タグ

教育と社会に関するdamaeのブックマーク (39)

  • 「国立大の数を適正に」経団連が提言

    経団連は13日、国立大学の数と規模を適正化し、大学の質の向上や国際競争力を高めるべきとする大学改革に向けた提言をまとめた。中央教育審議会(文部科学相の諮問機関)などに提出し、検討中の大学改革に反映させたい考え。 少子化の中で国立大86校、公立大89校、私立大604校が共存し、私大の4割が定員割れする現状を憂慮。省庁横断の組織を設置し、大学関係者や経済界なども参画し、地方のニーズを考慮した形の大学再編を含めた全体像を策定すべきと提言した。 一つの法人が複数の国立大を傘下にして運営できるよう法改正の必要性を強調。また、経営が悪化する私大の早期合併や撤退を促す対策として、学部、学科単位での事業譲渡を可能にし経営の自由度を高めることも提言した。経済同友会も今月、経営上の問題を抱える私大の再生・再編を促す第三者機関「私立大学再生機構」(仮称)の設立を文部科学省などに求める提言を発表している。

    「国立大の数を適正に」経団連が提言
    damae
    damae 2018/06/14
    地域に国公立大学がないと若い人が残らない残れないという問題を経団連がやっと理解したと聞いて来ました(違う
  • 減らない子どもの自殺 昨年、小中高生320人:朝日新聞デジタル

    小さないのち 大切な君 子どもたちが自ら命を絶つ悲劇が繰り返されている。日全体の自殺者数は減っている中で、小中高校生では減っていない。子どもの自殺を防ぐために、社会や一人ひとりは何ができるのだろうか。 警察庁の統計によると、2016年、320人の小中高校生が自殺で亡くなった。小学生12人、中学生93人、高校生215人。3分の2は男子だった。 自殺者全体の数は、03年の3万4427人をピークに減少傾向で、16年は2万1897人。06年施行の自殺対策基法に基づく、各自治体の相談窓口の整備などが背景にあるとされる。一方、小中高校生の自殺者はこの10年、年間300人前後で推移し、350人を超えた年もあった。厚生労働省によると15~19歳では自殺が死因の1位、10~14歳では2位だ。 16年の小中高生の自殺の原因(複数の場合あり)を警察庁の統計でみると、「学業不振」など学校問題が36・3%で最も

    減らない子どもの自殺 昨年、小中高生320人:朝日新聞デジタル
    damae
    damae 2017/04/21
    いじめが多いんだったら少子化のせいでクラス替えの効果が小さくなって同じ顔とずっと付き合わないといけないからとか思ったがそうじゃないんだな/少子化を考えると割合としては微増か
  • テレビはいつまで「勉強のできる優等生」をバカにし続けるのか(前川 ヤスタカ) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)

    勉強させられてかわいそう? 毎年2月は受験のシーズン。中学受験、高校受験、大学受験と多くの少年少女が、勉学に励み、その成果を試しています。 今年もまた多くの受験生が真剣勝負に挑んでいますが、近時、世間的に大きな話題となったのは女優・芦田愛菜の名門中学合格の件でしょう。 やれ偏差値70だ、やれ芸能活動禁止でどうする? と、かまびすしく騒がれていましたが、マスメディアの反応は、女優業と学業を高いレベルで両立した彼女への賞賛の声が比較的多かったように思います。 しかし、その受験のために「一日最高12時間勉強した」ということに対しては、やや「可哀想」ともとれるような声がいくつかあったのが気になりました。 すでに女優で確固たる実績を残しているということもあって(フリップをめくるたびに「くあー」「うあー」と叫んでいた宮根誠司をのぞいて)テレビなどではその勉強習慣をdisるトーンは控えめでしたが、一部ネ

    テレビはいつまで「勉強のできる優等生」をバカにし続けるのか(前川 ヤスタカ) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)
    damae
    damae 2017/03/04
    地域の子供たちに聞くと、今は別に勉強の出来る優等生がバカにされるということはないようだが/自分の記憶を思い返すと「勉強の出来る優等生」がバカにされるというよりは結局非コミュが勉強できると大変という話(ry
  • 底辺女子高で教えていた思い出

