タグ

ブックマーク / www.4gamer.net (99)

  • そうだ アニメ,見よう:第164回はTVシリーズ第2期「メイドインアビス 烈日の黄金郷」。成れ果ての村を舞台にリコ達の新たな冒険が描かれる

    そうだ アニメ,見よう:第164回はTVシリーズ第2期「メイドインアビス 烈日の黄金郷」。成れ果ての村を舞台にリコ達の新たな冒険が描かれる 編集部:maru 謎の大穴「アビス」に魅せられた少女・リコと,記憶を失ったロボット・レグの冒険を描いた「メイドインアビス」。つくしあきひと氏のコミックをアニメ化した作(関連記事)は2017年に放送され,衝撃的なストーリー展開と完成度の高い美術が話題を呼んだ。その人気を受け,総集編となる劇場版2部作が2019年に,その続編となる劇場版「メイドインアビス 深き魂の黎明」が2020年に上映されている。 というわけで,「そうだ アニメ,見よう」第164回のタイトルは,TVアニメシリーズ第2期となる「メイドインアビス 烈日の黄金郷」。制作はキネマシトラス,シリーズ構成・脚は倉田英之氏,監督は第1期や劇場版と同様に小島正幸氏が務めている。 「メイドインアビス

    そうだ アニメ,見よう:第164回はTVシリーズ第2期「メイドインアビス 烈日の黄金郷」。成れ果ての村を舞台にリコ達の新たな冒険が描かれる
    BRITAN
    BRITAN 2022/09/15
    うわー、これは行きたい!!→“音楽のKevin Penkin氏の登壇が予定されている”
  • 西 和彦氏が「次世代MSX」採用の「1chip MSX 3」を公開。D4エンタープライズとの販売合意も発表

    西 和彦氏が「次世代MSX」採用の「1chip MSX 3」を公開。D4エンタープライズとの販売合意も発表 編集部:千葉大輔 2022年6月23日,西 和彦氏は,同氏が開発する「次世代MSX」を採用した「1chip MSX 3」の販売について,D4エンタープライズと同意したと発表した。 Dear Friends, D4E president Mr. Suzuki agreed today they will launch 1 chip MSX 3 as their primary console for the EGG. As a option, will have a bay slot for DVDR or BDXLR and will support for CD, DVD, BD, BDUHD. Announcement for 1 chip MSX 3 by the end of

    西 和彦氏が「次世代MSX」採用の「1chip MSX 3」を公開。D4エンタープライズとの販売合意も発表
    BRITAN
    BRITAN 2022/06/23
    ほほぅ
  • 西 和彦氏,「次世代MSX」の進捗状況らしき映像とコメントを公式Twitterアカウントで公開

    西 和彦氏,「次世代MSX」の進捗状況らしき映像とコメントを公式Twitterアカウントで公開 編集部:松隆一 西 和彦氏が進める,「次世代MSX」の進捗状況らしき映像とコメントが同氏の公式Twitterアカウントで公開され,一部で話題を集めている。 msx3 IOT カートリッジをmsxに挿して使います Wifi付き pic.twitter.com/AUzTGT2DtB— 西 和彦 (@nishikazuhiko) January 13, 2022 MSX3 第2弾 MSX IOTカートリッジです これでmsx1 msx2がMSX3になります Grove コネクター付き pic.twitter.com/R7ZusLhNCM— 西 和彦 (@nishikazuhiko) January 13, 2022 2021年8月30日に掲載した記事でお伝えしたように,アスキー時代に各社共通規格のホ

    BRITAN
    BRITAN 2022/01/15
    1chipMSXで動くかなあ?
  • 究極の体感ゲーム筐体「R360」の開発メンバーが次代に託すセガの遺伝子。ビデオゲームの語り部たち 第19部

