タグ

無断リンクに関するfeather_angelのブックマーク (47)

  • 「好きな人だけに見せる」事は出来ても「嫌いな人だけに見せない」事はできない:ekken

    無断リンク禁止を主張する人に対して「じゃあパスワード制をとるなどの閲覧制限をすれば良いんじゃね?」と提言すると、かなりの高確率で「PASS制だと、‘同じ趣味を持つ検索からたどり着いた知らない人’に読んでもらえない。交流が広がらない」というような答えが返ってくる。友好的な人や悪意のない人には、何の障害もなく是非読んでもらいたいが、同じ趣味を持たない人、自分の趣味に対して嫌悪感を持つ人、悪意のある人には読んで欲しくないので、こうした人だけを排除したい! 荒らしはウザいのであっちいけシッシ! ……という事なのかどうかは知らないけれど、とにかくパスワードによる閲覧制限では自分の要望を満たす事が出来ないのだ。 こうした要望を叶えるのが、mixiやvoxなどのアクセスコントロール可能なサービスだと思うのだけど、彼等はその存在を知らないのか、あるいはサービス利用に必要な条件を満たしていないのか。 いや、

    feather_angel
    feather_angel 2007/12/18
    同意。なんで自分の思い通りにできると思っているのかな、と盛大に疑問
  • 俺は無断リンクがシステム的にできるからといって、それが権利として保証..

    俺は無断リンクがシステム的にできるからといって、それが権利として保証されているというわけではないと思う。Winnyが著作物の違法コピーをするために作られたからといって、違法コピーは権利として社会には保証されないし、認められない。まして、インターネットは世界中がつながっていて、そこには異なる他数の社会が存在する。一つのルールでしばりきれるはずがない。 無断リンク禁止を主張するのも、無断リンクは自由だと主張するのも自由だが、どちらが適当かはその対象のサイトが属する社会で判断すべきことだと思う。

    俺は無断リンクがシステム的にできるからといって、それが権利として保証..
    feather_angel
    feather_angel 2007/10/17
    増田が匿名だからと言って……/有る程度調べてから記事を書いた方がよいみたいですよ
  • パトレイバーの南雲さんが無断リンクを禁止したようです

    南雲:またえっけんさんのエントリ読んで何を思ったか知らないけど、リンクする時は一言言って頂戴。裏でこっそりってのはなしにして。 後藤:それってブログ主としての命令? 南雲:命令なんてしたくないわ、同じブロガーとしてのお願い。 後藤:お願いじゃあ聞かない訳にはいかないか・・・ でもまぁ、結局後藤さん裏でこっそりやっちゃうんですけどね? (元ネタ:『機動警察パトレイバー2 the Movie』より)

  • 「無断リンク禁止」をシステムで解決するのって、無理じゃね?の話。 - 風のコメ

    「私は、私と仲良くできる人とだけたくさん出会いたいし、このサイトを見てキモイと思ったりバカにしたりするような人には、私のサイトを見てほしくないのです。」 これが私の考える、「無断リンク禁止」の、技術的に手の施しようがない条件。これは極端な場合と思いますが、無断リンク禁止を言う人の感覚は、これに近いのではないかと思います。  Webに何かを公開しているということは、誰かと関わりたいという欲求があるわけで。 そんでもって、「リンクするなら連絡して」っていうのは、興味を持ってくれた人と関わりたいという欲求があるわけで。 そこんところの敷居は下げておきたいと思っているのではないだろうか。  晒されて嘲られたくないというのは別に無断リンク論者に限った話ではなく、まあやめてくれと。 居丈高な奴は気に入らない、ってのは分かる。 が、同じ事はリンク自由論者にも言えること。居丈高に「リンク自由が常識」といわ

    feather_angel
    feather_angel 2007/09/18
    冒頭:近いのではなくてそのものだと思う
  • 無断リンクについて本気出して考えてみた - おしゃべりすずめ