    0.前置きhttp://toyokeizai.net/articles/-/149043 厳密に言うならば底辺ではない。確かに偏差値ランキングでは最低クラスだが、それでも↑の記事に出てきた学校よりはいくらかマシだった。 ただ、あの学校で非常勤講師として教えていた当時いくつかの『おかしい』と思った点があったのは確かだ。備忘録を兼ねてここに書いておく。 1.意外と低くないIQ IQが20違うと会話が成立しないという。増田のIQは110程度である。よって、増田と会話が成立しないのはIQ130越えの天才か、IQ90未満の知的に危ない人である可能性が相当にある。そして学校的に、前者である可能性は極めて低い。 これはあくまで推測だし絶対視はできない。だが目安程度にはなる。 その意味で言うならば、明らかに相手の理解が追いついていなくて会話が成立しない、という体験はそれほど無かった。 何人か怪しいのがいた

    底辺女子高で教えていた思い出
    damae
    damae 2016/12/20
    食生活が炭水化物が多くたんぱく質が十分でないと身長が伸び悩む傾向はあるので、で経済的に豊かじゃないと食生活は炭水化物の比重が多くなりがちなので、低身長が多いというのはそこらへんを反映してると思う
  • 基礎生物学研究所 / お知らせ - 大隅良典名誉教授のノーベル賞受賞決定を受けて、元基礎生物学研究所長・元岡崎国立共同研究機構長 毛利秀雄名誉教授の寄稿を掲載いたします

    Home > ニュース > 大隅良典名誉教授のノーベル賞受賞決定を受けて、元基礎生物学研究所長・元岡崎国立共同研究機構長 毛利秀雄名誉教授の寄稿を掲載いたします 隣のおじさん-大隅良典君(ノーベル生理学・医学賞の受賞を祝して) 私が東京大学教養学部の助教授になりたての頃、同じフロアーで生化学の権威であった今堀和友先生の研究室に入ったばかりの卒研生が、バランスのとり方が悪くて生物学教室の冷却遠心機のローターを飛ばしました。それが大器晩成の人、ノーベル賞受賞者・大隅良典君との最初の出会いです。彼は教養学部の理科系のシニア学科として、数学から地学まで幅広いバックグラウンドをもった人物を育てることを目的とした基礎科学科の第二期生で、同学科の神代時代の秀才の一人です。奥さんの萬里子さんも同じ研究室だったので、当時見かけたことがありました。 大学院時代、ポスドク時代は離れていたのでよく知りません。ロッ

    基礎生物学研究所 / お知らせ - 大隅良典名誉教授のノーベル賞受賞決定を受けて、元基礎生物学研究所長・元岡崎国立共同研究機構長 毛利秀雄名誉教授の寄稿を掲載いたします
    damae
    damae 2016/10/07
    ↓個人の論文が少ないことと全体の論文が少ないことは別。質の高い研究の頂が高みにあるためには広い裾野がいる。スタージョンの法則だよ。
  • 話題の『ポケモンGO』、学校から注意プリントが配られる→他の学校でも注意するよう言われたとこが多い模様

    ゆまっ @Yuma_k_dqx 今日、朝会ありましてね、 生徒指導の先生がポケモンGOには気をつけてくださいねって、学校をそれでまわらないでねって ポケモン影響強すぎかて 2016-07-20 12:46:03

    話題の『ポケモンGO』、学校から注意プリントが配られる→他の学校でも注意するよう言われたとこが多い模様
    damae
    damae 2016/07/20
    「レアモンスターがいる場所知ってるよ」と言われて知らない大人についていくなとか注意回ってきてるぞもう
  • 格差は教育費無料でも広がる

    金さえ有れば良い教育が受けられて、良い人生が過ごせると思っている皆さん、間違いです。 金持ちの子は良い教育を受けて、良い学校に入り、良い仕事につくというのは一面の事実では有る。 しかし、あくまで金持ちの家に多い「傾向」でしかない。 当の所は「まともな親は、比較的金持ちに多い」のだ。まともな親に育てられるからまともに育つのであって、金持ちだからまともに育つのでは無い。 貧乏人に多いクズ親の特徴はこんな感じだ。 子供が家に帰ると親が寝転がってポテチいながらワイドショーやお笑い番組を見ている。 肥満あるいは栄養失調。三大栄養素や育など考えた事も無い。 家に有るといえばマンガか芸能人名義のゴミ。 掃除や洗濯をまともにしない、当然片付けも教えない。 喫煙者、安酒飲み。 趣味はパチンコorスマホゲーor改造車、宝くじを常習的に購入。 仕事は単純作業or非正規、数年かけてスキルやキャリアを積む

