タグ

裁判員制度に関するbig_song_birdのブックマーク (12)

  • 裁判員制度7年 2審での判決取り消し増加 | NHKニュース

    裁判員制度が始まって21日で7年となり、裁判員たちの判決が2審で取り消される割合が当初の1%未満から7%近くにまで高くなっていることが最高裁判所の調査で分かりました。専門家は「裁判員裁判に対して2審がどう判断したのか検証していくべきだ」と指摘しています。 その結果、1審の判決に誤りがあるとして2審で取り消された割合は、制度開始前の3年間の平均は9.1%だったのに対して、平成21年は0%、平成22年は0.4%と、裁判員の判断を尊重する姿勢が明確に表れていました。 その後は次第に高くなり、平成25年は2.7%、おととしは4.2%、そして去年は6.7%になっていることが分かりました。 去年はオウム真理教による東京都庁の郵便物爆破事件で1審の実刑判決が2審で取り消され無罪になるなど353人の被告のうち24人の判決が取り消されました。 東京高等裁判所の元裁判長で慶應義塾大学法科大学院の山崎学客員教授

    裁判員制度7年 2審での判決取り消し増加 | NHKニュース
    big_song_bird
    big_song_bird 2016/05/21
    国民の司法参加により市民が持つ日常感覚や常識といったものを裁判に反映する>wikiより、とは何だったのかw。ま、従来の地裁判決にもトンデモなのは多かったけどさw。
  • 死刑取り消し 遺族「裁判員の判断尊重を」 NHKニュース

    女子大学生殺害事件の裁判で、裁判員が言い渡した死刑判決が取り消され、最高裁判所で、被告の無期懲役が確定したことについて、被害者の母親がシンポジウムで講演し、「一般の人の判断を反映させようという裁判員制度導入の経緯からは、こういう結末にならないはずだ」と批判し、裁判員の判断を尊重するよう訴えました。 この事件では、1審の裁判員裁判は被告の男に対し、遺族が求めていた死刑を言い渡しましたが、裁判官だけで審理する2審が取り消して無期懲役を言い渡し、ことし2月、最高裁判所で確定しました。 美奈子さんは講演で、「1審の裁判員は丁寧に審理していたのに2審で取り消され、司法が信じられなくなった。一般の人の判断を反映させようと裁判員制度を導入した経緯からはこうした結末にならないはずで、制度の意義はなかったのではないか」と批判しました。 そのうえで、「裁判員制度を続けていくのなら、2審なども裁判員裁判にするか

    big_song_bird
    big_song_bird 2015/04/20
    裁判員制度が導入された当初、マスコミ各社が揃って「あなたが裁判員に指名された時、死刑判決を下せますか?」キャンペーン貼ってて笑ったことがあるw。ところが蓋を開けてみたら、死刑判決が多発で更に笑ったw
  • 遺体写真でストレス 元裁判員の訴え退ける NHKニュース

    強盗殺人事件の裁判員を務めた女性が、遺体の写真を見せられ急性ストレス障害になったのは裁判員制度が原因だとして国に賠償を求めた裁判で、福島地方裁判所は「重い負担になる場合は辞退を認める仕組みがあり、国民の負担は合理的な範囲で、裁判員制度は憲法に違反しない」として訴えを退けました。 去年3月に開かれた強盗殺人事件の裁判で裁判員を務めた福島県郡山市の青木日富美さん(64)は、証拠として提出された遺体の写真を見たことなどが原因で急性ストレス障害になり、「国民に参加を強制する裁判員制度は憲法に違反する」として国に200万円の賠償を求める裁判を起こしました。これに対して、国は「裁判員制度は国民の負担を最小限にして憲法に違反しないよう国会で十分議論された」などとして訴えを退けるよう求めていました。 30日の判決で福島地方裁判所の潮見直之裁判長は、裁判員を務めたことで急性ストレス障害になったと認め、「裁判

    遺体写真でストレス 元裁判員の訴え退ける NHKニュース
    big_song_bird
    big_song_bird 2014/09/30
    原告は主語を大きくし過ぎ。普通の裁判官は報復人事を恐れて、よほどのことが無いと違憲判決なんて出さない。せいぜい「精神的苦痛」に留めておけばよかったのに。
  • 裁判員裁判の判決 最高裁が初めて取り消す NHKニュース

    大阪で1歳の娘を虐待死させた罪に問われた両親の裁判で、最高裁判所は、1審の裁判員裁判が言い渡した検察の求刑を大幅に上回る懲役15年の判決を取り消し、父親に懲役10年、母親に懲役8年を言い渡しました。 裁判員裁判の判決を最高裁が直接見直したのは初めてです。 岸憲被告(31)との美杏被告(32)は4年前、大阪・寝屋川市にあった自宅で、当時1歳の3女の頭を強くたたくなどして死なせた傷害致死の罪に問われました。 検察の懲役10年の求刑に対し、1審の裁判員裁判は大幅に上回る懲役15年を言い渡し、2審も取り消さなかったため被告側が上告していました。 24日の判決で最高裁判所第1小法廷の白木勇裁判長は「裁判員裁判といえどもほかの裁判との公平性が保持されたものでなければならず、これまでの刑の重さの大まかな傾向を共通認識としたうえで、評議を深めることが求められる。従来の傾向を変えるような場合には、具体的

