地方に関するBUNTENのブックマーク (1,074)

  • 山深い天空の村と渦巻く海と群れる鯉に出会う旅~投稿頼りの旅in徳島県~

    1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:呪われた森に行ったら狙撃されそうになった話 > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 徳島はほぼ地元 徳島と言われると、阿波踊りや渦潮、藍染などが思い浮かぶ。踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らにゃ損々ということで、明るい県なイメージもある。また山深いので平家の落人も徳島にやってきている。 誰もがご存知、阿波踊り! 私も徳島とは縁がある。弟が徳島に住んでいたことがあり、かなりオススメらしく、移住するなら徳島がいいと言っていた。父は香川に住んでいたことがあり、仕事でよく徳島に行っていたらしい。ということは、2人と血のつながりのある私は、もはや徳島を地元と言っても問題ないのだ。 ということで、地元「徳島」に来ました!

    山深い天空の村と渦巻く海と群れる鯉に出会う旅~投稿頼りの旅in徳島県~
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/11/21
    (DPZ)地主さん徳島に行く。▼ボートレースの例で隣の市の若松が出てくるのは地味にポイント高い。
  • 会社員は多拠点生活の夢を見る #わたしの好きな街 - 沙東すず

    Sponsored by リクルート住まいカンパニー はじめに 「住みたい街」というテーマでブログを書いてほしい、と依頼をいただきました。 まず、これまで住んできた街を振り返ってみます。わたしは大分県の別府市で生まれ、大学進学を機に東京で生活をはじめました。京都に少し住んだこともありますが、最終的に東京で就職。何度か引っ越しを重ね、東京近郊で暮らした総年数が大分で暮らした年数に迫りつつある頃、中国への出向に応募し、上海駐在となって2年強が経ちます。 とはいえ出向なので、数年で東京に戻る予定。出向前に買ったマンションにも愛着があるので賃貸にも出さず、現在は一時帰国のときの飲み会などで活用している、という状況です。 通称「メレヤマンション」。手前に写っているのは、ガーナで作った自分のための装飾棺桶。家や棺桶づくりの経緯は、著書『メメントモリ・ジャーニー』(亜紀書房)をお読みください…… すごい

    会社員は多拠点生活の夢を見る #わたしの好きな街 - 沙東すず
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/11/07
    後半がいきなり鳥取の磯の話とウミウシの写真になっているのが俺的にポイント高い。
  • 町田散歩 - プール雨

    A子(登場人物が多いため、よそよそしい頭文字+敬称略で表記します)は電車がからむと 15 分前行動です。電車様の時間は絶対ですから。人間は電車の前で謙虚にならなければいけません。それに、慣れない土地では道に迷うかもしれないし。それでこの日も待ち合わせ場所に 15 分前に到着しました。 阿房列車―内田百けん集成〈1〉 ちくま文庫 作者: 内田百けん 出版社/メーカー: 筑摩書房 発売日: 2002/10/01 メディア: 文庫 購入: 3人 クリック: 20回 この商品を含むブログ (57件) を見る 土曜の夕方、町田です。 極め道―爆裂エッセイ (知恵の森文庫) 作者: 三浦しをん 出版社/メーカー: 光文社 発売日: 2000/10 メディア: 文庫 クリック: 3回 この商品を含むブログ (24件) を見る 町田は頭の中に地図ができあがるのに時間がかかりそうな街です。小田急線と横浜線、

    町田散歩 - プール雨
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/10/28
    「うねうね」ってなんじゃらほい、というわけでぐぐるMAPで歩き回った。これかな? https://www.google.com/maps/@35.5425859,139.4459002,2a,75y,259.8h,87.72t/data=!3m6!1e1!3m4!1sTfVpWiprAFiS0Z0ijg1eQQ!2e0!7i16384!8i8192
  • 九州や北海道。辺境の地に住んでる人って、どんな気分なんだろう。

