タグ

関連タグで絞り込む (161)

タグの絞り込みを解除

ネタに関するyukkie_strikeのブックマーク (340)

  • ソーシャルで、特定の人への批判をそれとなく書くのはやめておいたほうがいい : けんすう日記

    よくソーシャルで見るんですが、それとなく当人にもわかるように批判を書く人っていますよね。 たとえば、自分のFacebook上にいる知り合いが、遅刻したときに、そのときには言わないで 約束の時間を守らないというにはビジネス上ではしてはいけないと思う。簡単に人の信頼を失うからだ。 みたいにFacebookに書くような人です。 で、これってやっぱりあまりよくないと思うんですよね。 ここでのポイントは、その人がいないところでの陰口だったり、単に感情を吐き出したいための愚痴だったりするわけではなく、「当人に伝えたいけど、直接いうのは嫌だから、誰のことをいっているかどうかわからないように言う」という点です。 まず、シンプルに直接いえばいい注意を、公の場で、その人だけわかるように言うっていうのは、卑怯かなあ、と思うわけです。自分のリスクを減らしつつ、相手に伝えようとするのは、なんかカッコ悪いなあ、と。関

    ソーシャルで、特定の人への批判をそれとなく書くのはやめておいたほうがいい : けんすう日記
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2015/06/23
    一般論と見せかけて豪快な内輪ネタで、ブクマ数の意味がわかった。くやしいのでブクマ
  • ネットで流行ってるネタについて調べない人間がいると知って驚いた

    この前、知り合いが「これまで淫夢語の元ネタを知らずによく使っていたけど、ふとしたことで元ネタを知ってびっくりした」と言っていた。 ……いや? 調べるだろ? すくなくとも、自分がいいなと思って使う場合は調べるだろ? 元ネタを? 文脈を? でないと怖くて使えやしないだろ? たいがいの流行語はググれば三秒でネタ元わかるし、忙しいからとかそういう問題でもないだろ? なんで調べないの? っていうか元ネタ知らないとおもしろいもクソもなかろうが? とそのときは心のなかで突っ込んだけど、気になって後で周囲のインターネット大好き人たちに聞いてみたら、むしろ俺のほうが少数派だったらしい。 「めんどくさい」 「どうせ調べても意味なくない?」 「そういう考えになったことなかったな」 うーん。 関係ないけど、「やめてめう」は流行り具合のわりには元ネタが調べにくくて苦労した。 炎上騒動が契機になって解説エントリをあげ

    ネットで流行ってるネタについて調べない人間がいると知って驚いた
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2015/06/19
    正直、ひなビタ!についてはキャラクター設定まではわかったけどそれ以上がいまいち分かってないめう
  • 千葉県九条ねぎの会会員さんはTwitterを使っています: "正直に自分が知ってる戦争の事を言えばいいのに、口を開けば太平洋戦争の事しか語らないから日本人はダメなんだ。20代はイラク戦争

    正直に自分が知ってる戦争の事を言えばいいのに、口を開けば太平洋戦争の事しか語らないから日人はダメなんだ。20代はイラク戦争、30代は湾岸戦争40代は中東戦争、50代はベトナム戦争、60代はキューバ危機、70代は朝鮮戦争、京都人は応仁の乱について正直に語ればいい。

  • 銃とかそういうのの戦場などの現地で電池切れたらどうしてるの?

    会社でコピー機が紙詰まり起こしても、 まぁ引っ張り出してとったりするじゃない。 戦場において、銃身に弾がジャムって詰まったり、 途中、銃の電池が切れたり、 水に濡れたりする場合ってあると思うんだけど、 戦場の実戦での銃機器の信頼性って、 どんなもんなの? 水に濡れても平気だとか(耐水はデフォ?) 弾詰まりにくい機種あるとか 電池の持ちが良いとか(予備電池必須はデフォ?) あと、連射するときに次の弾が装填される動力って電動?なのか? それとか弾に互換性はあるの? 敵の弾奪って使えるとか。

    銃とかそういうのの戦場などの現地で電池切れたらどうしてるの?
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2015/05/27
    どうしたんだ増田、なんのための火薬だ!! /レーザープリンタのエラーでジャムという言葉を知ったよ
  • 「チーバくん」で言うとこの辺り……をGPSで正確に表示、MapFanが千葉県だけで使える専用サービス -INTERNET Watch Watch

    「チーバくん」で言うとこの辺り……をGPSで正確に表示、MapFanが千葉県だけで使える専用サービス -INTERNET Watch Watch
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2015/05/18
    チーバ君が唯一表現していない政治的に慎重な場所、それが富津岬/どうせ富津岬の話しかしてないと思ったら富津岬の話だった。/どうせなら葛飾区あたりも「口先」とか表示してほしい。葛飾が千葉由来の地名だし
  • 要介護っち

