食品と茨城に関するagrisearchのブックマーク (148)

  • 駅長対抗で茨城の「魅力総選挙」 JR東水戸支社 - 日本経済新聞

    茨城の魅力発信へ駅長たちが立ち上がる――。JR東日水戸支社は県内12駅の駅長が観光の魅力をSNS(交流サイト)でアピールし、得票数を競う企画「#いばらきの魅力総選挙」を始めた。同支社の公式ツイッター「ムコナの☆ちい旅」で実施する。水戸駅、勝田駅、日立駅などの駅長がそれぞれのエリアの観光素材を選び、30日までに「立候補」する。10月1~13日にツイッタ

    駅長対抗で茨城の「魅力総選挙」 JR東水戸支社 - 日本経済新聞
  • ほしいも神社(ひたちなか市)黄金色の鳥居が並ぶ新スポット!茨城の神社・御朱印めぐり|茨城観光・グルメ情報ブログ|イバトリ

    今回は、ひたちなか市のユニークなスポット「ほしいも神社」に注目! このページでは、ほしいも神社の御朱印・お守り・駐車場情報などまとめて紹介しています。 茨城県では「ほしいも」が生産量日一を誇る特産品でもあります。特にひたちなか市や大洗町は、干し芋の生産地として有名です。 そんな干し芋の聖地に、令和元年11月末に建てられたのが「ほしいも神社」です。場所は、堀出神社の境内です。 珍しい神社としてテレビでも紹介されたため、すでに多くの人が参拝に訪れています。 【ほしいも神社】テレビでも紹介されて注目度アップの新スポット 神社と言えば古い歴史があって…というところが多い中、令和元年(2019年)の秋に新しい神社が誕生しました。 その名も「ほしいも神社」。令和元年11月23日付けで開設された茨城県ひたちなか市の神社です。 阿字ヶ浦の「堀出神社」の末社として創建されました。 「ほしいも神社」は、掘出

    agrisearch
    agrisearch 2020/08/24
    「阿字ヶ浦の「堀出神社」の末社として創建されました。」
  • カルビーがさつまいも市場に参入、茨城・ポテトかいつか社を完全子会社化 | 食品産業新聞社ニュースWEB

    カルビーは2月28日、ポテトかいつか(茨城県かすみがうら市、貝塚みゆき社長)を買収し、甘しょ事業に参入すると発表した。ポテトかいつかはオリジナルブランドのさつまいも「紅天使」を主体として、焼き芋用原料の卸売や冷凍焼き芋など加工品の製造販売、焼き芋の直販などを手掛ける、国内最大規模のさつまいも専業の品会社。 両社間に現在、資関係はなく、カルビーが発行済み普通株式(27万株)と新株予約権(12万個)をすべて取得する。株式譲渡実行日は4月1日。 ポテトかいつかは1967年創業、茨城県を中心に400を超える農家からさつまいもを仕入れ、貯蔵・洗浄・加工を行い、全国の小売店、外業、品加工会社や消費者へ直接販売する業界におけるリーディングカンパニーに位置付けられる。 国内さつまいも市場ではさつまいもの品種改良が進み、糖度の高い品種への需要が高まっていることに加え、小売店舗における焼き芋機の導入に

    カルビーがさつまいも市場に参入、茨城・ポテトかいつか社を完全子会社化 | 食品産業新聞社ニュースWEB
    agrisearch
    agrisearch 2020/07/07
    「ポテトかいつかはオリジナルブランドのさつまいも「紅天使」を主体として、焼き芋用原料の卸売や冷凍焼き芋など加工品の製造販売、焼き芋の直販などを手掛ける、国内最大規模のさつまいも専業の食品会社」
  • 余ったビールを消毒用に アサヒとキリン、無償で提供へ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    余ったビールを消毒用に アサヒとキリン、無償で提供へ:朝日新聞デジタル
    agrisearch
    agrisearch 2020/05/09
    「4月からウイスキーの原酒を消毒用アルコールとして販売している木内酒造(茨城県那珂市)は、キリンとアサヒに余ったビールの活用を提案し、3社の協業が実現した。」
  • 【北前船?】セイコーマートの生命線は茨城航路

    Tansoku102cm-短足沼地人 @Tansoku102cm (☆ ☆”)焼きそば弁当と並んで、ちょくちょく流通はあるんでしたっけ (”☆ ☆)北関東だとセコマある関係で普通に手に入るとか・・ 2020-05-06 01:42:27

    【北前船?】セイコーマートの生命線は茨城航路
    agrisearch
    agrisearch 2020/05/06
    「セコマの物流・生産概略図」
  • SNSデマ発信で飲食店が休業|NHK 茨城県のニュース

