タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

肩こりに関するBRITANのブックマーク (1)

  • 第4回 首のコリを取る

    イスに座ったまま,首を大きく左右に倒して,首筋を伸ばしてみてください。鈍い痛みを感じませんか。それは,首がこっている証拠です。首のコリを放っておくと,目,肩,腰,頭などいろんなところに悪影響が出ます。今回は,首のコリを取るために有効なツボとストレッチ法を紹介します。 まずツボから始めましょう。取り上げるのは,天柱(テンチュウ),風池(フウチ),完骨(カンコツ)の三つです(図1)。いずれも首の後ろの髪の生え際(頭蓋骨のへり)にあり,内側から天柱,風池,完骨の順に並んでいます。それら三つのツボから,それぞれ首のラインに沿って下に少しずつずらしながら肩までグッグッと押していきましょう。三つのライン上にある首に効くいくつかのツボを刺激すると同時に,首の筋肉のマッサージにもなります。 図1●首のコリを取る三つのツボのラインの押し方 まず(1)天柱を両手の親指もしくは人差し指でグッと押し,首のラインに

    第4回 首のコリを取る
  • 1