    自分が記憶してるのはネット上の公開文書同士を繋ぎ、自由に参照するための仕組みとかなんとかだったような気がします。そして知識あるネットワーカーの方々はそういう、ネットというものを作った創始者の方の理念だとか来は軍事目的だったとかそういう詳しい知識も把握しておられるのだと思います。でもここで考えるのはそうじゃなくて、いわゆる無断リンク禁止論者とかネットに関して(日常的に使用しているかどうかはおいといて)初心者とか言われそうな人たちの考える、実際の機能や実情から見たリンクです。今更だとか思ってもそのあたりは流してくださいといつものしつこい前置き(テレビを見るときは部屋を明るくして離れてみてね!)が終わったところで時間のある方はどうぞお付き合い下さい。 これは私個人の、偏ったネット世界を渡り歩いてきた感想で論理的根拠とかはなんにもないんですが、たぶん無断リンク禁止論者におけるリンクの認識ってリン

    feather_angel
    feather_angel 2007/09/14
    リンクされたくない理由はそんなものかと
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    feather_angel
    feather_angel 2007/09/12
    実るほど頭を垂れる稲穂かな(違/極論だけどおもろかった
  • 「リンク禁止」が良い - 空気は読んで踏みにじるもの

    無断リンクというものがあって,それで無断リンクしたい人とされたくない人が揉めている模様. 個人的には,されたくない人がいるならしなければいいと思うのだが. 理念の問題とか解るけれども,mixi行けとか解るけれども,相手が嫌だというのだからそれをくみ取ってあげても良いと思う.必要なら許可を求めれば良いだけだし,リンクしなくても特定はできるし(タイトルとか名前とか日時とか一文とかををググれば良いんじゃないかと思う) しかし,何で「リンク禁止」ではなく,「無断リンク禁止」なのだろう? HP管理者の承諾を得ろと言うことは,その事務処理で管理者は大変なんではないかと要らぬ心配をしてしまう. だから「無断リンク禁止」の人は「リンク禁止」にした方が結局安全だと思う. ちなみに,自分は「リンクフリーとか当然なことわざわざ言う必要ないしょや」と思う人間です.

    「リンク禁止」が良い - 空気は読んで踏みにじるもの
    feather_angel
    feather_angel 2007/09/07
    自分が嫌なリンクのみ禁止なので「無断」リンク禁止なのですよ。例えば自分を崇拝してくれてる人からのリンクはよいのですよ。
  • 無断リンク禁止という言葉がアレなんでないかね - JamDiary-twig

    無断リンク禁止じゃなくって、推奨URLはhttp://hogehogeです。とかにすればいいんじゃないかなぁと思ったんだ。推奨URL。よくない?出来ればここがオススメですよ的な空気が漂っている気がする。http://foo意外は禁止です!というよりは、若干カドが取れている感じがすると思うんだ。まぁ、他のページにリンクして欲しくないから禁止と宣言しているんだと思うけどね。前から思っていたんだけど、無断リンク禁止派と無断リンク禁止禁止派の人は何かがい違っているように感じる。既にcho45さんが書かれていますが( 何もする気がおきないときに考えていること )、無断リンク禁止禁止派の人も、無断リンク禁止の気持ちは分かっているんだよね。私も分かる。無断リンク禁止を禁止派の人は、無断リンク禁止が世の中でまかり通ったら困っちゃう。だから一応危惧しているんですよ僕らは。という人たちという認識です。対して

    feather_angel
    feather_angel 2007/09/05
    命令したいから「禁止」を使うのだと思う/女性が多く思えるのは男性の二次捜索は検索除けしたりしないからだと思う/女性は排他的な人は多いですよね
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    feather_angel
    feather_angel 2007/09/05
    なるほどと膝を打つ/「呪う」とかもなかったけかな
  • 無断リンク禁止論、大いに結構…だが - novtan別館

