タグ

増田に関するfeather_angelのブックマーク (213)

  • ネットでは相談してはいけない

    あのね 俺思うんだけどね ネット上でやりとりされる相談とそれに対する回答ね、 あれほど不毛なものは無いと思うよ 誰かに相談したい!って人。 悪い事はいわん、ネットはやめとけ。 ネット上で相談すると、大抵の場合、相談人へのバッシング大会になっから。これマジ。 まあ相談人に落ち度がある場合はもう確実にそうなるし、 ほとんど落ち度なくね?てか落ち度っていえなくね?って場合でも「そんなことになったっていうことは、あなたが何かしたんじゃないですか?」的捏造(この形にあてはめると、なんだって言えるものすごいテンプレ)によって勝手に盛り上がって相談者バッシングになる。 例えば誰かさんから迷惑かけられてますって内容で、その相談人もまあね、確かに、ちょっとアレなところはあるけどね、でも確実にまあ被害者だよね、って場合でも、落ち度が相談者側にあるならそこをまず叩かれっから。迷惑かけてる誰かさんじゃ

    ネットでは相談してはいけない
    feather_angel
    feather_angel 2008/05/15
    異論反論が聞けないならネットで相談するなって事だと思うよ/私ははてな小町に救われました。相談した訳ではないがアドバイスしてくれたり力付けてもらった。ありがとう、はてな小町!
  • 赤ちゃんと目を合わせてはいけない

    こないだ通勤電車で、赤ちゃんを抱いたお母さんの隣に座ったのね。二日酔いで頭痛くて喉乾いたなーとか思いながら、ふと右を見ると赤ちゃんがこっちガン見してるのよ。お母さんの膝の上に向かい合わせに座ってるから、ちょうど視界に入った。そういや赤ちゃん見るの久しぶりだけど、あいつらの目ってホントきれいな。新品のビー玉みたい。そういうきれいな目で見られるのは悪くない。悪くないんだけれども、どこか居心地が悪い。だってアタシそんなにきれいじゃないもの。オッサン手前の男なわけで。頭の中には「誰かにナメられたくない」とか「女にもてたい」とか「いっぱい稼いでスマートに暮らしたい」とか「アイツが気にくわない」とか、褒められたもんじゃないややこしい感情も人並みに持ち合わせているわけですよ。そんな俺にね、やっこさん微笑みかけてきたのよ、一瞬。ニコーっとなって、すぐ真顔に戻った。ちょっと不安そうな顔。おい、あれか?俺が愛

    赤ちゃんと目を合わせてはいけない
    feather_angel
    feather_angel 2008/05/15
    ええ話や~。自然に口角が上がる。物理的に口角を上げるだけでも脳内に幸せ物質出るらしいんでおすすめ/当方赤子によくガンつけ……もとい、好かれます。とりあえず笑ってあげます
  • はてなブックマークを見ていたら、気分が悪くなってきました。

    昔、2chで感じた気持ち悪さを、最近のはてなブックマークにも感じました。 コメント欄も野次馬のような気持ち悪さでいっぱいです。コメントを他人と共有するこのシステムのメリットが分かりません。 自分のブックマークコメントは自分だけが見れる仕様で十分だと思います。 私が、インターネットに詳しくない友達はてなを勧めることは絶対ないでしょう。2chもそうですが、言葉の暴力の応酬が激しすぎます。自分が当事者でなくても胸が締め付けられることも多いです。息が詰まる思いです。 こんなインターネットでは、おばあちゃんにも、甥っ子にもインターネットをやらせたくありません。インターネットは楽しい面も沢山あるのに、残念です。 はてなに限らず、コミュニケーションサービスは、共有・公開するべき文章を今一度、見直して欲しいです。 私たちは言葉一つで傷つき、癒される、弱い存在です。 インターネットがいつまでもこんな世界だ

