タグ

ブックマーク / www.nikkei.com (110)

  • 実質賃金1.3%増 5月、1年10カ月ぶり高水準 - 日本経済新聞

    厚生労働省が6日発表した5月の毎月勤労統計(速報値、従業員5人以上)によると、物価変動の影響を除いた実質賃金は前年同月から1.3%増えた。1年10カ月ぶりの高水準だ。人手不足で人材の確保が難しいなか、つなぎ留めるために給与を引き上げている。名目賃金にあたる1人あたりの現金給与総額は2.1%増の27万5443円。伸び率は14年11カ月ぶりの高水準となった。内訳をみると、基給にあたる所定内給与は

    実質賃金1.3%増 5月、1年10カ月ぶり高水準 - 日本経済新聞
    damae
    damae 2018/07/06
    統計ホントなんですかといってる連中は、お前ら今までの「安倍政権で格差が広がっている!」というのもデータが信用できなくなったので放棄するって話と一緒やぞ。
  • 来年のGW 10連休検討 - 日本経済新聞

    政府は2019年4月30日の天皇陛下の退位と同年5月1日の皇太子さまの新天皇即位に向け、国民の祝賀ムードを盛り上げる施策を検討している。改元の日ともなる19年5月1日を祝日にしてゴールデンウイークを10連休にする方向で検討している。即位に伴う儀式である「即位の礼」などの記念貨幣も発行する。祝日法を改正し、19年に限って5月1日を祝日にすると、4月29日の昭和の日と5月3日の憲法記念日にはさまれ

    来年のGW 10連休検討 - 日本経済新聞
    damae
    damae 2018/05/09
    連休がクソもありがたくない仕事をしているので(連休の前後にしわ寄せがくるだけじゃなくてGWみたいに月頭だと請求事務で結局(管理職は)休めない)どうでもいいというかヤメロ。
  • 自賠責積立金3割減 国が借入金未返済で - 日本経済新聞

    交通事故で重い障害を負った人の療養に充てる自動車損害賠償責任保険(自賠責保険)の特別会計の積立金が約10年間で37%に当たる1千億円減少し、国の被害者救済事業の存続が危うくなっている。23年前に積立金から国の一般会計に貸した6千億円余りが返還されず、積立金の取り崩しが続いたことが背景だ。患者や家族は制度の拡充を求めているが、現在の事業を続けるだけでも10年ほどで積立金が底を突くとみられる。国は

    自賠責積立金3割減 国が借入金未返済で - 日本経済新聞
    damae
    damae 2018/03/05
    幻の財政難のために保険が財政難になっちゃ意味ないよなあ。とっとと国債刷って穴埋めしろ
  • トランプ減税、米100社超が賃上げ 260万人恩恵 - 日本経済新聞

    【ワシントン=河浪武史、ニューヨーク=平野麻理子】2017年末に決まったトランプ米政権の大型税制改革を受け、米企業が国内投資と雇用増に一気に動き始めた。アップルは17日、300億ドル(約3兆3千億円)を米国内で投資すると表明。「トランプ減税」を契機に雇用増や賃上げを決めた企業は100社を超える。トランプ大統領は成果を強調するが、景気が過熱し、一段の金融の引き締めを招く可能性もある。米連邦準備理

    トランプ減税、米100社超が賃上げ 260万人恩恵 - 日本経済新聞
    damae
    damae 2018/01/19
    ↓「賃上げを公表してる企業」の集計だからな。政府が調べて賃上げをする(予定含む)企業の数じゃなくて。
  • 富士山噴火で発電困難に 東京湾岸の火力、降灰で目詰まり - 日本経済新聞

    1707年の富士山宝永噴火と同規模の降灰が関東地方を襲うと、東京湾沿岸に集中する火力発電所の吸気フィルターが数時間程度で目詰まりし、発電できなくなる恐れがあることが、産業技術総合研究所の山元孝広・総括研究主幹らの実験で分かった。危険性が指摘されているのは、天然ガスを燃料とし、大量の外気を取り込む必要があるガスタービン方式の火力発電。東京電力の場合、ほとんどが東京湾沿岸に立地している。山元氏ら