    格差は教育費無料でも広がる
    damae
    damae 2016/06/05
    問題を誤認してるな。格差が広がる(or異なる階層間の流動性が下がる)理由が、学費の高騰にあり、学費を下げることはその障害を取り除くことでしかないのだよ。これはアメリカの計量的研究でわかってる話
  • 図書館は格差の固定や再生産に加担しているかもしれない問題 - 図書館学徒未満

    武雄市図書館にTSUTAYAの在庫が押しつけられる - Togetterまとめ http://t.co/HqIGyCuNHr @togetter_jpさんから 文化の格差是正装置でもある図書館が金儲けの道具になるのってなかなか皮肉の効いた事態だよね。 — 新橋九段 (@kudan9) 2015, 8月 10 図書館文化の格差是正装置として期待する声は多い。しかし当に、図書館文化格差・知的格差の拡大防止や解消に貢献しているのだろうか? この問題について、稿ではまずid: yuki_o 氏らの興味深い調査『社会階層図書館利用』を紹介する。 これは国会図書館が平成26年度に行った『図書館利用者の情報行動の傾向及び図書館に関する意識調査』という調査結果の分析だ。yuki_o 氏らはこのデータから回答者を「文化」「経済資」「社会関係資」の3つの軸で分類し、それぞれの図書館

    図書館は格差の固定や再生産に加担しているかもしれない問題 - 図書館学徒未満
    damae
    damae 2015/10/26
    格差と図書館の関係を見るなら利用率よりは人口あたりの図書館数と進学率や格差の関係を見るべきなんじゃねえかな。図書館の規模をどうにか調整かける必要はあるだろうが
  • 現代の小学生:82%がマッチ使えず - 毎日新聞

    damae
    damae 2015/09/14
    マッチなあ/防災袋に一応入れてはいるが火種としてはメタルマッチ(マグネシウムバー)の方がふだんの事故のなさではオススメかな/火打ち石使えないのかってのはキャンプのときにマジに言われたことあるw
  • 妊娠グラフ副教材:使用中止求める緊急集会 東京都内で - 毎日新聞

    damae
    damae 2015/09/13
    これでhttp://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/23184181で日本がスコアが低いこと(ニュージーランドの半分)に意識があればまた話が違うんだろうがそうじゃないからなあ。知識なしにreproductive rightsの健全な行使はないのだよ
  • 白百合女子大「危険サークルリスト」に東大学生らが猛反論

    「悪い男に騙されないか」「いかがわしい高給バイトに手を出さないか」と、年頃の娘を持つ父親の悩みは尽きない。特に女子大生の場合、“悪い虫”が気になるのがサークル活動だ。コンパで男子学生に強引に酒を飲まされたり、送り狼に襲われたり……。心配のタネは至るところにある。 そんな中、「お嬢様女子大」として名高い白百合女子大学が、前代未聞の「危険サークルリスト」を学生たちに向けて配布したことが話題になっている。そのリストには、都内名門大学のサークルがズラリと並び、名指しで“要注意”と警戒されていた。 リストに掲載された早稲田大学の某サークルの幹部学生が嘆く。 「ネットにサークル名が流出してしまって、おかげでこの春の新入生勧誘はサンザンです。ゴールデンウィークの新歓合宿には例年20人以上の新入生が参加するのですが、今年は数人だけ。加入のドタキャンも相次いでいます。それなりに歴史のあるサークルなのに、潰れ

    白百合女子大「危険サークルリスト」に東大学生らが猛反論
    damae
    damae 2015/05/10
    ズラリとということはクレームや相談があったサークル全て対象にされたとかそういう感じだろうか。さすがにhttp://www.shirayuri.ac.jp/news/student/ではかけらも触れないか
  • 特保のノンアルコール飲料 未成年者飲酒の引き金の恐れ(1/3ページ) - 産経ニュース