    究極の体感ゲーム筐体「R360」の開発メンバーが次代に託すセガの遺伝子。ビデオゲームの語り部たち 第19部 ライター:黒川文雄 カメラマン:愛甲武司 2020年6月3日,セガは設立60周年(※),人であれば“還暦”を迎えた。 ※前身となる日娯楽物産が登記された1960年6月3日を起点としている この60年間,セガはさまざまなゲームをリリースしてきた。とくにアーケードゲームの分野では,ハイエンドチップを惜しみなく使った基板や,大型の可動筐体,それらを存分に活用するソフトウェアなどで,時代の最先端を行くエンターテイメントを提供してきたと言っていいだろう。 VRヘッドマウントディスプレイを使ったアトラクション「VR-1」を1990年代に稼働させていたことからも,セガが常に未来を見据えていたことが分かる。 自動車・二輪車メーカーのホンダ(田技研工業)は,レース活動を「走る実験室」と位置づけ,古

    究極の体感ゲーム筐体「R360」の開発メンバーが次代に託すセガの遺伝子。ビデオゲームの語り部たち 第19部
    BRITAN
    BRITAN 2021/01/29
  • 【PR】「Oculus Quest 2」がPC向けVR HMDに早変わり! Oculus Linkの導入方法とオススメの3タイトルを紹介

    【PR】「Oculus Quest 2」がPC向けVR HMDに早変わり! Oculus Linkの導入方法とオススメの3タイトルを紹介 編集部:ginger Oculus Quest 2 メーカー:Facebook 問い合わせ先:サポート メーカー直販価格:3万3800円(税別 64GBモデル),4万4800円(税別 256GBモデル,2020年12月10日現在) PCゲーム機と接続しなくても多彩なVRコンテンツを楽しめる,Facebookのオールインワン型VRヘッドマウントディスプレイ(以下,HMD)「Oculus Quest 2」(以下,Quest 2)。前モデルである「Oculus Quest」から性能を強化しながら,より低価格となった製品で,念願のVRデビューを果たしたという人も多いはず。 Quest 2には,すでに遊びきれないほどの専用コンテンツがあるが,その遊び方をさらに

    【PR】「Oculus Quest 2」がPC向けVR HMDに早変わり! Oculus Linkの導入方法とオススメの3タイトルを紹介
    BRITAN
    BRITAN 2020/12/30
    初代Oculus Questを久しぶりに起動し、Linkしたらスムーズに接続できたので、折を見てQuest2を購入したいな
  • 新GPUの発表はあるのか? NVIDIAが2021年1月13日にGeForceに関するオンラインイベントを開催

    GPUの発表はあるのか? NVIDIAが2021年1月13日にGeForceに関するオンラインイベントを開催 編集部:千葉大輔 米国時間2020年12月16日,NVIDIAは,「GeForce」シリーズの最新情報を紹介するオンラインイベントを,日時間2021年1月13日午前2時から開催すると発表した。詳細は明らかになっていないが,イベントの特設ページによると,ゲームとグラフィックスにおける最新イノベーションを発表するとのことだ。NVIDIAは毎年1月に行われる大規模展示会「CES」の開催に合わせて,新製品や新技術の発表を行うことが多い。今回のオンラインイベントでも,新型GPUの発表があるかもしれない。日では深夜の時間帯だが,興味のある人はチェックしてみよう。 NVIDIAのイベント特設ページ 関連記事一覧へ関連記事 「GeForce 552.22 Driver」が「Manor Lor

    新GPUの発表はあるのか? NVIDIAが2021年1月13日にGeForceに関するオンラインイベントを開催
    BRITAN
    BRITAN 2020/12/17
    RTX3080Tiかな
  • AMDの新世代GPU「Radeon RX 6800 XT&RX 6800」レビュー。期待のレイトレ対応GPUは競合であるRTX 3080/3070と戦えるのか?

