タグ

dpzに関するBRITANのブックマーク (21)

  • 東京の看板が、白かった :: デイリーポータルZ

    地元から東京に引っ越して、10年ほどになる。雑踏の中を、ぼやぼや歩くのが好きだ。でもこんな風景を見るのは、初めてだと思う。 東口、出てすぐ左を向くと見えるビル群。気温を表す電光掲示板以外、稼働していない…。 看板は広告が入っていないらしく、真っ白だ。 都内の一等地がこんなことになってるとは。 いつも歩いているのに、全然気がつかなかった。 ひょっとして、もしかして、他の場所も…?

    BRITAN
    BRITAN 2009/12/28
    あの手の広告は目障り。オレの場合は企業のイメージが悪くなる。
  • 東京でトゥクトゥクに乗ってみたい :: デイリーポータルZ

    「トゥクトゥク」って乗り物、知ってますか?タイで一般的な三輪オートのことです。日でも昔走ってたミゼットなどに比べて一回りか二回り小さく、どこか愛嬌のあるフォルム。初めてタイに旅行して実際に見た時、仏像よりオカマさんよりタイ料理より何より「物だー!」と思ったのを覚えてる。ある意味「タイといえば!」の代表のような。 またタイでアレに乗りたいなー。いやもう東京都内でもいい!むしろ都内で乗りたい!と思ってたら都内に住むトゥクトゥクのオーナーさんを紹介していただきました。今俺、トゥクトゥクで風を切る! (大坪 ケムタ) 都内でもタイでも気持ちいいー! もともと都内でトゥクトゥク乗れるんじゃ?と思ったキッカケが、ある日街中であの小さな車が三台ほど連ねて走ってるのを見かけたこと。側面に広告がついてたから、おそらく新種の広告媒体ということなんでしょう。たしかにアレは小さいながらも目立つ。あと、今回カメ

    BRITAN
    BRITAN 2009/11/27
    駅にトゥクトゥク出迎えに来てもらえる息子うらやましすw→http://d.hatena.ne.jp/meitey/20091116
  • 「ヤンキーピラフ」を食べに茨城へ :: デイリーポータルZ

    右の写真は先日、知人が茨城で撮影したものだ。そこには真っ赤な力強い文字で「ヤンキーピラフ」と書かれている。 知人によれば、看板は国道沿いの喫茶店前に立てられていたものらしい。おそらく「ヤンキーピラフ」はその店の主力メニューなのだろう。 知人は「勇気がなくて店には入れなかった」という。確かに何となく不安をかきたてるネーミングである。 「ヤンキーピラフ」は、いったいどんなピラフなんだろうか? 茨城まで、べに行ってみることにした。 (text by 榎並 紀行) とりあえず推理してみる 昨今のブームでB級ご当地グルメは華盛りだ。全国各地で町おこしを狙ったインパクトのあるメニューが生まれている。「ヤンキーピラフ」もそういった類のものだろうか。 しかしそれはおそらく間違いだろう。 なぜならご当地グルメは県の特産や名物と関連付けたメニューが多い。その法則にならうと茨城は「ヤンキー」が名物ということに

  • 揚げたてのポテトチップスは凄く美味しい :: デイリーポータルZ

    「鶏の唐揚げって美味しいよね、冷めたのしかべたこと無いけど」 と、友人が言ったらばあなたはどう思うだろうか。 唐揚げのおいしさには同意しつつも、揚げたてのおいしさを主張し、なんで冷めたのしかべたことがないかを尋ね、揚げたてをべることを勧めるだろう。 でも考えてみて欲しい。こと、ポテトチップスにおいては大半の人が冒頭のように「揚げたてを知らずに美味しいと満足している状態」なのだ! ガーン!まさにガーン!まさか自分がそんな状況だったなんて!そう思うといてもたってもいられない。 揚げたてのポテトチップスをべるしか無かろう!! (尾張 由晃) 京都にジャガイモの水分が広がる そうは言ってもポテトチップスを作るのは難しい。以前自宅でポテトチップスを作ろうとして似ても似つかないものが出来上がったことを思い出す。 べさせてくれないかなと湖池屋さんにお願いしたら京都工場で「カラムーチョ」の揚げた

