タグ

話題に関するCALMINのブックマーク (23)

  • 遅延男の言い分は絶対に正しい 女性専用車両案件 - とらべるじゃーな!(はてなブログ)

    女性専用車両の設定に反対し、ラッシュの女性専用車両に乗り込み、乗客とやり合った末電車を遅らせる「遅延男」。痴漢男も大迷惑ですが、遅延男も結構な迷惑です。 遅延男の言い分は絶対に正しい 女性専用車両案件 女性専用車は、10両に1両程度、しかもラッシュ時だけ。大半の場合、男性は自由に車両をセレクトできます。反対する理由は1つもないわけですが、少し考えた結果、遅延男の言い分が正しいことが分かりました。 (昔の)南アフリカで、命がけで白人バスに飛び乗った黒人を拍手喝采するなら、この遅延男にも拍手喝采を与えるしかない。善の装いをまとった差別であっても、差別は差別だと気づかせる深みのある運動。#女性専用車https://t.co/Zl1Tf3pC6U — (とらべる)じゃーな! (@jarna_jp) 2018年2月25日 (昔の)南アフリカで、命がけで白人バスに飛び乗った黒人を拍手喝采するなら、この

    遅延男の言い分は絶対に正しい 女性専用車両案件 - とらべるじゃーな!(はてなブログ)
    CALMIN
    CALMIN 2018/02/28
    白人専用車と女性専用車は同一視できないという理屈を理解するのは難しいですか?/「既得権益を守る為」と「どうしても痴漢を撲滅できないので避難場所」を同列に論じるのは違います。
  • 「差別」とは何か?アフリカ人と結婚した日本人の私がいま考えること(鈴木 裕之) @gendai_biz

    何度も繰り返される差別問題。どのように向き合い、状況を変えればよいのか? アフリカ人歌手と結婚し、黒人の側に立ち、差別も経験した、文化人類学者の鈴木裕之氏が「差別とは何か」を考察する。 「差別は悪い」は当か 「差別」問題が世間を騒がせている。 トランプ発言、H&Mパーカー問題、ダウンタウン浜田のエディー・マーフィー・メイク問題、FIFAワールドカップのヘイトスピーチ問題……古くて新しい問題。人間社会の鬼門である。 差別は悪い――。当だろうか。 新約聖書にある有名なエピソード。 人々が姦淫の罪を犯したひとりの女を捕らえ、律法に定められているとおり石で打ち殺すべきかと問いかけたとき、イエス・キリストが言った。 「あなたたちの中で罪を犯したことのない者が、まず、この女に石を投げなさい」(新共同訳) 結果はあきらかである。イエスと女人を残し、すべての者が立ち去っていった。 罪の告発と、自分の

    「差別」とは何か?アフリカ人と結婚した日本人の私がいま考えること(鈴木 裕之) @gendai_biz
  • のぶみさん作『あたしおかあさんだから』に全然反感を持たない - 感想文

    知ったのはたぶんツイッター。 ♯あたしおかあさんだから タグをつけて流れてくる批判?反発? 母親の子育ての我慢を歌った『 #あたしおかあさんだから 』が物議を醸す→対抗して #あたしおかあさんだけど にメッセージが集まる - Togetter うーんごめんなさい。 何度読んでも聞いてもぜんぜん腹が立たない。 #わたしおかあさんだから 何度読んでもぜんぜん腹が立たない。だって全部その通りだった。みんな、自分の服も買えないドラマも見れないそういう時代があったんじゃないの違うの?わたしはあったし、でもその時代を『犠牲』だなんてぜんぜん思わないし子どものせいでとかもこれっぽっちも思ってない。 — さめ (@nemurusame__) 2018年2月4日 呪い?なんで?? topisyu.hatenablog.com ひとりぐらししてたの おかあさんになるまえ ヒールはいて ネイルして りっぱにはた

    のぶみさん作『あたしおかあさんだから』に全然反感を持たない - 感想文
    CALMIN
    CALMIN 2018/02/07
    わたしの周囲にはこういう意見が少なく、とてもありがたいです(わたしは母の立場ではなく、子どもの立場から「のぶみは吐き気がする野郎だ」と思いました)