    はてなブックマークを見ていたら、気分が悪くなってきました。
    feather_angel
    feather_angel 2008/05/13
    コピペなん?/はいはい、被害者ぶってひどいよひどいよと言うばかりで何の解決策も講じようとせずに増田で自分の身の安全だけは確保で非難ですか?どのはてブがひどいのか具体例ナイトお話できません
  • 子ども出来ちゃった・・・。

    妊娠検査薬でそう出たってメールが来た。あーあ・・・。 てかさ、中に出したのって三回程度なんですけど・・・。 危険日に中出ししても子どもできる確率は10パーセントって聞いてるし 現に前の彼女は50回くらい中出ししたけど子ども出来なかったし・・・。 まぁ、間違いだよな・・・。

    子ども出来ちゃった・・・。
    feather_angel
    feather_angel 2008/04/09
    ああ、まあ、バックレる気は無いみたいなんで、これから苦労はあるかもしれないけど、押し合わせにーと言っとく
  • 携帯メールを使わない40過ぎの人

    いや、俺も42歳なんだけどさ。 高校の同級生の友人は、携帯電話は持っているんだけど、メールを使わないのよ。 携帯メールを使うのには有料オプションが必要だからだって。 家ではマッキントッシュを使っているので、携帯メールの必要がないんだって。 連絡したいのなら携帯電話で通話すればいいだって。 でもさ、この前もそうなんだけど一緒に飲もうと決めて、それから待ち合わせの場所と時間を打ち合わせするにも、全然繋がらないのよ。 そいつは出張で頻繁に圏外になるところにいるし、こっちは残業しまくりで会社から出られないし。 だから携帯メールが要ると話したのだけど、それでも理解してくれなさそう。 インプレスのエイプリルフール用の記事を読んで、そんなことを思い出したんだけど、 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0401/uocchi.htm いや、マジでケータイ・デバイ

    携帯メールを使わない40過ぎの人
    feather_angel
    feather_angel 2008/04/02
    電話でしか連絡取れない人めんどくさいなぁ。通話は聞き取り憎いから避けてる。(通話が聞き取り憎いのはソフトバンクのせいかも)
  • さよならSF先生

    女に人権のない世界、を考えてみた。要するに子作りマシーンセックスの相手としてだけ女が存在する。 その女は匿名でむしろ名前もなくて 子供は産んだら母親も父親もなく、養育施設に入れられる。 養育施設で男女に分けられ、女であればただ成長させられ“仕事”に就く。 男であれば、社会を継続させるために存在する。 家事に相当する仕事、現代的な意味での仕事、すべての労働は平等に分配される。 すべてがランダムで一回きりなので、気を使うこともない。ただ中に出すだけ。ただ横たわるだけ。 もしくは。 女は成長すると 赤 子作りマシーン 青 子供をすでにうんだ子作りマシーン 緑 家事担当 に分けられる。ある程度の社会的地位のある男は定期的にランダムにあてがわれる赤の女とセックスし、子供を生ませる。 子供を生ませた女と夫婦になる。 子供ができない男女は核汚染された地域に捨てられる。 この世界で一番人気のある職は「赤の

    さよならSF先生
    feather_angel
    feather_angel 2008/03/31
    新しく書かなくても、もういろいろ出てるんで読んでみては?
  • リア充でもネト充でもない僕らのための増田

    ネットで作った友達なんかいない。 リアルでもいない……でもないけど、大学の友人は浅い付き合いで、せいぜい一緒にお酒を飲むぐらい。 恋人は、今はいない。 はてな界隈ではなんか楽しいことをしているエンジニアの人たちがいる。 ブログやTwitterを通じて仲良くなったようだ。 いいなあ。楽しそうだなぁ。 僕も真似をしてTwitterやブログをはじめてみた。 …Twitterでは、間違った飲み会に参加してしまったような気分になった。すごく嫌な感じだ。 なんていうの、すごく疎外感を感じる。 ブログも書いていて面白いとは思わない。 でも将来、役立つだろうと思って、勉強のログを吐く場所にしている。 ネットを彷徨い歩いても、なんか、むなしいんだよね。自分の居場所がどこにも無いみたいな感じで。 よく考えれば、ネット上の付き合いが充実している人って、すごくアクティブなんだよね。 彼ら/彼女らは受け身じゃないん