    AMD初のレイトレ対応GPUは,競合であるRTX 3080/3070と戦えるのか? Radeon RX 6800 XT Radeon RX 6800 Text by 宮崎真一 2020年11月18日23:00,AMDの「Navi 2X」こと,新世代GPU「Radeon RX 6800 XT」(以下,RX 6800 XT)ならびに「Radeon RX 6800」(以下,RX 6800)のレビューが解禁となった。 Radeon RX 6800(左)およびRadeon RX 6800 XT(右)のリファレンスカード これらGPUの詳細は,すでに西川善司氏の記事でお伝えしているとおりだが,NVIDIAがすでに市場に投入している「GeForce RTX 3080」(以下,RTX 3080)や「GeForce RTX 3070」(以下,RTX 3070)の有力な対抗馬と目されている。 そんなRX 68

    AMDの新世代GPU「Radeon RX 6800 XT&RX 6800」レビュー。期待のレイトレ対応GPUは競合であるRTX 3080/3070と戦えるのか?
    BRITAN
    BRITAN 2020/11/19
    “ゲーム側とドライバソフトの最適化が足りていないようであり,このあたりは「いつものRadeon」と言わざるをえない”←なんかここまで言われると笑えるなw
  • ASUS製RTX 3070カード「ROG-STRIX-RTX3070-O8G-GAMING」レビュー。大型クーラーによるクロックアップでRTX 2080 Tiを超えた

    大型クーラーによるクロックアップでRTX 2080 Tiを超えたRTX 3070搭載カード ROG-STRIX-RTX3070-O8G-GAMING Text by 宮崎真一 2020年10月29日に,Ampereアーキテクチャを採用するNVIDIAの新型GPU「GeForce RTX 3070」(以下,RTX 3070)を搭載したグラフィックスカードの販売が解禁となった。すでにお伝えしているとおり,RTX 3070は「GeForce RTX 2080 Ti」(以下,RTX 2080 Ti)に迫る性能を発揮する一方で,消費電力の低減を実現したことに注目が集まっている。 一部のゲームタイトルにおいて,RTX 3070の性能は,RTX 2080 Tiに届かなかったが,クロックアップモデルならその力関係はどうなるのだろうか。そこで今回は,RTX 3070を搭載したASUSTeK Computer

    ASUS製RTX 3070カード「ROG-STRIX-RTX3070-O8G-GAMING」レビュー。大型クーラーによるクロックアップでRTX 2080 Tiを超えた
    BRITAN
    BRITAN 2020/11/03
    “動作クロックが高いことでRTX 2080 Tiをほぼ常に上回る性能を発揮している点が最大の利点”←ほほう
  • 西川善司の3DGE:PS5の作り方、教えます。メカ設計担当者に聞いたこだわりの内部設計

    西川善司の3DGE:PS5の作り方、教えます。メカ設計担当者に聞いたこだわりの内部設計 ライター:西川善司 2020年10月7日,ソニー・インタラクティブエンタテインメント(以下,SIE)は,その時点で未発売の次世代ゲーム機「PlayStation 5」(以下,PS5)の分解動画を公開した。製品の発売前に公式が,それも非常に詳しく内部を説明する動画を公開したとあって,かなり話題を呼んだものだ。未見の人は,まずこれを見てほしい。 鳳康宏氏 今回,この動画にてPS5の内部構造を紹介した鳳 康宏氏(ソニー・インタラクティブエンタテインメント PSプロダクト事業部 ハードウェア設計部門 メカ設計部 部長)にオンラインでインタビュー取材をする機会を得た。稿では,取材で得られた情報をもとに,分解動画を見ただけでは分からない詳細部の解説を行いたい。 なお,鳳氏は,筐体デザインや内部構造設計,とりわけ冷

    西川善司の3DGE:PS5の作り方、教えます。メカ設計担当者に聞いたこだわりの内部設計
    BRITAN
    BRITAN 2020/10/17
  • GALAKURO,独自3連ファン搭載のRTX 3090,3080搭載カードを発売

    GALAKURO,独自3連ファン搭載のRTX 3090,3080搭載カードを発売 GG-RTX3090-E24GB/TP GG-RTX3080-E10GB/TP 配信元 玄人志向 配信日 2020/09/14 <以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています> GALAKURO GAMING 新製品発売のご案内 ゲーマーのためのPCパーツブランド「GALAKURO GAMING」から、GeForce RTX 3090、RTX 3080 搭載のグラフィックボードを発売いたします。 GPUとメモリの両方の温度をモニタリングする新しいセミファンレス機能「Silent Extreme テクノロジー」を搭載。温度の状態に合わせてファンのオン/オフをすることで、騒音と性能のバランスを保ちます。 また外付けファンの1-Clip Boosterを付属。グラフィックボードのバックパネルに取り付けることで