    BRITAN
    BRITAN 2009/11/26
  • 気になるレバ刺しを、レバ刺し好きと食べ歩く :: デイリーポータルZ

    レバ刺しは、人によって好き嫌いの分かれるべ物のひとつだと思う。 私は生肉全般が好物だけれど、中でもレバ刺しの魅力は他の内臓系と一線を画するものがある。 これを読んでいる方の中でも、あのプルプルの舌触りと濃い肝のコクに魅了されている人も多い事でしょう。 そういうわけで、無類のレバ刺し好き達と、おいしいレバ刺しのべ歩きをしてきました。 今夜はレバ刺しの夢にうなされてください! (ほそいあや) まず、スタンダードなレバ刺しから 数あるレバ刺しの形状でもっともよく見るものはこのタイプだろうか。薄すぎず厚すぎず、色も健康的なえんじ色。物心ついた時からこれをレバ刺しと認識して育ってきた、レバ刺しの見のようなレバ刺しだ。

  • 「デイリーポータルZ」の素顔

    「バナナで釘は打てるの?」「糸電話ってどれくらいの距離まで通じるの?」など、明らかにどうでもいい疑問に体当たりで取り組む@niftyの人気サイト「Z」。「先端ぶったものには、もうウンザリ」というネットの空気感に「しょうゆかけごはん」で回答してみせるスタッフに、編集方針や独特の運営スタイルを聞いた。 @niftyに「デイリーポータルZ」(DPZ)というWebサイトがある。ニフティが運営するサイトで、「バナナで釘打って日曜大工」「糸電話で市外通話」「シャボン玉の中に入る」など、身近でささいでちょと気になることを調べたり実験したレポートを「特集」として毎日掲載しているほか、面白いサイトのリンクもたくさん載っていて、訪れるたびにニヤリ、クスリとさせてくれる。月間600万ページビューを集める人気サイトだ。 企業が運営しているWebサイトといえば、何かを販売したり、広告をたくさん載せているものが多い一

    「デイリーポータルZ」の素顔
    BRITAN
    BRITAN 2009/09/28
    古い記事だが雰囲気は当時から今まで変えていないな
  • 猫が神様の島 :: デイリーポータルZ

    宮城県石巻市に、が神様として崇められ祀られているという島がある。が人口より多く、犬は飼ってはいけない決まりがある(が怖がるから)。 最初は「島かあ、いいなあ」と思ったけれど、調べてみると「化け様の祟り」などちょっとオカルトチックな資料が目に付いた。犬を飼うことが禁止されているなんて随分徹底している。ドラマ「TRICK」に出てくるようなおどろおどろしい島なんだろうか? とりあえず、がわんさかいるとなったら行かないわけにはいかないのだった。 (ほそいあや)

    BRITAN
    BRITAN 2009/09/11
    恐れ多くも神様に会いに猫じゃらしを持って行くなんて!いいぞもっとやれw
  • https://dailyportalz.jp/b/2009/01/30/b/

  • 世界一のコンクリートダムを見てきた :: デイリーポータルZ

    10年くらい前に、ダムというものの魅力に取り憑かれて以来、僕は全国各地のダムを訪ねてまわってきました。 そのうち、国内だけでは飽き足らず「海外も見てみたい」と思うようになったのは自然な流れでしょう。憚らずに書けば、ノモやヒデが辿ったのと同じ道。いや、同じではないけど。 調べてみると、世界最大のコンクリートダムがスイスにあるらしい。スイスなら、海外初心者の僕でもひとりで行ってこられるんじゃないか。 というわけで、無謀にも「海外ダムめぐり」に出発したわけです。中編の今回は、いよいよ世界最大の重力式コンクリートダムを見に行きます! (前編はこちら→「スイスのダムめぐり(前編)」) (萩原 雅紀) 前半の拠点 もし皆さんがスイスのダムめぐりに行くことになったら、現地での拠点のひとつとしてぜひおすすめしたいのが、スイス南西部ヴァレー州の州都、シオン。古い城と教会が建つ2つの丘を街がとり囲んでいるとい

    BRITAN
    BRITAN 2009/08/28
    ダムタグ初めて導入w
  • シーフードショーで魚業界を知ろう :: デイリーポータルZ

    このサイトについて ロマンの木曜日 つぎへ > Ad by DailyPortalZ ▲トップに戻る バックナンバーいちらんへ オモテ ウラ 個人情報保護ポリシー © DailyPortalZ Inc. All Rights Reserved.

