タグ

ケータイと携帯に関するBRITANのブックマーク (4)

  • キャリアショップで「おサイフケータイ」お引っ越し

    ケータイを機種変更するときに少し面倒なのが、旧端末からの「データの移行」である。 最近は自分のPCで行える「ドコモケータイdatalinkソフト」(無料 別途USB通信ケーブルが必要)や自動でバックアップする「電話帳お預かりサービス」(105円/月)を利用する、あるいは外部メモリに保存してあるデータであればmicroSDをそのまま新しい機種に差し替えるだけで済むこともあるが、内蔵メモリに保存するメールやアドレス帳といったデータの移行はやはりひと手間が必要になる。 また、2009年春モデルに機種変更する人は“2台目以降のおサイフケータイ”となる人も多そう。おサイフケータイ用ICデータ(各種おサイフケータイアプリに用いる会員・登録情報などを保存してあるデータ)の移行はさらに面倒なのである。 参考→おサイフケータイ機種変更徹底ガイド(2007年版) ただし、キャリアショップに設置されるデータ移行

    キャリアショップで「おサイフケータイ」お引っ越し
    BRITAN
    BRITAN 2009/12/08
    おサイフケータイの移行
  • 「国内に携帯8社は多すぎる」 NEC、カシオ、日立、携帯統合で海外市場へ

    左から、カシオ日立モバイルコミュニケーションズ社長の大石健樹社長、NECの大武章人専務、カシオ計算機の高木明徳常務、日立製作所の渡邊修徳コンシューマ事業部長 「携帯電話の国内市場はほぼ半減し、回復が見込めない。生き残りをかけた合従連衡は不可避」――NECとカシオ計算機、日立製作所は9月14日、3社の携帯電話事業を統合し、共同出資の新会社「NECカシオモバイルコミュニケーションズ」を来年4月に設立すると発表した。 3社の携帯電話事業を合わせた国内シェアは、約19%でシャープに次ぐ2位。統合で開発コストを削減しながら収益力を高め、早期にシェア1位獲得を目指す。海外市場にも積極的に攻め込んでボリュームを拡大。2012年に国内700万台、海外500万台の販売を目指す。 事業統合に当たってはまず、NECが今年末までに100%子会社を設立し、NECの携帯電話事業を吸収。その上で来年4月に、カシオと日

    「国内に携帯8社は多すぎる」 NEC、カシオ、日立、携帯統合で海外市場へ
    BRITAN
    BRITAN 2009/09/16
    新しいブランドを打ち出して気分一新してもらいたいのですが。
  • 「N-08A My Select Model」開発者インタビュー 贈り物としても喜ばれ、長く愛されるケータイ

  • Flash Lite入門講座 第1回 日本のFlashLiteの仕様 | デベロッパーセンター

    はじめに このアドビデベロッパーセンターを見ている方は、PCでのFlash開発は慣れていると思いますが、「携帯Flashは制限が多くて作りにくい」というイメージを持っているのではないでしょうか? 連載では、そうした方々に向けて、日での携帯Flashコンテンツ開発について解説していきます。第1回目は、ざっくりとしたFlash Lite制作ガイドラインを記していきたいと思います。 日では勝手が違う Flash Lite開発環境 「Flash Lite」とはモバイル用のFlash Playerのことで、これまでにバージョン1~3がリリースされています。Flash Liteの各バージョンは、PC向けFlash Playerのバージョンと比較すると、以下の関係となります。ただし、該当するFlash Playerバージョンの全機能をサポートしているわけではありません。 Flash Lite

    BRITAN
    BRITAN 2009/05/29
    ややこしいということが、大変わかりやすくまとまっている資料w
  • 1