    BRITAN
    BRITAN 2020/09/14
  • 西川善司の3DGE:GeForce RTX 30シリーズのアーキテクチャを探る。CUDA Coreの増量とRT Coreの高性能化に注目だ

    西川善司の3DGE:GeForce RTX 30シリーズのアーキテクチャを探る。CUDA Coreの増量とRT Coreの高性能化に注目だ ライター:西川善司 去る9月2日,NVIDIAは,オンラインイベント「GeForce Special Event」を行い,新世代GPU「GeForce RTX 30」シリーズを発表した。発表となったGPU製品は「GeForce RTX 3090」「GeForce RTX 3080」「GeForce RTX 3070」の3種類で,2018年8月に発表となった「GeForce RTX 20」シリーズの後継製品となる。 稿では,GeForce RTX 30シリーズのアーキテクチャについて詳しく解説してみよう。 Ampere世代のGPUアーキテクチャを検証する Ampere初のGPUである「GA100」を搭載するモジュール 今回発表となったGeForce R

    西川善司の3DGE:GeForce RTX 30シリーズのアーキテクチャを探る。CUDA Coreの増量とRT Coreの高性能化に注目だ
    BRITAN
    BRITAN 2020/09/14
    ふむふむなるほどよくわからんが、すごい。
  • ASUS,RTX 30シリーズ搭載グラフィックスカード計6製品を発表

    ASUS,RTX 30シリーズ搭載グラフィックスカード計6製品を発表 ROG-STRIX-RTX3090-24G-GAMING ROG-STRIX-RTX3080-10G-GAMING ROG-STRIX-RTX3070-8G-GAMING TUF-RTX3090-24G-GAMING TUF-RTX3080-10G-GAMING DUAL-RTX3070-O8G 配信元 ASUS JAPAN 配信日 2020/09/02 <以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています> NVIDIA GeForce RTX 30シリーズGPU搭載の新ビデオカードを発表 ASUS JAPAN株式会社は、NVIDIA GeForce RTX 30シリーズGPU搭載の新ビデオカードを発表しました。ROG STRIXシリーズから3モデル、TUF Gamingシリーズから2モデル、Dualシリーズから1モデ

    ASUS,RTX 30シリーズ搭載グラフィックスカード計6製品を発表
    BRITAN
    BRITAN 2020/09/03
  • AMDの新型CPU「Ryzen 9 3900XT,Ryzen 7 3800XT,Ryzen 5 3600XT」レビュー。「Comet Lake-S」に向けた刺客のゲーム性能はいかに

    「Comet Lake-S」に向けた刺客のゲーム性能は,ゲーマーの期待に応えられるか Ryzen 9 3900XT Ryzen 7 3800XT Ryzen 5 3600XT Text by 米田 聡 既報のとおり,AMDは,デスクトップPC向け第3世代Ryzenプロセッサの新製品「Ryzen 3000XT」シリーズ計3製品を7月23日に国内で発売する。ラインナップとメーカー想定売価は以下のとおりだ。 Ryzen 9 3900XT(以下,R9 3900XT):5万9800円(税込6万5780円) Ryzen 7 3800XT(以下,R7 3800XT):4万6800円(税込5万1480円) Ryzen 5 3600XT(以下,R5 3600XT):2万9200円(税込3万2120円) 左からR5 3600XT,R9 3900XT,R7 3800XT いずれも,既存製品のモデルナンバー末尾に

    AMDの新型CPU「Ryzen 9 3900XT,Ryzen 7 3800XT,Ryzen 5 3600XT」レビュー。「Comet Lake-S」に向けた刺客のゲーム性能はいかに
    BRITAN
    BRITAN 2020/07/22
    “Ryzen 3000XTシリーズの性能や消費電力を見てきたが,既存のRyzen 3000Xシリーズと比べて性能差はあまりないので,価格次第で選ぶかどうかが分かれるCPUになる”
  • 「PlayStation 5」のコントローラのハンズオンが,日本時間2020年7月18日午前1時に公開

