タグ

vimに関するfjwr38のブックマーク (16)

  • 逆引きPython | Nekoya press

    INDEX コーディングスタイル ファイル操作 日付・時刻 その他 その他 .pycを作りたくない 環境変数PYTHONDONTWRITEBYTECODEを設定すると、.pycおよび.pyoファイルが作成されなくなる。値は何でもいいので、 export PYTHONDONTWRITEBYTECODE=1 などと書いておけばよい。 辞書(dict)のソート キー(key)の順に取り出す >>> score = {'Jack':300, 'Mike':200, 'Jane':100} >>> for (k, v) in sorted(score.items()): ... k, v ... ('Jack', 300) ('Jane', 100) ('Mike', 200) 値(value)の順に取り出す >>> for (k, v) in sorted(score.items(), key=l

  • 松山開発部とVim - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    こんにちは。松山開発部の矢野です。 今回は「松山開発部とVim」というテーマでお送りします。 松山開発部では サイボウズ Office や、メールワイズといった製品を開発しています。 操る言語は主に C++, HTML, CSS, Javascript です。 CGI部分のコーディングには Visual Studio を使っているのですが、ファイルの編集方法に縛りはないので、各個人で使っているエディタは違います。 常用しているエディタについてインタビューしたところ、秀丸、Sakura Editor、gPad、Mery、Notepad++などなど、実に国際色豊かな結果となりました。ちなみに、すべてを Visual Studio で編集するという猛者もいます。 なんと松山開発部には Vim を常用しているのは二人しかいません。 多様な業務の都合上、Linuxに触れる機会もあるというのに、これで

    松山開発部とVim - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
  • #sendagayarb #25 vim弱から卒業したい - ppworks.jp

    千駄ヶ谷.rb #25 #sendagayarbで何をしようかな、と考えていて、思いついたのが「vimを何とかしよう」ということ。 まずは、jkjkjk…と移動し過ぎな点を改善したいと思い、@fukajunさんにvim弱のための講座を開いてもらいました。資料はそのうちどこかにアップされると思います。 #Sendagayarb #25 - Toggeter 千駄ヶ谷.rb #25 #sendagayarb - ishikitakai.com いくつかメモを 色々教えてもらった中で知らなかったことなどをメモしておきます。 :set nu numberのエイリアスですか、短くて便利。 生な感じのvimを触るときにでも使いそうです。 ctrl + [(スクウエアブラケット) = esc esc?遠いんだよ、クソが といった時に使えそう。便利。 [ってなんて読むんだろうと思っていたら、@_mark_

    #sendagayarb #25 vim弱から卒業したい - ppworks.jp
  • unite.vim まとめ - Qiita

    unite.vim とは vim 用の統合ユーザインターフェース。 様々なデータを共通のインタフェースを用いて操作できる。 unite.vim のインターフェースを学習するだけで色々なデータを簡単に操作できるようになり、また異なる種類のデータを同時に操作できる。 例えば、ノーマルモードで以下のコマンドを実行すると、カレントディレクトリとバッファの一覧を同時に表示できる。

    unite.vim まとめ - Qiita
  • emacs使いがvimに入門して得た全ノウハウを公開します : sonots:blog

    emacs使いがvimに入門して得た全ノウハウを公開します : sonots:blog
  • Vim のカラースキーマを変更する

    コメント欄からご指摘いただきましたが、"sudo"確かに不要かも・・(試してはないのですが)。なんでそうしたのかは覚えてないですが、上記の例から消してしまうと折角のコメントの意味が不明になってしまいそうなので、一応残しておきます。コメントありがとうございました。 sudo だと自分のホームディレクトリ下に root 所有のファイルが生じて面倒だと思うのですが…… として、 .vim , colors というディレクトリを作成したあと、molokai.vim を colors に移動します。 そのあと設定ファイルを編集(作成)します。 /usr/share/vimvimrc というファイルがあるので、それをコピーして先ほど用意したカラースキーマファイルがデフォルトになるように設定を記入します。 $ sudo cp /usr/share/vim/vimrc ~/.vimrc $ sudo