    現代日で誰しもが経験するであろう介護と萌えを合わせればなにか新しいものができるのではないだろうか。 もちろんここで介護する側が美少女でも介護されるのが老人のままだと恐らく萌えとしては誰も見てくれないだろうから、 精神年齢の低下に伴って外見もロリに変わるなりファンタジーな設定を導入してキャッチーな感じにする。   想像してみてほしい。目も眩むような二次元美少女達が数年前までは持っていた言語能力を失った様を。もはやこちらを認識できず、誰かもわからない姿を。 徘徊し、近所に迷惑をかけてしまう美少女の姿を。下半身麻痺により、身体が動かせないため筋肉が衰えていきやせ細った姿を。 うんこの世話…は介護とは切り離せないものではあるが萌えとの相性はよくないのでそこはおしっこだけに留めておこう。 これはきららあたりで4コマになったりラノベになって売れる。ツイートする

    yukkie_strike
    yukkie_strike 2015/04/26
    「ビューティーを紡いだり奏でたりする」という発明をした狼。は偉大である
  • アニメや映画の天使を天狗に変えて一番面白かったのが優勝 - orangestarの雑記

    天狗なんかじゃない 天使なんかじゃない―完全版 (1) 作者: 矢沢あい出版社/メーカー: 集英社発売日: 2000/10メディア: コミック クリック: 100回この商品を含むブログ (155件) を見る 天狗な小生意気 天使な小生意気(1) (少年サンデーコミックス) 作者: 西森博之出版社/メーカー: 小学館発売日: 2014/08/04メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 天狗にラブソングを 天使にラブ・ソングを… [DVD] 出版社/メーカー: ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント発売日: 2005/12/07メディア: DVD購入: 6人 クリック: 81回この商品を含むブログ (94件) を見る 愛天狗伝説ウエディングピーチ 愛天使伝説ウェディングピーチ 愛天使誕生編 (てんとう虫コミックススペシャル) 作者: 富田祐弘,たちばな真未出版社/メーカー:

    アニメや映画の天使を天狗に変えて一番面白かったのが優勝 - orangestarの雑記
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2015/04/18
    狭ければ狭いほどツボにはいって笑ってしまうことが判るエントリーおよびブコメ。私はid:yuubokuさんの「私が天狗だったらいいのに」とid:Outfielderさんの「大天狗里崎」の2つだけで10分くらい笑ってる
  • 八ッ橋レポートにかかる調査報告とレポートの撤回について - 鹿島研究室 | 京都大学大学院 情報学研究科 知能情報学専攻

    京都大学大学院 情報学研究科 知能情報学コース講座 集合知システム分野 および データ科学コース 応用機械学習分野(鹿島研)は統計的機械学習技術を基礎として、主に以下の3つのテーマに取り組んでいます: あたらしいデータ解析技術の開発: 新しい機械学習問題の発見とモデル化、アルゴリズムの開発 データ解析技術の先進的応用: 新たな応用の発掘と社会還元 ヒューマン・コンピュテーション: 人間と機械の協働による問題解決 詳しくは研究テーマを御覧下さい。

    八ッ橋レポートにかかる調査報告とレポートの撤回について - 鹿島研究室 | 京都大学大学院 情報学研究科 知能情報学専攻
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2015/04/02
    何という厳罰処分ww
  • 最も感情を認識できる「音声入力サービス」

    この度niconicoでは、 「もっとも感情を認識できる方式」を用いた音声入力機能を開発し、 これを、コメント投稿に応用したサービスを開始しました。 サービスは従来型の音声入力機能と違い、動画を視聴した時に感じる 喜怒哀楽や人間の細かな感情の機微を理解しコメントに反映する事が可能です。 新機能の実現を可能にした技術を ニコ生をご覧の皆様にだけ、特別に公開いたします。 ■感情認識型コメント音声入力サービス特設ページ

    最も感情を認識できる「音声入力サービス」
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2015/04/01
    朝までやってるとは思わなかったw/感情を認識できる(出力はテキストベースだから感情が伝わるとは限らない)/謎のグルーヴ感がある良企画。1回だけじゃもったいないと思うw
  • 今日の娑婆世界8-目覚めた力を解き放て - orangestarの雑記

    ブギーポップは笑わない (電撃文庫 (0231)) 作者: 上遠野浩平,緒方剛志出版社/メーカー: メディアワークス発売日: 1999/06メディア: 文庫購入: 18人 クリック: 264回この商品を含むブログ (268件) を見る

