タグ

sinatraに関するfjwr38のブックマーク (8)

  • 社内 Gyazo を sinatra + nginx でたてた

    みなさん、Gyazo知ってます?使ってますか? 画像共有サービスである Gyazo は Github でオープンソースとして公開されている。 今回は、それを使って社内専用の Gyazo を準備することになった。 理由は、大きく2つ。 1. Gyazo は広告が多くて重い。。。 2. 社内で利用するには、色々と問題がおおい。 3. 試しにやれるかやってみ??的な何かw ということで、社内IPのみ利用可能な専用Gyazoを用意することになった。 サーバー側準備 今回は、sinatra + nginx で構築してみた。標準は、upload.cgi ってのが用意されているけど、なんか使いたくない。。。ruby 好きだし、sinatra軽いし、拡張簡単だし、github にすでにあるしということで迷わずこれになった。 さっそく、gazyo-sinatra をfork、最初はimage_url 変更す

    社内 Gyazo を sinatra + nginx でたてた
  • http://localhost:4567/

  • 橋本商会 » Ruby上に並列言語拡張Lindaを実装してWebSocket/Cometで使えるようにした

    Lindaは1990年ごろに出来た言語。 タプルスペースという共有メモリ空間でタプル(オブジェクト)を共有して、in/out/rd/inp/rdpという命令で操作する事で大抵の並列処理が記述できるという物。 仕様は単純なんだけどセマフォなどのロック機構やジョブキューも超簡単に記述できる。いわば分散並列処理のための最小セット。 既にCやJavaの実装があり、Rubyでも咳さんのRindaがある。 で、今回作ったLinda gemではタプルのマッチング判定とオンメモリのタプルスペースの読み書き機能と、それぞれのテストコードしか実装されていない。 複数のプロセスからタプルスペースに接続して読み書きする機能は実装されていない。 マッチングは配列タプルは要素の前方一致、Hashタプルは自身のKeyとValueが相手に全部含まれていればtrueとしている。 Linda RocketIO Linda g

  • Rubyライブラリのソースコードリーディング(Sinatra編) - (2015年までの)odaillyjp blog

    東京Ruby会議10で「ライブラリのソースコード読むと勉強になる」とのお話がありました。読んでみたいけど、初めて読むのに良いライブラリは何なのかわかりません。1000行くらいのライブラリなら読めそうだと思ったので、コードの行数でライブラリを調べてみたところ、Sinatra の base.rb が約1700行だと知りました。初めてでも読めそうな量なので、今回は Sinatra(1.3.4) の base.rb を読んでみることにしました。 コードリーディング環境 tmux でコンソール画面を分割し、片方の画面でソースコードを開き、もう片方の画面で pry を起動しました。こうしておくと、ソースコードを読んでいて気になった構文があれば、pry ですぐに確認できて便利です。また、git でコードリーディング用のブランチを作っておいて、気になったことはコードに直接コメントを書き入れていきました。

    Rubyライブラリのソースコードリーディング(Sinatra編) - (2015年までの)odaillyjp blog
  • 橋本商会 » Rackミドルウェアの作り方を勉強した

    今スイスにいる。 行きの飛行機の中での勉強用にこのページを保存しておいて、Rack middlewareの作り方を学んだ。 第25回 Rackとは何か(3)ミドルウェアのすすめ:Ruby Freaks Lounge|gihyo.jp … 技術評論社 というのもSinatra::RocketIOをRack::RocketIOにしたいからなんだけど、Rack Hijack APIがよくわからない。(hijackについてはそのうち書く) ソースコードはgithubに全部置いてある。 github.com/shokai/rack-plugin-study Sinatra/Rails/Padrino等のRuby製webアプリケーションフレームワークと、 webrick/thin/mongrel/unicorn等などのRuby製webサーバーを接続するしくみがRackです。 Webアプリフレームワーク

    橋本商会 » Rackミドルウェアの作り方を勉強した
    fjwr38
    fjwr38 2014/01/05
    分かりやすい
  • SinatraからActiveRecord 3を使う(1) マイグレーション - アインシュタインの電話番号

    以前SinatraからDataMapperを使う記事を書いたけど、今回はSinatraのO/Rマッパー部分にActiveRecord 3を使ってみる。ActiveRecord 3自体の使い方については、この記事がすごくわかりやすかった。 Sinatraアプリに必要なファイルを用意する まずは、Sinatraアプリを実行するのに必要な最低限のファイル群(Gemfile, config.ru, app.rb)を作成する。今回は基的にすべてBundler経由で操作するので、システム側にBundlerのgemがインストールされている必要がある。 Gemfile 今回使用するgemはこんな感じ。とりあえずSinatraでActiveRecord 3を使う場合はactiverecordとsinatra-activerecordとsqlite3が必要で、今回使ったバージョンはそれぞれ、3.0.6、0.

    SinatraからActiveRecord 3を使う(1) マイグレーション - アインシュタインの電話番号
  • 【Ruby】Sinatraで、速攻でWebサイトを公開するための環境構築 - Qiita

    初めてSinatraでアプリを作ったので覚えたことまとめ。 事情によりローカルはApach + Passenger、リモートはNginx + Unicornなので、一応両方で動くようまとめ・・・たつもりなのですが。 元記事 下記エントリの転載になります。 【Ruby】Sinatraで、速攻でWebサイトを公開するための環境構築 - rokuroFire 事前準備 Rubybundlerのインストール Apacheの場合、Passengerの設定をしておく Nginxの場合、Unicornのgemをインストールしておく アプリのファイル構成 最小構成は下記。 projectname/ -main.rb // Controller -config.ru // Rackの設定ファイル。最初に実行されるファイル -views/ -index.haml // ビューのテンプレート(haml)ファイ

    【Ruby】Sinatraで、速攻でWebサイトを公開するための環境構築 - Qiita
  • http://silex-users-jp.phper.jp/

  • 1