    Vim のカラースキーマを変更する
    fjwr38
    fjwr38 2013/10/07
  • Vimプラグインの管理にNeoBundleを使う - weblog of key_amb

    ※2015/6/12 .vimrc の書き方を最新に更新しました。 NeoBunlde は Vundle を元にして作られた改良版のようだ。 http://vim-users.jp/2011/10/hack238/ に作者の記事がある。 使い方は簡単。 || mkdir -p ~/.vim/bundle git clone https://github.com/Shougo/neobundle.vim ~/.vim/bundle/neobundle.vim ||< その後、下記のように.vimrcを設定する。 |vim| filetype off if has('vim_starting') if &compatible set nocompatible " Be iMproved endif " Required: set runtimepath+=~/.vim/bundle/neobu

    Vimプラグインの管理にNeoBundleを使う - weblog of key_amb
    fjwr38
    fjwr38 2013/10/04
    emacsだるいし乗り換えよう
  • Emacsユーザが「実践Vim」を読んだ感想 - Shohei Yoshida's Diary

    はじめに 私はにわか Emacsユーザであり, 定期的に Vimへの乗り換えを試み, 挫折を繰り返していました. なんで最近は諦めて Emacsの使い方をまともに 覚えようという方向でやっていこうと決めたんですが, このを 読んでまた気持ちがぐらついてしまいました. Vimだからこその内容 Emacsやその他エディタではおそらくこの内容は書けなかったと思います. Emacsやその他エディタで Tipsを書くとなると, 「こうしたらこうできます」とか 「この拡張を入れたら、こんなことがお手軽にできるようになる」ということが 終始続くことになるでしょう. というのも Vim以外のエディタでは基的には ある地点しか見ることができないからです. ある地点でできるベストなことは どの段階でもおそらくベストです. しかし Vimは違います. それはある地点の 作業を次に活かせるからです. それが

    Emacsユーザが「実践Vim」を読んだ感想 - Shohei Yoshida's Diary
  • Emacsいじめの現場

    Vim陣営としてEmacsを完膚なきまでに虐めます。 ※発表者は別にEmacsがクソだとは微塵も思っていません

    Emacsいじめの現場
    fjwr38
    fjwr38 2013/08/21
    プロレス
  • UXの効果が数字でわかる!5つのUX KPI : DeNA Creator(クリエイター) Blog

    プログラミング教育や社員の健康をサポートする「CHO室」の取り組みなど、DeNAのCSRに関する情報を発信するブログ

    UXの効果が数字でわかる!5つのUX KPI : DeNA Creator(クリエイター) Blog
  • ssh上でマウススクロールも使える大規模PHP開発向けvim+tmux環境の構築 - sifue's blog

    全体で数百万行、1ファイル1万行超のPHPファイルも一秒以内で開き、開発していくことのできる大規模開発向けのvim+tmux環境を紹介しようと思います。この設定この環境で半年ぐらい安定して利用できています。(無論そんな1万行あるファイルや数千行で複雑性循環度500超のメソッド作るなよという話もあるんですが、すでに存在する魔獣とは向き合わなければならないのです...) なので数百万行レベルの大規模開発となると重すぎて使えない設定やプラグインもあります。そのようなものはきちんと外してあります(PHPの関数折りたたみ機能、デフォルトのPHPシンタクスハイライト、neocomplcache.vim、ツリーの構成に時間のかかるproject.vimなど)。 基的にはターミナルエミュレーターとして、macならばiTerm2、windowsならばTeraTermまたはPuttyを利用することを想定して

    ssh上でマウススクロールも使える大規模PHP開発向けvim+tmux環境の構築 - sifue's blog
  • Vim と Pyflakes - Memo