    「PlayStation 5」のコントローラのハンズオンが,日時間2020年7月18日午前1時に公開 編集部:YamaChan 「Summer Game Fest」を主催するGeoff Keighley氏は日(2020年7月17日),次世代ゲーム機「PlayStation 5」のコントローラ「DualSense」のハンズオンを,日時間7月18日午前1時に公開すると,自身のTwitterでアナウンスした。配信は,YouTubeのthegameawards公式チャンネルで行われるようだ。 This is the #PlayStation5 DualSense Controller. Tomorrow at Noon ET / 9 am PT, it's time to go hands on. Can't wait to tell you about my experience. htt

    「PlayStation 5」のコントローラのハンズオンが,日本時間2020年7月18日午前1時に公開
    BRITAN
    BRITAN 2020/07/17
  • コナミ,eスポーツ向けブランド「ARESPEAR」からキーボードとヘッドフォンを発売

    コナミ,eスポーツ向けブランド「ARESPEAR」からキーボードとヘッドフォンを発売 編集部:千葉大輔 2020年6月30日,コナミアミューズメントは,eスポーツ向け製品ブランド「ARESPEAR」から,ワイヤードキーボードの「K100F」および「K100L」と,アナログ接続型ヘッドフォン「H100」を発売した。K100FとK100Lは,いずれも東プレ製キーボード「REALFORCE」でも使われている静電容量無接点方式で静音仕様のキースイッチを採用するのが特徴となる。一方のH100は,スピーカー部分のインピーダンスが35.9Ωと高く,高出力のヘッドフォンアンプへの接続にも対応するのが特徴であるという。 コナミスタイルにおける税込の直販価格は,K100FとK100Lが3万2780円,H100が1万9580円となっている。 ARESPEAR K100F ARESPEAR K100L ヘッドホン

    コナミ,eスポーツ向けブランド「ARESPEAR」からキーボードとヘッドフォンを発売
    BRITAN
    BRITAN 2020/07/01
  • アニメ「プリンセスコネクト!Re:Dive」,スペシャル特番がAbemaTVで6月29日に独占放送

    アニメ「プリンセスコネクト!Re:Dive」,スペシャル特番がAbemaTVで6月29日に独占放送 プリンセスコネクト!Re:Dive プリンセスコネクト!Re:Dive プリンセスコネクト!Re:Dive 配信元 AbemaTV 配信日 2020/06/16 <以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています> テレビ&ビデオエンターテインメント「ABEMA」 M・A・O、伊藤美来、立花理香が生出演! アニメ『プリンセスコネクト!Re:Dive』レギュラー特番第3回 『アニメ「プリンセスコネクト!Re:Dive」AbemaTV スペシャル特番 〜最終話放送直前でやばいですね☆〜』 6月29日(月)夜11時より「ABEMA」独占生放送決定! 〜振り返り一挙&特別番組&最終話を連続放送! お腹いっぱいのアニメ『プリコネR』三昧!〜 テレビ&ビデオエンターテインメント「ABEMA(アベマ)」

    アニメ「プリンセスコネクト!Re:Dive」,スペシャル特番がAbemaTVで6月29日に独占放送
    BRITAN
    BRITAN 2020/06/17
  • 西川善司の3DGE:NVIDIAが投入する20 TFLOPS級の新GPU「A100」とはいったいどのようなGPUなのか?

    西川善司の3DGE:NVIDIAが投入する20 TFLOPS級の新GPU「A100」とはいったいどのようなGPUなのか? ライター:西川善司 カリフォルニア州の自宅で撮影したビデオで基調講演を行ったJensen Huang氏 去る2020年5月14日,NVIDIAは,同社CEOのJensen Huang氏によるオンライン基調講演で,新しい「Ampere」アーキテクチャ採用の新GPU「A100」を発表した。 Ampereとは,電流量の単位である「アンペア」の語源となったフランスの物理学者アンドレ=マリ・アンペール(André-Marie Ampère)にちなんだ開発コードネームだ。NVIDIAは近年,新しいGPUアーキテクチャの開発コードネームに,歴史に名を残した科学者の名を採用している。GeForce RTX 20シリーズの「Turing」や,その前世代の「Volta」も同様だ。 SXM4