    富士山噴火で発電困難に 東京湾岸の火力、降灰で目詰まり - 日本経済新聞
    damae
    damae 2017/12/14
    ついでにブクマしとくか/火発が大規模噴火を想定していないという話
  • 外食「無休」もう限界 大みそか閉店や定休日 - 日本経済新聞

    深刻な人手不足が続く外業界で、年中無休のビジネスモデルを転換する動きが広がってきた。居酒屋で大手のテンアライドが全店で12月31日を休業とするほか最大手のモンテローザ(東京都武蔵野市)は店舗ごとの定休日を格導入する。外業界では24時間営業の停止に続く見直しとなる。顧客の利便性は下がるが事業を安定して継続するためにやむを得ないと各社は判断している。1970年代から営業時間の延長を重ねた日

    外食「無休」もう限界 大みそか閉店や定休日 - 日本経済新聞
    damae
    damae 2017/11/30
    ↓三が日の営業が普通になったのは、バブルのころにデパートが初売りは3日からを始める→2日になる→元旦から初売りを始める量販店がでるみたいな流れ。昔は正月空いてて定価なのはマクドナルドくらいだった
  • 診療報酬下げ、2%台半ば 財務省案 - 日本経済新聞

    財務省は2018年度予算編成の焦点である診療報酬改定で2%台半ば以上のマイナス改定を目指す方針だ。25日の財政制度等審議会(財務相の諮問機関)に方針を示す。国民医療費は過去10年間で平均2.5%のペースで増加している。制度の持続性を高めるには、大幅なマイナスが避けられないと判断した。年末にかけて厚生労働省や日医師会と調整する。診療報酬は医療行為や薬の対価として医療機関が受け取る報酬だ。国が全

    診療報酬下げ、2%台半ば 財務省案 - 日本経済新聞
    damae
    damae 2017/10/24
    ふざけんな!消費税10%になるのを待たずにつぶれるクリニックがどれだけ出ると思ってるんだ!(当方含まれそう
  • 与党300議席に迫る勢い 衆院選序盤情勢 - 日本経済新聞

    経済新聞社は第48回衆院選について世論調査を実施し、公示直後の序盤情勢を探った。それによると、衆院定数465議席のうち、自民、公明両党で300議席に迫る勢いだ。自民だけでも安定多数の244議席を上回る見通しとなっている。小池百合子東京都知事が立ち上げた新党「希望の党」は選挙区で苦戦し、比例代表と合わせても70議席程度にとどまるとの結果になった。調査は10~11日に日経リサーチが電話で実施。

    与党300議席に迫る勢い 衆院選序盤情勢 - 日本経済新聞
    damae
    damae 2017/10/12
    ジェレミー・コービンやメランション、あとスペインのポデモスが勢力伸ばしたのは憲法を守りますと言ったからじゃないあたりから学ぶ政治家は日本に現れないもんか
  • 新党公約に「消費増税凍結」 小池氏インタビュー - 日本経済新聞

    東京都の小池百合子知事は25日、日経済新聞のインタビューで「実感の伴う景気回復まで消費増税は立ち止まる」と述べ、衆院選の公約に増税凍結を掲げる考えを明らかにした。「政権選択選挙と認識している」とも強調。国政新党「希望の党」の過半数獲得も視野に候補者擁立を目指す意向も示した。主なやり取りは以下の通り。――新党設立と代表就任の決断の時期は。「だんだん機が熟していった。悠長にやっているわけにはい

    新党公約に「消費増税凍結」 小池氏インタビュー - 日本経済新聞
    damae
    damae 2017/09/25
    はあ……たぶん小池はバカだから「増税凍結すれば引き締めていい」ぐらいに思ってそうである/なぜ金融緩和と財政出動してPB黒字無視しますという政党がないのか
  • 前原・枝野氏「物価目標1%に」 - 日本経済新聞

    民進党代表選に立候補した前原誠司元外相と枝野幸男前幹事長が日銀の2%の物価目標の見直しを提案している。両氏は、安倍政権の経済政策「アベノミクス」の対案として社会保障を充実させ経済を底上げする考え方を提示。金融政策でも、アベノミクスの柱である金融緩和を批判し対立軸を打ち出す狙いがある。「物価目標2%を中長期の目標に変えて、当面は1%を目指すことが現実的ではないか」。前原氏は23日のラジオ番組で言