    今日の娑婆世界8-目覚めた力を解き放て - orangestarの雑記
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2015/03/23
    ここでブギーポップは卑怯(褒め)
  • はてな匿名ダイアリーは、いつになったったら正式サービスになるんだ

    はてなブックマーク、はてなブログの下ぐらいの位置にいても良いサービスなのに スペース、ハイク、B!kumaとか、たいして人気ないのが正式サービスになっているのが納得できない。 さっさとスマホアプリとか出してくれよ

    はてな匿名ダイアリーは、いつになったったら正式サービスになるんだ
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2015/03/18
    新横浜だっていつまでも新しいし、新橋は最古の駅だっていうのにまだ新橋なんだ。慌てる時間じゃない。
  • 「お前の書く文章はリズムが悪いから読みにくい。 それはお前が普段人と会..

    「お前の書く文章はリズムが悪いから読みにくい。 それはお前が普段人と会話をしていないからだ」 と、ある人に言われた。oh yeah 実はその通りで、俺は普段人とほとんど会話をしない。woo それに加えて、昔から音楽は好きだが演奏は下手だった。wow wow リズム感がないのだ。yo-yo 俺に打楽器やピアノを演奏させたら酷いことになる。aha 歌はまだマシなほうだが、 手で拍子を取りながらでないとリズムが取れない。hey baby 音やリズムに鈍感な傾向があるのだと思う。foo みんなどうやってテンポのいい文章を書いてるんだろう?la la la 俺には「間(ま)」というのもよく分からない。come-on come-on テンポのいい文章を書く人は、やっぱり楽器を演奏させてもうまいんだろうか。aoh

    「お前の書く文章はリズムが悪いから読みにくい。 それはお前が普段人と会..
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2015/03/17
    oh yeahだけでもうbumpしか思いつかない件
  • お腹がぷよぷよ

    4つ並んだら消えろ。頼む。

    お腹がぷよぷよ
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2015/03/16
    おなかがばよえーん、ばよえーん、ばよえーん/グルーヴ感ある良増田
  • もしもローラが「走れメロス」を読んだら - ナナオクプリーズ

    みんな元気ー? ローラだよー。えーっ、メロス怒ってるのー? あんまり怒るとお肌に良くないよー? メロスがシラクスの街ってところにお洋服を買いに行ったんだってー。ローラもオシャレ好きだよー。あ、妹のためなんだー? メロスやさしいねー☆ そしたらなんか街の様子が暗かったんだよねー。王様が街の人達の首をはねていたんだって。えっ、こわーい。絶対痛いよねー? 怒ったメロスがお城に行ったら逆に捕まっちゃってー。死刑になっちゃうんだよねー。メロスがさー、妹の結婚式にいきたいから、セリヌンティウスを人質に置いていくよって王様にお願いしたんだー。そしたら王様が言ったんだよねー。ウフフ、オッケー☆ そんでメロスが走っていくんだけどー。ローラはねー、走るのあんまり好きじゃない。でも友達のためだったら頑張って走るよー。楽しいねー。 でもお城に戻る途中で、川にかかっていた橋が壊れていたんだってー。メロス大ピンチじゃ

    もしもローラが「走れメロス」を読んだら - ナナオクプリーズ
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2015/02/17
    ローラには太宰がわからぬ。/ちゃんとローラで再生できるので筆力とローラの浸透力はすごい
  • よみがえれ!エドしぐさ

    俵投げ 投げ間合いで←or→+中Pさば折り投げ間合いで←or→+強P折檻蹴り投げ間合いで←or→+中or強Kひざ蹴り←or→+中K百裂張り手P連打スーパー頭突き←or→溜め+Pツイートする

    yukkie_strike
    yukkie_strike 2015/02/17
    本田派、エドワード派、そしてはるみ派と分かれることが判る良増田だった
  • 改行「せやな」

    改行「せやな」

    改行「せやな」
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2015/01/30
    評価したい
  • 砂漠から発掘された伝説のクソゲー、スミソニアン博物館に収められる

    砂漠の埋め立て地から発掘された伝説のクソゲー「E.T. the Extra-Terrestrial」を、米スミソニアン博物館が歴史的ビデオゲームコレクションとして収蔵することになった。当時のゲーム業界を物語るものとして歴史的価値があるとしている。 同ゲームは米Atariが家庭用ゲーム機「Atari 2600」向けに1982年に発売したが、かなりのクソゲーだったために大量に売れ残り、いわゆる「アタリショック」のきっかけになったとも言われる。困ったAtariはトラック14台分に上るカートリッジとゲーム機をニューメキシコ州にある砂漠の埋め立て地に廃棄した──と報じられたが、真偽は定かではなく、都市伝説になっていた。 今年4月、米MicrosoftによるXbox Live向けオリジナルドキュメンタリーの企画として埋め立て地を発掘したところ、実際にカートリッジが多数発掘され、伝説は当だったことが確