    リア充でもネト充でもない僕らのための増田
    feather_angel
    feather_angel 2008/03/31
    これにもマジレスするよー。自分が相手を楽しませようと努力してこそ、相手からも楽しみを与えられるのです。記事中にもあるけどいつまで経っても受身じゃそのまんまよ
  • はてなーって交流しているイメージない

    みんな閉鎖的でウジウジしていて前に踏み出せないオカマばっかだよね。 どのブログもまるで放置されているかのような閑散とした状態。 淡々と内向的な人間の陰陰滅滅とした文章が静かに綴られていく。 どこにもコメントしない。だから、されない。でも、してほしい。けど、されたら困る。そんな屈折した心情。 はてなー同士だけでなくあまりの不気味さに他のブログのユーザーも近寄ってこない。 はてブもはっきり言うと独り言。何か言いたいけれど相手にレスポンスされたくない臆病者御用達。 はてスタは対人恐怖症で相手と目を合わせられないから面と向かって誉めることができない奴の道具。 ハイクは愚図ども大集合。「みんなこっちを見て!」って注目して欲しいくせに見られたら慌てて目をそらす。 そんな感じ。私はこんな奴らの仲間と思われたくないんでブログ書いてません。 他のブログサービスと違ってアクセス数稼いでるところでも 誰もコメン

    はてなーって交流しているイメージない
    feather_angel
    feather_angel 2008/03/29
    釣り……なんだろうが薄っぺらな釣り過ぎる。罵倒語差別語を重ねるだけでdisれると思うのは浅はか/この反論は元増田臭い→http://anond.hatelabo.jp/20080328211242ここでも薄っぺらい反論。脱力するわ
  • 君の本当の欠点

    http://anond.hatelabo.jp/20080327041025 余りにも以前の自分と似ていたので一言。ブクマでも既に指摘されているが、このことをよく考えてみてほしい。 君が指摘されたような「欠点」を持っていない人がどれだけいるのか? その「欠点」は就職に関係あるのか? そもそも、それは当に「欠点」なのか?確かに、君にとってその社員(居酒屋ってまさかワタミじゃなかろうな)さんの指摘は痛いものだったのかもしれない。しかし、それが君の今抱えている問題と関係があるかどうかはよく考える必要がある。 就活ってのは、世の中で思われてるほど公平なものでもなんでもない。所詮は、君のご両親やら居酒屋の店長やらその社員さんやらみたいな、良い意味でも悪い意味でもその辺のオッサンやらオバサンやら(もう少し具体的に言うと、今の君をそのまま十歳か二十歳程度延長したような人間)が、その日そのときの気分で

    君の本当の欠点
    feather_angel
    feather_angel 2008/03/28
    私が受けた印象だとこの増田の有効度も「社員」さんと同程度。今の時点で○○した方がいいと他人がいう事が有効かどうかは疑問。元増田の気を楽にさせたいなら「すべき」論は違うと思うし
  • 大切なものは自分で捨てたい気持ち

    多分誰でもこういう気質はあるんだろうと思うけど。 僕はどうやら、自分が大事にしていると他人に見えるモノほど、ちょっとしたきっかけできれいサッパリと捨て去ってしまうようだ。 取るに足らない出来事ばかりなんだけど、覚えている出来事、最近の出来事をいくつか。 小学生のころ、おそらく5年か6年か。 習字の時間には練習用だったり、筆をふく用だったりで新聞紙をもってくることになっていた。ある日、月曜が習字で前日に準備してて、新聞を眺めていたら、たまたま自分の小学校の野球チームが大会に出場するという記事がでていた。小学生の大会には珍しく、そのチームも含めた主要チームは、スタメン表までのっていて、「○○の強肩に期待がかかる」みたいな寸評まで書いてある扱いのよい記事だった。おそらくその新聞社が主催だったのだろう。 記事には僕の仲の良いクラスメートの名前も数人あったので、大喜びして、僕はその新聞を持っていくこ

