タグ

C++とオープンソースに関するfjwr38のブックマーク (1)

  • 米Facebook、社内で利用しているC++ライブラリ「Folly」をApacheライセンスで公開 | OSDN Magazine

    米Facebookは6月3日、C++ライブラリ「Folly(Facebook Open Source Library)」を公開した。同社のサービスで実際に利用されているライブラリで、同社のC++コードをオープンソース化する試みの1つとなる。 FacebookはすでにHipHopやThriftといった技術をオープンソース化しており、また今後も内部で使用している技術のオープンソース化を進めていく方針だが、C++のコードについてはその多くがFacebook社内で利用している非公開のライブラリを利用しているため、そのままでは公開できないという問題があったとのこと。これを解決するため、まずはこのライブラリをオープンソースとして公開することにしたという。 Follyではメモリ管理やベンチマークツール、ビット演算、データやエンディアン変換、文字列操作、JSONデータの操作、キューやベクタ、ハッシュマップ

    米Facebook、社内で利用しているC++ライブラリ「Folly」をApacheライセンスで公開 | OSDN Magazine
  • 1