    前原・枝野氏「物価目標1%に」 - 日本経済新聞
    damae
    damae 2017/08/25
    一方アメリカはインフレ目標の引き上げを示唆したhttp://jp.wsj.com/articles/SB10450239983503033595904583208191298288054/この違い、ほんとため息がでるわ…‥
  • 築地市場 空気中から基準上回るベンゼン - 日本経済新聞

    東京都は31日、築地市場の空気中から環境基準をわずかに上回る有害物質ベンゼンを検出したと発表した。5月の土壌調査で揮発するおそれのあるベンゼンと水銀を検出した一部の地点について、7月中旬に空気を測定。水銀は不検出だった。都は「ベンゼンが土壌から揮発した可能性は低い」とみているが、10月ごろに空気を再測定し原因を探

    築地市場 空気中から基準上回るベンゼン - 日本経済新聞
    damae
    damae 2017/08/03
    豊洲が環境基準的に危険だっていってた連中は基準値ってもんの意味を微塵もわかってなかった連中とわかってて煽ってたクソしかいないが、ベンゼン基準値わずかに超でも築地の食品は”安全”だし働く人も大丈夫という
  • 首相、教育国債「次代にツケ残さず」 無償化財源めぐり - 日本経済新聞

    安倍晋三首相は23日、高等教育無償化の財源について教育目的の国債である教育国債を排除しない考えを示した。「望めば専修学校や大学に行ける仕組みをつくれば、将来収入を得て税収が上がり、新たな富を創る」と指摘。「今借金しても将来世代がツケを払うことにはならないとの議論もある」と強調した。日青年会議所(JC)が横浜市で開いた会合で語った。首相は建設国債を引き合いに出して「資産を次の世代に残すための借

    首相、教育国債「次代にツケ残さず」 無償化財源めぐり - 日本経済新聞
    damae
    damae 2017/07/23
    どちらがよいかと言えば今の世代から金を取り上げない教育国債の方がいいに決まってるんだなあ/増税(こども保険も増税のうち)が先ってのは景気をどん冷やしてから温めるという話
  • 日欧EPA大枠合意へ 関税撤廃95%超に - 日本経済新聞

    政府と欧州連合(EU)の経済連携協定(EPA)交渉が6日に大枠合意する見通しになった。日欧間で関税がなくなる品目が全体の95%超に達し、環太平洋経済連携協定(TPP)と同じくらいの自由化水準になる。米国や英国が保護主義的な機運に傾くなか、日欧は自由貿易を先導する姿勢を示す。世界の経済・貿易の3割を占める大経済圏が誕生する。日欧は5日、ブリュッセルで岸田文雄外相とマルムストローム欧州委員(通

    日欧EPA大枠合意へ 関税撤廃95%超に - 日本経済新聞
    damae
    damae 2017/07/06
    これで国内のチーズ生産が昔の水準に戻る→チーズに回ってた分がバターに回るようになる→バター安定供給されるようになるというコンボが決まったら笑うしかない。農水省無能
  • 14年の消費増税、景気後退せず - 日本経済新聞

    内閣府は15日、景気の拡大や後退を判断する景気動向指数研究会を約2年ぶりに開いた。2014年4月に消費税率を引き上げた時に経済が停滞したが、景気後退には至らなかったとの見方で一致した。19年10月に予定する次の消費増税に向けた政策対応を考える材料になりそうだ。研究会の座長の吉川洋立正大教授は消費増税後も「経済活動の収縮が大半の部門に持続的に波及したとはいえない。景気は拡張を続けている」と説明し

    14年の消費増税、景気後退せず - 日本経済新聞
    damae
    damae 2017/06/17
    ID:Gl17 財務省が内閣府程度に自分たちの代弁者を送り込めないと思ってるのはウブだな。例えば今の内閣府審議官羽深成樹は元財務省主計局次長。2代前の事務次官松元崇も元財務省主計局次長。人選に影響力を及ぼすには十
  • 預金残高ついに1000兆円 回らぬ経済象徴 - 日本経済新聞

