タグ

人生に関するCALMINのブックマーク (151)

  • 旅立ちのアイ - らいちのヒミツ基地

    去年までJKだったアイ。今は何してんだ?! とうじょうじんぶつ 阿豆らいち: フリーランス約20年のデザイナー・イラストレーター。貧乏暇無しの個人事業主。 ミンスクさん: らいちの。らいち事務所の経理兼アシスタント。 i(アイ): らいちの娘。去年までJK。 j(ジェイ): らいちの息子。i(アイ)の弟。高校生。 旅立ちのアイ 高校3年生の頃、アイは自らの進路を決めてきました。 高校生の就職の活動 高校の入学当時から、アイは「座学とテストを繰り返す勉強は自分には向いていない」と判断し、就職して実践的な仕事を学びつつ賃金を貰う生活という選択を考えていました。 現在、高校生の就職活動では一社ずつしか入社試験を受けられません。 「高校生は学業をおろそかにしてはいけないので」 という理由でそういう制度になっているらしいのですが、それなら大学生は学業をおろそかにしていいのか…謎です。 ちょっと考え

    旅立ちのアイ - らいちのヒミツ基地
    CALMIN
    CALMIN 2022/01/13
    おめでとうございます👏👏👏
  • 小島慶子さんがADHDの薬を服用し、驚いた感覚。「みんなこんなシーンとした世界に暮らしているの?」(withnews) - Yahoo!ニュース

    40歳を過ぎてから軽度のADHD(注意欠如・多動症)と診断された小島慶子さん。自らを「不快なものに対する耐性が極めて低い」「物音に敏感で人一倍気が散りやすい」「なんて我の強い脳みそ!」ととらえる小島さんが綴る、半生の脳内実況です! 今回は、医師の処方を受けて薬を服用したときに初めて経験した脳の静寂、新卒後に会社員としての生活が始まり苦手だったことをふり返って綴ります。 (これは個人的な経験を主観的に綴ったもので、全てのADHDの人がこのように物事を感じているわけではありません。人それぞれ困りごとや感じ方は異なります) 【イラスト解説】発達障害とは? もし「発達障害かも」と思ったら? 考えたくもないのにぐるぐると思いが巡る脳 ADHDを持つ人の中には、医師の処方を受けて薬を服用している人もいます。環境が変わったりして負荷が高そうなときにだけかかりつけ医に相談して服用するという人もいます。私も

    小島慶子さんがADHDの薬を服用し、驚いた感覚。「みんなこんなシーンとした世界に暮らしているの?」(withnews) - Yahoo!ニュース
    CALMIN
    CALMIN 2021/04/26
    ADHDを体験したい方おられるみたいだけど、徹夜明けのテンション…って言ったらイメージしやすいのでは/服薬により静寂と落ち着きを得られたが、こみあげる衝動も減ってしまった
  • Amazonで「鬼滅の刃」のコミックを買ってしまったのに、どうしても読み始める気になれない。

    鬼滅の刃」が絶好調だ。 あえて説明する必要もないが、劇場版の興行収入がえらいことになっていたり、単行の売り上げがドえらいことになっていたり、最終巻を求めて長蛇の列ができたり、めちゃくちゃ転売されたり、わけわからんコラボグッズが出たり、とんでもない状況だ。 見ると、町ゆく子どもたちのマスクまでどこかで見たような柄のものになっている。 これはもう社会現象と言っても過言ではないのだろう。 この「鬼滅の刃」はすごい。 たぶんどえらい作品だ。 そんなもの詳しくなくても分かる。 ただ、「たぶん」と表現しているのは、実はまだ観たことがないからだ。 そう、僕はこの作品に全く触れていないのだ。 原作も見てなければアニメも見ていない。もちろん劇場版も見るつもりはない。 やはり、たとえ末端といえども文章を書いたりして表現活動をしている者として、こういった作品は必ず抑えておく必要がある。 社会現象は多くの人に