    私自身のブログに書くには「心の通低音」が出すぎてるので、ここに。 私は京都と東京にしか住んだことがない。 京都は今ではゆるやかな都市だけど、世界トップクラスの大都市圏の一部として、千年の文化集積地として、若年の私にはまだその質が掴みきれぬ、重層的な都だった。 社会人として移った東京は、大阪よりもはっきりと都会で、何より自分と変わらぬ年齢の人達が広い東京の一部を先導して引っ張っている、そういう現在進行形の躍動する文化が魅力的だった。 京都は、若者としては、もう少し頑張ると、五重塔のてっぺんから、街を見下ろせるような錯覚を起こさせてくれるような、そんなこじんまりとした都だ。 東京の空は高い。 高すぎて、下々の寄り添うべき人達が見えなくなる。だから、てっぺんに立った人達は、うまくバランスを取ろうとするけど難しい。そんな危うさを抱えた、魅力的な首都だ。 私自身は、渋谷に不釣り合いな、おおきなビル

    九州や北海道。辺境の地に住んでる人って、どんな気分なんだろう。
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/10/25
    ウッホ、ウホウホ、ウッホッホ。(田舎人は都会人の人語を話せない。)
  • コンビニの沖縄料理食べ比べ

    2019年7月11日、これまで空白地帯だった沖縄県についにセブンイレブンが新規参入。それにより、沖縄ファミリーマート、ローソン沖縄と並んで、沖縄のコンビニエンスストアが三つ巴状態となった。せっかくなのでこの機会に、各店から販売されている沖縄料理べ比べてみることにした。 沖縄県民待望のセブンイレブンがやってきた 2019年7月11日、ついに沖縄にもセブンイレブンが上陸。これは沖縄県民にとって長年の夢であり、エポックメイキングな出来事だったといっても良いだろう。オープン時にはめちゃめちゃ多くの人が集まり大行列ができていた。 さて、セブンイレブンのオープンにより、現在沖縄にある大手コンビニは3社となった。 沖縄ファミリーマート。地元企業の「リウボウ」とファミリマートの共同出資で1987年に沖縄に誕生。コンビニで刺身を売ったり、レジ横のホットフーズで沖縄天ぷらを売るなどチャレンジ精神がすごい。

    コンビニの沖縄料理食べ比べ
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/10/11
    (DPZ)沖縄のコンビニ食べ比べ。これらの商品の全国展開はないっぽいので現地に行くしか味わう方法がなさそう。
  • 日本各地の自治体ゴミ袋鑑賞会

    こんなことをしてなにか役に立つことがあるだろうか、という不安はあった。 数年前から、遠出するたびに自治体指定のゴミ袋を、お土産代わりに買っていたのだ。 ただ、買ったゴミ袋をどうすればよいのか、もてあましていた。 こんかい、そんなゴミ袋を鑑賞する「自治体ゴミ袋鑑賞会」をひらいてみた。 ゴミ袋は「絶対土産」 まず「わざわざゴミ袋なんか買ってどうすんの?」というところからご説明もうしあげたい。 旅に行ったときのお土産として売られているもの、例えばご当地のお菓子やべ物、または民芸品といったものは、たいてい東京でもその県のアンテナショップに行けば手に入るし、なんならネット通販で、日全国から買うことができる。 そんなどこでも入手できる土産物ではなく、必ず、その旅先でしか手に入らず、ご当地ならではのもので、値段も高くない、絶対的な土産物、すなわち絶対土産とはなにか考えたところ、自治体のゴミ袋がそうじ

    日本各地の自治体ゴミ袋鑑賞会
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/10/10
    いわゆる可燃ゴミの「燃えるごみ」「燃やせるごみ」「燃やすごみ」はあったが、同じ字数にこだわる俺様推薦の「燃せるごみ」は見あたらなかった。
  • おれの家の温度はおれが決める。たとえ外出していようとな。

    自宅の外から宅内の照明のスイッチを入れられるだとか、お風呂を沸かせるとか、冷暖房を起動させられる技術があるらしいということはうすぼんやりと聞いていた。 聞いていたものの、自宅にそのような未来的な装置はついておらず使っているという人にも会ったことがない。まだまだ未来のことのように思っていた。 のだが、ひょんなことからどこにいても自宅の温度湿度を知りエアコンでコントロールまでできる能力を身につけたのだ。 4人でその能力を習得、それぞれの自宅の温度を思う存分コントロールし未来感を味わってみることにした。