    BRITAN
    BRITAN 2009/07/31
    氷、美味しそうw
  • 青森産と中国産のニンニクはどう違うか :: デイリーポータルZ

    中国産のニンニクは三房で100円を切っていて、OKストア(とても安いスーパー)辺りだと68円で買える。一方、青森産のニンニクは一房で158円、高めのスーパーだと300円なんて値段で売られている。高い。 その価格差、実に7倍~10倍! あんまりにも青森産のニンニクが高いのでずっと中国産のニンニクばかり買ってきた。そこまでの価格差に見合う差はないだろう、そう思っていたのだ。 それが間違っていたことを知ったので紹介させて下さい。 (松 圭司)

    BRITAN
    BRITAN 2009/07/23
    ニンニクは値段の差が味の差ですね。
  • マークシートは本当にボールペンを読まないのか? :: デイリーポータルZ

    誰もが一度は思ったことがあるはずの、この疑問。 試したいけど、センター試験や運転免許試験で試すわけにもいかないし……、と悩んでいた人も多いでしょう。 そこで僕が機械の製造元を訪ね、ボールペンも2H鉛筆も、小さいマーク、汚いマーク、油性マジック、赤鉛筆、全部ひっくるめて調べてきました!! (加藤まさゆき) (株)セコニックにお邪魔しました 今回の記事の取材でお邪魔したのは、東京都練馬区にある株式会社セコニックさん。日におけるマークシートリーダのトップシェアを占める企業だ。 西武バスには『都民農園セコニック行き』という路線があり、練馬区民にはおなじみの名前なんですよ、とDPZ編集長の林さんが言っていた。僕は「都民農園セコニック」って、農園の名前がセコニックっていうみたいで、少し近未来SFぽいなと思いながらセコニックさんに向かった。 セコニック社を訪ねると、お約束していた藤田さん(左)を含む

    BRITAN
    BRITAN 2009/06/04
    ゲルインクボールペンがOK?ならば、消せるボールペン(フリクションボール: http://www.pilot.co.jp/campaign/frixion/ )も是非試して欲しかった!
  • 新しいくす玉 :: デイリーポータルZ

    このサイトについて ロマンの木曜日 つぎへ > Ad by DailyPortalZ ▲トップに戻る バックナンバーいちらんへ オモテ ウラ 個人情報保護ポリシー © DailyPortalZ Inc. All Rights Reserved.

    BRITAN
    BRITAN 2009/05/28
    微妙にキレがない…
  • 長い長~いリムジンに乗りたい :: デイリーポータルZ

    リムジン、それは男の夢。 リムジン、それはセレブの象徴。 リムジン、それは成功者の証。 普通のベンツやポルシェもいいけど、やっぱり見た目からして長~くて、分かりやすくバブリーなリムジンには憧れてしまう。 ……ということで、とてつもなく長いリムジンに乗せてもらって、つかの間の成功者気分にひたってみたい。 (絵と文:北村ヂン) あまりにも突然の出会い ……と、いかにもリムジンに憧れまくっていたからこの企画をやることになったかのような書き出しですが、当は全く別の企画をやるつもりで河口湖へ向かっていたんです。 しかし、その移動中のバスの窓からとんでもない光景が飛び込んできてしまって……。

  • さようなら、80歳のケーブルカー :: デイリーポータルZ

    箱根に80年以上の歴史を持つケーブルカーがある。 そのケーブルカーが5月末をもって引退するというのだ。正直これまで縁もゆかりもなかったものなのだが、引退するとなると乗りたくなるのが人間というもの。 急いで乗りに行ってきました。 (安藤 昌教) 私設なのでした 今回乗りに行くケーブルカーは箱根の宮ノ下という駅の近くの旅館にあるのだという。そう、このケーブルカー、私設なのだ。 私設で80年の歴史とはすごいではないか。80年前の1929年といえば世界史的には世界恐慌の発端となった年だ。日では北海道の駒ヶ岳が爆発したりした年らしい。 そんな激動の時代を乗り越えたケーブルカーが今なお走っているという。