    Amazonで「鬼滅の刃」のコミックを買ってしまったのに、どうしても読み始める気になれない。
  • 日本から捨てられた土地で生まれて

    この話をフィクションと思われてもいい。嘘松認定されてもいい。誰かの目に触れるだけで嬉しいから。 私は北国の相当の田舎で生まれた。コンビニも車がなければ行けない場所にあるようなところだ。当然電車なんて走っていない。ファミレスもないし、地方都市の象徴と言われているイオンなんてものはない。地方都市とも言えない部類の地域だった。 私は小さい頃から勉強ができた。少なくても幼稚園の頃にはひらがなはかけたし、繰り上がりの足し算も誰にも教えられずにできた。漢字は一度見たらすぐに覚えた。だから読んでいた物語に出てくるような高学年向けの漢字も2、3年生の頃には書くことはできた。周りがなぜ同じようにできなかったか理解できなかった。 そんな私を親も当然理解できなかった。周りの大人は中卒と高卒しかいなかった。学校を出れば男は工場だの大工だの漁師だの農家だのになるもの、女はさっさと結婚して子供を2、3人は生むのが当た

    日本から捨てられた土地で生まれて
    CALMIN
    CALMIN 2020/10/27
    わたしの出身コロニーの話だ、これ……
  • 殺人犯がいた職場での話 【前編】|ハルオサン

    これは公に書くことが出来ない、 書きたかったけど書けなかった。 ひとりの元警察官とひとりの元受刑者 そんなエッセイをひっそり書こうと思う。 ■ 「そして彼はまた人を殺す」 「どうして殺したの?」 あの夜、私は一生で一度きりになるだろう質問をした。 この問いかけに人殺しである彼はこう答えた。 「アイツは決まりを破ったんだ・・死んで当然だろ?」 死んで当然・・・彼は自分や自分の周りにある、 流儀や掟に反したものを殺すことは・・・当然。 「悪いことでは無い」と考えていた。

    殺人犯がいた職場での話 【前編】|ハルオサン
  • 最後に何ができるのか|ぱきら

    日々、命と向き合っている人たちがいる。 家で、病院で入院して、手術等の治療をして…患者として。その家族として。 あるいは患者を救おうと研究して、実際に処置をして…医療者として。 そんな「生きる」ことに全力で取り組んでいる人たちが多くいる中、その裏返しとなる「死」について扱うことを許していただきたいと思います。 決められない私は20代の頃から、漠然とではあるが自分が死んでしまったら献体しようと考えていた。 それでなんらかこれから先を生きる先天性心疾患の役に立つなら望ではないか。そんな気がしていた。 献体とは、医学・歯学の大学における解剖学の教育・研究に役立たせるため、自分の遺体を無条件・無報酬で提供することをいいます。 ※「公益財団法人 日篤志献体協会」ホームページ内  『献体とは』より抜粋。 両親に明確にその意思を示していたかは覚えていない。でも献体について母と会話した記憶はあるので言

    最後に何ができるのか|ぱきら
    CALMIN
    CALMIN 2020/05/08
    わたしも自己肯定感の高さの割に自己評価は低いので共感しながら読みました/人は生まれながらにして誰かの役に立ちたいという欲を持っていると思います
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    CALMIN
    CALMIN 2020/05/04
    G-POPな励ましにいつも苦しめられるの、すごくよくわかる(子どもが心臓病の親です)
  • ゴミ屋敷の生活保護父子が「2人で3万円」のすし屋に通い続けたワケ 孤立を紛らわせるにはそれしかない

    SOSを出せず「共倒れになる親子」 2019年6月、東京・練馬区の自宅で、農林水産省の元事務次官(76)が、精神科に通院していた無職の長男(44)を殺害するという痛ましい事件が起きました。裁判では、発達障害に悩む息子を何とか支援しようと努力してきた両親が、社会や地域にSOSを出すことができずに孤立していく過程も明らかになりました。 このような問題は決してこの家族だけのものではなく、同じような境遇で孤立している家族は今も、日全国に多く存在します。 私は精神保健福祉士として1995年から25年間にわたり、精神疾患や障害を抱えながら地域で暮らす患者と、その家族を支援してきました。ここではこの事件のように「共倒れになる親子」の事例として、統合失調症を患う中年男性と、男性を支える立場だった高齢の父親が、2人そろって精神科への入院を余儀なくされたケースを紹介します。

    ゴミ屋敷の生活保護父子が「2人で3万円」のすし屋に通い続けたワケ 孤立を紛らわせるにはそれしかない
    CALMIN
    CALMIN 2020/03/14
    このタイトルの付け方は良くないよ、こうでもしないと読まないからかな/実はこういう人達はたくさんいる、わたしの隣にいるかもしれないし、わたし自身がこうなる可能性もある
  • 「生産性」という言葉を考える - 今日もしおれ気味。

