タグ

APIとChromeに関するfjwr38のブックマーク (6)

  • 省電力を抑制するchrome.power APIが利用可能になりました

    省電力を抑制するchrome.power APIが利用可能になりました Written on Jun 19, 2013. Posted in Chrome extension 「操作はしていないけれど、画面を表示しっぱなしにしておきたい」という場面があります。例えば、プレゼンテーションの真っ最中とか、電子書籍を読んでいる時などです。そのような種類のアプリや拡張機能Chrome向けに作った際に、 chrome.power APIを使うことで、一時的に省電力に入ることを抑制することが可能です。 Chrome 27から、アプリと拡張機能の両方でchrome.power APIを使うことができます。そのAPI Referenceを和訳してみましたので、下に掲載します。 ただし、あくまでこのAPIは「一時的に」使うべきです。省電力モードへの移行抑止は、最低限にとどめましょう。何のための省電力なのか

  • Google Chrome開発版でsocket APIを試す - DiaryException

    Google Chromeの開発版で、拡張機能APIにソケット通信が追加されたそうだ。ネットワークプログラミングマニアとして、早速ドキュメントを読んでみた。 参考: Chrome supports TCP & UDP Sockets ドキュメント: http://code.google.com/chrome/extensions/experimental.socket.html しかし、参考ページにあるサンプルコード通りには動かなかったので、ドキュメントとエラーメッセージを見ながら実際に動くものを作ってみた。ちなみに、experimental.socket.htmlはドキュメントのどこからもリンクが張られていないので、まだ当に実験段階の「使われるレベルにない」APIのようだ。 動作環境としてGoogle Chrome 21.0.1137.1 canary (Windows/Mac

  • yoshimasa niwa - Mac OS XでネイティブAPIをGoogle Chromeの拡張機能から実行

    先日のWWDCでAppleはSafariの拡張機能を公開し、またSafari Developer Programを開始しました。 既にGoogleChromeブラウザで拡張機能を提供していますし、にわかにFirefoxの独壇場だった拡張機能市場が盛り上がりを見せています。 実際、僕はSafariがデフォルトブラウザなのですが、たまにChromeを使って、Chrome上からURLをSafariに送りたくなったりします。 しかし、ちょっと探してみてもそのような拡張機能はありません。なければ作るしかないわけですね! ただ、これを実現するには他のアプリケーションをGoogle Chromeから起動しなくてはいけませんし、そうするためにはMac OS XのネイティブAPIを呼び出す必要があるわけです。ひょっとしたらもっと賢い方法があるかもしれないのですけど。Google Chromeは幸いネイティ

  • WebKit2 と愉快な仲間たち - steps to phantasien

    ある ニュース記事を同僚に教わった。 この記事によるとタッチデバイスの会社は WebKit2 に対応しているのに検索の会社は旧バージョンにとどまっており、HTML5 に課題は多いのだそうな。 そりゃ課題は常に山積みだよね…と思っていたら記事は誤解だと別の同僚が説明を書いている。 リンク先の記事はさておき、世間の関心をいまいち集められていない気がする WebKit2 についてざっと説明をしてみたいとおもう。 この記事を読み終われば WebKit2 と Chromium WebKit, Webkit1 の違いを知ったかぶれるようになる予定。 WebKit2 は 2010 年の 4 月にアナウンスされた WebKit の新しい API レイヤで、Mac 版 Safari などが使っている。 大きな特徴はレンダリングエンジンを別プロセスで動かせること。 Chromium でやっているのと同じような

  • Indexed Database API について

    Indexed Database API(以下、indexedDB)について、これまで追いかけてきた情報をとりまとめたので公開します。 indexedDBは当初は仕様が固まっておらず、サンプルコードも当然のように動かなかったので(今も動きませんが…)、検証するにはかなりハードな状況でした。最近になってどうにか動くようになってきたので、@komasshu さんと色々やり取りしながら一通りの動作を確認しました。 現時点で利用できるブラウザは Chrome 9 以降 または Firefox 4 beta 8 以降となります。まだまだ仕様は動いていますので、検証の際は、なるべく最新の開発版を使うことをおすすめします。エントリーでは、Chrome 9 beta 、Firefox 4 beta 8 にて検証します。また、資料は、2011年1月20日時点の W3C Editor's Draft を参照

    fjwr38
    fjwr38 2012/03/13
    indexed DBの仕様
  • 第1回 Chrome ExtensionsのAPI#1 | gihyo.jp

    こんにちは、ALBERTの太田です。今回からChrome4のリリースまでの間、Google Chrome Extensionsの詳細を追っていきたいと思います。なおタイトルの通り、この連載は先取り! Google Chrome Extensionsの続編となっています。 まず、重要なお知らせがあります。前回の特集で何度か使用していたToolstripsとMoleがベータリリースまでに削除されることが決まりました。その代わりとして、今回解説するBrowser Actionsが利用できるようになります(Important: Toolstrips being removed in favor of browser actions⁠)⁠。また、Browser Actionsに合わせて、第3回で解説したPage Actions APIの新バージョンが提案されています。こちらも詳細は追って解説します。

    第1回 Chrome ExtensionsのAPI#1 | gihyo.jp
  • 1