    BUNTEN
    BUNTEN 2019/10/10
    (DPZ)冬の日本海側はけっこう降水or降雪あるいは湿気があるが東京近辺の冬は山越えして雪が抜けた後の北風あるいはからっ風が吹くのがデフォルトなので暖房をエアコンで賄う場合に加湿器がないと死ねそう。
  • Googleマップで名前だけ見て気になる場所を見つける→調べずに行ってみる→ほぼ予想外で笑える

    スマホが普及して「まったくなにも知らない状態で目的地に行く」ということがなくなった。行ってみたい場所があればだいたい事前に調べるだろう。 そこをあえて「施設名」だけを知っている状態にして、予想しながら向かってみることにした。 大学中退→ニート→ママチャリ日一周→webプログラマという経歴で、趣味でブログをやっていたら「おもしろ記事大賞」で賞をいただき、デイリーポータルZで記事を書かせてもらえるようになりました。嫌いなべ物はプラスチック。(動画インタビュー) 前の記事:1ヶ月チャーハンを毎日作ってみた→マヨネーズとご飯を混ぜるとパラパラになる > 個人サイト ジャーニーとモアイとめがね Goolgleマップで検索を使わずに、名前だけ見て気になる場所を探して… 情報を調べずに、何があるのか予想しながらその場所に行ってみるという遊びをやります デイリーポータルZ編集部の石川さんと名古屋に取材

    Googleマップで名前だけ見て気になる場所を見つける→調べずに行ってみる→ほぼ予想外で笑える
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/10/02
    知らない土地でぐぐるマップを使って遊ぶ。連れがいるなら楽しそうな遊びだがこれ目当てにどこかに行くのはおすすめしないかも。
  • NHKクリエイティブライブラリーにある昭和の映像の令和版をつくる〜東急沿線さんぽ

    NHKが、自ら蓄積した膨大な映像資料の中から、創作物などをつくるさいに無料で使用できる映像をまとめて提供する「NHKクリエイティブライブラリー」という、神の御業のようなサイトを公開している。 NHKのハイクオリティな素晴らしい映像が、自分の創作物へ利用できるという点もさることながら、素材そのものを見てみるとひじょうにおもしろい。 とくに、過去の東京のようすを収録したいくつかの映像資料はとても興味深い。 ※この記事はデイリーポータルZの運営元であるイッツコムのサービスエリア、東急沿線の魅力を紹介する記事です。 昭和30年ごろの路面電車が写っている こちらの映像を見ていただきたい。「消えゆく路面電車 中目黒線」という50秒ほどの映像だ。 中目黒①大きな急カーブと鉄道路線 中目黒②真っ直ぐな道を走る路面電車 中目黒③中目黒と大書された看板。観光荘 中目黒④路面電車の経由地を記したサボ(行き先板)

    NHKクリエイティブライブラリーにある昭和の映像の令和版をつくる〜東急沿線さんぽ
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/09/11
    「昭和の映像の令和版」昔撮られた映像の場所を探し当てて今の姿を撮る。▼高さが稼げないとあるが、ドローンもとい気球とか使えないものだろうか。
  • 郊外の「ゆで太郎」は駐車場が広すぎる

    1987年兵庫生まれ。会社員のかたわら、むだなものを作る活動をしています。難しい名字のせいで、家族が偽名で飲店の予約をするのが悩みです。(動画インタビュー) 前の記事:誰でもハッカー気分になれるプログラム > 個人サイト むだな ものを つくる 行こう、ゆで太郎へ 立ちいそば屋といっても、最近はイスがあり座れる店が多い。 それでもイメージしやすいので、便宜上「立ちいそば屋」と呼ぼう。 都内を中心に様々な立ちいそばチェーンがあるが、今回紹介したいのは「ゆで太郎」である。 ゆで太郎の運営会社は実は2つある。信越品とゆで太郎システムだ。 上が信越品の1号店である湊店。下がゆで太郎システムの1号店である西五反田店。 看板をよく見ると少し違いがある。また、湊店は営業時間が短く(平日6:30〜15:00、土曜祝日は6:30〜14:30で日曜休み)既に閉店時間になってしまっていた。 サラリ

    郊外の「ゆで太郎」は駐車場が広すぎる
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/09/11
    「八千代工業団地店」出店場所に噴いた。お昼ご飯目当ての出店なのか?▼九州のうちの近所にあるかどうかは知らない。(調べたら福岡市に駐車場のない店が一軒。)資さんうどん的なものなのだろうか。
  • 昭和のパフェが食べたいんだ!