    数年前から「生産性がない」という言葉をよく聞くようになりました。 働くことのできない人(納税できない人)、子どもを持たない・持てない人(未来を担う者をつくらない・つくれない人)や、人の手を借りなければ生きていけない病者・障害者に生活保護受給者(ざっくり言ってしまえば税金で生きていく人)かな。 今のところ、私が見てきた中で「生産性がない」に分類されるのはこういう人たちではないかと思っています。 いつの世も厄介者らしい さて、ふと思い返してみると、以前は前述の人たちのことは「社会のお荷物」と表現されていました。 「社会のお荷物はいなくなればいい」とか、そういえば言われていましたよね。 なるほど、私は社会のお荷物とやらに属するのかと特に何の感慨もなく思ったことがあります。 でも今はそういう言葉はとんと聞かなくなりました。 「生産性がない」という言葉に取って代わられた感が、個人的にはあります。 ☆

    「生産性」という言葉を考える - 今日もしおれ気味。
    CALMIN
    CALMIN 2020/02/21
    共感します。
  • 娘の新しい先生の話の続き・はる君の事|きなこ

    前回の話は上記、その続きというか番外。 ◆ 2017年の12月、私は、第三子を産んですぐの身体で必死に探し物をしていて、そこではる君に出会った。 私ははる君のことを何も知らない。 はる君は多分当の彼の名前ではないし、そのママの事も私は良く知らない。 2017年に生まれた娘②より1つ年上、そこそこ重度の心臓疾患児の娘②より重い心臓疾患を抱えて生まれていて、その当時は専門病院に長く入院していて そして2017年から今なお続く心臓疾患の治療を続ける娘②と私のパイロットバードを務めてくれている小さな可愛い男の子。 それだけが私の知っているはる君だ。 ◆ 私の人生三回目のお産で生まれてきた娘②.この子の6つ上にもう一人娘がいるのでここでは便宜上娘②と呼ぶけれど、その娘②には、指定難病210番・単心室症を筆頭にあと6つの疾患名の付く心臓の疾患があった。 全部まとめて『複雑心奇形』。 日語は便利だ、

    娘の新しい先生の話の続き・はる君の事|きなこ
    CALMIN
    CALMIN 2020/02/08
    いい話〜
  • 心臓病の14歳少年を前向きに変えたキンコン西野との出会い

    「TKと呼んでください」――彼はそう言いながら少し恥ずかしそうに微笑んだ。14歳のその少年の名前は、ミウラタケヒロくん。多くの人が「TK」と愛称で彼のことを呼ぶ。TKは生まれながら「複雑心奇形」という病を抱えていた。医師からはのちに「生きて生まれてこられる確率は3%だった」と言われた。奇跡的にこの世に生を受けたのだった。 複雑心奇形は完治が難しい先天性の病気で、医師からは「彼のような病状の場合、寿命は平均的に15歳ほど」と言われている。10代の少年にとっては重すぎる現実だが、彼は自宅や病院に閉じこもっているわけでも、々と日々を過ごしているわけでもない。「毎日、楽しく生きている」と言い、むしろ普通の中学生よりも多くの人と出会い、自分が好きなものや、やりたいことに向き合っている。大きな病を抱えながらここまで前向きにいられるのはなぜか? 「今」を精いっぱい生きる14歳の少年の姿から、私たちが教

    心臓病の14歳少年を前向きに変えたキンコン西野との出会い
  • めいちゃんはどこまで「わかっている」の?重症心身障害児の母、林めぐみさんとのコラボ記事! - きょうの一歩 【難病を抱える息子きょうちゃんとの日常】

    林めぐみさんとコラボ!娘のめいちゃんのイラストとめぐみさんへのインタビュー ツイッターを通してお友達になった林めぐみさんと、ひょんなことからコラボすることになりました!めぐみさんのファンの皆様、お待たせいたしました! コラボしてみようか、という話が出たのが約半年前…な、長かった…笑 このコラボ記事は、 ・めぐみさんへのインタビュー ・めぐみさんの娘、めいちゃんのイケアジクエスト風イラスト の豪華二立てでお送りしたいと思います! この記事公開と同じタイミングでめぐみさんも記事を公開してくださっています。 www.megumeimusic.com 私かややへのインタビュー記事はこちら!是非あわせてご覧ください。 林めぐみさんとコラボ!娘のめいちゃんのイラストとめぐみさんへのインタビュー 林めぐみさん めぐみさんにインタビュー! 重症心身障害児(以下「重心児」)とは、どこまで意思疎通ができるも