    新型コロナウイルスの感染が拡大するなか、神栖市のレストランが、SNSで発信されたデマの影響で休業に追い込まれていたことがわかりました。 休業しているのは、釜飯や地魚料理などを提供する神栖市にある「和風レストラン三金」です。 先月29日、客のひとりから「新型コロナウイルスの感染者が店に立ち寄ったとうわさになっているのは当ですか」との問い合わせがあったということです。 店の人が調べたところ「感染者が店に立ち寄り休業している」というウソの情報が、SNS上に拡散されていたことが分かったということです。 その後、予約のキャンセルが殺到するようになり「従業員も感染した」とか「保健所が消毒に来て営業停止になっている」などのうわさを聞いたという人からの問い合わせの電話も相次いだということです。 多いときには一日およそ500人の客が訪れていたということですが、心ない風評被害で営業を続けられないとして、今月

    SNSデマ発信で飲食店が休業|NHK 茨城県のニュース
    agrisearch
    agrisearch 2020/04/09
    「心ない風評被害で営業を続けられないとして」
  • 65%の高濃度アルコールの商品を全国へ配送開始。送料一部を自社で負担。

    酒、梅酒などを製造する、茨城の老舗酒造メーカー、明利酒類(社:茨城県水戸市)は、このたび、65度の高濃度アルコールの商品を製造し、4月6日(月)夜から、オンラインショップにおける送料の一部を自社で負担し、全国へ配送することを開始しました。 高濃度アルコール65度 明利酒類 商品は、弊社が製造している、アルコール商品製造ラインを利活用し、より高アルコールで、極力不純物のない商品として開発いたしました。 ※商品は、一般的な消毒液と同程度のアルコール度数でございますが、消毒や除菌目的で製造された商品ではございません。 アルコール度数:65% 主成分:エタノール 容量:360ml 品目:スピリッツ 品名:ウォッカ 価格:1,000円(税別)/1 ※酒税、234円が含まれております。 大量のアルコールを扱う酒造メーカーだから出来ることを、日々考えてきました。 必要な人に届けたい。 今、弊

    65%の高濃度アルコールの商品を全国へ配送開始。送料一部を自社で負担。
    agrisearch
    agrisearch 2020/04/08
    「メイリの 65%」「品名:ウォッカ」「※本商品は、一般的な消毒液と同程度のアルコール度数でございますが、消毒や除菌目的で製造された商品ではございません。」
  • 干し芋、東京フード・茨城県産シルクスイート皮つき干し芋 、丸成商事・焼き干しいも、照沼勝一商店・雪の華、かわいち国分・紅はるか丸干し、関商店・干し芋はるか(感想レビュー) - softcandy’s blog

    干し芋(感想レビュー) マツコの知らない世界で干し芋の世界を見て、100円ローソンの干し芋をべたら美味しかったので、他の種類の干し芋もべてみることにしました。 ところで、マツコの知らない世界で紹介していた女性が毎日とんでもない量の干し芋をべているんですが、太ってなかったんですよね。 そしたら干し芋って、GI値が低いのでダイエット中にべられるスイーツとして重宝されてるんですって!知りませんでした! (右)東京フード・茨城県産シルクスイート皮つき干し芋 茨城県産シルクスイート100%使用 氷温熟成皮つき干し芋 120g x 5パックセット (着色料・保存料完全無添加、無加糖) メディア: その他 皮つきが珍しい干し芋。 干し芋を0℃〜氷結点までの温度帯(氷温域)でじっくり丁寧に熟成した氷温熟成。 適度な噛み応えと優しい甘さが、病みつきになる味。 ずっとモグモグしたくなる干し芋です。 1

    干し芋、東京フード・茨城県産シルクスイート皮つき干し芋 、丸成商事・焼き干しいも、照沼勝一商店・雪の華、かわいち国分・紅はるか丸干し、関商店・干し芋はるか(感想レビュー) - softcandy’s blog
  • <新型コロナ>「予防に効果」デマ影響? 納豆、名産地でも品薄 業界団体「冷静な対応を」:東京新聞 TOKYO Web

    「納豆をべると、新型コロナウイルスに効果がある」-。そんなデマが会員制交流サイト(SNS)で拡散する中、納豆名産地の県内のスーパーでも品薄状態に陥っている。消費者庁は「根拠が乏しい」と予防効果を否定。業界団体も冷静な対応を消費者に求めている。 (松村真一郎)

    <新型コロナ>「予防に効果」デマ影響? 納豆、名産地でも品薄 業界団体「冷静な対応を」:東京新聞 TOKYO Web
  • 学校休校による給食キャンセルのため、給食用納豆プレゼントいたします