    原則論は原則論として、別に無断リンクをされたくない、という気持ちもわかるので、言うなとは言わないのだけど、何度か述べたとおり、現時点では法的には禁止されません。リンクはコンテンツとしてはリンク元のものであり、また、URLという公開情報を載せているだけであるから、コントロールも出来ない。 だから、大いに述べることは結構だと思うのだけど、「リンクされたくない」という目的と、無断リンク禁止を主張することは実は大抵の場合、合致しません。 無断リンク禁止を主張することで問題になる場合、結構な確率で、 それが常識と主張している リンクされたら訴えますなどと言う 実は自分は無断リンクしている というような問題があり、そこまで言われたら原則論を持って反論するしかない、という流れになっているんじゃないかと思います。無断リンク禁止禁止派だってできれば原則論なんて持ち出したくない、って思っている人が結構いるんじ

    無断リンク禁止論、大いに結構…だが - novtan別館
    feather_angel
    feather_angel 2007/09/05
    律儀に教えてあげてえらいなと思った
  • http://d.hatena.ne.jp/gossi/20070904

    feather_angel
    feather_angel 2007/09/04
    記事にまたはまっている罠(私が)
  • ウェブ全体とは何か? - くっぱのブログ

    無断リンク禁止宣言をしたときに、なぜ禁止なのか尋ねられても答えなくてもいいのではないかということを書いた先日のエントリー 無断リンク禁止の理由説明の範囲 - くっぱのブログ に対してトラックバックつきで質問をいただきましたので、お答えしたいと思います。 まず、私が例えとして出した しかし私個人としては、誰とも付き合わないと公言している女の子にある男の子が告白して、振られて、なぜ俺と付き合ってくれないのと聞いて、私は誰とも付き合わないことにしているからと返答されて、それ以上に詳しいことを聞き出そうとしても、その女の子は何も答える必要はないような気もするのですが。 無断リンク禁止の理由説明の範囲 - くっぱのブログ に対して、 まず1つ。そもそも「女の子が誰とも付き合わない」ことを「無断リンクを禁止する」ことに例えるのは適切なのか? 少なくとも以下の点で異なっているので自分としては不適切に思う

    ウェブ全体とは何か? - くっぱのブログ
    feather_angel
    feather_angel 2007/09/04
    こんな不毛な争い見たことない
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    feather_angel
    feather_angel 2007/09/04
    お疲れ様でした。労力の無駄でしたね。
  • ドジっ子Watcher 新しい無断リンク禁止論が現れた - コメント欄にも何かが現れた

    このところ、はてなブックマークの「無断リンク」タグが熱い。もちろん私自身のオンラインブックマーク問題もその対象の1つであるのだが、今熱いのはくっぱのブログのようである。 いくつか記事を読んでみたのだが、少々腑に落ちないところがあったので僭越ながら突っ込んでみることにする。とはいえ私ごときが突っ込んだところで返り討ちに遭ってすごすご退散するはめになるかもしれないのだが、まあそれもご愛嬌と言うことで。 まずはこの部分。 無断リンク禁止の理由説明の範囲 しかし私個人としては、誰とも付き合わないと公言している女の子にある男の子が告白して、振られて、なぜ俺と付き合ってくれないのと聞いて、私は誰とも付き合わないことにしているからと返答されて、それ以上に詳しいことを聞き出そうとしても、その女の子は何も答える必要はないような気もするのですが。 その女の子のことを将来嫁にいけるのかどうかみたいなことも含めて

    feather_angel
    feather_angel 2007/09/03
    新しくない。ドジっ子さんが言及するほどのものではないと思う/米欄:秘儀「記事違い返し!」ももっとも。新しい記事を読んで昔のことを蒸し返したくなる気持ちも分かるし、言っていることはそう悪くないかな?
  • 無断リンク禁止議論をするときの前提として - novtan別館

    何周も何周もしているから、同じ議論になるのは仕方が無いとしても、これだけのメジャー議論な訳だから、ある程度の前提を最初から置いてもよいと思うのだけどね。また議論になっているので定期的な話題として。 無断リンク禁止は現時点では法的な効力は認められない ウェブを家に喩えるときは、壁と鍵のかかるドアを用意すべし 1の前提があるため、要求ではなくお願いとして語るべし 禁止するより、そのことに触れない方が無断リンクの量は減る お願いには、明確な理由が必要だが、1に触れてはならない 1に反する議論は、現時点ではべき論とか将来像であることを認識すべし 自分の思いがネット社会のマジョリティーだと勘違いすることなかれ(これはこちら側も) 自分の一言で簡単にネット社会を動かせると思うなかれ(by feather_angelさん。ちょっと改変) 技術で解決することは可能かもしれないが、自分で作成できないのであれ