    酒類のような味がするノンアルコール(ノンアル)飲料2商品について、消費者庁が先月、初めて特定保健用品(特保)として許可した。酒類の代替品として、生活習慣病予防などに期待される一方、未成年者の飲酒の引き金になることが懸念されており、販売時の対策が課題となっている。(平沢裕子) ◆生活習慣変える 特保とは、安全性と有効性についての国の審査を受け、健康への効果の表示が認められた品。今回、許可されたのは、サッポロビールの「サッポロプラス」と花王の「ヘルシアモルトスタイル」の2つの商品だ。糖の吸収を穏やかにしたり、脂肪を消費しやすくしたりするのが特長で、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)対策のための飲料といえる。 ノンアル飲料は、車の運転や健康上の理由などからアルコールを控えなければいけないという人にはありがたい存在だ。 特保品に詳しい鈴鹿医療科学大の長村洋一副学長は「アルコールはたば

    特保のノンアルコール飲料 未成年者飲酒の引き金の恐れ(1/3ページ) - 産経ニュース
    damae
    damae 2015/03/05
    ビール代替ノンアルコール清涼飲料水がバービカンぐらいしかなかった昔、未成年飲酒の引き金がなんだったか今の大人はよく知ってるはずだろう
  • エアコン設置「賛成」 3分の1に達せず NHKニュース

    埼玉県所沢市で航空自衛隊の基地周辺にある小中学校にエアコンを設置するかどうかの是非を問う住民投票が15日行われ、設置に賛成する票が反対を上回りました。しかし賛成票は「結果の重みをしん酌しなければならない」とする有権者の3分の1には達しておらず、結果を受けて市長がどのような判断をするのか注目されます。 今回の住民投票は、航空自衛隊入間基地の自衛隊機の騒音のため窓を閉めきる学校の暑さ対策として、所沢市の基地周辺の小中学校にエアコンを設置するかどうかの是非を問うものです。 15日、20歳以上の所沢市民およそ28万人を対象に投票が行われた結果、エアコンの設置に賛成が5万6921票、反対が3万47票で、設置に賛成する票が反対を上回りました。 一方で投票率は31.54%で、賛成票は「結果の重みをしん酌しなければならない」と市の条例が定める有権者の3分の1には達しませんでした。 住民投票の結果について、

    damae
    damae 2015/02/16
    こういう住民投票は趨勢がやる前から明らかな時は投票率下がるもんだ/で、1/3規定は存在自体知らない住民が多数派じゃねえかな。市長派がいるなら住民投票の結果が思わしくなかったとしても投票率下げるのが合理的に
  • インフルエンザ罹患に伴う治癒証明書を求めることについて/沖縄県

    インフルエンザに罹患した場合、発症した後5日を経過し、かつ、解熱した後2日(幼児にあっては、3日)を経過し健康が回復すれば外出の自粛を終了することが可能であると考えられており、復帰に先立って医療機関を受診させ、治癒証明書を求めることは意義がないとされております。 そのため、沖縄県では、治癒証明書取得に伴う人の負担や医療機関の軽減を図るために、別添写しのとおり教育機関において治癒証明書を求めることを控えるようお願いしているところです。教育関係者及び保護者の方々におかれては、ご理解とご協力の程よろしくお願いします。 また、民間事業所で従業員が罹患した場合も同様ですので、併せてご理解とご協力をお願いします。 なお、治癒証明書の代替として、保護者や従業員人からの解熱の報告様式を参考までに作成しております。診断書様式と併せて利用することも可能ですのでご活用ください。 ※様式の趣旨として、罹

    damae
    damae 2015/01/11
    県レベルで周知に努めているところもある
  • 各都道府県・指定都市教育委員会等宛 新型インフルエンザに関する対応について(第17報):文部科学省

