タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

otakuと増田に関するfeather_angelのブックマーク (2)

  • 俺はオタクなのかオタクじゃないのか、誰か教えて!

    最近、自分がオタクなようでオタクでないことに苛立ちを感じ始めてきた。 言及はオタク文化に対してが多いのに消費傾向が全然オタクではない。 20世紀のエロゲはいろいろやったけど21世紀のエロゲはやってない。(あ、サーカス製はちょっとやった) ガンダムは種死と00以外全部見た。(ZとVとターンAがよかった) ラノベはほとんど読まない、っつうかハルヒ読んで秋田。(言葉にできない抵抗感がある) 深夜にやってるアニメは観てない。(あれ何?古典アニメの巻きなおし?) オタクであるということに情報量が求められて、なんか俺みたいな奴は疎外された感がある。 らきすた観てないとか何なの? 家にあるフィギュアがゲッターロボとパトレイバーとアトムってやる気あるの? どうして『灼眼のシャナ』が新品の状態で棚に埋もれてるの? アニメージュとか読んだことないの? この山ほどある90年代のパソコンパラダイスは何? って

    俺はオタクなのかオタクじゃないのか、誰か教えて!
    feather_angel
    feather_angel 2008/01/25
    まったくオタクっけのない人から見れば「オタク」ディープな人には「それぐらいでオタクっって言うな」って言われる程度。お前はどう呼ぶ?って聞かれたら「古典アニメの巻き返し?」あたりでオタクと思った
  • 「イケメン」って言うな!!

    「お前は違う」といったようなピリピリとした緊張感があった。 今じゃ仲良しなサークルのみんなと初めて会ったときのこと。 オタクな話で打ち解けたらさっそく、予想通りの言葉が出てきた。 「顔に似合わず、濃いね」って。 中高の頃も「顔に似合わず」とか「顔は良いのに」って言われたことある。 その扱われ方が自分が浮世離れした、ふわふわした特別な存在なのかのように錯覚させてくれて気持ちよかった。 オタク女子な人らと一緒にいる時、自分を中心にして集まってきてるような、王子様感覚があって楽しかった。 可愛がられてたなって思います。みんな優しい良い人です。 でも、何故みんな顔のことをことさら言うのですか! 僕はネットを見ていて「イケメン」やら顔のことを言うのがどんどん嫌いになっていきました。 オタクがイケメンだったら過剰にそのことを口にしたり、 モテるモテないの話で「それはイケメンだから」とか言い訳のように出

    「イケメン」って言うな!!
    feather_angel
    feather_angel 2007/11/12
    顔のこと気にしない人いないの?てか、中身は…ってかかれるのはオタク趣味のこと?それとも性格の悪さ?どっち?周りにはっきり聞いてみたら?話はそれから/中身もいい人だったら周りは距離おかないと思うんだが
  • 1