    めいちゃんはどこまで「わかっている」の?重症心身障害児の母、林めぐみさんとのコラボ記事! - きょうの一歩 【難病を抱える息子きょうちゃんとの日常】
    CALMIN
    CALMIN 2019/12/26
    本当に絵が上手い!気合の入ったインタビュー、すごくよかったです!!
  • 「きょうの一歩」&「ぼくらはみんな生きていく」コラボ企画インタビュー【病気の子供を持つ母親として。乳幼児期の悩みや不安、葛藤、喜び。そして、これから。】 - ぼくらはみんな生きていく

    突然ですが。 ちょっと、これを見て。 じゃじゃん!! じゃじゃじゃん!!! すごくない!!?? すごい…すごく、ちゃんと、めいです…(語彙力) 実はこのイラスト、私の大好きなブログ、「きょうの一歩」のかややさんが描いてくださったものです。う、う、嬉しい…!! 今回この絵を描いてくれたかややさんとお互いにインタビューしあい、同時公開で記事を書かせてもらえることになりました。ウキウキ。 まずはかややさんときょうちゃんについてご紹介! かややさんときょうちゃんのこと かややさん 北海道出身の一児の母。(北海道弁「なんもだよ〜」の破壊力に悶える私。なまらかわいい…)難病を抱えて生まれた息子きょうちゃんとの日々をブログやTwitter漫画イラストを交えて発信中。絵がうまい。かわいい。すき← きょうちゃん イタズラ盛りの2歳の電車大好きボーイ。元気に胃管(NGチューブ)を振り回す日々。かわいい。す

    「きょうの一歩」&「ぼくらはみんな生きていく」コラボ企画インタビュー【病気の子供を持つ母親として。乳幼児期の悩みや不安、葛藤、喜び。そして、これから。】 - ぼくらはみんな生きていく
    CALMIN
    CALMIN 2019/12/26
    こんな楽しそうな企画、いつの間に!?すっごく力の入ったいい記事
  • 【お誕生日おめでとう!】きょうちゃんが生まれてからの2年間を振り返る - きょうの一歩 【難病を抱える息子きょうちゃんとの日常】

    CALMIN
    CALMIN 2019/12/11
    きょうちゃん、お誕生日おめでとう!今までいっぱいがんばって来たんだねぇ。ずっと応援してます!すてきな1年になりますように!!
  • 私は「生きた教材」なのか〜小学校③ - 今日もしおれ気味。

    私が低学年の頃の担任の先生は、 「障害児教育に熱心なベテラン先生」という触れ込みだったそうです。 また、子どもたちに日記を書かせてその文章力を伸ばす先生でもありました。 私もその先生のおかげで文章を書くことが好きになりました。 だがしかし。 その先生の指導方針だったのか、学校の指導方針だったのかはわかりませんが、私はこの頃怪しい文章を書くようになっていたそうです。 私は全く覚えていませんが、母がいうのをかなり極端にまとめると 「私は病気で生まれてきて、とても大変な思いをして生活しています。でも毎日くじけずに頑張って生きています」 というような、なかなかに怖い文章です。 いえ、もちろんそう思ってる人を否定はしません。 私だって「なんだよ、こちとら毎日必死のパッチだけど頑張ってるんだからな!」 とか思うことはあります。 ただ、この文章にはそういう意味合いとは違う…なんというか、悲劇のヒロイン気

    私は「生きた教材」なのか〜小学校③ - 今日もしおれ気味。
    CALMIN
    CALMIN 2019/10/31
    深く共感します。わたし達は生きた教材ではない。
  • 闘病はいら立ちと愛情とともに──「末期がんでダウン症」の息子と母 - Yahoo!ニュース

    ダウン症の長男が診断された病名は、1000万人に1人ともいわれる極めてまれながんだった。生命倫理を専門とする研究者の母は、これまで長男に対して、怒鳴ることも躊躇せずに接してきた。だが、苦しい治療を前に母は戸惑った。どんな病気なのかも治療の方針も長男には理解が難しい。どう伝え、理解してもらうのか。宣告された余命が迫る中、懸命に治療に取り組む長男と母の闘病を追った。