    西川善司の3DGE:NVIDIAが投入する20 TFLOPS級の新GPU「A100」とはいったいどのようなGPUなのか?
    BRITAN
    BRITAN 2020/06/10
    “タイミングは2020年後半になりそうだ。ゲーマーにとっても夢が膨らむ話”
  • ゲームセンターテクノポリス,存続支援のクラウドファンディングにリターン品として三和電子とのコラボアイテムを追加

    ゲームセンターテクノポリス,存続支援のクラウドファンディングにリターン品として三和電子とのコラボアイテムを追加 編集部:だび 新潟県長岡市のゲームセンターテクノポリスは2020年6月4日,CAMPFIREにおいて実施中のプロジェクトゲームセンターテクノポリス #COVID19に僕らは負けない」のリターン品に三和電子とのコラボアイテムを追加した。 新たに追加となったのは,コントロールレバーやボタンをデザインした三和電子とのコラボTシャツとコラボバッグの2点だ。アイテムはライセンス品として一般販売予定とのことだが,リターン品は商品の素材が特別なものとなっており,デザインプリントもラメ入りのゴールドカラーになっているという。 プロジェクトは,ゲームセンターテクノポリスの存続および保全,そして再開時の費用確保を目的とした存続支援のクラウドファンディング。4月28日から6月14日23:59まで行

    ゲームセンターテクノポリス,存続支援のクラウドファンディングにリターン品として三和電子とのコラボアイテムを追加
    BRITAN
    BRITAN 2020/06/05
  • 6月5日に予定されていたPS5のタイトル発表イベントが延期に。PlayStation公式Twitterが発表

    6月5日に予定されていたPS5のタイトル発表イベントが延期に。PlayStation公式Twitterが発表 編集部:小西利明 北米時間2020年6月1日,ソニー・インタラクティブエンタテインメントは,英語版のPlayStation公式Twitterで,日時間の6月5日5時に予定していたPlayStation 5のゲームタイトルを発表する映像イベントを延期すると発表した。延期後の日程は明らかになっていない。 pic.twitter.com/ZAY8StN0EU— PlayStation (@PlayStation) June 1, 2020 当該ツイートには,「今はお祝いの時期ではない」と書かれているのみで,延期の理由は明言されていないが,その1つ前のツイートで黒人コミュニティに寄り添うコメントを掲載しており,今回の延期がミネソタ州ミネアポリスで発生した黒人男性の死亡事件と,それに端を発

    6月5日に予定されていたPS5のタイトル発表イベントが延期に。PlayStation公式Twitterが発表
    BRITAN
    BRITAN 2020/06/02
    あれ?まじで?
  • 無料配布中の「シヴィライゼーション VI」をこれから始める初心者は「とりあえず敵をぶん殴れ」。AIに勝つために覚えるべきことを紹介

    無料配布中の「シヴィライゼーション VI」をこれから始める初心者は「とりあえず敵をぶん殴れ」。AIに勝つために覚えるべきことを紹介 編集部:御月亜希 Epic Gamesストアにて,ターン制ストラテジー「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI」が2020年5月29日00:00まで無料配布中だ(関連記事)。 「シヴィライゼーション」といえば,遊び始めるとみるみる時間が経ってしまう中毒性を持ったシリーズであり,作はその最新作となる。家にいる時間が長くなりがちな昨今,簡単に余暇を吹っ飛ばせるゲームを無料で配布してしまうのだから,世界中から嬉しい悲鳴が聞こえてきそうである。 さて,今回の無料配布を機に作を始めてみようという人も多いと思うが,非常に要素の多いゲームであり,「何をすればいいのか」を覚えるまでがなかなか大変だ。そこで,初心者向けに「ひとまずAIを相手に勝つためにこれをやろう」とい

    無料配布中の「シヴィライゼーション VI」をこれから始める初心者は「とりあえず敵をぶん殴れ」。AIに勝つために覚えるべきことを紹介
    BRITAN
    BRITAN 2020/05/23