    1984年生まれ岡山のど田舎在住。技術的な事を探求するのが趣味。お皿を作って売っていたりもする。思い付いた事はやってみないと気がすまない性格。(動画インタビュー) 前の記事:江戸初期まであった幻の島「児島」を求めてドローン飛ばす > 個人サイト オカモトラボ 昭和のパフェはネットで探してもほとんど見つからない ”あの頃のパフェ”を「昭和のパフェ」と呼ぶことにしよう。 僕の考える昭和のパフェはこうだ。 こういうパフェは最近ではあまり見る事が無くなった。もっと趣向を凝らした、インスタ映えする様なパフェが主流になっている。 あの頃憧れたパフェがべたい…そう思うと居ても立ってもいられなくなり早速ネットでリサーチを始めた。 まだ昭和のパフェが残っているとすれば、昔ながらの喫茶店や地方のショッピングセンターのレストラン等であろう。 だが、惜しむらくは、そういう昔ながらの喫茶店の情報はネットにほとんど

    昭和のパフェが食べたいんだ!
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/09/02
    (DPZ)「複雑な切り方のリンゴ。」イラストにあるような層がずれてるような切り方はなんか専用のスライサでもあるのだろうか。▼イラストでは「復雑」と誤変換(違)になっているのに気付いた。
  • かつて全国販売されていたローカル商品を、アンテナショップで取り戻せ!

    その地方でしか売っていないローカル商品。それらの中には、実はもともと全国販売されていたものがある。 秘密のケンミンSHOWでリサーチャーだった筆者としては、いつか目の前から消えた商品たちと再会する全国行脚をしたかった。 ただ資金面であきらめていたが、東京にはご当地のローカル商品を集めた「アンテナショップ」が集まっている。それらを周ることで、可能ではないだろうか。 いざ、あの日の思い出を取り戻す旅に出た。 ライター、番組リサーチャー。過去に秘密のケンミンSHOWを7年担当し、ローカルネタにそこそこくわしい。「幻の○○」など、夢の跡を調べて歩くことがライフワークのひとつ。ほか卓球、カップラーメン、競馬が好き。(動画インタビュー) 前の記事:「餃子の王将VS大阪王将」を、将棋にしたらこうなった > 個人サイト 文化放想ホームランライター アンテナショップの巣窟、有楽町へ まずは来たのは有楽町であ

    かつて全国販売されていたローカル商品を、アンテナショップで取り戻せ!
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/08/28
    意外な食品が地方限定で生き残っていることを知る。▼ジョージアテイスティはいつの間に九州限定になったのだろうか。ずっと売られているから気づかなかったぞ。
  • 沖縄ではタピオカを天ぷらにしていた

    たぶんインスタ映えはしない。ものすごい茶色だし。 今、巷でタピオカが空前のブームだ。タピオカドリンクを飲むために長蛇の列ができ、街にはタピオカ専門店があふれかえっている。ところでそんなタピオカ、沖縄では戦前から畑で育てられてされていたのをご存じだろうか。とういわけで昔のレシピを元に沖縄のタピオカ料理を作りたい。 タピオカ第3次ブーム到来 今タピオカがアツい…そんな風に書くとすでに恥ずかしいくらいのタピオカ旋風が日に吹いている。タピオカブームの波は東京だけでなく、沖縄でもヒシヒシと感じることができる。普段行列をあまり作らない県民がタピオカドリンクのお店に長蛇の列を作ったり、コンビニでも割とよくタピオカドリンクを見かける。 沖縄ファミリーマートではカフェラテなどに追いタピオカもできる そんなタピオ化がとまらない日だが、今回のブームは「第3次タピオカブーム」だそうで、最初は1992年頃のコ

    沖縄ではタピオカを天ぷらにしていた
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/08/17
    「タピオカの天ぷら」[書籍のレシピではタピオカ750グラム、芋1500グラム、砂糖500グラム」あとの方で「脳天がとろけそうなくらい甘い。」とあったが、ただでさえ甘い甘藷に砂糖をそれだけ加えたら甘いはず。
  • 愛知のべとべとしたお菓子