    闘病はいら立ちと愛情とともに──「末期がんでダウン症」の息子と母 - Yahoo!ニュース
    CALMIN
    CALMIN 2019/09/27
    わが家にも障害児がおり胸がつまる記事
  • 「裸一貫!つづ井さん」についてちょっと真面目に話させてくんちぇ〜|つづ井

    ※9月13日 ささやかに追記しました。 noteを読んで下さってありがとうございます、つづ井と申します。 これまで「腐女子のつづ井さん」というエッセイ漫画を、全3巻にわたり描かせていただきました。現在は、Crea Webさんで「裸一貫!つづ井さん」というタイトルで連載させていただいております。 そして、応援してくださる皆様のおかげで、「裸一貫!つづ井さん」の方も日9月11日にコミックスが発売となりました。改めてお礼申し上げます。いつもありがとうございます! このタイミングで、文章に残しておきたいことがあるため、noteを作成しました。普段こうして長文を書く機会があまりなく、わかりづらい部分もあるかとは思いますが、最後まで読んでいただけると嬉しいです。 私が「裸一貫!つづ井さん」の連載を始めるときに、決めたことがあります。それは「自虐をしない」ということです。 私のエッセイを読んでくださっ

    「裸一貫!つづ井さん」についてちょっと真面目に話させてくんちぇ〜|つづ井
    CALMIN
    CALMIN 2019/09/12
    つづ井さん大好き〜〜!
  • 病院はサービス業になるのか?【前回の検査結果】 - かあさん ちょいちょい がん患者

    感謝 私は当に、ウソ偽りなく、360度田んぼに囲まれたカープ県の大田舎に住み、痩せて貧相で目だけがギョロギョロの、どっから見てもブサイクな垢抜けない兼業農家のオバハンでございます。 そのオバハンの為に前回の癌検査を受け、どれだけ沢山の方が祈って下さったか! 千と千尋の神隠しに登場する様な、摩訶不思議な神様にまで、きっとその願いが届いたのではないかと思うほど、私やおっと~の心に祈りを届けて頂きました。 感謝とは、どのような言葉で表現すれば、正確に明瞭に伝わるか考えました。おっと~と私で、真剣に話し合いました。 そして選んだ言葉は、やっぱり「ありがとう」でした。 当に、心から、ありがとうを伝えます。 祈りは届きました。 検査結果のご報告 Twitterでも簡単に報告をさせて頂いたが、ブログを読んで驚く方もおられるので、結果をご報告しようと思う。(不要なら飛ばして下さい) 右肺に手術の痕付近

    病院はサービス業になるのか?【前回の検査結果】 - かあさん ちょいちょい がん患者
    CALMIN
    CALMIN 2019/09/09
    かこさん、よかった……引き続き、祈ってます。
  • 【障害児ママの受容と葛藤】知的障害って受け入れられる? - ぱんだかえるひよこ

    CALMIN
    CALMIN 2019/09/06
    言及ありがとうございます!記事の内容にとても共感しました。一緒にがんばりましょうね……!
  • 【障害児ママの受容と葛藤】私がなぜ前向きでいられるか - ぱんだかえるひよこ

    こんにちは。りい(@aoyamarii)です。 この記事は2019年の夏にあげた記事なのですが、思うところがあって一度下書きに戻しました。でもやはりこの部分がないと、他の記事やツイートの内容が完全に伝わらないかもしれないな、と思ったので書き直してもう一度公開します。 この先お顔を隠していない娘の写真がありますが、私の伝えたいことのためにそのままにします。ネットの危険性は十分理解しています。それでも、似た状況の親御さんに伝えるにはこの写真が必要だと判断しました。 はじめに うちには心臓病の2歳の女の子がいます。もともと健康な子よりも体調の管理は気を使います。鼻には栄養を入れるチューブが入っているので、見てすぐに病気や障害のある子と分かるでしょう。 娘が障害児で、私は障害児のママだと表現できるようになったのは、ここ半年ブログやTwitterで発信する中で受け入れてきたことなのかもしれません。

    【障害児ママの受容と葛藤】私がなぜ前向きでいられるか - ぱんだかえるひよこ
    CALMIN
    CALMIN 2019/08/12
    がんばろうね、書いてくれてありがとう