    金融機関に預金が集まり続けている。銀行や信用金庫などの預金残高は2017年3月末時点で、過去最高の1053兆円となった。日銀のマイナス金利政策で金利はほぼゼロにもかかわらず、中高年が虎の子の退職金や年金を預け続けている。預金は銀行の貸し出しの原資だが、今は活用されないまま積み上がる「死に金」。沸き立たぬ日経済の今を映し出す。「預金を集めているわけではないんだが」。大手銀行幹部は苦笑する。メガ

    預金残高ついに1000兆円 回らぬ経済象徴 - 日本経済新聞
    damae
    damae 2017/06/11
    一応貸出も伸びてるんだな。ただそれ以上に預金が増えてると/これ銀行が預金がないと金貸してくれないってのにも関係あるんじゃねえか。田舎の土地でも安心の担保だった時代が懐かしいぜ
  • インフルエンザ、貼るワクチン マウスで注射より効果 - 日本経済新聞

    皮膚に貼って使う新しいタイプのインフルエンザワクチンを北海道大などのチームが開発し、27日に長崎市で開かれた日臨床ウイルス学会で発表した。マウスを使った実験で注射より効果が高いことが確かめられ、新型インフルエンザとしての流行が懸念されるH5N1型の鳥インフルエンザウイルスにも効いたという。北大大学院獣医学研究院の迫田義博教授は「人間への活用を目指したい」としている。貼るワクチンは、シートに

    インフルエンザ、貼るワクチン マウスで注射より効果 - 日本経済新聞
    damae
    damae 2017/05/28
    ひょっとしなくてもフルミスト(鼻から吸入するインフルエンザワクチン)が普及するよりこっちの方が早いかもしれん
  • 米州Frontline 時すでにお寿司、米でおきて破りメニュー続々 - 日本経済新聞

    米国の小さな地方都市でもいまや必ず1軒は寿司(すし)屋がある。寿司は北米大陸でも文化の一部として現地に溶け込んでいる。寿司は海外で日のソフトパワーを高めている最強の商品となった。ただ、現地化が進むとともに、日の寿司とは似ても似つかぬおきて破りのメニューも続々誕生している。「日」から想起、寿司がトップ 米調査米国での寿司・和ブームはとどまるところを知らない。米調査機関ピュー・リサーチセ

    米州Frontline 時すでにお寿司、米でおきて破りメニュー続々 - 日本経済新聞
  • 官房長官、財政健全化へ「経済成長で税収上げる」 - 日本経済新聞

    菅義偉官房長官は26日午前の記者会見で、財政健全化について「大事なことは数字合わせのためにプライマリーバランス(基礎的財政収支)を一時的に改善させるこ

    官房長官、財政健全化へ「経済成長で税収上げる」 - 日本経済新聞
    damae
    damae 2017/01/26
    (達成できないとしても)これをいえる政治家がいるのはたいへん大事というかなんでこんな基本的なことをいえる政治家が少ないのかというか
  • (4)実は「研究不正大国」 - 日本経済新聞

    「日は研究不正大国になった」。2016年11月に大阪市で開かれたシンポジウムで、日学術振興会・学術システム研究センターの黒木登志夫顧問は警鐘を鳴らした。論文掲載に固執黒木氏は生命科学の研究者で、岐阜大学学長や日癌学会会長などを務めた。14年に起きた理化学研究所のSTAP細胞問題などをきっかけに研究不正に関心を持ち、実態を調べてきた。日で研究不正が目立ち始めたのは00年代に入ってからだ

    (4)実は「研究不正大国」 - 日本経済新聞
    damae
    damae 2017/01/09
    不安定な待遇は不正のもと
  • トラックが足りない 日本の物流は大丈夫か - 日本経済新聞

    クリスマス連休の前あたりから、頼んだ商品が指定の時間帯にとどかなくなったという読者は多いのではないでしょうか。インターネット通販の拡大などで、宅配便が扱う荷物は年間37億個に達します。その一方で、日の物流現場では従業員の高齢化や人手不足が深刻になっているのです。今年最初の解説は、日経済を支える物流の危機を取り上げます。超過労働に支えられていた物流国土交通省の統計によれば、2014年度に日

    トラックが足りない 日本の物流は大丈夫か - 日本経済新聞
    damae
    damae 2017/01/09
    物流の大動脈としての国鉄の復活が(ありません/一応記事本体では運転手不足と書かざるを得ないんだな。運転自動化のつきあげはたぶんこっちの方からくるで