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 更新:29日16時35分 プレゼントの給用納豆ですが大変多くのお客様にご来店いただきまして在庫すべて配布させていただきました。皆様のご支援ありがとうございました。一刻も早くコロナウイルスが収束し、いつものように子供たちが学校給べていただけるよう祈念しております!ありがとうございました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【学校休校による給キャンセルのため、給用納豆プレゼントいたします】 政府による臨時休校要請により学校休校になっため、給用納豆が残念ながら多数キャンセルとなりました。 廃棄するのはもったいないので、だるま納豆店(オンラインは対象外です)にて、どの商品でも商品1個以上お買い上げのかたに、学校給用納豆(30g)2個プレゼントいたします。明日2月29日から、無くなり次第終了となります

    学校休校による給食キャンセルのため、給食用納豆プレゼントいたします
  • だっぺ帝国の逆襲に関する情報・記事一覧 | P+D MAGAZINE

    あなたはどのタイプ?『源氏物語』に登場する魅惑の女性キャラからモテるための秘訣を学ぶ【文学恋愛講座#5】

    agrisearch
    agrisearch 2020/02/18
    【茨城県民マンガ】第6回は「令和納豆」
  • 学校給食にカエル混入、茨城・阿見

    茨城県阿見町立学校給センターは13日、町立阿見第一小学校で10日に提供した給に体長約2センチのカエルの死骸が混入していたと発表した。児童がべる前に発見したため、健康被害は確認されていない。 同センターによると、混入していたのはカエル一匹で、児童が「ホウレンソウ、ニンジン、モヤシのおひたし」に入っているのを見つけたという。 センターは、カエルの混入原因を調査中で、材の納入や調理に至るまでの全ての段階で常に目視確認を行うなど、再発防止に取り組むとしている。

    学校給食にカエル混入、茨城・阿見
  • 台風被災 終わらぬリスク(12)水戸冷凍食品 生産8割回復も設備に打撃

  • 【茨城新聞】漂う春の香り 水戸の菓子店、桜餅作り

  • 筑波山に光り輝く朝日をイメージした“宝石チョコレート”を道の駅グランテラス筑西のチョコレート専門店にて2月1日に発売 ~年に2回しかない絶景、輝く自然のダイヤモンドを再現...

    筑波山に光り輝く朝日をイメージした“宝石チョコレート”を 道の駅グランテラス筑西のチョコレート専門店にて2月1日に発売 ~年に2回しかない絶景、輝く自然のダイヤモンドを再現!~ 茨城県でチョコレートの製造を手掛ける株式会社セイワ品(社所在地:茨城県筑西市舟生44-5、代表取締役:長津 正則)は、2019年7月11日にオープンした筑西市の道の駅グランテラス筑西に、自社の直販ショップとしてチョコレート専門店「Bromagee(ブロマージェ)」をオープンいたしました。そのブロマージェより、茨城県の絶景として知られるダイヤモンド筑波(筑波山頂より光り輝く朝日)をイメージしたチョコレート“DIAMOND TSUKUBA CHOCOLATE”を2月1日に新発売いたします。 ダイヤモンド筑波チョコレート チョコレート専門店ブロマージェHP: http://bromagee.co.jp/ ■筑波山頂よ

    筑波山に光り輝く朝日をイメージした“宝石チョコレート”を道の駅グランテラス筑西のチョコレート専門店にて2月1日に発売 ~年に2回しかない絶景、輝く自然のダイヤモンドを再現...
    agrisearch
    agrisearch 2020/01/30
    「ブロマージェ」
  • いばらき大使トラブル被害者の会|NHK 茨城県のニュース

    茨城県の魅力をPRする「いばらき大使」を務めていた男性が県内の複数の事業者との間で金銭トラブルを抱えていた問題で、被害を受けたという4つの企業が10日付けで被害者の会を設立しました。 フードアナリストの藤原浩氏は平成26年から茨城県の魅力を全国にPRする「いばらき大使」に委嘱されていましたが、県内の複数の事業者との間で金銭トラブルがあったとして県は今月3日付けで大使を解任しました。 この問題で、藤原氏との間でトラブルがあったという県内の企業4社が10日付けで被害者の会を立ち上げ、県庁で記者会見を開きました。 会の代表を務める金砂郷品の永田由紀夫社長は、藤原氏との金銭トラブルで返金を求めて訴訟を起こし、訴えが認められたものの依然として支払いがないということです。 永田社長は「さらなる被害者の拡大を防ぐために被害者の会を設立した。被害の額が少ないからとためらわずに申し出てもらい、一緒に活動し

    いばらき大使トラブル被害者の会|NHK 茨城県のニュース
    agrisearch
    agrisearch 2019/12/11
    「フードアナリストの藤原浩氏は平成26年から茨城県の魅力を全国にPRする「いばらき大使」に委嘱されていましたが、県内の複数の事業者との間で金銭トラブルがあったとして県は今月3日付けで大使を解任」
  • 「いばらき大使」のフードアナリストを解任 食品事業者と金銭トラブル