    行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:5センチのドミノは2メートルの壁を倒せるのか > 個人サイト むかない安藤 Twitter 愛知にはべとべとしたお菓子がたくさんある 書き出しから同じことしか言っていないような気がしてならないが、愛知にはべとべとしたお菓子がいくつかある。 なかでもすぐに思いつくのは「ういろう」ではないだろうか。 ういろ 「ういろう」ではなく「ういろ」なのか。売られ方が意外ではないか。何かの素材なのか。 言いたいことはたくさんあるだろう、わかる。もしかしたらあなたの知っている「ういろう」は下の写真のような形状なのかもしれない。 ういろう 愛知には実に様々な「ういろう」もしくは「ういろ」が存在する。そのすべてがういろうであり、ういろなのだ。 多様性は尊重すべ

    愛知のべとべとしたお菓子
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/08/17
    生せんべいだと? 俺の頭が名称に認知的不協和を起こしたぞ。
  • 夏だ! 旅行だ! 「岬ゆきのバス」に乗ろう

    1983年徳島県生まれ。大阪在住。散歩が趣味の組込エンジニア。エアコンの配管や室外機のある風景など、普段着の街を見るのが好き。日常的すぎて誰も気にしないようなモノに気付いていきたい。(動画インタビュー) 前の記事:マウスのボールで作れるか、ボールペン > 個人サイト NEKOPLA Tumblr バスを使った岬めぐりの良さ 『岬めぐり』(山コウタローとウィークエンド)という曲がある。恋にやぶれた若者が、いつか二人で行こうと約束した岬を一人で巡るという哀愁ただよう歌である。 私はこの曲が大好きで、特に「バスで岬をめぐる」という心情に強いシンパシーを感じる。バスで! 岬を! 巡るのだ。それってつまり、こういうことである。 これまで縁のなかった土地へ降り立ち、いざ飛び乗ったのは不慣れな路線バス。流れる景色を横目に見ながら、頭では釣り銭のことばかりを考えている。運賃をピッタリ払わねばならぬという

    夏だ! 旅行だ! 「岬ゆきのバス」に乗ろう
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/08/12
    調査者の執念に脱帽したい。
  • 新海誠「新宿三部作」の食べ物 - FoodWatchJapan

    現在公開中の「天気の子」、そしてその前の「言の葉の庭」(2013)、「君の名は。」(2016)。新海誠監督のこの3作は、いずれも東京の新宿近辺を主な舞台としている。今回はこの「新宿三部作」を、作中に登場する印象的なべ物を通じて読み解いていく。 《以下、公開中の作品に触れますのでご注意ください》 「言の葉の庭」の味覚障害克服弁当 「言の葉の庭」は、職人を目指す高校1年生のタカオ(声:入野自由)が、ある梅雨の朝、新宿御苑で年上の女性・ユキノ(声:花澤香菜)と出会い、約束のない逢瀬を重ねながら心を通わせていくひと夏の淡いラブストーリーである。 タカオは、雨の日は1時限目の授業をサボって新宿御苑の日庭園のあずまやでのデザインを考えるのを習慣にしていたが、その日はそのあずまやにOL風の若い女性がいて、チョコレートをつまみに園内持ち込み禁止のビールを飲んでいた。それがユキノだった。ユキノは「ど

    新海誠「新宿三部作」の食べ物 - FoodWatchJapan
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/08/03
    「電車は1時間に2本」拙宅の最寄り駅(昼間)がそれだが、田舎のうちには入らない気がする。本当の田舎というのは鉄道が通っていなくてバスが一日数回レベル(実家近辺)「おら東京さ行くだ」の世界。
  • 幻の東京環状モノレール計画とはなにか

    東京にあるモノレールといえば、上野公園の都営モノレール、羽田空港と浜松町を結ぶ東京モノレール、多摩都市モノレールなどがある。 そのほか、神奈川と千葉にも懸垂式のモノレールがそれぞれ存在しており、東京はモノレールに事欠かない。 そんなモノレールだが、今から40年以上前、環状八号線の上にモノレールを走らせ、東京を大きくぐるりと取り囲むようなモノレール路線を建設することが検討されたことがあった。 ※記事内で引用した書籍で、出典の記載がないものはすべて東京都首都整備局「モノレール開発計画報告書」(1974年)からの引用です。 環八モノレール、環五モノレール、江東モノレール…… ネットでモノレールについて調べていると、かつて環八や環五の道路に沿うように、モノレールを建設することが検討されていたという情報が出てくる。 古くは「東京山手急行電鉄」(※1)だったり、メトロセブンやエイトライナー(※2)とい