    事務連絡 平成21年10月19日 附属学校を置く各国立大学法人担当課 各都道府県私立学校主管課 各都道府県・指定都市教育委員会総務課 小中高等学校を設置する各学校設置会社の学校担当事務局 文部科学省高等教育局私学部私学行政課 文部科学省スポーツ・青少年局学校健康教育課 新型インフルエンザに関する対応について(第17報) 10月16日付けで厚生労働省新型インフルエンザ対策推進部から「新型インフルエンザによる外来患者の急速な増加に対する医療体制の確保について」の事務連絡(以下「厚生労働省事務連絡」という。)が発出されました。  厚生労働省事務連絡においては、「地域の事業者等に対し、インフルエンザの軽症患者であれば、解熱後2日を経過すれば外出の自粛を終了することが可能であると考えられており、従事者等の再出勤に先立って医療機関を受診させ治癒証明書を取得させる意義はないことについて、周知す

    damae
    damae 2015/01/11
    厚労省はもっと一般的に「治癒証明書は無意味である」と通達出さないといかんな
  • 学校における感染症|早稲田大学保健センター

    damae
    damae 2015/01/11
    早稲田、アウトー
  • 千曲市教育委員会

    千曲市教育委員会ホームページに掲載の内容は、 千曲市ホームページへ移転しております。 最新の情報についてはそちらをご確認ください。

    damae
    damae 2015/01/11
    今は治癒報告書だが前は治癒証明書だった、ってところかな
  • 治癒証明書

    damae
    damae 2015/01/11
    http://www.katuyama.okayama-c.ed.jpでも「治癒証明書」とはっきりリンク張ってるな
  • 「学費は自分で稼いだ」って昔話を自慢して現実を見ていない老害学者

    てっっとり𝒑𝒓𝒐 @estettorie 総長氏、留学費用について「外部・OBの支援の他にも自分で稼ぐ方法もある。私は自分で稼いだ」って言ったらしいけど、物価とアルバイトの給料は今と昔で違うということを考慮せずに「昔の学生は自分で学費を稼いだんだ」っていう老害と同じ系統の発言だ 2014-10-15 22:12:40 久間知毅@C102-1日目(土)東エ01b @HisamaTomoki 和歌山県出身/数理最適化が専門ですが最近は機械学習人工知能の研究開発がメイン/ドイツ近代史の歴史小説書き,たまに漫画描き/ニコニコ動画では語学(ドイツ語等)講座,数学講座やドイツ統一史を連載中/TRPG(クトゥルフ,ARA2E,マギカロギア),ウマ娘,西武ライオンズファン pixiv.me/hisama_tomoki

    「学費は自分で稼いだ」って昔話を自慢して現実を見ていない老害学者
    damae
    damae 2014/10/16
    なんで私学と国立平等にしたってのは、70〜80年代の私学に通わせてた親の声「私学と国立の差がこんなにあるのは不平等だ」が大きく聞こえてた(実態は不明)だからだな。
  • 家計に負担、遠い大学 地方の生徒「本当は行きたい…」:朝日新聞デジタル

    地域によって広がる大学進学率の差は、能力があるのに進学できないという状況を生んでいる。大学の少ない地域から、大都市圏の大学をめざす高校生を持つ家庭には下宿代などの経済負担がのしかかる。 「当は大学に行きたいんだけど、親から言われたんだよね」。青森県立の高校で進路指導を担当する50代の男性教諭は今春、3年生の女子生徒が冗談めかした言葉に、切なくなった。提出された進路調査の第1志望欄には「公務員」。国立大も狙える学力だが、重い費用負担が理由だ。大学生の兄がおり、「妹の学費まで賄えないのだろう」と推し量った。 例年、約300人の3年生全員が進学を志望するが、今年は就職希望者が約20人。同僚と「経済的な理由だろう」と話した。かつて成績上位の生徒に東北大(仙台市)を勧めたら、生徒の親から「金がかかる。余計なこと言わないで」と怒られたこともあった。 隣の秋田県。小中学生の全国学力調査で上位の常連だが

    家計に負担、遠い大学 地方の生徒「本当は行きたい…」:朝日新聞デジタル
    damae
    damae 2014/10/15
    ↓学費が高くなった原因は小泉政権よりもっと昔だよ。http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/kokuritu/005/gijiroku/06052921/005/002.htm 昔々、国立と私立の差が大きすぎる、不平等だ!といった人たちがいてなあ