    大切なものは自分で捨てたい気持ち
    feather_angel
    feather_angel 2008/03/25
    思い通りにならないと癇癪を起こす子供みたいですね(もちろん回りの目も)/「大人しいけど得たいの知れない怖いところがありました」「切れると怖いよね」とか証言されそう
  • 小説の現状

    SFが荒廃した理由それまで脱脂粉乳を売っていた企業が、新たに牛乳を売り出したところ、 「こんなの、脱脂粉乳じゃない!!」と一部の消費者が怒り出しました。 多くの消費者が「脱脂粉乳より牛乳のほうが飲みやすいね」と言い出したので、 企業は脱脂粉乳を売るのをやめ、牛乳中心に切り替えるようになりました。 ホラー小説が荒廃した理由美味しいマスクメロンを作っていた農家が、新たにスイカを作り出したところ、 「スイカはメロンではありません」と一部の消費者が怒り出しました。 多くの消費者が「メロンもスイカもおいしいね」と言い出したので、 農家はメロンもスイカも作っています。 一部の消費者はメロンの生産量が減ったとぼやいてますが。 ミステリーが荒廃した理由それまでリンゴを作っていた農家が、新たにミカンを作り出したところ 「このリンゴは皮が黄色いから、これはリンゴではありません」と一部の消費者は 怒りだしました

    小説の現状
    feather_angel
    feather_angel 2008/03/24
    凝ったつもりなんだろうが分かりにくい。わかりにくけりゃ凝っても意味がない/言いたいことはわからんでもないがね
  • 時間くらいは守ってください。お願いだから。

    物心ついたときから携帯電話を持っている世代の人々と 一緒に仕事をすることが増えてきた。 私が携帯電話を持ったのは社会人になってからで、 それでもかなり遅いほうだった。 それで思ったのは、 「物心ついたときから携帯電話を持っている世代の人々」は なんでも携帯電話があれば済むと思ってるんだなあ、ということ。 たとえば面接や、仕事上での大事な打ち合わせでも 電話をかけてきて「すみません、遅れます」と言っちゃうのである。 もちろん連絡せずに遅れるのは言語道断だし 連絡してくるだけマシだろうという意見もあるが 待たせてはいけない人を待たせているとか、 時間を守らなければならないシーンでも、 遅れると連絡を入れてくるのはいかがなものか。 自分が注意すべき立場だった場合は、ちゃんと注意してみる。 すると、明らかに不満げな顔をされるのだ…… 「遅れるって連絡して遅れたんだからいいじゃない!」 そうじゃない

    時間くらいは守ってください。お願いだから。
    feather_angel
    feather_angel 2008/03/19
    携帯のせいではないので冒頭の携帯批判は不要/その女子社員を早急に訴える事。この記事を書いている時点で籍がある事がおかしい。遡ってクビにしとけば?やるべき事やって済んでから増田に書いた方がよい
  • ネットである話題を見つけて、

    ネットである話題を見つけて、それについて考えてるうちにどんどん面白くなって、自分のblogでちょっと書くかなーと思い、その前にほかの人の反応はどうだろう、と思ってはてブのコメントを見ると、予想より多めのコメントがついていて、ページの下を見ると言及したblogの一覧があって、そのうち一つを読んでみると何やら目を開かれたような気もして、さらにそのブログからトラックバックをたどったりしていくうちに、いつの間に小一時間あっちゃこっちゃのblogを読みふけってしまい、さて我に返って自分のblogのエントリを書こうとするが、当初自分が書こうと思っていた内容など凡庸も凡庸、多くの人が最初に通り過ぎた地点であることを思い知ったので、もうなんだか今さら書く気もなくなって、ブラウザを閉じ、歯を磨いて寝るのが最近の日課。

    ネットである話題を見つけて、
    feather_angel
    feather_angel 2008/03/13
    凡庸でも書いてもいいと思うんだけど。自分の考えメモとして。
  • 鯨食に関してかなり素朴な疑問があるんだけどさ。

