLinuxベンダーと結んだ知財契約はGPL 3リリースには影響されないと宣言した。 米Microsoftは7月5日、同社のGNU General Public License(GPL)バージョン3のサポート義務に関する誤解を解消、昨年11月に米Novellと交わしたSUSE Linuxの証明書配布契約の下では、同社はGPL 3向けのサポートやアップデートを提供しないと宣言した。 また同社はこの日、Novellおよびその同業のXandros、Linspireとの契約は、Free Software Foundation(FSF)による6月のGPL 3リリースには影響されないとも語った。 Novellは、Microsoftの証明書の条件にかかわらず、通常のSUSE Linux Enterprise Serverサブスクリプ

    ITmedia エンタープライズ:「GPL 3には縛られない」、Microsoftが明言
  • ロストジェネレーション世代に生まれて - GoTheDistance

    どうもこんばんは。ロスジェネ世代1979年生まれのgothedistanceです。企業社会ネタ大好きなんで、またまたまたまたカッとなって書いた。今は明日の朝提出予定の資料を作っている。 ネタ元 ロスト・ジェネレーション 就職氷河期について思うこと 就職氷河期 新卒無業 私は2001〜2002年に新卒で就職活動(まさに超氷河期世代です)を経験したのですが、その当時リクルートのワークス研究所って所から「新卒無業」というが出ました。キャッチフレーズが「4人に1人が無業」だった。2001年の数字でその年の3月大学卒業者における就職も進学もしていない人の割合が「21.3%」という恐ろしい無業率でした。私は文学部の出身なのですが、あの頃はほんと「オレもう教師でいい」「持ち駒が尽きてきてこの辺しか選びようが無い」「2chでブラックって叩かれいる会社だけどとにかく就職したい」的な空気が蔓延していた。特に

    ロストジェネレーション世代に生まれて - GoTheDistance
  • 紹介 - RepRapは21世紀のガンディーの糸車となりうるか? : 404 Blog Not Found

    2008年01月07日22:00 カテゴリ翻訳/紹介SciTech 紹介 - RepRapは21世紀のガンディーの糸車となりうるか? この発想はなかった。いや、あったのだけど忘れかけていた。 WebHome < Main < Reprap Via: The Pirate's Dilemma - The 3-D printer that can print a 3-D printer 詳しくは、以下のビデオを見てもらうとして.... これが何かというと、自分自身の部品を生成できる--ことを標榜している--三次元プリンター。三次元プリンター、すなわち立体を「印刷」するプリンターはすでにあちこちで使われているし(秋葉に行けば個人用も手に入ります)、自己複製機械というのは生物自体がそうだし、それ故そのアイディアは古いのだけど、RepRapがちょっと違うのはその目的。 なんと、資主義を彫刻、いや超

    紹介 - RepRapは21世紀のガンディーの糸車となりうるか? : 404 Blog Not Found
  • 1