    無断リンク禁止議論をするときの前提として - novtan別館
    feather_angel
    feather_angel 2007/09/03
    「お前の一言が世間(ネット社会)を動かせると思うなかれ」とか。そして、無断リンク禁止を叫ぶ人はこの記事読まないし読んでも聞く気がないところもループ/足されてて驚いた
  • http://mynotes.jp/blog/2007/08/post_19

    feather_angel
    feather_angel 2007/08/31
    「権力に対する諦め」なるほど。検索サイト自体は「キモい」とも「イタい」とも言ってこないからだろうかとちと考えてみた
  • 責任の押し付けなのかな - くっぱのブログ

    無断リンク禁止を宣言しているサイトがなぜ検索サイトから無断でリンクをされても文句を言わないのかについて書いたエントリー 無断リンク禁止の説明責任 - くっぱのブログ に対してブックマークコメントとしていただいた意見に 己の責任を取れていないのに他人には責任を押し付ける構図に見えてしまうのだが はてなブックマーク - feather_angelのブックマーク / 2007年8月20日 というものがありました。しかし、そのエントリーには無断リンクをする側が何らかの責任を果たさなければならないというようなことは書いていませんし、構図としては、どのサイトがリンクの対象になるのかについて「俺判断」な基準しか明らかにしていないサイトが無断リンク禁止を宣言しているサイトに無断リンクする場合に 無断でリンクをするのをあきらめる 相手に嫌がられるのを承知のうえで無断でリンクをする の二者から自由裁量で好きな

    責任の押し付けなのかな - くっぱのブログ
    feather_angel
    feather_angel 2007/08/22
    後半解り辛いですが(それは主題ゆえの仕様だと思いますが)概ねおっしゃる通り/加えて記事の主旨から外れますが「説明責任」という言葉を正しく使い解り易くする責任をくっぱさんが放棄しているようにも思えました
  • 摩耶さん - *:..。oDiary*:..。o - 楽天ブログ(Blog)

    Categoryカテゴリ未分類(4) ・ダックス(381) ・ダックス〜動画(65) ・お仕事(124) ・しあわせグッズ&べ物(117) ・園芸(23) ・ちあわせ〜〜(88) ・ブルー(75) ・DVD 映画鑑賞(24) ・子供関係(96) ・行事(7) ・文鳥(13) ・文鳥〜動画(4) ・ダックス&文鳥(6) ・(12) ・ワンコさん(10) ・ひとり言(89) ・へぇ〜〜!!(4) ・その他(49) ・高齢犬(13) ・動物さん(2) ・自然災害(4) ・占い系ほか(15) ・DOLL(37) ・Harley-Davidson(12) ・お知らせ(11) ・モラタメ(0)

    feather_angel
    feather_angel 2007/08/07
    楽天て頼めば無断リンク削除してくれるのか???
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • ドジっ子Watcher リンクフリーなのにオンラインブックマーク禁止とな?

    以前私はオンラインブックマークはご遠慮くださいというサイト多いけどという記事の派生記事としてこの記事(リンクフリーなのにオンラインブックマーク禁止とな?)を書いて「リンクフリー」と「オンラインブックマークはご遠慮ください」の両方を掲げているサイトを多数リンクした。が、やはりその方法は問題が大きすぎるので2007年8月初めを以って中止することにした。 とはいえ記事そのものを削除したのではそれまでの経緯やいただいた意見を無にすることになって無責任だと思うので、できる限り元に近い形でここに残しておくことにする(ただし問題となったリンクについては削除)。 以前オンラインブックマークはご遠慮くださいというサイト多いけどという記事を書き、また間違った見解を述べているブログ等にコメントするなどして不正確な情報によって広まっている間違った見解を正そうと試みた。検索やはてな等のオンラインブックマーク経由の来