    砂漠から発掘された伝説のクソゲー、スミソニアン博物館に収められる
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2014/12/19
    「本当に埋まってた」「ゲーム」というキーワードから赤城山徳川埋蔵金しか思い出せないけれど、マザーは名作です
  • 「3秒クッキング 爆速エビフライ」篇 - YouTube

    今日のテーマは3秒で調理するエビフライ。 一体、どのようにして3秒で仕上げるのでしょうか。 驚異の調理スピードにご注目下さい。 「2つの帯域がLTE専用」というフルLTEの特徴を表現するため、 2つのレーンからエビが飛び出す調理装置等は全て今回の撮影の為に開発/製作されました。 エビが飛び出すスピードと、小麦粉、玉子、パン粉、炎、それぞれがふき出すタイミングは、 全て綿密な計算と、検証によりプログラミングされています。 また、調理風景はCGを使用せず、実写にて撮影を行いました。 この動画でぜひ、フルLTEの速さをご体感ください! フルLTEについて詳しくは、https://www.nttdocomo.co.jp/support/area/full-lte/ ※調理法は危険ですので、絶対にマネしないでください。 ※使用した材は撮影終了後、スタッフがおいしく頂きました。

    yukkie_strike
    yukkie_strike 2014/11/30
    ここまで「食べ物で遊ぶな」に☆ゼロ、「食べ物で遊ぶなという批判が・・・」に☆多数。はてな村らしいw/ここまで突き抜けると批判も出ないのか、村の風土なのか/3秒餃子、爆死するチャオズしか思い浮かばない…
  • 「今、この場から富士山を動かしてみなさい」…あなたならどう答える?

    忙しない現代を生きる上で、自分の心をコントロールするだけでも大変なことです。 どんな風に考えたら、もっと楽に生きることができるのか。 どんな風に振る舞えば、もっと自分らしく日々をおくることができるのか。 八洲(やしま)学園大学国際高等学校の校長、八洲学園大学の教授、そして僧侶でもある岩井貴生さんが執筆した『楽になる禅のおクスリ』(主婦の友社(発売)/ 主婦の友インフォス情報社(発行))は、禅の考え方を通して、悩んでいる人たちへの“おクスリ”を処方する一冊。 今回、新刊JPは岩井さんをお招きし、書についてお話をうかがいました。その前編です。 岩井さんが師匠から出されたという「今、この場から富士山を動かしてみなさい」という問い。あなたはどう答えますか? (新刊JP編集部) ■「今、この場から富士山を動かしてみなさい」…あなたならどう答える? ――岩井さんは現在八洲(やしま)学園大学国際高等学

    「今、この場から富士山を動かしてみなさい」…あなたならどう答える?
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2014/11/14
    「この場」の定義ですわ。自転でよければ1秒で380m、公転、つまり太陽を中心とした座標軸ならば1秒で30km動いている。あっこれクソリプと同じパターンだ/就活のおかげで禅問答がすごく安く感じてしまう
  • 感嘆符・疑問符の後に全角空白(スペース)が必要になる理由と、Webメディアの表記ルールについて | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、LIGブログ編集長の朽木(@amanojerk)です。 さて、これからみなさんに、下記のそれぞれの文章を見比べていただきたいのですが、 A. ヒャッハー!汚物は消毒だ〜 B. ヒャッハー! 汚物は消毒だ〜 A. 何してますか?忙しいですか?手伝ってもらってもいいですか? B. 何してますか? 忙しいですか? 手伝ってもらってもいいですか? どちらがしっくりくる、あるいは、どちらに違和感がある、と思ったでしょうか。 A.とB.の文章の違いは、文末の「感嘆符(!)」「疑問符(?)」の後に全角空白(スペース)があるかないかです。 ほとんどの人はあまり注意して見てはいないと思うのですが、じつはこの表記ルールはメディアによってさまざまです。絶対に全角スペースを空けているメディアもあれば、そうでないメディアもあります。 では、一体どちらが正式なのでしょうか。そもそも、明確な基準はあるのでし

    感嘆符・疑問符の後に全角空白(スペース)が必要になる理由と、Webメディアの表記ルールについて | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2014/11/14
    本来、句点というスペースフルなものの変わりに使うので、スペースがないと一文が終了していないように見えるんよね。だから1マスあけるほうが違和感がないなぁ/例文、1つめは我慢できたけど2つめで無理だったw