    俺、今時の若者に珍しく、鯨肉ナチュラルに好きなんだけどさ。 最近ふと生物学の教科書ぱらぱらめくってて思ったことあんのよ。 鯨って、海における物連鎖のピラミッドの頂点だよね。 鯨自身が好む好まないに関わらず、あんなデカイ口でさ、 プランクトンをガバーってべて、 ついでにうっかり魚もガバーってべちゃう。 ってことはさ、バイオアキュミュレーションとか、ひどいんじゃない? ただでさえ魚とか汚染されまくってんのにさ。ヤバイんじゃない? その上、不法投棄された化学薬品や廃棄物なんかも口にしちゃってるだろうし。 特にそういう国の周辺では。 現にエスキモーは、女子が生まれなくなってゆっくり滅びつつあるっていうじゃない。 あいつら他にも生であざらしとかってるけど。 DDTの例をとるまでもなく、多くのケミカルはからだの中で分解されずに 子々孫々に至るまで受け継がれていく。 もちろん、一切れの魚肉やくだ

    鯨食に関してかなり素朴な疑問があるんだけどさ。
    feather_angel
    feather_angel 2008/03/11
    鯨食だけじゃないしなぁ。そんなこと言ったら何も食べられなくなるので詳細に調べてみることをお勧めする
  • 増田くんがはてブックマーカーよりエラい10の理由。

    1)増田くんはいっぱい書ける。 はてブは最大100文字。 2)増田くんは逃げない。 ブクマやトラバを真正面から受け止める。 ブクマには直接コメントができない。 3)増田くんは美しい。 はてな記法も使いたい放題で、一昔前のテキストサイトもそこのけだ。 4)増田くんはどっしり構えてる。 その辺ふらついてメシの種を漁るイナゴとは違う。 5)増田くんには愛がある。 ブクマ加の友情なんて、大喜利は大喜利でもせいぜいピンクと黄色の間のそれと同程度だ。 6)増田は役に立つ。 1万件に一つくらいの割合でたまに有用な料理レシピとか載ってる。 はてブにはせいぜいカップ麺の作り方が書けるくらい。 7)増田くんは顔で人を判断しません。 アイコンなんてネカマやリア武佐公が泣いて喜ぶような機能がないから。 8)増田くんには動物もいる。 くさい親父と生理がはじまる前から終わってるオバサンだけのはてブとは大違い! 9)

    増田くんがはてブックマーカーよりエラい10の理由。
    feather_angel
    feather_angel 2008/03/06
    「2」で吹いた。偉い増田くんは確かにいる。しかし匿名をいい事に人を罵倒した挙句反論されたら記事を消して逃げる。気楽に罵倒TBをつけるなどが増田全体を偉いとは思えない。それを考慮しないこの増田も(以下略
  • 「自分は頑張ってる」とか「こんなに頑張ってるのに」とか、 そもそも「頑..

    「自分は頑張ってる」とか「こんなに頑張ってるのに」とか、 そもそも「頑張ってる」ってのは自分で判断することじゃないだろ。 自分でどんなに頑張ってると思っても、 周りから「あいつは頑張ってる」って判断(評価?)されなければ、 それはただの自己満足でしかないってことに早く気付け。 はっきりいって、お前が頑張ってると思ってるのはお前だけ。 「大した仕事もしてねーのに愚痴ばっかで陶しい」 これが社員の大半のお前に対する評価だよ。 「正当な評価をされてない」って文句ばっかり言うなら さっさと辞めちまえよ。 誰も止めねーからwww

    「自分は頑張ってる」とか「こんなに頑張ってるのに」とか、 そもそも「頑..
    feather_angel
    feather_angel 2008/03/06
    そういう人もいるね/ただそこで頭から否定するかある程度は受け入れてあげるかでその後の伸びが違ったりもする。……ある程度の年齢までは。あと、みんながみんな面倒見る義務がある訳ではない
  • 分裂勘違い君劇場「小学生でした。ごめん!」の真意