    幻の東京環状モノレール計画とはなにか
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/07/31
    モノレールは地下鉄より建設費が安いのは確かだが災害にはそれほど強くない。▼路面電車の北方線(だっけ)をモノレール化した北九州市も地下鉄より安上がりだと言っていた気がする。
  • 日田彦山線 鉄道で復旧を/福岡 田村議員が住民と懇談/東峰村・添田町両首長も参加

    九州北部豪雨で一部不通となったままのJR九州・日田彦山(ひたひこさん)線の鉄道での復旧のため、日共産党の田村貴昭衆院議員は27日、福岡県東峰村と添田町で住民との懇談会を開きました。渋谷博昭・東峰村長、寺西明男・添田町長がそれぞれ参加しました。 田村氏は、国や県の支援でJR九州の負担が17億円まで減ることや、復旧に使える406億円の基金が残っていることを明らかにした自身の国会論戦などを紹介。災害復旧と路線維持は切り離すべきだと訴え「バス代替や自治体負担を持ち出すのは筋違いだ」と述べました。 東峰村では地元住民や公民館長、村議、議長らが参加。渋谷村長は「JRは税金から基金をもらい、株主に年130億円余を配当しながら復旧しないなら、何のために民間企業になったのか。鉄道が直って初めて村の災害復旧が終わる。行動を共にしていただきたい」と話しました。 添田町では町議や区長、観光協会や老人会の会長が参

    BUNTEN
    BUNTEN 2019/06/30
    東峰村の渋谷村長の「JRは税金から基金をもらい、株主に年130億円余を配当しながら復旧しないなら、何のために民間企業になったのか。」に一票。災害に乗じた路線切り捨てに反対したい。
  • 九州新幹線西九州ルート/安倍政権合意ほご/佐賀県に追加負担も

    自民党が夏の参院選公約で「早期着工を目指す」と推進姿勢を鮮明にした整備新幹線の一つ、九州新幹線西九州ルート(長崎新幹線)が深刻な行き詰まりに直面しています。「未着工区間」(新鳥栖―武雄温泉間、約51キロ)を抱える佐賀県では、計画当初の合意に反して一方的に変更を迫る安倍政権への不満が噴出しています。 (丹田智之) 「(佐賀県は)新幹線の整備を求めたことはないし、今も求めていない」 4月26日に都内で開かれた長崎新幹線に関する与党検討委員会で出た山口祥義・佐賀県知事の発言が波紋を広げました。 佐賀県の反論には理由があります。 武雄温泉―長崎間(約66キロ、事業費約6200億円)は、2022年度の開業に向けて東海道・山陽・九州新幹線と同じフル規格で建設中です。これに対し、新鳥栖―武雄温泉間は在来線の線路を活用することで合意した経過があるからです。 レールの幅が異なる新幹線の車両を在来線に直通させ

    BUNTEN
    BUNTEN 2019/06/14
    通すんだから金払え、ってのを何て言うべきだろうか。▼この場合、全線フル規格にしたかったら国が景気対策かなんか言って佐賀県内の分を負担するとかするしかなかろう。そうでなきゃ唐津経由に変更。
  • 18歳の息子が社会的起業(ソーシャルビジネス)や「昆虫食」にこだわるようになった理由、それはアフリカで…。 | Lifestyle&平和&アフリカ&教育&Others

    元東京外国語大学准教授(国際関係学博士)・舩田クラーセンさやか(船田さやか)の公式ブログ。日アフリカ・世界の「今」と「NEXT」を共に考えます。 by africa_class

    18歳の息子が社会的起業(ソーシャルビジネス)や「昆虫食」にこだわるようになった理由、それはアフリカで…。 | Lifestyle&平和&アフリカ&教育&Others
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/06/13
    泣ける。▼しかし、親がしっかりしてると子供もまっすぐなまま、かつ、かしこく育つ。▼世界の全ての子供に幸せが訪れますように。