    普段 Vim と Pylakes を連携しているけど pep8とpyflakesのvimプラグインを入れた - 十番目のムーサ を読んで使っている Vim プラグインとは違う事に気付いた。 普段使ってるのは、こちらで最後に少し紹介されているもの。 vimPythonのコードを書いているときにflymake?っぽい感じをだす | hexacosa.net pyflakes.vim - PyFlakes on-the-fly Python code checking : vim online 何が違うのか調べてみた。 最初(nvie さん)の方は PEP8 に該当していない記述をしていると QuickFix にエラーを表示するよう。 明示的にチェックをする必要がある。 コードを書いただけでは特にチェックはしない。 F7(でフォルトの場合)を押す事によってチェックが走り、QuickFix に表

    Vim と Pyflakes - Memo
  • Vimacs | Happy My Life

    Vimacs: Vim-Improved Emacs - Vimacsより。 Vimacsとは、Emacs21, XEmacsのキーバインドが使えるようになるVimのプラグイン。 と言ってもInsert modeの時だけ有効になるので、それ以外の時はVimのキーバインドがそのまま使える。Vimが使いこなせない人(例えば、私)にとっては非常にありがたいプラグイン。 メリット Vimユーザーにとっては、例えばh,j,k,lでカーソル移動しなくても、カーソルキーを使って普通にカーソル移動ができるようになる、など。 Emacsユーザーにとっては、遠隔地サーバーのファイル編集をEmacsなキーバインドで快適に行える。Emacsでもできなくはないが動作が重くなりがち。その反面vimはテキスト編集に特化しているので動作が軽い。 と、書いてあった。 インストール方法 Download Vimacs - D

  • Big Sky :: quickrun.vim で C/C++ のコーディングをもっと便利にする quickrunex.vim を書いた。

    quickrun.vim は言うまでもなく、とても便利なプラグインなのですが、C言語もしくはC++を書く人にとって少し使いにく所があります。 quickrun はファイルタイプに従ったコマンド定義に従って編集中のファイルを実行してくれます。C/C++ であれば実行可能なコンパイラでコンパイルし、実行した結果を表示してくれます。 しかし例えば C++ で boost を使う場合、ヘッダオンリーな物であれば問題無いのですが、ライブラリをリンクする必要がある場合には、quickrun では面倒な実行方法を取らざるを得ません。 ユーザからすれば #include <boost/filesystem.hpp> と書かれていれば、出来れば -lboost_filesystem をリンクして欲しいものです。今日はそれを実現してくれる quickrunex.vim というのを作りました。 上記の様に bo

    Big Sky :: quickrun.vim で C/C++ のコーディングをもっと便利にする quickrunex.vim を書いた。
  • vi/vim をEmacs風に使ってみる

    「vi」は、UNIX/Linux ユーザなら一度は聞く「emacs(mule)」に並ぶ主要なエディタです。またviエディタを基にして機能を拡張したものが、vim(vi improved)エディタです。 vimのプラグインと「.vimrc」に記述する方法を紹介します。 Vimacs -- viでEmacsをエミュレート Vimacs(Vim-Improved eMACS)とは、Emacsのキーバインドが使えるようになるVimのプラグインです。 ただし「入力(挿入)モード」の時だけ有効になるので、それ以外ではVimのキーバインドがそのまま使えます。 インストール&起動方法 Download Vimacs から「Unix」「Windows」を選んでダウンロードします。 解凍後、INSTALLの通りに進めてください。(Windowsの場合は、"C:\Program Files\vim\vimfil

    fjwr38
    fjwr38 2012/05/17
    viの方が入れやすい補完とかあったらこっち使うかなー
  • operaをVim操作で高速webブラウジング | 入れておきたいフリーソフトたち

    opera でvim操作をする方法を紹介します。 というかこちらのサイト→http://my.opera.com/Blazeix/blog/vimperator-for-operaに書いてある通りに設定するだけです。 わからない人のために日語訳で説明します。 ダウンロードリンクにカーソルを合わせ、右クリック→「名前を付けてリンク先を保存」。 http://my.opera.com/Blazeix/blog/vimperator-for-opera#download ②使用しているosがlinuxの場合は、「~/.opera/keyboardwindowsの場合は「C:\Documents and Settings\user\Application Data\Opera\Opera\profile\keyboard」  の階層まで行き、「keyboard」フォルダの中に、さっきのvim

  • 1