    いったい、何人が気づいているのかなー。 ボクも、弾氏も、「小学生が意地はっちゃって、ごめんなさいが言えなくなっちゃってる状態」だ - 分裂勘違い君劇場の真意にね。 みんなにこっそり教えちゃうけど、実は、分裂君はね、空気の操縦者なんだよ!! 「おまえも空気の奴隷になれ」って?「空気読め」の扱い方次第で人生台無し - 分裂勘違い君劇場 (4)空気の操縦者:空気を読み、乗りこなせるだけでなく、空気を操ったり、支配できる人。サーファーの乗る波を自ら作り出す人。(ケネディーとかヒトラーとか) 分裂君が劇場で一言言えば、おまいらなんて簡単に釣られちゃってるじゃん プギャ━━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━━━!!!!!! どんだけつられまくってんだよwwww まあ、分裂君は、そんくらい空気を操っっちゃうってことだね!!おまいらは悪くない!分裂君がすごいだけ!僕も何回も釣られてるしね!w じゃあ、

    分裂勘違い君劇場「小学生でした。ごめん!」の真意
    feather_angel
    feather_angel 2008/03/06
    早朝ってことは私のブクマより後ですね
  • うっすら恋に落ちた

    とあるコーヒーショップで。 スタバとかいう、おしゃれなとこじゃなくて、ドトールとか、ベックスとか、そういう系の。若者というよりはサラリーマンを相手に、右から左へテキパキ作業していくチェーン店で。 月曜の朝、通勤途中に、安いコーヒーを買うのは前からの習慣だった。朝を作っている時間を節約するためだ。月曜の朝は時間がない。 朝、もたもたしている客や店員を見ると、イライラする。コーヒー一杯に何分かかっているんだ、と思う。作るほうも、お金を払うほうも。だから、できるだけ、機械的に注文ができる店を選んでいた。 そんな日々のなか、最近、勤めているオフィスが別の街に移った。 それにともない、通勤経路が変わった。月曜の朝にコーヒーを買う店も、今までとは違う店に変える必要があった。前と同じチェーンの店は、新しい路線にはなかったのだ。でも、似たような店はあったで、適当にそのコーヒーショップに入った。 新しく御

    うっすら恋に落ちた
    feather_angel
    feather_angel 2008/03/03
    そういうマニュアルがあるのではと疑ったことがある/てか、私がソレやってます。ごめんなさいごめんなさい
  • 父親ウゼェとか思ってる全ての娘たちへ。

    10数年前に父を亡くした。私は19歳だった。 昔から父は病気がちなことを理由にあまり働かず、かわりに 死にものぐるいで母が働き、父の医療費と生活費を稼いでいた。 それでも私は月々のお小遣いをもらってはいたが微々たる額で 流行りの服も買えず、同級生と一緒に遊びに出かけても 小遣いの心配ばかりで少しも楽しめなかった。 いつも家にいる父のことを邪魔だと思ったし そんなことばも平気で口にしたこともあった。 当然母には怒られた。父は何も言わなかった。 やがて父は入院し母が泊まり込みで看病することもあった。 私はそれをいいことに彼氏を家に連れ込んだりもしていた。 それは秋のことだった。厳しい事制限のため 肉も抜かれほとんど味のない病院しかべさせてもらえない父が ふとマクドナルドのCMを見て、月見バーガーをべたいと言った。 母は仕事でいなかった。 いれば、きっと反対しただろう。 病院からマクドナ

    父親ウゼェとか思ってる全ての娘たちへ。
  • https://anond.hatelabo.jp/20080228225700

    feather_angel
    feather_angel 2008/02/29
    はてブ(笑)はてなー(笑)増田(笑)ホッテントリ(笑)/114 !!「それおれらじゃねーかwwwww」/はてブ経由で2ch見るようになって2chが嫌いでなくなった私がいる。前は検索の邪魔だと思ってたw