  • さんぴん茶ってどれも同じじゃないよね…!? :: デイリーポータルZ

    沖縄…大好きだ。 沖縄ファンってものすごく多いと思う。筆者もリピーターだ。 最初は、マイ兄が「家族旅行だけどさあ、パック旅行料金が、温泉に行くよりも沖縄ツアーが安いから、沖縄予約しちゃったわ-」と勝手に決めて、「えー温泉行く気まんまんだったのに!?」と思いながら行ったのが、初訪問だったのだが。 その時は王道観光地にしか行けなかったが、土地の雰囲気そのものに、見事にやられた。 青い海。市場の雑踏。でかいおにぎり。半袖で1年中いられる気候だから生まれる(?)、なんとなーく余裕のある独特のノリ…。 それから6、7回くらいは行っていると思う。やはり行くたびにキレイだったビーチが汚くなってたりして、「いまいちピンと来なかったけど、これがリアル自然破壊ってやつなのかー」なんて思ってる。 で。 沖縄に着くと、もう自販機で「さんぴん茶」しか買わなくなってしまう。 沖縄名物の、ジャスミンの香りをつけたお茶だ

    BRITAN
    BRITAN 2009/05/11
    やっぱりポッカ。沖縄に行った際は1L紙パックをまとめ買いでホテル備蓄。全国販売して欲しいなあ。
  • 高速道路フォントめぐり :: デイリーポータルZ

    道路標識のフォント(書体)をじっくり見たことがありますか。そんなことしたことない、というあなた。見たほうがいいよ。おもしろいから。ほんとに。 今回は、高速道路のフォントに取り憑かれた人といっしょに首都高をめぐった、その顛末をお伝えしよう。 (大山 顕)

    BRITAN
    BRITAN 2009/04/10
    ポップ体禁止令に賛成します!
  • 何度でも書けるケチャップ文字に挑戦 :: デイリーポータルZ

    オムライスやオムレツにケチャップで字を書く。 子供の頃はとても楽しんでやっていたが、大人になった今は、いや今でも楽しい。 でも、一度書いてしまうと、ケチャップだけをぺろっと舐めでもしないかぎりもう一度書き直すことはできない。 オムレツをべる機会は、そう毎日やってこないので、ケチャップで字を書くという楽しみは、限られたものになってしまう。 これをなんとかしたい。 何度でも、自由に書く事のできる夢のケチャップを作ろう。 (工藤 考浩) 使い切ったケチャップを再利用 先日ケチャップが無くなった。 ほんの少し残っているのをぎゅっとしぼり出して、最後まで使い切ったあと、新しいのを開封して思った。 この空き容器に赤い半固体状のものを詰めれば、何度でもケチャップ風の文字が書ける魔法の道具ができあがるのではないか。 さっそく作ってみる 漠然と「赤い半固形状のものを詰めれば」と考えているだけなのだが、何を

    BRITAN
    BRITAN 2009/03/05
    失敗は成功のもと!
  • 指食器作りました :: デイリーポータルZ

    このサイトについて ロマンの木曜日 つぎへ > Ad by DailyPortalZ ▲トップに戻る バックナンバーいちらんへ オモテ ウラ 個人情報保護ポリシー © DailyPortalZ Inc. All Rights Reserved.

    BRITAN
    BRITAN 2009/03/05
    確かに髪型変わったね。うっかり顔おもしろすぎw
  • 東京のど真ん中に不思議なダンジョンがある :: デイリーポータルZ

    先日「風雲コネタ城」に書いた有楽町にあるダンジョンの記事が思いの外みなさんの興味をひいたようなので、ちゃんと紹介したいと思う。東京の人も案外知らないこの不思議空間。一度は行った方がいいよ、ほんとに。 (大山 顕)

    BRITAN
    BRITAN 2009/02/27
    インターナショナる~~~~