タグ

ブックマーク / fullcover.blog.ss-blog.jp (1)

  • 玄箱で DLNA サーバー: Fullcover.Blog

    ふだん玄箱に貯めた音楽ファイルを iTunes サーバ (mt-daapd) を使いネットワーク経由で iTunes や Roku Soundbridge で聴いているが、新たに台所用として据置のネットワークミュージックプレイヤー(ソニー VGF-WA1)を導入した。この WA1 は DLNA というコンテンツ共有の規格に準じた作りになっており、サーバ側でも DLNA に対応している必要がある。まずは添付の Windows 用サーバソフトで使ってみるが、やはり使う度に PC を起動する必要があるのは全くよろしく無い。玄箱/Vine Linux で何とかならんかと調べてみると、オープンソースで DLNA 対応を謳うサーバはまだ存在せず、玄箱のような NAS 用の物としては米国製の Macrovision (旧名Mediabolic) Media Server 及び日製の DiXiM Med

    玄箱で DLNA サーバー: Fullcover.Blog
  • 1