    茨城県は3日、県の魅力を広く県外にアピールする「いばらき大使」を委嘱しているフードアナリストの藤原浩氏(55)について、県内の品関連事業者との間で金銭トラブルが相次いでいるとして、大使を解任した。県は平成26年4月に大使を委嘱し、藤原氏が活躍する実業界での県の文化PRを期待していた。 県プロモーション戦略チームによると、藤原氏は今年6月以降、金砂郷品(常陸太田市)と、備前堀LAB(水戸市)の水越建一社長から、それぞれ東京簡裁と東京地裁に訴訟を起こされていた。 金砂郷品は、に関する書籍で同社の製品を広報するとの約束で108万円を支払ったが、書籍の発行はなく、返金も一部にとどまり、59万8千円の未払い金があると訴えた。水越社長は、藤原氏から新会社の設立を持ち掛けられた後、設立の資金繰りが悪化したという藤原氏に120万円を貸したものの、会社設立が破談となり返金もなかったと主張した。 県

    「いばらき大使」のフードアナリストを解任 食品事業者と金銭トラブル
    agrisearch
    agrisearch 2019/12/07
    藤原浩氏。
  • https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15752101193101

    × 公式ソーシャルメディア Twitter Facebook Instagram LINE YouTube RSS 話題のニュース ニュース 政治・行政/ 事件・事故/ 社会/ 経済/ 生活・文化/ 全国・世界 スポーツ 鹿島アントラーズ/ 水戸ホーリーホック/ 茨城ロボッツ/ 今日のスポーツ 動画ニュース 選挙 五輪・パラ 新型コロナ 特集コンテンツ コラム いばらき春秋/ 論説/ 記者手帳/ デスク日誌 連載 グルメ グルメセレクション/おうちdeクッキング その他 吐玉泉/ モダン運勢/ きょうの交通取締/ 週間ベストセラー/ コミックベスト10/ 移動採血/ 釣況/ いらっしゃい 投稿・読者参加 紙上フォトコンテスト うちのかわいいっ! 情報募集 うちのかわいいっ!/ えんじょいスポーツ/ 県民の声/ 茨城川柳/ 同窓の友/ マイスナップ/ 私の作品/ ティータイム/ 茨城文芸 会

    https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15752101193101
    agrisearch
    agrisearch 2019/12/07
    藤原浩氏。
  • 【日本酒】想像できないエピソード!結びゆい【茨城・結城酒造】 - BAR こてっちゃん

    今回紹介するのは結びゆいです この結びゆいを造られるまでには誰も想像ができない面白いエピソードがありました。 <伝統のある、結城酒造> 結びゆいが造られる結城酒造さんですが、1854~1860年ごろの安政年間に建てられた安政蔵なのです。そしてご先祖は徳川家康の次男である結城秀康が結城城に入るときに、御用商人として一緒に来た人物なのでした。さてそんな由緒あるお家柄ですが、この結びゆいを造った人物は、400年間続く酒蔵の現当主である浦里昌明さん・・・ではなく、その奥様である浦里美智子が造ったのです。しかも、この美智子さんですが、この蔵にはお嫁さんできただけで、日酒にも全然興味がなかった人物なのでした。 <美智子さんが酒造りを始めた(きっかけ)エピソード> 美智子さんがお嫁さんに来た時の結城酒造で造られるお酒の95%が、普通酒で残りの5%が純米酒や贈答用の大吟醸という状況で、すべてのお酒が地元

    【日本酒】想像できないエピソード!結びゆい【茨城・結城酒造】 - BAR こてっちゃん
    agrisearch
    agrisearch 2019/11/06
    「そして美智子さんがこだわった酒造りは、自分がおいしいと思った開運と長陽福娘を目標に、酒米は雄町で直汲みのお酒を造ろうと考えます。そして一年目の酒造りが上手くいくのです。」
  • 茨城県のお土産37選!定番から地元民ならではのおすすめ商品も!|茨城観光・グルメ情報ブログ|イバトリ

    どこの観光に行ってもお土産選びは楽しみの1つです! 特産品や名物グルメを始め、定番のお土産がたくさんありますが、あまり知られていない茨城県ならではのおすすめのものがけっこうあるんです! 自分用なら気に入ったものを買えばいいですが、相手に喜んでもらうためにはやっぱりハズしたくないですよね! 今回は茨城県のお土産を銘菓から人気スイーツ・地酒までまとめて紹介するので、お土産選びの参考にしていただけるとうれしいです。 まずは定番のお土産、茨城の銘菓から紹介していきます。