    裁判員裁判の判決 最高裁が初めて取り消す NHKニュース
    big_song_bird
    big_song_bird 2014/07/24
    市民感覚をコケにしたり、バカに判決を作らせるなとか、随分と上から目線のはてサの多いことw。サヨクがやりたいのは自由平等じゃなくて選民意識丸出しのサヨク層による市民支配ってのがはっきりしたw。
  • 裁判員裁判:増えた「求刑超え」判決 裁判官だけの10倍 - 毎日新聞

    big_song_bird
    big_song_bird 2014/05/30
    この制度が導入される前後、マスコミ各社はこぞって「あなたに死刑判決が下せますか?」と裁判員制度のネガキャンを必死になってやった。しかし結果はこの通り。死刑判決も幾つも下った。
  • 求刑超える判決、裁判員裁判で急増…評議検証へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    裁判員裁判で被告の量刑を話し合う評議の進め方について、全国の60地裁・支部が初の検証に乗り出すことが分かった。 裁判員制度の導入後、検察の求刑を上回る判決が増え、裁判官らの間で「他の裁判員裁判の量刑と不公平が生じる」との懸念が強まっており、裁判官が量刑の決め方などを十分に裁判員に説明できているかどうか調査する。各地裁は今夏までに検証を終える予定で、評議のあり方の見直しにつながる可能性がある。 裁判員制度が導入された2009年5月から13年10月までに判決が言い渡された5794人のうち、約50人に求刑を超える刑が言い渡された。年平均で約10人に上り、裁判官裁判時代の平均2~3人を大きく上回る。 例えば、女児の頭を床に打ちつけて死なせた傷害致死事件では、「児童虐待には厳罰を科すべきだ」として、両親に求刑(懲役10年)の1・5倍の懲役15年が言い渡された。姉を包丁で刺殺した発達障害のある男が、再

    求刑超える判決、裁判員裁判で急増…評議検証へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    big_song_bird
    big_song_bird 2014/01/29
    今までは判を押したように2割引き判決だった。それが是正されただけ。アメリカは罪の是非を問うだけで、量刑を決めるのは司法側に委ねられる。
  • 裁判員を「有給ないんで無理」って裁判長に言って断った結果wwww : 稲妻速報

    2013年11月09日 裁判員を「有給ないんで無理」って裁判長に言って断った結果wwww カテゴリ生活 1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09 12:28:12 ID:j3qDf7020 一ヶ月後に労基きたんだけどwwwwwwww 社長は「裏切り者はだれだ!」って怒ってるwwwwww 俺のせいじゃないと信じたい 2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09 12:29:01 ID:HkXGY3hb0 あーあ 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09 12:29:14 ID:R9YsObAB0 グッジョブ 4: チャハーン(仮) ◆GOODhaGOAA 2013/11/09 12:29:31 ID:Bri6vKNU0 ワロタwwwwwww 良かったな 【衝撃】嫁「ごめん、終電すぎちゃって・・・

    裁判員を「有給ないんで無理」って裁判長に言って断った結果wwww : 稲妻速報
    big_song_bird
    big_song_bird 2013/11/09
    裁判所GJw。社長がダメ過ぎる。世の中の経営者なんざこんなもんだろう。
  • 裁判員制度 宗教界に波紋「死刑、教義に抵触」「国民の義務」 : 南日本新聞エリアニュース

    人を裁くことができるのか、死刑判決にかかわることができるのか−。5月にスタートした裁判員制度が、鹿児島県内の宗教界に波紋を呼んでいる。「国民の義務」として参加を呼び掛けている団体もあるが、死刑に反対する宗派などは「信者が一生苦しみ続ける」と懸念、制度と教義のはざまで揺れる。一方、最高裁は「思想や信条を理由に裁判員を辞退できるかどうかは各裁判官の判断」と明確な基準を示していない。  死刑制度に反対する真宗大谷派。裁判員制度が始まった直後の6月、裁判員制度の見直しを宗派の議会で決議した。「殺してはならない、殺させてはならない」とする教えに死刑は反するとし、「死刑廃止の議論が十分になされていない中で裁判員制度を容認することはできない」という見解を示す。  浄土真宗願寺派鹿児島教区の僧侶も「時には悪事を犯すことがあるのが人間。更生を第一に考えることが大事ではないか」と死刑制度に疑問を投げ掛ける。

    big_song_bird
    big_song_bird 2013/01/06
    一般市民が死刑を肯定するのがそんなにイヤと見えるw。
  • 裁判員制度の意義 - Chikirinの日記

    昨夏に始まった裁判員制度。報道もようやく一段落しましたね。 一般市民が重要犯罪の裁判に参加するこの制度を、次の3つの理由により、ちきりんは高く評価しています。 (1) 司法判断に多様な価値観が反映できる 日で職業裁判官制度への支持が厚い背景には、「国民の大半が同じ価値観を共有している。だからみんなで話し合って決める意義は小さく、知識と経験のある職業裁判官が代表して裁けばよい」という前提があるからでしょう。 しかし今や日人の価値感も相当に多様化しており、それらの“多様な考え”を判決や量刑に反映することには大きな意義があります。 たとえば、年老いた病気のを何年も介護し、その生活に疲れた夫がを殺害したというような事件に関して、有罪か無罪か、どの程度の量刑が適切か、という意見は人によって違います。 裁判官になるような人は、その多くが似通った環境で育っています。 「老老介護の現実」について思

    裁判員制度の意義 - Chikirinの日記
    big_song_bird
    big_song_bird 2010/01/24
    全部の案件が裁判員制度で裁かれるわけでは無いし、最後の量刑の決定権は裁判長にあるし、どこまで司法への影響力があるかは不確定。相変わらず楽観過ぎる。
  • やっぱり裁判員裁判は失敗だった - NOW HERE

    市民感覚なんかクソらえだ。 2 被告は「脅すためにナイフを見せると、被害者が『やるならやってみろ』と言い、あごを押し上げられた」と供述する。しかし、そのような言動をとるとは考えがたく、信用できない。 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090806-OYT1T00913.htm そりゃ被害者が裁判員のような小市民だったら考えがたいかもしれないけど、後先考えずにこういうことを言う奴はいくらでもいるぜ?裁判員は66歳の人のいいおばあさんしか想像できてないんじゃないの? そりゃあんた、在日で女手一つで2人の子供を育て上げた66歳の肝っ玉母さん、怖いものなしだよ、こういうの。俺には語気荒く「なんだね、あんたは!ナイフなんか持ち出して偉いと思ってるのかい!やるならやってみろ!!」って叫んでる姿が容易に想像できる。 そうやって在日だとか母子家庭だとかいう

    やっぱり裁判員裁判は失敗だった - NOW HERE
    big_song_bird
    big_song_bird 2009/08/07
    自分の主観「だけ」で語ってるところがイタい(w。こういう人が裁判員になるのであれば、確かにこの制度は問題だね。
  • 裁判員:「義務でも辞退希望」64%…毎日jpアンケート - 毎日jp(毎日新聞)

    毎日新聞が裁判員制度開始から1カ月間、インターネットでアンケートを実施したところ、裁判員として「義務でも参加したくない」と答えた人が64%に上った。実際に裁判員候補者通知が届いた人でも6割が辞退希望を示した。導入で「刑事裁判が良くなる」と回答した人も3割にとどまり、制度に否定的な意見が目立った。 アンケートは毎日jp上で制度開始前日の5月20日から6月20日まで実施し1505人(男性1137人、女性368人)から回答を得た。 裁判員に選ばれたら「ぜひ参加したい」は14%、「参加してみてもいい」が11%、「義務なので参加する」が11%だった。参加したくない理由では▽人を裁くことに抵抗がある▽有罪・無罪や刑の重さを判断する自信がない▽裁判で知った秘密を守る自信がない--が上位を占めた。 裁判員裁判は7割が3日以内、9割が5日以内で終わるとされるが「事件によってはもっと長くすべきだ」との声

    big_song_bird
    big_song_bird 2009/06/25
    裁判員に「刑期」の認定までさせるのはやりすぎなのではないか?有罪無罪の認定だけで充分だろ。
  • 裁判員制度が始まっても事件報道は大して変わらないみたいですね - good2nd

    全く、とまでは言いませんけど。この事件の報道(強調は引用者)。 それと前後するように、高窪さんは自分の研究室の学生らに「(山容疑者が)来たら教えてくれ」と伝えていた。約8カ月後、山容疑者は凶行に走った。「今は話したくない」。山容疑者は容疑を認めながら、動機については口を閉ざしている。 これって「犯人視」そのものじゃないの?ええと、日新聞協会の指針ではこうなっていたのだけど… ▽捜査段階の供述の報道にあたっては、供述とは、多くの場合、その一部が捜査当局や弁護士等を通じて間接的に伝えられるものであり、情報提供者の立場によって力点の置き方やニュアンスが異なること、時を追って変遷する例があることなどを念頭に、内容のすべてがそのまま真実であるとの印象を読者・視聴者に与えることのないよう記事の書き方等に十分配慮する。 ▽被疑者の対人関係や成育歴等のプロフィルは、当該事件質や背景を理解するう

    裁判員制度が始まっても事件報道は大して変わらないみたいですね - good2nd
    big_song_bird
    big_song_bird 2009/05/24
    しかし、報道番組でコメンテーターが「裁判員の方々は被告の犯行動機を精査する必要が云々」とか裁判員に予断を与えてますが
  • 1